JPH054648B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054648B2
JPH054648B2 JP60178466A JP17846685A JPH054648B2 JP H054648 B2 JPH054648 B2 JP H054648B2 JP 60178466 A JP60178466 A JP 60178466A JP 17846685 A JP17846685 A JP 17846685A JP H054648 B2 JPH054648 B2 JP H054648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
cell
liquid crystal
state
cell segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60178466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187130A (ja
Inventor
Jei Bosu Fuiripu
Daburyu Purinsu Denisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPS6187130A publication Critical patent/JPS6187130A/ja
Publication of JPH054648B2 publication Critical patent/JPH054648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133533Colour selective polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー表示装置、特にマルチ・セグ
メント液晶スイツ素子を電気的に駆動して、これ
らセグメント間の光学的クロス・トークを減らす
と共に、連続した色フイールド間の時間を短縮し
て画像の色特性を向上させた液晶光学スイツチ装
置に関する。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点〕 高性能フイールド順次液晶カラー表示システム
は、コントラストが良く、色純度の良好な高分解
能多色画像を表示できる。しかし、これに使用さ
れる液晶スイツチング素子の周知の問題点は、こ
れら素子を有する表示システムが表示するカラー
画像の品質が比較的悪いということである。特
に、液晶の応答速度は、フイールド配向(オン)
状態から解放(オフ)状態に切替わるときに比較
的遅いことが知られている。これにより、液晶素
子のオン状態からオフ状態へ遷移する間、ある色
フイールドでの情報が、直前の色フイールドの色
で表示されてしまう。 この問題の解決法は、液晶スイツチング素子を
備えたスペクトラム・アナライザに関するミドレ
トンの米国特許第4295093号明細書に示されてい
る。この液晶スイツチング素子は、液晶物質の第
1及び第2の隣接領域に分離されており、駆動回
路の異なる出力端から発生する電圧によりこれら
領域の各々を独立に制御する。これら領域は、固
定基準電位に維持された共通電極を共用する。こ
のミドレトンの米国特許明細書の第4欄21〜38行
において、その第2図を参照して液晶素子を構造
を次のように説明している。「この素子は、ツイ
スト・ネマテイツク型の液晶物質のフイルム20
…で構成されている。このフイルム20の一方の
側に固定電位に維持された単一の透明電極21を
設け、他側に夫々フイルムの半分ずつを覆う2個
の透明電極22及び23を設ける。これら2個の
透明電極は、導体24及び25を介して色選択回
路15に接続される。」 電子ビームによりラスタ走査を行う陰極線管ス
クリーンの前面に、上述の液晶素子を配置する。
液晶素子の隣接した第1及び第2領域を分離する
分離ラインは、ラスタ走査パターンのライン走査
方向とほぼ並行にする。動作を説明すれば、第1
色状態において第1領域を走査し、一方液晶物質
の第2領域を第1色状態から第2色状態に切替え
る。 液晶素子の第1及び第2領域の色状態を交互に
切替えることにより、前に走査した領域に電子ビ
ームが戻る前に、この前に走査した領域を他の色
状態に設定する。 シヤンクス等による米国特許第4328493号明細
書は、上述のミドレトンの米国特許明細書と同様
に、液晶物質の第1及び第2隣接領域として構成
した液晶素子を備えたカラー表示器を開示してい
る。このシヤンクス等の米国特許では、駆動回路
の出力端に発生する信号のタイミング順序につい
て説明している。この信号は2つの周波数の交流
パルスであり、その一方を液晶物質の第1及び第
2領域に交互に供給する。上述のミドレトンの米
国特許で説明したのと同様な方法で、出力に交互
に発生した2色光線が多色画像を形成する。 これらミドレトン及びシヤンクス等による米国
特許に開示された液晶素子には、この液晶素子の
隣接領域間に光学的クロス・トークが生じるとい
う欠点がある。このクロス・トークとは、電子ビ
ームが走査する領域に供給される電界が非走査領
域に伝わり、そこから光のスプリアス伝送が生じ
る。よつて、これら液晶物質の隣接した2つの領
域は、互いに電気的に絶縁されていず、また光学
