JPH0545354A - 液滴モニタ装置 - Google Patents

液滴モニタ装置

Info

Publication number
JPH0545354A
JPH0545354A JP20578791A JP20578791A JPH0545354A JP H0545354 A JPH0545354 A JP H0545354A JP 20578791 A JP20578791 A JP 20578791A JP 20578791 A JP20578791 A JP 20578791A JP H0545354 A JPH0545354 A JP H0545354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
light
nozzle
receiving element
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20578791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arai
賢二 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20578791A priority Critical patent/JPH0545354A/ja
Publication of JPH0545354A publication Critical patent/JPH0545354A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点着装置のノズル先端における液滴の大きさ
を監視する。 【構成】 点着すべき液滴4を形成した点着装置のノズ
ル3の先端部に側方から光を投射し、ノズルの先端縁よ
り下方に形成された液滴4の全体を含む一定の大きさの
視野6aを限定して、この視野内の光を受光素子8により
受光し、この受光素子8の出力をCPU10でしきい値と
比較して液滴4の大きさを基準の大きさと比較する。比
較の結果、受光素子8の出力が、CPU10で記憶されて
いるしきい値より大きいとき、CPU10は警告信号を発
生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生化学分析装置等におい
て使用される点着装置における液滴の大きさを監視する
モニタ装置、さらに詳しくは、点着すべき液滴を形成し
た点着装置のノズル先端における液滴の大きさを基準の
大きさと比較して、基準の大きさに合致しない場合には
警告等の信号を発生する液滴モニタ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】生化学分析装置等においては、ピペット
等の点着装置のノズル先端に、所定の大きさの血液等の
液滴が形成され、分析用の被点着面にその液滴を滴下あ
るいは吸収させて点着させている。
【0003】従来、このような点着装置では、点着装置
による液の供給量が点着装置自体の供給システムの制御
により管理され、基準の大きさの液滴を形成するように
なされているため、特に形成された液滴を監視するよう
にはなっていない。しかし、ノズルの先端が何かの原因
で濡れやすくなっていると、供給側で液の供給量を管理
していても、正確な点着がなされない場合がある。
【0004】すなわち、図2に示すように、点着装置の
ノズル3の先端には、所定量の液をピペット等の手段で
供給することにより、液滴4が重力により自然にできる
形状に形成されるが、何らかの原因でノズルの先端が濡
れやすくなっていると、図3に示すように、液滴4はノ
ズルの先端の周囲に一部4aが付着し、重力により自然に
できる上記の形状とは異なった形状となってしまう。こ
のまま液滴を被点着面に滴下あるいは吸収させて点着を
行なうと、被点着面に供給される液の量や分布が、重力
により自然にできる上記の形状の液滴を点着した場合と
は異なったものとなってしまい、正しい分析ができなく
なることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、点着装置
のノズル先端に形成された液滴は、点着される液滴の量
や分布が分析のために規定された所定のものとなるよう
に、その大きさを監視する必要がある。
【0006】本発明の目的は、点着装置のノズル先端に
おける液滴の大きさを基準の大きさと比較して、基準の
大きさに合致しない場合には警告等の信号を発生する液
滴モニタ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による液滴モニタ
装置は、点着すべき液滴を形成した点着装置のノズル先
端部に側方から光を投射し、ノズルの先端縁より下方に
形成された液滴を含む一定の大きさの視野を限定して、
この視野内の光を受光素子により受光して、この受光素
子の出力をしきい値と比較して液滴の大きさを基準の大
きさと比較するようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0008】すなわち、本発明による液滴モニタ装置
は、点着すべき液滴を形成した点着装置のノズル先端部
に側方から光を投射する光投射手段、該光を受光する受
光素子、該受光素子に入射する前記光を前記ノズルの先
端縁より下方に形成された液滴の全体を含む一定の大き
さの視野に限定する手段、および前記受光素子の出力を
しきい値と比較する比較手段とから成ることを特徴とす
るものである。
【0009】この比較した結果は、液滴の大きさが基準
のものと異なる場合に、ブザー等の警報を発生してオペ
レータに知らせるようにしてもよいし、自動的に点着装
置の点着動作を停止して、不適正な大きさの液滴が点着
されないようにしてもよい。いずれにしても、前記受光
素子の出力をしきい値と比較する比較手段の出力を利用
することにより、点着装置のノズル先端に形成される液
