JPH054715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054715B2
JPH054715B2 JP61293536A JP29353686A JPH054715B2 JP H054715 B2 JPH054715 B2 JP H054715B2 JP 61293536 A JP61293536 A JP 61293536A JP 29353686 A JP29353686 A JP 29353686A JP H054715 B2 JPH054715 B2 JP H054715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
coordinate
coordinate value
data
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61293536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147266A (ja
Inventor
Nobutaka Ito
Shuichi Nakajima
Hiroshi Wada
Masaki Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61293536A priority Critical patent/JPS63147266A/ja
Publication of JPS63147266A publication Critical patent/JPS63147266A/ja
Publication of JPH054715B2 publication Critical patent/JPH054715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 2次元図形の詳細図の自動生成方式において、
2次元図形情報から座標値データを取り出し、そ
の座標値データに基づいて2次元図形を略等しい
数の座標点を含む複数の領域に区分して寸法記入
データを作成する。これにより引出線と図形の重
なりが大幅に低減され、図形の拡大や縮小に関係
なく元の図形寸法を記入することが可能となり、
寸法入り2次元図形を効率良く作成することが出
来る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、2次元図形の詳細図の自動生成方
式、特に、2次元図形の寸法を自動的に記入する
2次元図形の詳細図の自動生成方式に関する。
〔従来の技術〕
2次元図形を効率的に作成するために、CAD
(Computer−aided design)により自動的に作成
することが行われている。このCADの分野では、
図形の全体又は一部分について詳細な寸法等が記
入された図面を必要とすることが多い。
この場合、従来のCADシステムでは、最初は
目的とする図形を構成している線分や円弧等のセ
グメント端点や中心点をオペレータが指示するこ
とにより、2次元図形の座標値寸法や半径寸法等
を記入していた。
然しながら、この入手による方法では数多くの
寸法入り詳細図を作成する場合は、オペレーシヨ
ン時間及びCAD端末専有時間が多くなり、設計
期間の短縮や2次元図形作成工数の削減等を効果
的に進めることが出来なかつた。
そこで、CADシステムにより2次元図形の寸
法も自動的に記入することが行われる様になつて
きた。
CADによる従来の2次元図形への自動寸法記
入方式として、入力図形内の特定点を基準にし
て、そこからX方向とY方向にそれぞれ引出線の
形で寸法記入する方式が知られている。
第6図は、この様にCADにより作成された寸
法入りの2次元図形の一例として、パンチプレー
トの部品図を示したものである。図示の様に、P
点を基準点にして、それからX方向とY方向にそ
れぞれ引出線の形で各寸法が等間隔で記入されて
いる。なお、P,X,Y及び矢印の各記号は説明
のために記載したものである。
この従来のCADによる自動寸法記入方式では、
入力図形情報のもつ座標値をそのまま出力する構
成になつている。従つて、元の2次元図形が拡大
又は縮小されると、記入寸法はその拡大又は縮小
された図形の寸法となり、元の図形の寸法を示さ
ないことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の2次元図形の自動寸法記入方式には、前
述の様に、指定された点を基準点としてX及びY
方向の2方向に寸法を記入していた。
このため、図面が読みにくくなつたり、引出線
と作成図形の線分の重なりが多くなるという問題
があつた。又、基準点を移動する場合には、入力
図形そのものを移動してから寸法記入処理を行う
必要があるため、データ処理量が増加するという
問題があつた。
更に、入力図形情報のもつ座標値がそのまま出
力されるので、寸法は元の値にした状態で拡大又
は縮小した図形を作成したり表示することが出来
ないという問題があつた。
本発明は、引出線と作成図形の重なりを少なく
して図面を読み取りやすくし、図形を拡大や縮小
