JPH05310440A - 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ - Google Patents

光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ

Info

Publication number
JPH05310440A
JPH05310440A JP4116259A JP11625992A JPH05310440A JP H05310440 A JPH05310440 A JP H05310440A JP 4116259 A JP4116259 A JP 4116259A JP 11625992 A JP11625992 A JP 11625992A JP H05310440 A JPH05310440 A JP H05310440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical fiber
region
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4116259A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Toumon
元二 東門
Hisanao Sato
久直 佐藤
Jiyun Odani
順 雄谷
Toshihiro Fujita
俊弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4116259A priority Critical patent/JPH05310440A/ja
Priority to US08/039,772 priority patent/US5321708A/en
Priority to EP93107078A priority patent/EP0570743B1/en
Publication of JPH05310440A publication Critical patent/JPH05310440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06791Fibre ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094065Single-mode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1606Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth dysprosium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/173Solid materials amorphous, e.g. glass fluoride glass, e.g. fluorozirconate or ZBLAN [ ZrF4-BaF2-LaF3-AlF3-NaF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/176Solid materials amorphous, e.g. glass silica or silicate glass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学材料に添加された希土類イオンを高出力
の半導体レーザにより励起できるようにすると共に、希
土類イオンが反転分布の下位のエネルギー準位において
飽和しないようにする。 【構成】 フッ化物系ファイバのコア部分には希土類イ
オンとしてDyイオンが添加されている。Dyイオン
は、800nm帯の半導体レーザモジュールの励起光で
吸収遷移111を行い基底準位102から吸収励起準位
105に遷移した後、フォノン放出による非発光遷移1
21をして準安定励起準位103に遷移し、その後、発
光遷移112をして基底準位102に戻る。 【効果】 Dyイオンは、高出力である800nm帯の
半導体レーザモジュールにより励起可能であると共に、
反転分布の下位のエネルギー準位で飽和しないので、高
利得を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コヒーレント光を応用
した情報通信、情報処理及び光応用計測制御分野等にお
いて使用される光ファイバ、光増幅器、光伝送システム
及び固体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の希土類イオン添加ファイバ型光増
幅器としては、1.5μm帯信号光を増幅するEr(エ
ルビウム)イオン添加光増幅器と、1.3μm帯信号光
を増幅するPr(プロセオジウム)イオン添加光増幅器
及びNd(ネオジウム)イオン添加光増幅器とが主とし
て挙げられる。
【0003】1.5μm帯信号を現在すでに使用されて
いる1.3μm帯信号用の光ファイバを用いて通信する
には、光ファイバ中の波長分散により信号の劣化が生じ
るため、分散補正型ファイバを全国的に張り替えねばな
らないと言う高価な作業が必要になるので、Erイオン
添加光増幅器は実用的ではない。
【0004】また、Ndイオン添加光増幅器は、その利
得領域の中心が1.35μmであるため、通常の1.3
1μmの信号光源を効率良く使用できない。
【0005】そこで、Prイオン添加光増幅器を用いる
ことが考慮される。Prイオン添加光増幅器は、Pr固
有のエネルギー準位によって生じる吸収波長領域に合致
する励起光源を利用しており、該励起光源の光励起によ
34 14 の遷移を起こし、 14 35 のエ
ネルギー準位間反転分布を形成することによって増幅作
用を生じる。
【0006】Prイオン添加光増幅器に関しては、詳し
くは例えばYasutake Ohishi,et al著の“Pr3+-doped fl
uoride fiber amplifier operating at 1.31 μm ”Opt
icsLetters Vol 16,No.22,pp.1747-1749. 等に記載され
ている。またPrイオンの特性としては、Y.Miyazima,
et al.著の“38.2dB amplification at 1.31μm and po
ssibility of 0.98 μm pumping in Pr3+-doped fluor
ide fibre,“Electronics Letters Vol. 27 No.19,pp.
1706-1707.に記載されているように、励起光300mW
に対して38.2dBの利得が得られる。励起光源とし
ては、波長1.017μmで発振するArイオンレーザ
励起のTi:Al203レーザ又は波長1.017μm
の半導体レーザが用いられている。
【0007】さらに、希土類イオン添加固体レーザとし
て、例えばM.C. Brierley, C.A. Millar著の“Amplific
ation and Lasing at 1350nm in a neodynium doped fl
uorozirconate fibre,”Electronics Letters Vol.24 N
o.7,pp.438-439.,又はY. Durteste, et al著の“Amplif
ication and Lasing at 1.3 μm in Praseodynium-dope
d Fluorozirconate Fibres, ”Electronics Letters Vo
l.27, No.8 pp.626-628.等が知られている。希土類イオ
ンとして前者はNdイオンを、後者はPrイオンをそれ
ぞれフッ化物系のファイバに添加したものである。いず
れも4準位系の遷移構造を有しており、励起光を吸収
し、フォノン放出により反転分布の上位に遷移し、1.