滴の適否を監視することができる。
【0010】なお、前記投射される光を平行光とする
と、上記視野の限定が確実かつ容易にできるので、この
投射される光は平行光とするのが好ましい。
【0011】
【作用および効果】本発明による液滴モニタ装置によれ
ば、ノズルの先端縁より下方に形成された液滴の全体を
含む一定の大きさの視野内の光を受光素子により受光し
て、この受光素子の出力をしきい値と比較するようにし
たので、このしきい値を液滴が重力により自然にできる
形状のときの前記受光素子の出力としておけば、この液
滴が重力により自然にできる形状と異なった形状となっ
た場合には受光素子の出力がしきい値より大きくなるの
で、その液滴の大きさが基準の大きさと異なるものであ
ることを検知することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明による液滴モニタ装置の実施例
を図面に基づいて説明する。
【0013】図1は、本発明による液滴モニタ装置の一
実施例の概略を示す側面図である。
【0014】図1に示すように、本実施例では、点着す
べき液滴4を形成した点着装置のノズル3の先端部に側
方から平行光5を投射する光投射手段として、光源1
と、この光源1からの光を平行光5に変える凸レンズ2
が設けられている。ノズル3の先端部を通過した平行光
5は、視野枠6を通して図2および図3に点線で示され
る視野6aに制限され、その視野6aの中の液滴4の形状が
集光レンズ7により受光素子8上に結像され、受光され
る。受光素子8の出力は、A/D変換器9によりデジタ
ル値に変換された後、CPU10で記憶されているしきい
値と比較される。比較された結果、受光素子8の出力
が、CPU10で記憶されているしきい値より大きいとき
は、図3のように液滴4の一部4aがノズル3の先端周囲
に付着して、前記視野6a内に見える液滴の4の大きさ
が、基準の液滴4(図2)より小さくなっていることを
示しており、このときCPU10は警告信号を発生する。
【0015】なお、適正な液滴4の大きさは、例えば点
着量10μlの時は、略球状形状とすると直径2.6 mm程
度とされている。
【0016】警告信号に基づいて、CPU10に接続され
たブザー等の警報器11が警報を発し、オペレータはこれ
を聞いて点着装置の動作を停止させ、不適正な量または
形状の液滴4を拭き取り、濡れやすくなっているノズル
の周囲の面を拭いて、必要であれば撥水性の材料を塗布
するなどして、濡れを防ぐ処理をする。
【0017】上記実施例では、前記投射される光を平行
光とし、上記視野の限定を、ノズル3の先端部を通過し
た平行光5を視野枠6を通して制限するようにしている
が、これは、集光レンズ7の後方に小さい視野枠を配
し、ノズル3の先端部を通過した平行光5をそのまま集
光レンズ7で集光した後ニ視野を制限するようにしても
よい。そのときの視野枠は、受光素子8と集光レンズ7
の間であればどこに置いてもよい。
【0018】また、上記実施例では、比較した結果、液
滴の大きさが基準のものと異なる場合に、前記警告信号
により警報を発生してオペレータに知らせるようにして
いるが、この警告信号により点着装置の点着動作を停止
して、不適正な大きさの液滴が点着されないように直接
点着装置を制御するようにしてもよい。
【0019】さらに、上記実施例では、受光素子8の出
力は、A/D変換器9によりデジタル値に変換された
後、CPU10で記憶されているしきい値と比較される
が、受光素子8の出力をそのまま比較機に入力して、ア
ナログ値で比較を行なってもよいことは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による液滴モニタ装置の一実施例
の概略を示す側面図
【図2】図2は、重力により自然にできる形状となった
液滴が形成された、点着装置のノズル先端の液滴の形状
を示す側面図
【図3】図3は、ノズルの先端周囲に液滴の上部が一部
付着した場合の点着装置のノズル先端の液滴の形状を示
す側面図
【符号の説明】
1 光源 2 凸レンズ 3 ノズル 4 点着すべき液滴 5 平行光 6 視野枠 7 集光レンズ 8 受光素子 9 A/D変換器 10 CPU

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点着すべき液滴を形成した点着装置のノ
    ズル先端部に側方から光を投射する光投射手段、該光を
    受光する受光素子、該受光素子に入射する前記光を前記
    ノズルの先端縁より下方に形成された液滴を含む一定の
    大きさの視野に限定する手段、および前記受光素子の出
    力をしきい値と比較する比較手段とから成る液滴モニタ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記投射される光が平行光であることを
    特徴とする請求項1記載の液滴モニタ装置。
JP20578791A 1991-08-16 1991-08-16 液滴モニタ装置 Withdrawn JPH0545354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20578791A JPH0545354A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 液滴モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20578791A JPH0545354A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 液滴モニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545354A true JPH0545354A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16512669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20578791A Withdrawn JPH0545354A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 液滴モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103799A (ja) * 1993-09-08 1995-04-18 Boehringer Mannheim Gmbh 液体の計量方法および装置
