JPH0545384A - 変流器 - Google Patents

変流器

Info

Publication number
JPH0545384A
JPH0545384A JP3233952A JP23395291A JPH0545384A JP H0545384 A JPH0545384 A JP H0545384A JP 3233952 A JP3233952 A JP 3233952A JP 23395291 A JP23395291 A JP 23395291A JP H0545384 A JPH0545384 A JP H0545384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
sensor head
current transformer
case
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3233952A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuge
憲治 柘植
Mikio Shimizu
幹夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3233952A priority Critical patent/JPH0545384A/ja
Publication of JPH0545384A publication Critical patent/JPH0545384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取付け容易でかつ検出精度の高い変流器とす
る。 【構成】 ケースは上ケース15と下ケース14に上下
に分割されており、開閉器に引込まれている引込みブッ
シング5を上下両ケース14,15の間に挟持する。こ
の上下両ケース14,15間に三つの挿通孔20が形成
され、各相の電線をそれぞれ挿通する。上下ケース1
4,15内にはコア25,27がこの挿通孔20と同心
状に分割配置されているので、両上下コア25,27が
引込みブッシング5の周りを囲んで配置される。この下
コア14の一部には間隙28を設け、中心導体10を流
れる電流変化を磁気的に検知する磁界センサヘッド29
をこの間隙28内に配置する。このため、他相や周囲の
影響によるノイズを生じること無く各相の電流変化を精
度良く検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は変流器、特に三相配電
線路に配置して、線路電流を検出する変流器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年電力需要の多様化にともない、安定
した電力供給が必要となり、故障区間の自動切離しなど
のために配電線路に流れる電流の正確な情報を得ること
が望まれている。このため、配電線路に流れる電流の検
出測定においても、情報を安全かつ高精度に得ることが
望まれ、配電線路の電流を測定するために変流器が配置
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の変流器
では、各相の電線に個別に変流器がそれぞれ配置されて
いるため、取付けの際に検出位置への位置決めが不正確
になって、十分な検出精度を得ることができなかった
り、取付作業が非常に面倒であるという問題点があっ
た。
【0004】この発明は、このような従来の技術に存在
する問題点に着目してなされたものであって、その目的
とすることは、変流器を一体化することにより取付が容
易であり、かつ検出精度の高い変流器とすることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明においては、二つに分割して形成された上下
ケースを連結して各相の電線をそれぞれ挿通する三つの
挿通孔を形成し、上下ケース内に該各挿通孔の周りを囲
んでそれぞれ配置されるコアをそれぞれ分割して配置す
るとともにコアの一部に間隙を設け、電線を流れる電流
変化を磁気的に検知する磁界センサヘッドをこの間隙内
に配置している。
【0006】
【作用】この発明においては、二つに分割して形成され
た上下ケースによりケースは上下に分割されており、張
設されている電線を上下両ケースの間に挟持する。この
上下両ケースにより三つの挿通孔が形成されて各相の電
線がそれぞれ挿通され、このため、各相毎に変流器を個
別に取付ける必要がない。
【0007】また、上下ケース内にはコアが分割配置さ
れていて、各挿通孔の周りを囲んでそれぞれ配置され
る。そしてこの挿通孔の周りを囲んだコアの一部に間隙
が設けられていて、電線を流れる電流変化を磁気的に検
知する磁界センサヘッドがこの間隙内に配置されてい
る。このため、他相や周囲の影響によるノイズを生じる
こと無く各相の電線を流れる電流変化を精度良く検出す
ることができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の変流器を配電線路に設置さ
れた開閉器1の外殻2の外側に取付けた一実施例につい
て詳細に説明する。
【0009】図1に示すように、開閉器1の外殻2の左
右には密閉蓋3,4が覆着されている。この密閉蓋3,
4には挿通孔(図示せず。)がそれぞれ横方向に三個設
けられ、これに各相の電線にそれぞれ接続した引込みブ
ッシング5,6が各挿通孔にそれぞれ挿通固定されてい
る。またこの外殻2の背面には吊下取付板7が取付られ
ていて、開閉器1を図示しない電柱の支持アームに吊下
げ固定されている。