3μm帯の光を放出する遷移を行い、フォノン放出によ
り反転分布の下位から基底準位に戻る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
Prイオン添加光増幅器によると、励起光源としてのT
i:Al203レーザは大型であるため実用的ではない
し、また1.017μmの半導体レーザは量子井戸構造
を有し、出力が50mW程度であり、量産性に乏しく現
在のところ規格品ではない。
【0009】また、反転分布の下位である 35 の準位
から基底準位への遷移は非発光遷移すなわちフォノン放
出によるものである。しかも、フッ化物系のファイバに
添加された希土類イオンは、例えばシリカ系のファイバ
に添加された希土類イオンに比べてフォノン放出の確率
が低いことが指摘されている。従って、励起光の強度が
増えると、基底準位のイオン分布に対して反転分布の下
位の 34 準位の分布が大きくなり、発光遷移の上位の
14 準位への吸収が減り利得が飽和する。
【0010】つまり、上記Prイオン添加ファイバを用
いた光増幅器によると、高出力の励起光源が実用的でな
いこと及び高出力励起において利得が飽和するという問
題がある。
【0011】一方、後者の希土類イオン添加固体レーザ
によると、フッ化物系のファイバにおいて準位間のエネ
ルギーの差が500cm-1以上ある場合、フォノン放出
の確率が低い。従って、反転分布の下位準位での寿命が
長いため、励起光源の出力に対する吸収特性が励起光源
の出力が高くなるに従って飽和するので、レーザの出力
が飽和してしまう。具体的に説明すると、Ndイオン添
加ファイバレーザの場合、励起光源の出力が260mW
のときに1.3μmの光の強度は4.5mWであり、P
rイオン添加ファイバレーザの場合、励起光源の出力が
250mWのときに光の強度は4.5mWであっていず
れもレーザ効率が低い。
【0012】また、Ndイオン添加ファイバレーザの場
合には、励起光源が発振波長514nmのArレーザあ
り、Pr添加ファイバレーザの場合には、発振波長1.
064μmのNd:YAGレーザであり、いずれも大型
であって実用的ではない。
【0013】つまり、上記希土類イオン添加固体レーザ
によると、励起光源が実用的でないこと及び1.3μm
帯のレーザ出力が低いと共に高出力励起の場合にレーザ
出力が飽和するという問題がある。
【0014】前記の問題は、光学材料に希土類イオンが
添加された光ファイバ、該光ファイバを用いる光増幅
器、光伝送システム及び固体レーザに共通の問題であ
る。
【0015】前記に鑑み、本発明は、光学材料に添加さ
れた希土類イオンを高出力の半導体レーザにより励起す
ることができるようにすると共に、反転分布の下位のエ
ネルギー準位において飽和しないようにし、これによ
り、小型で実用性に優れ且つ高効率な光ファイバ、光増
幅器、光伝送システム及び固体レーザを提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、光学材料に添加されたDyイオンは、高
出力な800nm半導体レーザによって吸収励起準位に
励起されると共に反転分布の下位の準位で飽和しないと
言う点に着目し、該知見に基づいて成されたものであっ
て、光ファイバの高光屈折領域を構成する光学材料にD
yイオンを添加するものである。
【0017】具体的に請求項1の発明が講じた解決手段
は、高光屈折領域と低光屈折領域とを有し、高光屈折領
域と低屈折領域との間の屈折率差が0.01%〜1%で
あり、波長領域が800nm〜1400nmの光信号を
単一モードで伝播する光ファイバを対象とし、前記高光
屈折領域を構成する光学材料に濃度が100p.p.m.〜1
0000p.p.m.であるDyイオンが添加されている構成
とするものである。
【0018】請求項2の発明は、請求項1における高光
屈折領域を構成する光学材料をフッ化物系材料又はSi
2 系材料に限定するものである。
【0019】請求項3の発明は、請求項1又は2におけ
るDyイオンのイオン価を3価に限定するものである。
【0020】具体的に請求項4の発明が講じた解決手段
は、光増幅器を、半導体レーザよりなる励起光を出力す
ると共に該励起光が出力用光ファイバから取り出せるよ
うにモジュール化された半導体レーザモジュールよりな
る励起光源と、該励起光源から出力された励起光と1.