的にも独立していない。この結果、カラー表示シ
ステムの画像品質が低下する。 したがつて本発明の目的の1つは、コントラス
トが強く、色純度の良い高分解能多色画像を表示
する高性能フイールド順次液晶カラー表示システ
ムに適用して好適な液晶光学スイツチ装置の提供
にある。 本発明の他の目的は、表示システムにおいて、
セル・セグメントに分割し、これらセグメントを
所定順序で発生する電気信号により駆動して、セ
ル・セグメント間の光学的クロス・トークの量を
最少にする液晶光学スイツチ装置の提供にある。 本発明の更に他の目的は、表示システムにおい
て、液晶スイツチ素子のセル・セグメントを独立
に駆動して、連続した色フイールド間の時間を短
縮すると共に、表示システムの画像の色特性を改
善する液晶光学スイツチ装置の提供にある。 本発明の他の目的は、セル・セグメントが共通
電極構造体を共有する液晶素子を駆動する液晶光
学スイツチ装置の提供にある。 〔問題点を解決するための手段及び作用〕 本発明は、好適なフイールド順次カラー表示シ
ステムにおいて、高速光学スイツチとして動作す
る液晶素子を駆動する液晶光学スイツチ装置であ
る。液晶素子は、ミドレトンの特許及びシヤンク
ス等の特許に開示された型式の2つのセル・セグ
メントを形成する3つの電極構造体を備えてお
り、また、1対の分離しほぼ平行の透明基板間に
詰つた液晶物質も備えている。一方の基板は、第
1及び第2電極構造体を構成する1対の隣接した
導電領域を備えており、他方の基板は、共通電極
構造体を構成する単一の導電領域を備えている。
第1及び共通電極構造体が第1セル・セグメント
となり、第2及び共通電極構造体が第2セル・セ
グメントとなる。 本発明によれば、第1期間に第1セル・セグメ
ントの第1及び共通電極構造体間に励起電位差を
加えて第1セル・セグメントを「オン」状態にバ
イアスし、第2期間に第2セル・セグメントの第
2及び共通電極構造体間に励起電位差を加えて第
2セル・セグメントを「オン」状態にバイアスす
る。第2期間中で第2セル・セグメントが「オ
ン」状態にバイアスされているときに、第1及び
第2セル・セグメント間の光学的クロス・トーク
を最少にするために、第2セル・セグメントが
「オン」状態にバイアスされる時間の少なくとも
一部の間、第1及び共通電極構造体間を高インピ
ーダンス状態にする。第1セル・セグメントが
「オン」状態にバイアスされているときに、上述
の方法と類似した方法を実行して第1及び第2セ
ル・セグメント間の光学的クロス・トークを最少
にできる。 本発明の装置は、スイツチング回路であり、独
立した出力端を有し、セル・セグメントの異なる
1つを電気的に駆動する。このスイツチング回路
は、上述の動作ステツプを実行可能である。この
スイツチング回路の動作を明らかにする原理は次
の通りである。即ち、一方のセル・セグメントが
「オン」状態にバイアスされるときは常に、ノイ
ズ電圧信号が共通電極構造体に現われるが接地さ
れる。ノイズ電圧信号が共通電極構造体に誘導さ
れるので、このノイズ電圧信号が他のセル・セグ
メントに結合する。他のセル・セグメントが「オ
フ」状態にバイアスされるときは常に、スイツチ
ング回路が高インピーダンス状態を発生し、ノイ
ズ電圧が他のセル・セグメントの独立した電極構
造体に誘導されるようにする。両電極構造体にノ
イズ電圧信号を発生させて、「オフ」状態のセ
ル・セグメントの電位差の変化をなくし、両セ
ル・セグメントを光学的に分離する。 好適なフイールド順次カラー表示システムにお
いては、本発明の液晶素子をラスタ走査陰極線管
のスクリーンの前に配置し、このスクリーンから
の光線を受ける。液晶素子は、可変光学リターダ
として動作し、色選択偏光フイルタ及び無色光偏
光フイルタ間に配置される。陰極線管からの光線
を受ける偏光フイルタが、可変光学リターダに入
射する光線の偏光状態を決定する。可変光学リタ
ーダは、スイツチング手段又は回路が供給した電
圧に応答して、そこを通過する光線の偏光状態の
特性を変化させる。可変光学リターダは、光学リ
ターデーシヨンを第1の量として表示システムに
ある色の光出力を発生させ、また光学リターデー
シヨンを第2の量として表示システムに第2の色
の光出力を発生させる。第1の量は、全波長の光
線に対し本質的に零のリターデーシヨンを行い、
第2の量は、表示システムが発生する色の1つの
波長の光線に対しほぼ半波長のリターデーシヨン
を行う。 液晶可変光学リターダを第1又は上側セル・セ
グメント及び第2又は下側セル・セグメントに分
割する。所定のタイミング順序で本発明のスイツ
チング回路の異なる出力端により各セル・セグメ
ントを独立に駆動し、各色フイールドにおいて、
ラスタ走査陰極線管が発生した光学情報の2分の
1の表示を行なう。 本発明の他の目的及び効果は、添付図を参照し
た好適な実施例の以下の詳細な説明から理解でき
よう。 〔実施例〕 (カラー表示システムの概略的構造及び動作) 第1図は、本発明による液晶光学スイツチを用
いて設計したフイールド順次カラー表示システム
10の好適な一例であり、このシステム10は液
晶素子、即ち可変光学リターダ12を含んでい
る。このリターダ12は、色選択偏光フイルタ1
4及び無色偏光フイルタ16と光学的に関連し、
これらフイルタ間に配置されている。可変光学リ
ターダ12の入力面18を、共通電極構造体22