【0010】この外殻2の密閉蓋3の上方には取付板8
が側方に延出され、この取付板8に各相の電流変化を検
出する変流器9が取付けられている。
【0011】引込みブッシング5,6は周縁にひだを設
けた略円筒状の磁器からなり、この軸中心には一端を電
線に接続する端子(図示せず)とし、他端を外殻2内に
配置される中心導体10が挿通固定されている。なお、
外殻2の中央には放圧蓋11により密閉されている放圧
口が設けられていて、短絡電流により放電アークが生じ
た場合に開口して外殻2内のアークガスを放圧するよう
にされている。
【0012】変流器9は略筺形をしていて、上部に取付
座12が設けられ、この取付座12に植め込まれた植込
ボルト13により取付板8をナットにより固定可能とさ
れている。
【0013】この変流器9は、上下の下ケース14と上
ケース15とに分割されていて、図2,図3において上
ケース15の左右に設けられたリブ片16に吊り下げら
れた連結金具17が下ケース14の左右に設けられた係
合片18に係合して上下両ケース14,15を締め付け
て一体的に連結している。そして上下両ケース14,1
5の間にはゴムシート19が挟着されて、突き合わせ面
への締め付け力を緩和するとともに水密性を確保してい
る。また、図2において上下両ケース14,15により
三本の引込みブッシング5をそれぞれ挿通する挿通孔2
0が開口されている。
【0014】この各挿通孔20の周縁には絶縁性の合成
樹脂からなる下孔壁21が下ケース14に、また上孔壁
22が上ケース15にそれぞれ嵌着されている。そして
上下両孔壁21,22は円筒を半割りにした形状にされ
ていて、挿通孔20の上下両側にそれぞれに取付けられ
ている。
【0015】図4において、下孔壁21の外側周縁には
薄い金属の座板24が下ケース14に接して配置され、
半割形状の下コア25が固定されている。この下コア2
5は薄板金属板を積層して断面を方形とされている。ま
た、上孔壁22の外側周縁には下孔壁21と同様に薄い
金属の座板26が上ケース15に接して配置され、半割
形状の上コア27が固定されている。この上下両ケース
14,15に固定された上下両コア25,27により、
ゴムシート19を介在して環状のコアが形成されて中心
導体10に流れる電流変化により磁界の変化を起こさせ
るようにされている。図5に示されるように下コア25
の一端部はやや短く形成され、これにより形成される間
隙28内には磁界センサヘッド29の図示しない検出部
を内蔵した頭部が配置され、中心導体10に流れる電流
による磁界の変化をその強さに比例した光信号に変換す
る構成とされている。そして磁界センサヘッド29によ
り検知された信号は光ファイバ30により下ケース14
の底部に取り付けられた保護パイプ31(図2参照)を
介して図示しない測定部に伝達可能とされている。この
ように、上下両コア25,27は引込みブッシング5の
軸中心に配設された中心導体10と同心状に配設され、
また磁界センサヘッド29の頭部を間隙28内に挿入し
ているため、わずかな収容スペースに磁界センサヘッド
29を収容できるとともに電流を正確に検出可能とされ
ている。また、他相の中心導体10の磁界の影響による
ノイズ発生などの影響が無く正確な線路電流信号を得る
ことができる構成とされている。
【0016】また、図4,図5に示されるように下孔壁
21の周面には帯状の金属薄板からなる第1電極板32
が密着配置されている。またこの第1電極板32に合成
樹脂性の絶縁板33を介在して第2電極板34が平行状
に配置されている。このため、第1電極板32と第2電
極板34とが絶縁板33により定められた間隙を隔てて
対向配置することになり、中心導体10に印加される電
圧を分圧可能としている。なお、絶縁板33に第1電極
板32と第2電極板34とを取り付けるには、図4,図
5に示されるように第1電極板32に形成した絶縁孔3
5の部位に第2電極板34を絶縁板33に小ねじ36に
より取付け固定して第1電極板32と絶縁した状態とし
ている。
【0017】また第2電極板34に形成した絶縁孔37
の部位に第1電極板32を絶縁板33に小ねじ38によ
り取付け固定して第2電極板34を絶縁した状態として
いる。なお、下孔壁21の周面にはこの小ネジ36,3
8を収納する凹溝39が形成されて、シーラント40に
より充填されている。
【0018】そして、図5に示されるように第1電極板
32を固定している小ネジ38にリード線41の一端が
接続され、また第2電極板34を固定している小ネジ3
6にリード線42の一端が接続されている。そして、こ
のリード線41,42は電圧センサヘッド43に接続さ
れている。
【0019】電圧センサヘッド43は第1電極板32と
第2電極板34との間に形成される静電容量により分圧
される線路電圧をポッケルス素子により光信号に変換す
るように構成されている。この光信号は光ファイバ46
により下ケース14の底部に取り付けられた保護パイプ
31を介して図示しない測定部に伝達可能とされてい
る。なお、電圧センサヘッド43に対して容量補正用の
コンデンサ44が並列接続して取付けられて、検出され
る電圧信号を増幅している。
【0020】このように上下両コア25,27、磁界セ
ンサヘッド29、第1,第2電極板32,34、電圧セ
ンサヘッド43を上述のように配設し、この状態に上下
両ケース14,15内をゴムモールド45により充填し
て、それぞれを固定している。そして上下両ケース1
4,15の当接面にゴムシート19が介在して水密に組
付けられている。なお、ゴムシート19は、上下両ケー
ス14,15における突き合わせ面を随所に凹凸状の嵌
合部に形成しておけば、上下両ケース14,15の連結
を高精度に実施することができる。
【0021】次に、上述したこの実施例の作用について
説明する。
【0022】この実施例の変流器は、下孔壁21と上孔
壁22の周縁に下コア25及び上コア27がそれぞれ収
納されるとともに、下コア25の一端部に設けられてい
る間隙28内に磁界センサヘッド29の検知部が配置さ
れているので、三相電線路の他相の影響が磁界センサヘ
ッド29に表れることがなく、正確に検出することがで
きる。また、磁界センサヘッド29内で電流信号が光信
号に変換されているため、通常のリード線により接続し
た場合のような他相によるノイズの発生がなくSN比の
高い変流器とすることができる。また、磁界センサヘッ
ド29が下コア25の間隙28内に収容されているた
め、磁界センサヘッド29のための大きな収容スペース
を必要としない。
【0023】さらに、第1電極板32と第2電極板34
が絶縁板33の一面にそれぞれ取付けられているため、
第1電極板32と第2電極板34との対向配置される間
隔を正確なものとすることができ、正確な電圧を検出す
ることができる。
【0024】特に上下両ケース14,15内をゴムモー
ルド45により充填固定しているので、上下両コア2
5,27、第1,第2電極板32,34が外部衝撃に対
してずれたりすることがない長期信頼性に優れたものと
なる。
【0025】また、電圧センサヘッド43を下ケース1
4内に設けて、下ケース14内で検出された電気信号を
光信号に変換しているため、降雨などにより周囲の電界
や磁界によるノイズの発生がなく、各相毎の電圧を正確
に検出することができる。また、電圧センサヘッド37
として入力インピーダンスの大きいポッケルス素子を用
いることにより検出系にインピーダンスを施す必要がな
く高周波帯域まで安定した計測が可能となる。
【0026】このように、この実施例では変流器及び変
圧器として必要とされる全ての部材が上下両ケース1
4,15内に一体的に設けられているので、検電装置と
してコンパクトなものとすることができ、また既設の開
閉器1等の電気機器に取付板8を付設するだけで容易に
設置することができる。特に取付ける際に、取付板8に
植込ボルト13を挿通してナットにより取付けることが
でき、また、上ケース15に下ケース14を取付けるに
は連結金具18によりセットできるので、取付作業や点
検作業を容易なものとすることができる。
【0027】また、この実施例では磁界センサヘッド2
9及び電圧センサヘッド43には、電気信号を光信号に
変換する光素子が内蔵されて、光信号により測定部に伝
達される構成としたため、リード線を用いた場合などの
ように電界や磁界の外部的誘導を受けることがなく、正
確な測定をすることができる。
【0028】なお、この発明は前記実施例に限定される
こと無く、この発明から逸脱しない範囲で、各部の構成
を任意に変更して具体化することができる。たとえば、
下ケース14に第1,第2電極板32,34を配置した
例を示したが、電圧測定を必要としない場合にはこれら
を配置することを省略したり、また上ケース15側に配
置すること。
【0029】また、この実施例では、開閉器1に取付け
て引込みブッシング5を挟持した例を示したが、開閉器
1などの電気機器に取付ける他、電線に直接取付け固定
して実施することもできる。この際には、ゴムなどの絶
縁物からなる外套により電線を被覆して直径を拡大し、
この外套の外周を挿通孔20により挟持固定する。
【0030】
【発明の効果】この発明は、二つに分割して形成された
上下ケースにより各相の電線をそれぞれ挿通する三つの
挿通孔を形成し、上下ケース内に該各挿通孔の周りを囲
んでそれぞれ配置されるコアをそれぞれ分割して配置す
るとともにコアの一部に間隙を設け、電線を流れる電流
変化を磁気的に検知する磁界センサヘッドをこの間隙内
に配置しているので、変流器を一体化することにより取
付が容易であり、かつ検出精度の高い変流器とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】取付状態を示す側面図である。
【図2】一部を切欠して示した正面図である。
【図3】側面図である。
【図4】図2A−A線断面図である。
【図5】一部の断面図である。
【符号の説明】
14…下ケース 15…上ケース 20…挿通孔 25…下コア 27…上コア 28…間隙 29…磁界センサヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線を挿通して取付ける変流器におい
    て、 二つに分割して形成された上下ケースを連結して各相の
    電線をそれぞれ挿通する三つの挿通孔を形成し、該上下
    ケース内に該各挿通孔の周りを囲んでそれぞれ配置され
    るコアをそれぞれ分割して配置するとともに該コアの一
    部に間隙を設け、電線を流れる電流変化を磁気的に検知
    する磁界センサヘッドを該間隙内に配置したことを特徴
    とする変流器。
JP3233952A 1991-08-20 1991-08-20 変流器 Pending JPH0545384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233952A JPH0545384A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 変流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233952A JPH0545384A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 変流器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545384A true JPH0545384A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16963200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233952A Pending JPH0545384A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 変流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078611A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Yazaki Corp 電流測定器
KR20190030824A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 아모센스 자기유도 방식의 전원공급장치
EP3467520A4 (en) * 2016-05-31 2020-01-22 Smilics Technologies S.L. THREE-PHASE CURRENT TRANSFORMER

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078611A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Yazaki Corp 電流測定器
EP3467520A4 (en) * 2016-05-31 2020-01-22 Smilics Technologies S.L. THREE-PHASE CURRENT TRANSFORMER
KR20190030824A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 아모센스 자기유도 방식의 전원공급장치
CN111095729A (zh) * 2017-09-15 2020-05-01 阿莫善斯有限公司 电磁感应供电设备
US11201501B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Amosense Co., Ltd Electromagnetic inductive power supply apparatus
CN111095729B (zh) * 2017-09-15 2023-07-25 阿莫善斯有限公司 电磁感应供电设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164263B2 (en) Current sensor
EP0338542B1 (en) A current and/or voltage detector for a distribution system
JP5976121B2 (ja) 電源開閉装置用小型接続システム
CN100570375C (zh) 用于电气开关装置的光学传感器布置
US5272460A (en) Current and voltage transformer for a metal-encapsulated, gas-insulated high-voltage installation
US20140130575A1 (en) Method and apparatus for electrically indicating a gas characteristic
WO2009021076A1 (en) Slotted current transducer using magnetic field point sensors
WO2020097933A1 (en) Voltage sensor and apparatus
JP2001186611A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0545384A (ja) 変流器
KR100606422B1 (ko) 전압/전류 측정장치
US11444444B2 (en) Arc detection antenna in electric meter systems
CN209088403U (zh) 气体绝缘金属封闭开关设备及带电检测功能的盘式绝缘子
CN107390003B (zh) 一种霍尔电流检测装置
JP2511741B2 (ja) 電圧・電流検出機能を備えた開閉器
JP2696615B2 (ja) 電気機器の零相電流検出装置
JP2696614B2 (ja) 電気機器の検電装置
JP3161649B2 (ja) 部分放電検出用電極の支持装置
CN215005586U (zh) 一种差分霍尔电流传感器
JPH09215135A (ja) ガス絶縁機器及び絶縁スペーサ
JPH0315208A (ja) 絶縁物異常検出装置
JP3013215B2 (ja) 零相電圧検出装置
JPH09257838A (ja) 負荷時タップ切換器用光電流センサー
JP2024064192A (ja) 接地抵抗測定端子装置および接地抵抗測定端子装置ユニット
KR20040095131A (ko) 전력계 및 누전검출기등의 전류 및 전압검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990817