3μm帯の信号光とを合波する光ファイバカップラ又は
導波路型カップラよりなるカップラと、高光屈折領域と
低光屈折領域とを有し前記高光屈折領域を構成する光学
材料にDyイオンが添加されており前記カップラから出
射された出力光を入射部から入射せしめると共に増幅し
て出射部から出射する光ファイバとを備えている構成と
するものである。
【0021】請求項5の発明は、請求項4の構成に、前
記光ファイバの出射部に接続され該出射部から出力され
た出力光を励起光と信号光とに分波する光ファイバカッ
プラ又は導波路型カップラを備えている構成を付加する
ものである。
【0022】請求項6の発明は、請求項4又は5におけ
る高光屈折領域を構成する光学材料をフッ化物系材料又
はSiO2 系材料に限定するものである。
【0023】請求項7の発明は、請求項4〜6における
Dyイオンのイオン価を3価に限定するものである。
【0024】具体的に請求項8の発明が講じた解決手段
は、光伝送システムを、半導体レーザよりなる励起光を
出力すると共に該励起光が出力用光ファイバから取り出
せるようにモジュール化された半導体レーザモジュール
よりなる励起光源と、発振波長領域が1.3μm〜1.
35μmである1.3μm帯半導体レーザ光よりなる信
号光を出力すると共に該信号光が出力用光ファイバで取
り出せるようにモジュール化された半導体レーザモジュ
ールよりなる信号光源と、前記信号光源に電気信号を出
力する電気信号源と、前記励起光源から出力された励起
光と前記信号光源から出力された信号光とを合波する光
ファイバカップラ又は導波路型カップラよりなる第1の
カップラと、高光屈折領域と低光屈折領域とを有し前記
高光屈折領域を構成する光学材料にDyイオンが添加さ
れており前記第1のカップラから出射された出力光を増
幅して出射する光ファイバと、該光ファイバから出射さ
れた出力光を励起光と信号光とに分波する光ファイバカ
ップラ又は導波路型カップラよりなる第2のカップラ
と、該第2のカップラから出射された信号光を分配する
分配器と、該分配器により分配された信号光を受光する
受光素子とを備えている構成とするものである。
【0025】請求項9の発明は、請求項8における高光
屈折領域を構成する光学材料をフッ化物系材料又はSi
2 系材料に限定するものである。
【0026】請求項10の発明は、請求項8又は9にお
けるDyイオンのイオン価を3価に限定するものであ
る。
【0027】具体的に請求項11の発明が講じた解決手
段は、固体レーザを、発振波長領域が800nm〜86
0nmである800nm帯半導体レーザ光よりなる励起
光を出力する励起光源と、高光屈折領域と低光屈折領域
とを有し前記高光屈折領域を構成する光学材料にDyイ
オンが添加されており前記励起光源からの励起光が入射
部から入射される光ファイバと、該光ファイバの入射部
に設けられ波長領域が800nm〜900nmの光に対
して高反射であり且つ波長領域が1200nm〜140
0nmの光に対して高反射である入射部反射板と、前記
光ファイバの出射部に設けられ波長領域が800nm〜
900の光に対して高反射であり且つ波長領域が120
0nm〜1400nmの光に対して80%〜99.5%
の反射率を有する出射部反射板とを備え、前記入射部反
射板と出射部反射板とによって共振器を構成するもので
ある。
【0028】請求項12の発明は、請求項11における
高光屈折領域を構成する光学材料をフッ化物系材料又は
SiO2 系材料に限定するものである。
【0029】請求項13の発明は、請求項11又は12
におけるDyイオンのイオン価を3価に限定するもので
ある。
【0030】
【作用】請求項1〜3の構成により、高光屈折領域を構
成する光学材料に濃度が100p.p.m.〜10000p.p.
m.のDyイオンが添加されており、該Dyイオンは光学
材料例えばフッ化物系の光学材料中では7000cm-1
〜13000cm-1のエネルギーの間に吸収励起準位を
持つ。そして、該Dyイオンは高出力の800nm半導
体レーザによって励起されることにより、そのエネルギ
ー準位は吸収励起準位に遷移する。
【0031】また、Dyイオンは、反転分布の下位の準
位から非発光遷移つまりフォノン放出による遷移によっ
て基底準位に達することがなく、反転分布の下位の準位
の分布が大きくなって飽和するという現象が生じないの
で、反転分布の下位で飽和することはない。
【0032】請求項4〜7の光増幅器によると、800
nm帯半導体レーザ光よりなる励起光を出力する励起光
源と、該励起光源から出力された励起光と1.3μm帯
の信号光とを合波するカップラと、高光屈折領域を構成
する光学材料にDyイオンが添加されており、前記カッ
プラから出射された出力光を増幅して出射する光ファイ
バとを備えているため、前記と同様の作用により、Dy
イオンは高出力の800nm半導体レーザによって励起
されて、そのエネルギー準位は吸収励起準位に遷移す
る。また、Dyイオンは反転分布の下位の準位で飽和し
ない。
【0033】請求項8〜10の光伝送システムによる
と、請求項5の光増幅器を備えているため、前記と同様
の作用により、光ファイバの高光屈折領域に添加された
Dyイオンは高出力の800nm半導体レーザによって
励起され、そのエネルギー準位は吸収励起準位に遷移す
ると共にDyイオンは反転分布の下位の準位で飽和しな
いので、分配器には高出力な信号光が入射される。
【0034】請求項11〜13の固体レーザによると、
800nm帯半導体レーザ光よりなる励起光を出力する
励起光源と、高光屈折領域を構成する光学材料にDyイ
オンが添加された光ファイバと、波長領域が800nm
〜900nmの光に対して高反射であり且つ波長領域が
1200nm〜1400nmの光に対して高反射である
入射部反射板と波長領域が800nm〜900の光に対
して高反射であり且つ波長領域が1200nm〜140
0nmの光に対して80%〜99.5%の反射率を有す
る出射部反射板とからなる共振器とを備えているため、
前記と同様の作用により、光ファイバの高光屈折領域に
添加されたDyイオンが高出力の800nm半導体レー
ザによって励起されると共に反転分布の下位の準位で飽
和しないので、出射部から高出力の1.3μm帯半導体