で構成する。可変光学リターダ12の出力面26
を、水平非導電分離ライン28に沿つて、2個の
分離電極構造体30及び32に分割する。図示の
如く、電極構造体22及び30により第1、即ち
上側セル・セグメント34を構成し、電極構造体
24及び32により第2、即ち下側セル・セグメ
ント36を構成する。 色選択偏光フイルタ14には直交関係の偏光状
態があり、一方の偏光状態では第1色のみの光を
通過させ、他方の偏光状態では第2色のみの光を
通過させる。無色偏光フイルタ16には2つの直
交関係の偏光状態があり、一方の偏光状態では総
ての色を通過させ、他方の偏光状態では総ての色
の光を吸収する。このカラー表示システムの好適
な実施例においては、偏光フイルタ14及び16
は、相互に直角に配置された直線的偏光軸を有す
る。 可変光学リターダ12及び偏光フイルタ14,
16から成る光学アセンブリは、高速カラー・ス
イツチを構成し、光源、即ち画像源38の前に配
置する。この画像源38は、螢光体スクリーン4
0から光を発生し、2つの基本色、例えば赤色及
び緑色の光像を作る。この表示システムの好適な
例において、画像源38はテレビジヨン型式のラ
スタ走査による陰極線管であり、フレーム同期回
路44の出力に応答してラスタ発生器42が発生
した信号は、画像情報の順次フレームを表わす。
各フレームは、交互に第1及び第2色フイールド
期間となる画像カラー情報の2フイールドを含
む。 第1色フイールド期間において、第1色、例え
ば赤色で現われる任意の画像の形状、及び赤色と
第2色、例えば緑色との組合せ色で現われる任意
の画像の形状の両方に関係する情報を螢光体スク
リーン40に書込む。第2色フイールド期間にお
いて、緑色で現われる任意の画像の形状、及び赤
色と緑色との組合せ色で現われる任意の画像の形
状の両方に関係する情報を螢光体スクリーン40
に書込む。色選択偏光フイルタ14は、螢光体ス
クリーン40からの光を受け、この光を赤色及び
緑色について直交及び直線的に偏光する。偏光さ
れた光は次に可変光学リターダ12の入力面18
に伝達される。 スイツチング手段又は回路46はその入力端に
フレーム同期回路44の出力端からの信号を受
け、画像源38が発生した画像情報の順次フレー
ム・レートに同期して可変光学リターダ12を駆
動する。各画像フレームにおいて、本発明による
時間順序により、スイツチング回路46は各セ
ル・セグメントに信号を供給して、表示システム
が出力する光の所望色を発生する。第1色フイー
ルド期間中、スイツチング回路46は、可変光学
リターダ12のセル・セグメント34及び36を
部分的な解放状態、即ちオフ状態にする。このオ
フ状態のセル・セグメントの光軸方向では、偏光
フイルタ14を通過した緑色の光に対しほぼ半波
長のリターデーシヨンを行う。この期間中、緑色
の色は直線的偏光子16を通過せず、この第1期
間中に螢光体スクリーン40に現われる緑色の不
要な画像成分が除去される。第2色フイールド期
間中、スイツチング回路46は可変光学リターダ
12のセル・セグメント34及び36をフイール
ド配向状態、即ちオン状態にする。このオン状態
のセル・セグメントの光軸方向では、偏光フイル
タ14を通過した赤及び緑色の両方の光に対し実
質的な零リターデーシヨンとなる。更に後述する
ように、無色偏光フイルタ16の吸収軸は、赤色
のみの光を吸収する。 第2図は、適当な順序でセル・セグメント34
及び36の光学リターデーシヨン状態を制御し
て、画像フレームの2つの色フイールドを形成す
るのに用いる信号間のタイミング関係を示すタイ
ミング図である。また、第2図は時間軸上に示す
基準点間のある期間の代表値も示す。ラインAに
示す如く、第1色フイールド期間は、時点T1
らT6に及び、第2色フイールド期間は、時点T6
からT12に及び。ラインB,C及びDは、スイツ
チング回路46内で発生した信号を表わし、その
出力端48に駆動電圧信号を発生する。この駆動
電圧信号をセル・セグメント34の電極構造体3
0に供給するが、これをラインEに示す。ライン
F,G及びHは、スイツチング回路46内で発生
した信号を表わし、その出力端50に駆動電圧信
号を発生する。この駆動電圧信号をセル・セグメ
ント36に供給するが、これをラインIに示す。
セル・セグメント34及び36の共通電極構造体
22をスイツチング回路46の電気的基準に接続
するが、この基準は好適には接地である。ライン
J及びKは、後述する目的でセル・セグメント3
4及び36の駆動回路に供給する制御信号を表わ
す。 連続した色フイールド間の時間を短縮するた
め、第1及び第2色フイールド期間の各々を第1
及び第2サブ期間に分割する。第2図に示す如
く、第1色フイールドの第1サブ期間は時点T1
からT4に及び、第1色フイールドの第2サブ期
間は時点T4からT6に及ぶ。 時点T1からT4において、セル・セグメント3
4はオフ状態であり、走査電子ビームが発生した
光線を受け、赤色光をセル・セグメント34で覆
われた表示システム部分の出力とする。時点T4
からT6の間、セル・セグメント36はオフ状態
であり、走査電子ビームの発生した光線を受け、
赤色光をセル・セグメント36で覆われた表示シ
ステム部分の出力とする。ラインE及びIに示す
ように、ピーク・ピーク電圧5.4ボルト又は実効
値2.7ボルトで1KHz及び4KHzの間のバイポーラ矩