に関係なく元の図形寸法を記入することが可能で
あると共に、寸法入り2次元図形を効率良く作成
出来る2次元図形の詳細図の自動生成方式を提供
することを目的をする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の講じた解決手段を、第1図を参照して
説明する。第1図は、本発明の基本構成ブロツク
図で示したものである。
第1図において、11は図形区分手段で、入力
2次元図形情報中から2次元図形の座標値データ
を取り出し、その座標値データに基づいて2次元
図形を略等しい数の座標点を含む複数の領域に区
分する。
12は寸法記入データ作成手段で、前記図形区
分手段11によつて区分された前記2次元図形の
領域毎に、該領域内に含まれる前記座標点につい
て、所定の点を基準とした座標値もしくは前記座
標点間の距離である寸法データを、隣接する前記
領域の境界から離れる方向に順次前記座標値デー
タを取り出して寸法記入データを作成する。
13は図形作成手段で、前記入力2次元図形情
報に基づいて2次元図形を作成すると共に、前記
寸法記入データ作成手段12によつて作成された
寸法データを前記領域の境界より順次記入する。
〔作用〕
第1図の作用を、第2図を参照して説明する。
第2図は、本発明の自動寸法記入動作説明図で
ある。
第2図において、SDは2次元図形、Pは基準
点、PQは横(X)方向の基準線、PRは縦(Y)
方向の基準線である。寸法は、基準点Pを原点と
して、横(X)方向はX座標値が記入され、縦
(Y)方向はY座標値が記入されている。なお、
これ以外の点線図形や記号は説明のために記入し
たもので、実際の図面には存在しない。
2次元図形SDの座標値データ、図形の倍率、
基準点Pの座標値データ等の2次元図形情報が、
図示しないホストやキーボード等から図形区分手
段11に入力される。
図形区分手段11は、この2次元図形情報中よ
り2次元図形SDの座標値データを取り出し、そ
の座標値データに基づいて2次元図形を略等しい
数の座標点を含む複数の領域(E11,E12,E21
E22等)に区分する。
この様な区分は、例えば、次の様にして行うこ
とが出来る。
2次元図形SDを、その各座標点のY座標値
の昇順(又は降順)に配置して上下の領域E1
及びE2に区分する。Y座標値の数が偶数の場
合は、領域E1とE2には等しい数のY座標値が
含まれるが、奇数の場合は、一方が1だけ大き
くなる。
第2図の場合は、Y座標値の数は5個である
ので、領域E1には3個(−24.327,−24.427,−
24.777)が存在し、領域E2には2個(−
26.120,−26.910)が存在する様に2分される。
領域E1及びE2を、その各座標点のX座標値
の昇順(又は降順)に配置して左右の領域E11
E12及びE21,E22に区分する。X座標値の数が
偶数の場合は、領域E11及びE12並びにE21及び
E22には等しい数のX座標値が含まれるが、奇
数の場合は、一方が1だけ大きくなる。
第2図の場合は、領域E1のX座標値は5個
であるので、領域E11には3個(−14.500,−
13.800,−13.000)存在し、領域E12には2個
(−10.100,−9.750)が存在する様に2分され
る。又、領域E2のX座標値は3個であるので、
領域E21には2個(−14.500,−13.500)存在し、
領域E22には1個(−9.250)存在する様に2分
される。
これにより、領域E11及びE12は3個の座標点が
配分され、領域E21には2個、領域E22には1個の
座標点がそれぞれ配分される。
以上の様にして、略等しい数の座標点を含む4
個の領域E11,E12,E21及びE22を作成することが
出来る。
寸法記入データ作成手段12は、図形区分手段
11によつて区分された各図形領域(E11〜E22
毎にその内部の必要な各座標点の寸法記入データ
を、隣接する領域の境界から離れる方向に順次作
成し、それらを図示しないテーブルに格納する。
図形作成手段13は、2次元図形情報中の図形
倍率に基づいて所定サイズの2次元図形を作成す
ると共に、その2次元図形の各座標点に寸法記入
データ作成手段12によつて作成された寸法記入
データを隣接する領域の境界より順次記入する。
更に、2次元図形情報中の基準点Pの座標値デー
タに基づいて、基準線PQ及びPRを記入する。
この様にして、第2図に例示する様な、寸法入
りの2次元図形を自動的に作成することが出来
る。
以上説明した様に、本発明の2次元図形の自動
寸法記入方式は、2次元図形を略等しい数の座標
点を含む複数の分域に区分し、各区分領域毎にそ
の内部の必要な座標点の寸法記入を行う様にした
ので、引出線と作成図形の線分の重なりが大幅に
低減され、読み取りやすい寸法入り2次元図形を
作成することが出来る。
又、2次元図形情報中から座標情報を切り離し
て処理を行つているので、入力図形の拡大や縮小
が行われても、それに対して元の図形寸法を記入
することが出来る。更に、基準点を移動しても、
単に座標値データを変更するだけで図形の移動処
理は必要としないので、図形データ処理の増加が
少く図形作成処理を効率良く行うことが出来る。
〔実施例〕