レーザが出力する。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0036】まず、図1に基づき本発明の第1実施例に
係る光ファイバについて説明する。図1は該光ファイバ
に添加されたDyイオンのエネルギー準位図であって、
同図において、101はフッ化物系の光ファイバ中に添
加されたDy(ディスプロジウム)イオンのエネルギー
準位を、111は830nmの励起光の吸収遷移を、1
21は非発光遷移を、112は発光遷移をそれぞれ示し
ている。また、同図において、102,103,104
A,104B,104C,105はそれぞれDyイオン
固有のエネルギー準位であって、102は基底準位であ
615/2準位、103は準安定励起準位である 6
9/2 611/2準位、104Aは 69/2 67/2
位、104Bは 65/2 準位、104Cは 67/2
位、105は吸収励起準位である 65/2 を示してい
る。尚、縦軸はエネルギーをcm-1(カイザー)の単位
であらわしたものである。
【0037】光ファイバの高光屈折領域であるコア部分
の光学材料としてのフッ化物系光学材料すなわちZBL
AN(ZrF4 −BaF2 −LaF3 −AlF3 −Na
F)には、Dyイオンが100p.p.m.から10000p.
p.m.(重量当り1000000分の100から1000
0)添加されている。このため、該光ファイバのコア部
分に、該コア部分のエネルギー吸収領域である波長83
0nmの励起光を入射すると、コア部分に添加されたD
yイオンのエネルギー準位は、吸収遷移111により吸
収励起準位105に遷移した後、フォノン放出による非
発光遷移121によって準安定励起準位103に遷移す
る。その後、波長が1.25μm〜1.35μmの光を
放出して基底準位102に戻る。
【0038】次に、本発明の第2実施例である光増幅器
について説明する。該第2実施例に係る光増幅器は第1
実施例で説明した光ファイバを用いたものである。
【0039】図2は第2実施例に係る光増幅器の構成を
示し、同図において、201は出力光が出力用ファイバ
202で取り出せるようにモジュール化され、励起用の
発振波長領域が800nm〜850nmである800n
m帯半導体レーザ光を出力する半導体レーザモジュー
ル、203は半導体レーザモジュール201から出力さ
れた励起光と1.3μm帯の信号光とを合波する光ファ
イバカップラ、205はコア部分にDyイオンが添加さ
れており光ファイバカップラ203からの出力光を入射
する光ファイバである。半導体レーザモジュール201
の出力用ファイバ202は光ファイバカップラ203の
一の入力端子に接続されており、半導体レーザモジュー
ル201からの励起光は光ファイバ205に入射され
る。一方、アイソレータ209を通過した1.3μm帯
信号光は、入力用ファイバ204を介して光ファイバカ
ップラ203の他の入力端子から該光ファイバカップラ
203に入射された後、光ファイバ205に入射され
る。これにより、増幅された出力光を光ファイバ205
の終端から得ることができる。さらに、光ファイバ20
5から出射した出力光を、アイソレータ210を通過さ
せた後、光ファイバカップラ206に入射させると、信
号光出射用ファイバ207の終端から信号光が出射され
ると共に、励起光出射用ファイバ208からは830n
mの励起光が出射される。
【0040】本実施例の励起方法は前方励起と呼ばれて
いるものであって、信号光の入射端と同じ端面に励起光
を入射するものである。これ以外にも、後方励起と呼ば
れ、信号光の出射端から励起光が入射されるものもあ
る。この場合には、励起光出射用光ファイバ208の出
射端に半導体レーザモジュール201の出力端が接続さ
れることになる。これ以外にも、2つの励起光用半導体
モジュールを信号光の入射端及び出射端の両方に接続す
る場合もある。
【0041】以下、前記の前方励起型の光増幅器の特性
について説明する。
【0042】半導体レーザモジュール201からの励起
光が1Wの場合、この励起光は効率良く光ファイバ20
5に吸収され、Dyイオンのエネルギー準位は吸収励起
準位105に遷移する。その後、非発光遷移であるフォ
ノン放出により準安定励起準位103に遷移した後、1
12の発光遷移により1.03μm帯の信号光が増幅さ
れる。入力信号光の強度と増幅後の出力信号光の強度と
を比較すると、30〜40dB(デシブル)の利得が得
られる。
【0043】次に、本発明の第3実施例に係る光伝送シ
ステムについて説明する。該第3実施例の光伝送システ
ムは第2実施例で説明した光増幅器200を用いたもの
である。
【0044】図3は第3実施例に係る光伝送システムの
構成図であって、同図において、201,202,20
3,204,205,206,207及び208はそれ
ぞれ第2実施例で説明したものと同じ構成である。同図
において、301は出力が出力用ファイバ304で取り
出せるようにモジュール化され、信号光の発振波長領域
が1.3μm〜1.35μmである1.3μm帯半導体
レーザを出力する半導体レーザモジュール、303は半
導体レーザモジュール301に電気信号を出力する電気
信号源、304は半導体レーザモジュール301からの
信号光を出力する出力用ファイバ、305は第2実施例
に係る光増幅器200により増幅され、該光増幅器20
0を構成する信号光出射用ファイバ207の終端から出
射された信号光を伝送する伝送用ファイバ、306は伝
送用ファイバ305から出力された信号光を分配する分
配器、307は分配器306により分配された信号光を
伝送する伝送用ファイバ、308は伝送用ファイバ30
7により伝送された信号光を受光する受光素子である。
【0045】半導体レーザモジュール301から出力さ
れる信号光は、電気信号源303により変調され、出力
用ファイバ304を伝搬した後、終端に接続された入力
用ファイバ204から光増幅器200に入射される。光
増幅器200の機能は第2実施例で説明した通りであ
る。信号光出射用ファイバ207から出射された増幅さ
れた信号光は、信号光出射用ファイバ207の終端に接
続された光ファイバ305に入射される。光ファイバ3