形波パルスが各々のセル・セグメント34及び3
6を「オフ」状態にバイアスする。時点T1から
T2の間、セル・セグメント36のオン状態が残
るようにし、直前の画像フレームの第2色フイー
ルド期間にスクリーン40の螢光体から放射され
た光が充分に消滅するまで、図示の画像フレーム
の第1色フイールドのオフ状態への変化を遅延さ
せる。この遅延により、各色フイールドにおける
複合画像の色の連続性を確実にする。 ラインEに示す如く、時点T1からT2において、
セル・セグメント34への駆動電圧信号のパル
ス・トツプは、2.7ボルトの公称ピーク振巾に対
しオーバシユート及びサグを生じる。これらパル
ス・トツプのオーバシユート及びサグは、この期
間にセル・セグメント36に供給されたピーク・
ピーク電圧54ボルト又は実効値27ボルトの駆動電
圧信号(ラインI)により共通電極構造体22に
発生したノイズ電圧信号により誘導された電気的
クロス・トークの結果である。ピーク・ピークが
54ボルトの信号(「オン」状態)がたつた1つの
セル・セグメント駆動すると、この特性のかなり
の電気的クロス・トークが生じる。「オフ」状態
期間にセル・セグメント34の電極構造体30に
対するスイツチング回路の出力インピーダンスを
充分に高くして、セル・セグメント34及び36
の共通電極構造体22に誘導されたノイズ電圧に
追従するように、スイツチング回路を設計する。
よつて、セル・セグメント34の電極構造体30
及び22間の電位差は、かかるノイズ電圧の結果
による電気的クロス・トークに影響されず、セ
ル・セグメント間に光学的クロス・トークが発生
するのを防止できる。かかる電気的クロス・トー
クは時点T9からT13までの間に電極構造体30
(ラインE)に現われると共に、時点T5からT7
での間に電極構造体32(ラインI)にも現われ
る。 ラインEに示すように、セル・セグメント36
で覆われるスクリーン40の領域に電子ビームが
走査を開始する以前の時点T5において、セル・
セグメント34をオン状態にする。時点T5でセ
ル・セグメント34をスイツチングして、第2色
フイールド期間の第1サブ期間の開始する時点
T6以前に、液晶分子がオン状態に安定するよう
に充分な時間をとる。ラインIに示すように、セ
ル・セグメント36で覆われるスクリーン40の
領域に電子ビームが走査を開始する以前の時点
T7において、セル・セグメント36をオン状態
にする。時点T7でセル・セグメント36をスイ
ツチングして、第2色フイールド期間の第2サブ
期間の開始する時点T8以前に、液晶分子がオン
状態に安定するように充分な時間をとる。ライン
E及びIを示す如く、ピーク・ピーク54ボルトで
1KHz及び4KHz間のバイポーラ矩形波パルスは
各々のセル・セグメント34及び36を「オン」
状態にバイアスする。セル・セグメントの電極構
造体に対するスイツチング回路46の出力インピ
ーダンスを非常に低くして、高電圧パルスの発生
が可能になるようにスイツチング回路を設計す
る。 ラインAに示すように、第2色フイールドの第
1サブ期間は時点T6からT8に及び、第2色フイ
ールドの第2サブ期間は時点T8からT12に及ぶ。
時点T6からT8の間、セル・セグメント34はオ
ン状態となり、電子ビームの走査により発生した
光線を受け、セル・セグメント34で覆われる表
示システムの出力として緑色光を発生する。時点
T8からT12の間、セル・セグメント36はオン状
態にあり、電子ビームの走査により発生した光線
を受け、セル・セグメント36で覆われる表示シ
ステムの出力として緑色光を発生する。セル・セ
グメント34及び36に夫々時点T8からT9及び
時点T12からT13にわたつてオン状態を維持させ、
時点T1からT2に関し上述したのと同じ理由によ
り、次の連続した画像フレームの第1色フイール
ドにおけるオフ状態への変化を遅延させる。 ラインB及びDに示す如く、時点T9において、
セル・セグメント34のバイアス電圧制御信号は
論理「0」状態に変化し、セル・セグメント34
のゼロ制御信号は論理「1」状態に変化する。ゼ
ロ制御信号が論理「1」状態の期間、セル・セグ
メント34の駆動電圧信号(ラインE)を高イン
ピーダンス接地状態に設定し、このセル・セグメ
ントを迅速に「オフ」状態に解放する。ラインE
に示す如く、セル・セグメント34用の高インピ
ーダンス接地状態は時点T9からT11まで接続す
る。この期間の駆動電圧信号はゼロ・ボルトであ
るが、時点T10からT11の間、セル・セグメント
36に供給したピーク・ピーク54ボルトの駆動電
圧信号(ラインI)により誘導されたわずかな量
のクロス・トークが存在する。ゼロ制御信号が論
理「0」状態に変化した後、スイツチング回路4
6の出力端48の駆動電圧信号をピーク・ピーク
が5.4ボルトのバイポーラ矩形波信号による高イ
ンピーダンス出力状態に維持する。この信号は、
セル・セグメント34を「オフ」状態に維持する
のに用いてもよい「ホールデイング」又はバイア
ス電圧に相当する。比較的に高速なレートで動作
する表示システムにおいて、かかるバイアス電圧
はしばしば必要としない。かかるシステムにおい
て、時点T1からT5まで、及びT9からT13までの
期間、この電圧はゼロでもよい。ラインIに示す
如く、セル・セグメント36用の高インピーダン
ス接地状態は時点T2からT3の期間に生じる。こ