本発明の実施例を、第2図〜第5図を参照して
説明する。第3図は本発明の一実施例の構成のブ
ロツク説明図、第4図は同実施例の処理フローチ
ヤート、第5図は同実施例によつて作成された2
次元図形の具体例の説明図である。
(A) 実施例の構成 第3図において、図形区分手段11、寸法記入
データ作成手段12、図形作成手段13について
は、第1図で説明した通りである。
図形区分手段11において、111は座標値抽
出部で、入力された2次元図形情報中より2次元
図形の座標値データを取り出し、座標値テーブル
(図示せず)に格納する。
112はX座標再配置部で、座標値テーブルよ
り座標値データを取り出し、X座標値の昇順(又
は降順)に並べ替えてX座標順テーブル(図示せ
ず)に格納する。
113はX座標値修正部で、X座標順テーブル
内のY座標値が同値のものを消去し、Y座標値テ
ーブル(図示せず)に格納する。
114は第1領域区分部で、Y座標値テーブル
の内容をY座標値の昇順に並べ替え、先頭の下半
分を取り出して図示しないテーブル(XDテーブ
ルという)に格納し、残りの上半分を図示しない
他のテーブル(XUテーブルという)に格納す
る。
115は第2領域区分部で、XDテーブルの内
容をX座標値の昇順に並べ替えて、先頭の左半分
を取り出して図示しないテーブル(XDB1テーブ
ルという)に格納し、残りの右半分を図示しない
他のテーブル(XDB2テーブルという)に格納す
る。更に、XUテーブルの内容をX座標値の昇順
に並べ替え、先頭の左半分を図示しないテーブル
(XUA1テーブルという)に格納し、残りの右半
分を図示しない他のテーブル(XUA2テーブルと
いう)に格納する。
次に、Y座標値に着目して、上と同様の処理が
行う手段116〜119が設けられる。
即ち、116はY座標再配置部で、座標テーブ
ルの内容をY座標値の昇順に並べ替えてY座標順
テーブル(図示せず)に格納する。
117はY座標値修正部で、Y座標順テーブル
内のX座標値を同値のものを消去し、X座標値テ
ーブル(図示せず)に格納する。
118は第3領域区分部で、X座標値テーブル
の内容をX座標値の昇順に並べ替え、先頭の左半
分を取り出して図示しないテーブル(YLテーブ
ルという)に格納し、残りの右半分を図示しない
他のテーブル(YRテーブルという)に格納す
る。
119は第4領域区分部で、YLテーブルの内
容をY座標値の昇順に並べ替え、先頭の下半分を
図示しないテーブル(YLC1テーブルという)に
格納し、残りの上半分を図示しない他のテーブル
(YLC2テーブルという)に格納する。更に、YR
テーブルの内容をY座標値の昇順に並べ替え、先
頭の下半分を図示しないテーブル(YRD1テーブ
ルという)に格納し、残りの上半分を図示しない
他のテーブル(YRD2テーブルという)に格納す
る。
寸法記入データ作成手段12において、121
はX座標記入データ作成部で、XDB1テーブルと
XDB2テーブル内の各X座標値を両テーブル領域
の境界を中心に左右逆方向に一つずつ取り出し、
そのX座標値の寸法記入データを作成して図示し
ないテーブル(XD寸法テーブルという)に格納
する。更に、XUA1テーブルとXUA2テーブル内
の各X座標値を両領域の境界を中心に左右に逆方
向に一つずつ取り出し、そのX座標値の寸法記入
データを作成して図示しないテーブル(XU寸法
テーブルという)に格納する。
122はY座標記入データ作成部で、YLC1
ーブルとYLC2テーブル内の各Y座標値を両領域
の境界を中心に上下逆方向に一つずつ取り出し、
そのY座標値の寸法記入データを作成して図示し
ないテーブル(YL寸法テーブルという)に格納
する。更に、YRD1テーブルとYRD2テーブル内
の各Y座標値を両領域の境界を中心に上下逆方向
に一つずつ取り出し、そのY座標値の寸法記入デ
ータを作成して図示しないテーブル(YR寸法テ
ーブルという)に格納する。
123は半径記入データ作成部で、2次元図形
情報中の円弧情報に基づいて、所定半径以上の円
弧部の半径寸法記入データを作成し、図示しない
円弧寸法テーブルに格納する。
図形作成手段13において、131は図形作成
部で、寸法記入データ作成手段12の各テーブル
から2次元図形の各座標点の座標値、円弧部のデ
ータ及びそれらの寸法記入データを取り出し、図
形の倍率に基づいて所定サイズの2次元図形を作
成する共に、その2次元図形の各座標点を円弧部
に所定の寸法を記入する。
132は基準線記入部で、2次元図形情報中の
基準点の座標値データに基づいて、基準線を記入
する。
(B) 実施例の動作 第3図の動作を、第2図の2次元図形の作成処
理の場合を例にとり、第4図の処理フローチヤー
トのステツプに従つて説明する。
ステツプS1 図示しないホストやキーボードから2次元図形
情報が入力される。2次元図形情報には、2次元
図形の各座標点の座標値データ、円弧情報、図形
の倍率、基準点Pの座標値データが含まれてい
る。円弧情報には、円弧の中心座標値データ、半
径データ及び半径寸法を記入する半径範囲を指示
する半径寸法記入範囲情報が含まれている。半径
寸法記入範囲は、所定値以上の半径である。
座標値抽出部111は、入力された2次元図形