05から出射された信号光は、分配器306に入射され
た後、8つの信号光に分割され、その1つの信号光は伝
送用ファイバ307を伝搬して、受光素子308におい
て検出される。本伝送システムにおいては、光増幅器2
00の利得が高いため、分配器306により信号光を多
重分配することが可能になる。
【0046】次に、本発明の第4実施例である希土類イ
オン添加固体レーザについて説明する。該第4実施例に
係る希土類イオン添加固体レーザは前記第1実施例で説
明した光ファイバを用いるものである。
【0047】図4は第4実施例に係る希土類イオン添加
固体レーザの構成を示し、同図において、201は出力
が光ファイバで取り出せるようにモジュール化され、励
起用の発振波長領域が800nm〜850nmである8
00nm帯半導体レーザを出力する半導体レーザモジュ
ール、402は半導体レーザモジュール201からの励
起光を光ファイバ205に導入する光ファイバカップラ
であって、光ファイバ205における光ファイバカップ
ラ402からの励起光が入力されるコア部分には第1実
施例で説明したようにDyイオンが添加されている。4
03は波長1.3μm帯用のアイソレータ、401は
1.3μm帯の光を出力する光ファイバカップラ、40
4は出力用ファイバである。半導体レーザモジュール2
01より発振する波長830nmの励起光は光ファイバ
カップラ402から光ファイバ205に導入される。発
光遷移により放出された波長1.3μmの光は光ファイ
バ205を伝搬する。このとき、特定の方向にのみ波長
1.3μmの光が伝搬するようにアイソレータ403が
設けられている。光ファイバ205に導入された光は増
幅媒質であるDyイオンが添加されている光ファイバ2
05を伝搬することにより増幅され、誘導放出光として
存在する。その出力を取り出すために、波長1.3μm
の光に対して0.1%〜30%対99.9%〜100%
の分岐比及び波長830nmの光に対して0.1%対9
9.9%以上の分岐比を持つファイバカップラ401を
光ファイバ205に設けている。これにより、ファイバ
カップラ401の出力端子から1.03μm帯のレーザ
光が得られる。この共振器の構造はリング型共振器と呼
ばれるものであって、波長線幅が極めて細いのが特徴で
ある。
【0048】以下、第4実施例に係る希土類イオン添加
固体レーザの特性について説明する。励起光源201か
らの光の出力が1Wの場合、1.3μmのレーザ光には
60mWの出力が得られた。従ってレーザの効率が6%
であった。従来のPrイオン添加レーザは励起光源の出
力が2.5Wの場合、出力が4.5mWであって、レー
ザ効率は0.13%であった。従って、レーザ効率がお
よそ50倍に向上したことになる。
【0049】半導体レーザでも1.3μmで発振するも
のもあるが、いずれもファブリペロ型共振器を用いるも
ので、線幅は数MHzから数十MHzのものである。こ
れに対して、本実施例に係る固体レーザによると、リン
グ型共振器で波長線幅が10kHzである1.3μmの
レーザ光を得ることができた。
【0050】尚、本実施例ではリング型共振器を用いた
が、通常のファブリペロ型共振器を用いると、線幅は太
くなるが、出力が増加する。
【0051】また、前記各実施例においては、ファイバ
を構成する光学材料としてフッ化物系材料を用いたが、
光学材料はこれに限られるものではなく、SiO2 等レ
ーザ用の結晶であれば何でもよい。
【0052】また、本実施例の光増幅器は光通信に使用
される1.3μm帯の増幅について述べたが、ほかの波
長の増幅にも使用できる。
【0053】また、本実施例の光増幅器は反転分布の下
位を基底準位としたが、基底準位よりも高い準位が反転
分布の下位であってもよい。
【0054】また、本実施例では、励起光によって励起
される準位よりもエネルギーの低い準位を反転分布の上
位としたが、励起された準位よりも高いエネルギーの持
つ準位、いわゆるアップコンバージョンによる発光につ
いても有効である。このようにすると、メリットが大な
るものがあり、赤外領域にある800nm帯の励起光を
アップコンバージョンにより可視領域又は紫外領域の光
の発光、増幅に用いることが可能になり、効率の良い波
長変換を行なうことができる。
【0055】また、本実施例では光ファイバの高光屈折
領域にDyイオンを添加する場合について説明したが、
技術の上では、添加される光学材料が結晶でも、ガラス
でも、半導体でもよいし、形状が光ファイバでなくても
よい。それは、励起光の吸収及び発光は、添加される希
土類イオンにより行われるものであり、母材によるもの
ではないからである。
【0056】さらに、本実施例では、830nmの励起
光源を用いてDyイオンの 65/2準位を励起したが、
これは830nmの半導体レーザモジュールが存在する
からである。他の波長での励起であっても、Dyイオン
に吸収準位があるものならば可能である。
【0057】
【発明の効果】本発明に係る光ファイバは、その高光屈
折領域を構成する光学材料に添加されたDyイオンが高
出力の800nm半導体レーザによって励起されてエネ
ルギー準位が吸収励起準位に遷移すると共に反転分布の
下位の準位の分布が大きくなって飽和するという現象が
生じないので、高効率で光伝送性に優れている。
【0058】また、本発明に係る光増幅器は、前記同
様、Dyイオンが高出力の800nm半導体レーザによ
って励起されるため、高出力、小型、低消費電力である
AlGaAs/GaAs系の半導体レーザを励起光源と
して用いることができる共に、反転分布の下位で飽和し
ないので高い利得が得られる。このため、本発明による
と、800nm半導体レーザによってTi:Al203
の大型レーザと同様の利得を得ることができ、小型で実
用性に優れ且つ高効率な光増幅器を提供することができ
る。
【0059】また、本発明に係る光伝送システムによる
と、前記の光増幅器を用いているため、分配器には高出
力な信号光が入射されるので、分配器によって信号光を
多重分配することが可能になる。このため、本発明によ
ると、小型で実用性に優れ且つ高効率な光伝送システム
を提供することができると共に、従来できなかった1.
3μm帯の多重分配型光伝送システムを実現することが