の期間に、ピーク・ピーク5.4ボルトの駆動電圧
信号(ラインE)をセル・セグメント34に供給
するので、わずかな量のクロス・トークが誘導さ
れる。 ラインEに示すように、セル・セグメント36
で覆われるスクリーン40の領域に電子ビームが
走査を開始した後の時点T9で、セル・セグメン
ト34をオン状態にする。セル・セグメント34
を時点T9でスイツチングすることにより、次の
連続した画像フレームの第1色フイールドの開始
時点T12以前に、液晶分子がオフ状態に安定する
のに充分な時間をとる。連続した画像フレーム
で、上述の過程を繰返す。 第1及び第2色フイールド期間における交互の
画像情報フイールドは、色選択偏光フイルタ14
を介して送出し、更に可変光学リターダ12及び
無色偏光フイルタ16により同期的に送出する。
テレビジヨン・ラスタ信号の交互フイールドに対
応する2つの期間中、観察者の目の網膜の残像に
より、偏光フイルタ16の出力に現われた情報を
累積し、単一の多色画像の効果を生み出す。光画
像源の輝度変調により、赤及び緑色間のスペクト
ル範囲内の全部の色を発生する。 (光成分の向き) 第1図において、偏光フイルタ14には、赤色
の如き色C1の光を通過させる色選択垂直偏光軸
52と、緑色の如き色C2の光を透過させる色選
択水平偏光軸54とがある。偏光フイルタ16に
は、光を通過させない光吸収垂直偏光軸56と、
全ての波長の光を通過させる光通過水平偏光軸5
8とがある。 可変光学リターダ12はネマチツク液晶セル・
セグメント34及び36を含んでおり、これらセ
ル・セグメントの各々は零からほぼ半波長の光学
リターダを構成する。このリターダは、選択的に
オン状態において全ての色の通常入射光に対し本
質的な零リターデーシヨンを行い、オフ状態にお
いて直角の入射緑色光に対しほぼ半波長のリター
デーシヨンを行う。セル・セグメント34の光伝
達面62上の光軸の射影60及びセル・セグメン
ト36の光伝達面66の上の光軸の射影64を、
偏光フイルタ14及び16の偏光軸の各々に対し
ほぼ45度に配置する。これら偏光軸は、可変光学
リターダ12の面62及び66上に点線で示す。 可変光学リターダ12のセル・セグメント34
及び36の各々は、2つの光学リターデーシヨン
状態間で独立に切替わる。2つの光学リターデー
シヨン状態を2つの選択可能な光学伝送状態とし
て表示システム10に与え、各状態で赤又は緑色
光の表示システム出力を発生する。 スイツチング回路46の出力導線に供給される
電圧信号により可変光学リターダ12のセル・セ
グメントの一方をオフ光学リターデーシヨン状態
にすると、偏光フイルタ14の水平偏光軸54を
通過する緑色の直角入射光線の偏光方向は90度回
転する。緑色の光線が偏光フイルタ16に投影
し、この偏光フイルタ16の垂直偏光軸56によ
り吸収される。偏光フイルタ14の垂直偏光軸5
2を通過した赤色の直角入射光線の偏光方向は、
オフ状態の可変光学リターダ12により90度とわ
ずか異なる角度に回転する。よつて、赤色光線
は、偏光フイルタ16の垂直及び水平偏光軸に沿
つた成分に分離される。赤色光線は、偏光フイル
タ16に投影され水平偏光軸58で伝送される光
の大きな成分と、偏光フイルタ16に投影され垂
直偏光軸56により吸収される光の小さな成分と
を含んでいる。 よつて、第1光学伝送状態において、純粋な赤
色光を表示システム10から発生する。偏光フイ
ルタ16の垂直偏光軸56が赤色光のわずかな量
を吸収した結果、第1光学伝送状態において、赤
色光の輝度が実際にごくわずか減少する。 スイツチング回路46の出力導体に供給された
電圧信号により、可変光学リターダ12のセル・
セグメントのいずれか一方がオン光学リターデー
シヨン状態になると、偏光フイルタ14の垂直偏
光軸52を通過する赤色光線及び水平偏光軸54
を通過する緑色光線の偏光方向が変化せず、これ
ら光線が可変光学リターダ12を通過して、偏光
フイルタ16に当たる。偏光フイルタ16の垂直
偏光軸56が赤色の直角入射光線を吸収し、緑色
の直角入射光線は偏光フイルタ16の水平偏光軸
58を介して表示システム10から出力する。よ
つて、第2光学伝送状態において、純粋な特性の
緑色光が表示システムから出力する。 表は、上述の2つの光学伝送状態の各々にお
いて表示システム10から出力する光の色を要約
したものである。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、第1及び第2セ
ル・セグメントが共通の電極を有する液晶光学ス
イツチにおいて、一方のセル・セグメントが「オ
ン」状態にバイアスされている期間の少なくとも
一部の間に、他方のセル・セグメントの電極間を
高インピーダンス状態にして、セル・セグメント
間の光学的クロス・トークを減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施例を組込んだフイ
ールド順次カラー表示システムのブロツク図、第
2図は液晶素子のセル・セグメントに供給される
スイツチング信号の波形図、第3図は液晶素子の
平面図、第4図は第3図の側部断面図、第5A及
び第5B図は液晶素子のデイレクタ配向状態を説
明する図、第6A及び第6B図はスイツチング回
路の回路図である。 図において、12は液晶素子、46はスイツチ
ング回路、130及び132はセル・セグメント