情報中より2次元図形の座標値データを取り出
し、座標値テーブルに格納する。
ステツプS2 X座標再配置部112は、座標値テーブルより
座標ゲートを取り出し、X座標値の昇順に並べ替
えてX座標順テーブルに格納する。
ステツプS3 X座標値修正部113は、X座標順テーブル内
のY座標値が同値のものを消去し、Y座標値テー
ブルに格納する。これにより、Y座標値テーブル
には、Y座標値の−26.910,−26.120,−24.777,−
24.427,−24.327の5個が格納される。
ステツプS4 第1領域区分部114は、Y座標値テーブルの
内容をY座標値の昇順に並べ替え、先頭の下半分
を取り出してXDテーブルに格納する。
第2図の場合は、Y座標値が5個であるので、
先頭の2個(−26.910,−26.120)の座標値デー
タがXDテーブルに格納され、残りの3個(−
24.777,−24.427,−24.327)の座標値データはXU
テーブルに格納される。
ステツプS5 第2領域区分部115は、XDテーブルの内容
をX座標値の昇順に並べ替え、先頭の左半分を取
り出してXDB1テーブルに格納する。
第2図の場合はXDテーブルのX座標値が3個
であるので、左から2個(−14.500,−13.500)
の座標値データがXDB1テーブルに格納される。
ステツプS6 X座標記入データ作成部121は、XDB1及び
XDB2テーブル領域の境界を出発点として左方向
に進み、XDB1のテーブルのX座標値を一つずつ
取り出してその寸法記入データを作成してXD寸
法テーブルに格納する。
第2図の場合、XDB1テーブルのX座標値「−
13.500」の寸法記入データが最初に作成され、以
下左方向に一つずつ取り出され、「−14.500」の
寸法記入データが作成される。
ステツプS7,ステツプS8 同様にして、第2領域区分部115は、XDテ
ーブルの残りの右半分を取り出してXDB2テーブ
ルに格納する(ステツプS7)。
X座標記入データ作成部121は、XDB1及び
XDB2テーブル領域の境界を出発点として右方向
に進み、XDB2テーブルのX座標値を一つずつ取
り出してその寸法記入テータを作成してXD寸法
テーブルに格納する(ステツプS8)。
第2図の場合、XDB2テーブルのX座標値「−
9.250」の寸法記入データが最初に作成され、以
下右方向に一つずつ取り出されてその寸法記入デ
ータが作成される(第2図の場合は1個である)。
この様に、XDテーブルを左右のXDB1テーブ
ルとXDB2テーブルに分け両テーブルの境界を中
心に左右逆方向に進んで寸法記入データを作成す
ることにより、寸法線が密集している場合でも寸
法線及び寸法が離れて記入され、図面が見やすく
なる(第5図AのXDB1及びXDB2テーブルのX
座標値の寸法記入例、XUA1およびXUA2テーブ
ルのX座標値の寸法記入例参照)。
ステツプS9 XDテーブルにおける以上の処理が終ると、残
りのXUテーブルについて、前述のステツプS4
S8と同様な処理を行う。
第2領域区分部115は、XUテーブルの内容
を左右に2分し、先頭の左半分を取り出して
XUA1テーブルに格納し、残りの右半分をXUA2
テーブルに格納する。
第2図の場合、XUテーブルのX座標値は5個
であるので、左から3個(−14.500,−13.800,−
13.300)がXUA1テーブルに格納され、残りの2
個(−10.100,−9.750)がXUA2テーブルに格納
される。なお、右端のX座標値(−9.250)は
XDB2テーブルに格納されているので、XUA2
ーブルには格納されない。
X座標記入データ作成部121は、XUA1及び
XUA2テーブル内の各X座標値を両テーブル領域
の境界を中心に左右方向に一つずつ取り出し、そ
のX座標値の寸法記入データを作成してXU寸法
テーブルに格納する。
第2図の場合、XUA1テーブルのX座標値「−
13.000」の寸法記入データが最初に作成され、以
下左方向に1つずつ取り出され、「−13.800」,
「−14.500」の寸法記入データが作成される。
ステツプS10 Y座標再配置部116、Y座標値修正部11
7、第3領域区分部118は、第4領域区分部1
19及びY座標記入データ作成部122により、
前述のステツプS2〜S9と同様な処理をY座標につ
いて行う。
これにより、第2図に示す様に、YLC1テーブ
ルにはY座標値「−26.910,−26.120」が格納さ
れ、YLC2にはY座標値「−24.32」が格納され、
YRD1テーブルにはY座標値「−26.910」が格納
され、YRD2テーブルにはY座標値「−24.777,−
24.427」が格納され、Y座標記入データ作成部1
22よりそれらの寸法記入データが作成される。
その動作は、前述のステツプS2〜S9の処理説明
及び実施例の構成において説明したY座標再配置
部116、Y座標値修正部117、第3領域区分
部118、第4領域区分部119、Y座標記入デ
ータ作成部122の説明から明らかであるので、
詳細な説明を省略する。
ステツプS11,S12,S13 半径記入データ作成部123は、入力された2
次元図形情報中から円弧情報を抽出する(ステツ