可能になる。
【0060】さらに、本発明に係る固体レーザによる
と、前記同様、Dyイオンが反転分布の下位で飽和しな
いので、出射部から高出力の1.3μm帯半導体レーザ
が出力する。このため、本発明によると、小型で且つレ
ーザ効率が高い固体レーザを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光ファイバの高光屈
折領域に添加されたDyイオンのエネルギー準位図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例に係る光増幅器の構成図で
ある。
【図3】本発明の第3実施例に係る光伝送システムの構
成図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る固体レーザの構成図
である。
【符号の説明】
101 Dyイオンのエネルギー準位 102 基底準位 103 準安定励起準位 104A エネルギー準位 104B エネルギー準位 104C エネルギー準位 105 吸収励起準位 111 吸収遷移 112 発光遷移 121 非発光遷移 200 増幅器 201 半導体レーザモジュール 202 出力用ファイバ 203 光ファイバカップラ 204 入力用ファイバ 205 光ファイバ 206 光ファイバカップラ 207 信号光出射用ファイバ 208 励起光出射用ファイバ 209 アイソレータ 210 アイソレータ 301 半導体レーザモジュール 303 電気信号源 304 出力用ファイバ 305 伝送用ファイバ 306 分配器 307 伝送用ファイバ 308 受光素子 401 光ファイバカップラ 402 光ファイバカップラ 403 アイソレータ 404 出力用ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/094 3/17 8934−4M (72)発明者 藤田 俊弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高光屈折領域と低光屈折領域とを有し、
    高光屈折領域と低屈折領域との間の屈折率差が0.01
    %〜1%であり、波長領域が800nm〜1400nm
    である光信号を単一モードで伝播する光ファイバであっ
    て、前記高光屈折領域を構成する光学材料に濃度が10
    0p.p.m.〜10000p.p.m.であるDyイオンが添加さ
    れていることを特徴とする光ファイバ。
  2. 【請求項2】 前記高光屈折領域を構成する光学材料は
    フッ化物系材料又はSiO2 系材料であることを特徴と
    する請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 【請求項3】 前記Dyイオンのイオン価は3価である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ。
  4. 【請求項4】 半導体レーザよりなる励起光を出力する
    と共に、該励起光が出力用光ファイバから取り出せるよ
    うにモジュール化された半導体レーザモジュールよりな
    る励起光源と、 該励起光源から出力された励起光と1.3μm帯の信号
    光とを合波する光ファイバカップラ又は導波路型カップ
    ラよりなるカップラと、 高光屈折領域と低光屈折領域とを有し、前記高光屈折領
    域を構成する光学材料にDyイオンが添加されており、
    前記カップラから出射された出力光を入射部から入射せ
    しめると共に増幅して出射部から出射する光ファイバと
    を備えていることを特徴とする光増幅器。
  5. 【請求項5】 前記光ファイバの出射部に接続され、該
    出射部から出射された出力光を励起光と信号光とに分波
    する光ファイバカップラ又は導波路型カップラを備えて
    いることを特徴とする請求項4に記載の光増幅器。
  6. 【請求項6】 前記高光屈折領域を構成する光学材料は
    フッ化物系材料又はSiO2 系材料であることを特徴と
    する請求項4又は5に記載の光増幅器。
  7. 【請求項7】 前記Dyイオンのイオン価は3価である
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の
    光増幅器。
  8. 【請求項8】 半導体レーザよりなる励起光を出力する
    と共に、該励起光が出力用光ファイバから取り出せるよ
    うにモジュール化された半導体レーザモジュールよりな
    る励起光源と、 発振波長領域が1.3μm〜1.35μmである1.3
    μm帯半導体レーザ光よりなる信号光を出力すると共
    に、該信号光が出力用光ファイバで取り出せるようにモ
    ジュール化された半導体レーザモジュールよりなる信号
    光源と、 前記信号光源に電気信号を出力する電気信号源と、 前記励起光源から出力された励起光と前記信号光源から
    出力された信号光とを合波する光ファイバカップラ又は
    導波路型カップラよりなる第1のカップラと、 高光屈折領域と低光屈折領域とを有し、前記高光屈折領
    域を構成する光学材料にDyイオンが添加されており、
    前記第1のカップラから出射された出力光を増幅して出
    射する光ファイバと、 該光ファイバから出射された出力光を励起光と信号光と
    に分波する光ファイバカップラ又は導波路型カップラよ
    りなる第2のカップラと、 該第2のカップラから出射された信号光を分配する分配
    器と、 該分配器により分配された信号光を受光する受光素子と
    を備えていることを特徴とする光伝送システム。
  9. 【請求項9】 前記高光屈折領域を構成する光学材料は
    フッ化物系材料又はSiO2 系材料であることを特徴と
    する請求項8に記載の光伝送システム。
  10. 【請求項10】 前記Dyイオンのイオン価は3価であ
    ることを特徴とする請求項8又は9に記載の光伝送シス
    テム。
  11. 【請求項11】 発振波長領域が800nm〜860n