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに離間しほぼ平行な1対の基板間に液晶
    物質を有し、一方の上記基板に第1及び第2電極
    を設け、他方の上記基板に基準電位源に接続され
    た共通電極を設けて、上記第1電極及び上記共通
    電極で第1セル・セグメントとし、上記第2電極
    及び上記共通電極で第2セル・セグメントとした
    液晶素子と、 上記第1及び第2電極に励起電位を交互に供給
    して上記第1及び第2セル・セグメントを交互に
    オン状態にすると共に、一方の上記セル・セグメ
    ントがオン状態の期間の少なくとも一部の期間に
    他方の上記セル・セグメントの上記電極間を高イ
    ンピーダンス状態にするスイツチング回路とを具
    え、上記第1及び第2セル・セグメント間を光学
    的に分離することを特徴とする液晶光学スイツチ
    装置。
JP60178466A 1984-08-13 1985-08-13 液晶光学スイツチ装置 Granted JPS6187130A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/640,266 US4652087A (en) 1984-08-13 1984-08-13 Method and apparatus for reducing optical cross talk in a liquid crystal optical switch
US640266 1984-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187130A JPS6187130A (ja) 1986-05-02
JPH054648B2 true JPH054648B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=24567526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178466A Granted JPS6187130A (ja) 1984-08-13 1985-08-13 液晶光学スイツチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652087A (ja)
JP (1) JPS6187130A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859037A (en) * 1986-02-18 1989-08-22 Seiko Epson Corporation Liquid crystal electrically-controlled birefringence display devices with improved contrast
US4847606A (en) * 1987-08-25 1989-07-11 Oak Industries Inc. Control and display system
US4991941A (en) * 1988-06-13 1991-02-12 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Method and apparatus for multi-color display
US4958911A (en) * 1988-10-19 1990-09-25 Jonand, Inc. Liquid crystal display module having housing of C-shaped cross section
US5075789A (en) * 1990-04-05 1991-12-24 Raychem Corporation Displays having improved contrast
US5175637A (en) * 1990-04-05 1992-12-29 Raychem Corporation Displays having improved contrast
US5682180A (en) * 1990-06-08 1997-10-28 General Motors Corporation Multi-color electronic display utilizing opponent colors
US5187603A (en) * 1990-06-26 1993-02-16 Tektronix, Inc. High contrast light shutter system
US5579035A (en) * 1991-07-05 1996-11-26 Technomarket, L.P. Liquid crystal display module
US5347382A (en) * 1992-04-23 1994-09-13 Rumbaugh Scott H Liquid crystal cell retarder with driving beyond retardance value and two cells for high speed
TW247358B (ja) * 1993-03-04 1995-05-11 Tektronix Inc
US5400046A (en) * 1993-03-04 1995-03-21 Tektronix, Inc. Electrode shunt in plasma channel
US5530574A (en) * 1994-03-15 1996-06-25 Tektronix, Inc. Optical display system and liquid crystal cell having electrode details for efficient manufacturing
US5566370A (en) * 1994-11-03 1996-10-15 Lockheed Martin Corporation Simulation display system
US6437762B1 (en) * 1995-01-11 2002-08-20 William A. Birdwell Dynamic diffractive optical transform
US5999240A (en) * 1995-05-23 1999-12-07 Colorlink, Inc. Optical retarder stack pair for transforming input light into polarization states having saturated color spectra
US6252638B1 (en) 1995-05-23 2001-06-26 Colorlink, Inc. Color controllable illumination device, indicator lights, transmissive windows and color filters employing retarder stacks
US6882384B1 (en) 1995-05-23 2005-04-19 Colorlink, Inc. Color filters and sequencers using color selective light modulators
US6707516B1 (en) 1995-05-23 2004-03-16 Colorlink, Inc. Single-panel field-sequential color display systems
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
US6183091B1 (en) 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
US5822021A (en) * 1996-05-14 1998-10-13 Colorlink, Inc. Color shutter liquid crystal display system
US6049367A (en) * 1995-05-23 2000-04-11 Colorlink, Inc. Polarization manipulating device modulator with retarder stack which preconditions light for modulation and isotropic states
US6273571B1 (en) 1995-05-23 2001-08-14 Colorlink, Inc. Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
US6417892B1 (en) 1995-05-23 2002-07-09 Colorlink, Inc. Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US5929946A (en) * 1995-05-23 1999-07-27 Colorlink, Inc. Retarder stack for preconditioning light for a modulator having modulation and isotropic states of polarization
JP3645375B2 (ja) * 1996-11-05 2005-05-11 シチズン時計株式会社 表示装置及びその駆動方法
US5892559A (en) * 1996-11-25 1999-04-06 Colorlink, Inc. Chromaticity compensating liquid crystal filter
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US6046716A (en) * 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
JP3552904B2 (ja) 1998-04-03 2004-08-11 株式会社東芝 画像表示装置及び画像表示方法
KR100895155B1 (ko) * 2001-08-29 2009-05-04 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 반투과형 액정 디스플레이 장치 및 패턴화된 λ/4 호일을 생성하는 방법
JP4722564B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-13 京セラ株式会社 無線通信システム、無線発信装置、および無線受信装置
CN102239696B (zh) 2008-12-04 2014-02-19 日本电气株式会社 图像传输系统、图像传输设备和图像传输方法
US8933988B2 (en) 2009-01-28 2015-01-13 Nec Corporation Picture transmission system and picture transmission method
GB2531552B (en) * 2014-10-21 2017-12-27 Polatis Ltd Crosstalk reduction technique for multi-channel driver circuits

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694053A (en) * 1971-06-22 1972-09-26 Bell Telephone Labor Inc Nematic liquid crystal device
US4097128A (en) * 1975-04-24 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display devices
US4566758A (en) * 1983-05-09 1986-01-28 Tektronix, Inc. Rapid starting, high-speed liquid crystal variable optical retarder
US4582396A (en) * 1983-05-09 1986-04-15 Tektronix, Inc. Field sequential color display system using optical retardation
US4583825A (en) * 1983-12-27 1986-04-22 Tektronix, Inc. Electro-optic display system with improved viewing angle

Also Published As

Publication number Publication date
US4652087A (en) 1987-03-24
JPS6187130A (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054648B2 (ja)
US4758818A (en) Switchable color filter and field sequential full color display system incorporating same
US3781465A (en) Field sequential color television systems
EP0301142B1 (en) Colour display
EP0422687B1 (en) Switchable color filter
CA1219692A (en) Field sequential color display system
US5714970A (en) Switchable color filter using electrically controllable optical retarders
JP2797199B2 (ja) 液晶表示装置および表示方法
US5181013A (en) Display apparatus
CA1149528A (en) Liquid crystal colour displays
US4295093A (en) Spectrum analysers
KR20010041711A (ko) 액티브 매트릭스 액정 표시 장치
GB2175725A (en) Improvements in or relating to electro-optical display devices
JPH06222325A (ja) ディスプレイシステムおよび画像データ表示方法
JPH0634937A (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示装置及び駆動方法
JPH11514109A (ja) 光束の強度変調のための装置及びその製造方法及び光束の強度変調のための方法及び該装置の使用法
GB2162356A (en) Improved liquid crystal optical switch with reduced cross talk
JPS5927915B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000112423A (ja) カラー画像表示装置
GB2196751A (en) Optical switching device
JPH0752326B2 (ja) フィ−ルド順次方式カラ−ディスプレイ装置及びその方法
CA1295061C (en) Method and apparatus for multi color display
JP3019860B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH03117981A (ja) 表示装置
JPH06138468A (ja) 線順次駆動型液晶シャッタ