プS11)。次に、円弧情報中の半径記入範囲情報と
円弧半径を比較し(ステツプS12)、円弧半径が所
定の半径記入範囲よりも大きいものについてのみ
半径寸法記入データを作成する(ステツプS13)。
第2図の場合、何れの円弧部もその半径は半径
記入範囲内にないので、半径寸法記入データは作
成されない。
ステツプS14 図形作成部131は、寸法記入データ作成手段
12の各テーブルから2次元図形の各座標点の座
標値、円弧部のデータ(円の中心及び半径)及び
それらの寸法記入データを取り出し、2次元図形
情報から抽出した図形の倍率に基づいて、第2図
に示す様に所定サイズの2次元図形を作成すると
共に、寸法記入データ作成手段12で作成された
寸法データを読出して領域の境界より順次記入
し、円弧部に対しても所定の寸法を記入する。
ステツプS15 基準線記入部132は、2次元図形情報中の基
準点Pの座標値データに基づいて、基準線PQ及
びPRを記入する。
なお、基準点Pを移動した場合は、その移動量
に対応して、座標値抽出部111の座標値テーブ
ルのX及びY座標値を修正することにより、移動
した基準点を原点とする座標値の寸法記入データ
が作成される。
以上の様にして、第2図に示す様に読み取りや
すい寸法入り2次元図形を自動的に速やかに作成
することが出来る。
第5図A及びBは、前述の実施例によつて作成
された2次元図形の具体例を示したものである。
図において、記号Rが付された寸法は半径の寸法
である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば次の諸効果
が得られる。
(イ) 引出線と作成図形の線分の重なりが大幅に低
減され、読み取りやすい寸法入り2次元図形を
作成することが出来る。
(ロ) 2次元図形情報中から座標値情報を切り離し
て処理しているので、入力図形の拡大や縮小が
あつても、それに対して元の図形寸法を記入す
ることが出来る。
(ハ) 基準点を移動しても、単に座標値データを変
更するだけで図形の移動処理を必要としないの
で、データ処理量の増加が少く図形作成処理を
効率良く行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図……本発明の基本構成の説明図、第2図
……本発明の2次元図形の自動寸法記入方式の説
明図、第3図……本発明の一実施例の構成の説明
図、第4図……同実施例の処理フローチヤート、
第5図……同実施例によつて作成された寸法入り
2次元図形の具体例の説明図、第6図……従来の
2次元図形の自動寸法記入方式の説明図。 第1図及び第3図において、11……図形区分
手段、12……寸法記入データ作成手段、13…
…図形作成手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2次元図形の寸法を自動的に記入する2次元
    図形の詳細図の自動生成方式において、 (a) 入力2次元図形情報から2次元図形を表現す
    るのに必要な複数の座標点の座標値データを取
    り出し、各領域内に略等しい数の該座標点を含
    むように前記2次元図形を複数の領域に区分す
    る図形区分手段11と、 (b) 前記図形区分手段11によつて区分された前
    記2次元図形の領域毎に、該領域内に含まれる
    前記座標点について、所定の点を基準とした座
    標値もしくは前記座標点間の距離である寸法デ
    ータを、隣接する前記領域の境界から離れる方
    向に順次前記座標値データを取り出して寸法記
    入データを作成する寸法記入データ作成手段1
    2と、 (c) 前記入力2次元図形情報に基づいて2次元図
    形を作成すると共に、前記寸法記入データ作成
    手段12によつて作成された寸法データを前記
    領域の境界より順次記入する図形作成手段13
    と を備えたことを特徴とする詳細図の自動生成方
    法。 2 前記図形区分手段11が、前記座標値データ
    を2次元座標軸の一方の座標軸の座標値について
    昇順または降順に配列し所定の箇所でそれを二分
    して2つの領域に区分し、さらに該2つの領域の
    各々について前記座標値データを他方の座標軸の
    座標値について昇順または降順に配列し所定の箇
    所でそれを二分することにより4つの領域に区分
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の詳細図の自動生成方法。
JP61293536A 1986-12-11 1986-12-11 詳細図の自動生成方式 Granted JPS63147266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293536A JPS63147266A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 詳細図の自動生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293536A JPS63147266A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 詳細図の自動生成方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147266A JPS63147266A (ja) 1988-06-20