JP2008175791A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Juki Corp 分注装置
JP2011064586A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Nick Corp ぬれ性の評価装置
JP2011179974A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kyowa Interface Science Co Ltd 接触角計用画像処理装置および液滴の平面視輪郭形状導出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103799A (ja) * 1993-09-08 1995-04-18 Boehringer Mannheim Gmbh 液体の計量方法および装置
JP2008175791A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Juki Corp 分注装置
JP2011064586A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Nick Corp ぬれ性の評価装置
JP2011179974A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kyowa Interface Science Co Ltd 接触角計用画像処理装置および液滴の平面視輪郭形状導出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856200A (en) Method and device for metering liquids
DK241990D0 (da) Indretning til afproevning af flaskemundinger eller lignende
US7043069B1 (en) Quality assurance during thermal spray coating by means of computer processing or encoding of digital images
US5497232A (en) Apparatus and method for monitoring granular size and shape during a granulation or coating process
JPH0545354A (ja) 液滴モニタ装置
ATE262172T1 (de) Prüfung der dichtfläche eines behälters
US20020176072A1 (en) Device and method for controlling the quality of microdroplets deposited on a substrate
JP2009095826A (ja) 塗布ノズル検査装置および検査方法ならびに塗布ノズルを用いた塗布方法
EP0843171A3 (en) Multicell cuvette package, method of loading multicell cuvettes into a measurement instrument and a dispensing device for loading cuvettes
JP3164190B2 (ja) 乾式粒度分布測定装置
US4572886A (en) Optical method for integrated circuit bar identification
CA2245844A1 (en) Image recognition system using light-section method
JPH0516134A (ja) 密閉式混合機の制御方法及びその装置
JPS6151731B2 (ja)
JPS6388425A (ja) 噴霧器性能評価方法
JPS56162045A (en) Defect position marker for material to be inspected
JPH07260799A (ja) 分注装置
JP2007303888A (ja) 粒子状態検査方法及び粒子状態検査装置
JPH09184802A (ja) 吸光分光分析法及び装置
WO1989003987A1 (en) Apparatus for quality control of hypodermic needles
JPH0743304B2 (ja) 光学的分析試料作成法
US20020139874A1 (en) Developer nozzle for supplying developer to a surface of a semiconductor process wafer
JP2000074838A (ja) 光学絞りを別途備えたicp分光分析装置
JP2005114458A (ja) 検出装置および検出方法
JP2021050997A (ja) 液滴量測定装置および液滴量測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112