    mである800nm帯半導体レーザよりなる励起光を出
    力する励起光源と、 高光屈折領域と低光屈折領域とを有し、前記高光屈折領
    域を構成する光学材料にDyイオンが添加されており、
    前記励起光源からの励起光が入射される光ファイバと、 該光ファイバの入射部に設けられ、波長領域が800n
    m〜1000nmの光に対して高反射で且つ波長領域が
    1200nm〜1400nmの光に対して高反射である
    入射部反射板と、 前記光ファイバの出射部に設けられ、波長領域が800
    nm〜1000の光に対して高反射であり且つ波長領域
    が1200nm〜1400nmの光に対して80%〜9
    9.5%の反射率を有する出射部反射板とを備え、 前記入射部反射板と出射部反射板とによって共振器が構
    成されていることを特徴とする固体レーザ。
  12. 【請求項12】 前記高光屈折領域を構成する光学材料
    はフッ化物系材料又はSiO2 系材料であることを特徴
    とする請求項11に記載の固体レーザ
  13. 【請求項13】 前記Dyイオンのイオン価は3価であ
    ることを特徴とする請求項11又は12に記載の固体レ
    ーザ。
JP4116259A 1992-05-08 1992-05-08 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ Pending JPH05310440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116259A JPH05310440A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ
US08/039,772 US5321708A (en) 1992-05-08 1993-03-26 Optical fiber amplifier doped with dysprosium ion for the 1.3 μm wavelength band
EP93107078A EP0570743B1 (en) 1992-05-08 1993-04-30 An optical fiber doped with rare earth ions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116259A JPH05310440A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310440A true JPH05310440A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14682679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116259A Pending JPH05310440A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5321708A (ja)
EP (1) EP0570743B1 (ja)
JP (1) JPH05310440A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9025207D0 (en) * 1990-11-20 1991-01-02 British Telecomm An optical network
US5426656A (en) * 1993-01-25 1995-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser element doped with rare earth ions, optical amplifier element doped with rare earth ions and rare-earth-ion-doped short-wavelength laser light source apparatus
GB2290150B (en) * 1994-04-22 1998-08-26 Univ Southampton Doped optical waveguide amplifier
US5541766A (en) * 1994-11-30 1996-07-30 At&T Corp. Gain control for optically amplified systems
US5629953A (en) * 1995-05-05 1997-05-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chalcogenide optical pumping system driven by broad absorption band
US5568497A (en) * 1995-06-07 1996-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chalcogenide optical pumping system having broad emission band
US5694500A (en) * 1995-10-23 1997-12-02 The Regents Of The University Of California Optical amplifier operating at 1.3 microns useful for telecommunications and based on dysprosium-doped metal chloride host materials
US5768012A (en) * 1997-03-07 1998-06-16 Sdl, Inc. Apparatus and method for the high-power pumping of fiber optic amplifiers
KR100322129B1 (ko) 1999-01-20 2002-02-04 윤종용 광증폭기용 광섬유
FR2811148B1 (fr) * 2000-06-30 2006-07-21 Thomson Csf Laser pompe et milieu laser optimise
US20030202770A1 (en) * 2002-01-03 2003-10-30 Garito Anthony F. Optical waveguide amplifiers
US6995899B2 (en) * 2002-06-27 2006-02-07 Baker Hughes Incorporated Fiber optic amplifier for oilfield applications
US20070258717A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Masaaki Hirano Optical device and wavelength conversion method and optical fiber suitable for them

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311546A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd フアラデ−効果の大きなフツ化物smフアイバ
JPH0513864A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光機能性ガラス
JPH0529699A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光機能性ガラス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701928A (en) * 1985-10-02 1987-10-20 Board Of Trustees, Leland J. Stanford University Diode laser pumped co-doped laser
JP2546711B2 (ja) * 1988-12-22 1996-10-23 国際電信電話株式会社 Erドープ光ファイバレーザ素子
US5131069A (en) * 1991-08-12 1992-07-14 Corning Incorporated Fiber amplifier having modified gain spectrum

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311546A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd フアラデ−効果の大きなフツ化物smフアイバ
JPH0513864A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光機能性ガラス
JPH0529699A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光機能性ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0570743A1 (en) 1993-11-24
EP0570743B1 (en) 1997-07-16
US5321708A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566196A (en) Multiple core fiber laser and optical amplifier
US6081369A (en) Fiber amplifiers and pumping sources for fiber amplifiers
Zellmer et al. Double-clad fiber laser with 30 W output power
US6353499B2 (en) Optical fiber amplifier with oscillating pump energy
JPH1041571A (ja) 高パワー光ファイバ増幅器/レーザシステム
JPH07181529A (ja) 光ファイバ増幅システム
JPH06252483A (ja) 通信装置用高電力信号光学的発生器
JPH05310440A (ja) 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ
US5923684A (en) Fiber amplifier with multiple pass pumping
KR100353974B1 (ko) 레이져,광증폭기및증폭방법
JPH05145168A (ja) 希土類イオン添加固体光素子、希土類イオン添加光フアイバ素子、希土類イオン添加レーザ素子及び希土類イオン添加光増幅素子
US6697394B2 (en) Directly modulatable laser
US8194310B1 (en) All fiber pulse generator for pumping a non-linear converter
JPH08507903A (ja) 光増幅器およびレーザ
US6020991A (en) Optical amplifier
JPH03210537A (ja) 広ポンピング・バンドを有する活性ファイバ光増幅器及びその関連の活性ファイバ
JP2693662B2 (ja) 光増幅装置
JPH09148660A (ja) 半導体レーザ装置および光増幅装置
JPH04501787A (ja) レーザシステム
JPH05275792A (ja) ファイバレーザおよびファイバ増幅器
JP2989456B2 (ja) 希土類イオン添加レーザ素子および希土類イオン添加光増幅素子
KR100785096B1 (ko) 희토류 원소가 첨가된 광섬유 가시광선 레이저
JPH0521874A (ja) 光能動装置
JPH09162468A (ja) レーザ発振器
JPH08307000A (ja) 希土類イオン添加短波長レーザ装置、希土類イオン添加光増幅器及び希土類イオン添加波長変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980818