JPH054715B2 true JPH054715B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17796013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293536A Granted JPS63147266A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 詳細図の自動生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147266A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079659B2 (ja) * 1988-10-25 1995-02-01 沖電気工業株式会社 Cad装置における製図システム
JPH03105677A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Tokyo Electric Co Ltd 自動製図装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186874A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 不均一縮尺自動製図方法
JPS61273671A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Toyo Electric Mfg Co Ltd Cadシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186874A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 不均一縮尺自動製図方法
JPS61273671A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Toyo Electric Mfg Co Ltd Cadシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147266A (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809201A (en) Graphic display region defining technique
RU2430421C2 (ru) Применение эффектов к объединенной текстовой дорожке
JPH04143871A (ja) 像の整列方法
CN113051885B (zh) 基于AutoCAD的设计图纸快速排版方法
JP2013114655A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
CN112668289A (zh) 一种嵌套表格的提取方法及装置、存储介质
Lyons Cluster busting in anchored graph drawing
JPH077456B2 (ja) 重合度による図形の認識装置
JPH0320882A (ja) 関心領域抽出方法及び切り出し方法
JPH054715B2 (ja)
JPH01241556A (ja) 凸ループ分割を用いた塗り潰しデータ生成方法
JPS61131171A (ja) 図形エレメント選択装置
US20220100929A1 (en) Multi surface patterning driven by curve(s)
JP2590327B2 (ja) 図面情報の管理方法
JPS63147267A (ja) 2次元図形の自動寸法記入方式
JPS60201473A (ja) 三面図入力装置
JP2006323780A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
Lee Practical solutions for specific generalization tasks
JP3089525B2 (ja) Cadシステム
JPH08194722A (ja) 自動配置方法
CN115640789A (zh) 幻灯片处理方法、装置、电子设备及存储介质
KR101373666B1 (ko) 소성가공 시뮬레이션용 공정 정보 생성 방법
CN114693901A (zh) 基于文档的表格定位方法、装置、设备和介质
JPS63141182A (ja) 特定領域内を通過する図形の判定方式
JPS63150763A (ja) 詳細図面の自動作成方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees