JPH0544362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544362Y2
JPH0544362Y2 JP1987183655U JP18365587U JPH0544362Y2 JP H0544362 Y2 JPH0544362 Y2 JP H0544362Y2 JP 1987183655 U JP1987183655 U JP 1987183655U JP 18365587 U JP18365587 U JP 18365587U JP H0544362 Y2 JPH0544362 Y2 JP H0544362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
sheets
cross
corrugated
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987183655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0188665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987183655U priority Critical patent/JPH0544362Y2/ja
Publication of JPH0188665U publication Critical patent/JPH0188665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544362Y2 publication Critical patent/JPH0544362Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、コルゲートマシンで製造された段
ボールシートを効率よく搬送するシート搬送装置
に関する。
〔従来の技術〕
一般に、コルゲートマシンによつて連続的に製
造される段ボールシートは、カツタによつて所定
の長さに切断され、その切断シートをシート搬送
装置により搬送し、その搬送途中において瓦状に
積み重ね、これらの数枚を一組としてバツチ分け
した後山積みして機械の横方向に取り出される。
かかる従来のシート搬送装置として第4図のも
のが既に公知である。このシート搬送装置は、段
ボールシートSを所定長さに切断するロータリカ
ツタ1の搬出側に第1コンベア2、その第1コン
ベア2より低速で移動する第2コンベア3、搬入
コンベア4、及び搬入方向と直角な方向に駆動回
転するよう並列されたクロスローラから成るクロ
スコンベア5aを備えたスタツカコンベア5を順
次配置し、上記第2コンベア3と搬入コンベア4
との間にバキユームキヤツプ6を昇降可能に設け
てある。また、搬入コンベア4の排出側端部の上
方にゲート7を設け、さらにスタツカコンベア5
の搬送面上にストツパ8を配置してある。
通常の場合、2m前後の幅のある段ボールシー
トSはロータリカツタ1へ搬送されるまでに、流
れ方向に適宜数列にスリツトされており、このス
リツトされた段ボールシートSはロータリカツタ
1によつて定尺段ボールシートS1に切断される。
上記構成のシート搬送装置では、ロータリカツ
タ1によつて切断された定尺段ボールシートS1
は、スリツトされており、幅方向に数列に並んだ
状態で第1コンベア2から第2コンベア3に搬送
される。このとき、第1コンベア2と第2コンベ
ア3の間には速度差があるため、シートS1は第2
コンベア3上に瓦状に積み重ねられて連続的に搬
送され、その瓦状のシートS1の設定枚数がバキユ
ームキヤツプ6の上部を通過するとバキユームキ
ヤツプ6が上昇してその上部のシートS1を吸着
し、後続のシートS1を一時停止させ、一山として
積み上げるべき所定枚数にシートS2をバツチ分け
する。上記バキユームキヤツプ6は、一バツチ分
のシートS2が通過する毎に起動されて後続のシー
トS1の送りを一時停止させる動作を繰り返す。
従つて、搬入コンベア4上にはバツチ分けされ
た瓦状のシートS2が各バツチ間に所要の間隔をお
いて供給され、その一バツチ分の瓦状のシートS2
がスタツカコンベア5に供給されると、ゲート7
が閉じて後続のシートS2を停止させる。
スタツカコンベア5と搬入コンベア4との間に
は所定の落差があり、停止中のクロスコンベア5
a上に送りこまれた瓦状のシートS2は、そのスト
ツパ8に当接して山積みされる。この山積み後ク
ロスコンベア5aは回転を開始し、山積みシート
S3は機械の横方向に排出される。なお、定尺段ボ
ールシートの長さによつてストツパ8の位置調整
が可能である。
シートS3が横方向に排出されると、作業員がこ
のシートS3を手作業でパレツト上に積むようにな
つている。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述した従来のシート搬送装置
では、第1コンベア2の搬送速度は、ロータリカ
ツタ1で切断されて送られてくる後続の段ボール
シートS1と先行の段ボールシートS1とが衝突して
折れ曲がつたりするのを避けるためロータリカツ
タ1による送り速度より高速としてあり、そして
後述するようにクロスコンベア5a上に既に山積
みされているシートS3を排出し終るまで次の段ボ
ールシートを供給できないので、第2コンベア3
では段ボールシートS1を瓦状に山積みしてアキユ
ムレートする必要があり、やや遅い速度で搬送さ
れる。
さらに、シートS2は、搬入コンベア4によつて
一バツチ毎に区分けされた状態で搬送される。
また、スタツカコンベア5では停止中のクロス
コンベア5aの上にシートを数列に所定枚数山積
みし、その山積みシートS3をクロスコンベア5a
の駆動回転によつて機械の横方向に排出する構成
であるため、クロスコンベア5a上の山積みシー
トS3を完全に排出し、クロスコンベア5aの回転
が停止するまでは次のシートS2をスタツカコンベ
ア5に供給することができない。
かかる機能上の要求から、ロータリカツタ1の
後方の流れ方向の搬送コンベアは第1コンベア
2、第2コンベア3、搬入コンベア4を必ず必要
とする。このためスタツカコンベア5へ至るこれ
ら搬送コンベアは相当長くなり、その機能上これ
を短くして小型化し、配置上の合理化を図ること
には限界がある。またスタツカコンベア5が1組
しかないため、搬送速度を高速化するにもやはり
限界がある。
また、従来の搬送装置ではスタツカコンベア5
から横方向に排出された後はシートは人手を介し
てパレツト上へ積上げなければならず、作業の合
理化、能率の向上に支障となつていた。
この考案は、かかる従来のシート搬送装置の技
術の現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は搬送コンベア全体の長さを最小限に短縮化しか
つ段ボールシートの搬送速度を高速化するととも
に前工程の段ボールシート製造装置においてスリ
ツトを入れられかつ所定の長さに切断されたシー
トを一バツチごとに山積みした後各スリツト条ご
とのシート列をも一貫して自動的に一列での山積
みにするスタツカコンベアを備えた高能率なシー
ト搬送装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで上記問題点を解決するための手段として
この考案では、搬送コンベアが段ボールシートの
送りを上下に振分ける振分けコンベアとこれによ
り送られてくる段ボールシートを搬送する上記2
段又はそれ以上の複数段の中間コンベアとから成
り、スタツカコンベアが前記中間コンベアに対応
して複数段のクロスコンベアを備え、前記いずれ
かの段のクロスコンベアでこれに所定高さ積重ね
られた段ボールシートを横方向に排出する間に前
記以外の段のクロスコンベアに接続する中間コン
ベアに向け振分けコンベアを回動させて連続的に
段ボールシートをスタツカコンベアに送り込むよ
うにし、さらに前記スタツカコンベアの横方向に
そのクロスコンベアより高速でかつ各段のクロス
コンベアから排出される段ボールシートを迎える
ため上下動する少なくとも1つの横送りコンベア
を接続し、この横送りコンベアから送り出される
スリツト分けされた複数条の段ボールシートをさ
らに積み重ねるように上下動するコンベアを有す
る第2のスタツカコンベアを備えた構成を採用し
たのである。
〔作用〕
上記のように構成したこの考案によるシート搬
送装置では、その前段のロータリカツタで切断さ
れた定尺の段ボールシートは、まず振分けコンベ
アに送られる。この振分けコンベアは複数段の中
間コンベアのいずれかの段に接続され、選択され
た中間コンベアの段に続くスタツカコンベアのク
ロスコンベアに向けて段ボールシートは振分けコ
ンベアから送られてくる。シートがスタツカコン
ベアに1バツチに相当する所定枚数送られて積み
重ねられると、振分けコンベアは上記以外のいず
れかの段の中間コンベアへ回動されて移動し、上
記と同様にこれに接続するスタツカコンベアのク
ロスコンベアに段ボールシートは積み重ねられ、
これによつて最初の段のクロスコンベアへのシー
トの搬送は停止され、その停止期間中に既に積み
重ねられた段ボールシートは排出され、次の工程
へ送られる。そして上記動作を順次繰り返すこと
によつて段ボールシートの送りを停止することな
く高速で連続的にスタツカコンベアに送り込むこ
とができる。
各段のクロスコンベアに送りこまれた1バツチ
毎の段ボールシートは山積みが終了すると横送り
コンベアに排出される。横送りコンベアはクロス
コンベアより高速に設けられているから、各スリ
ツト列毎の段ボールシートは相互に所定の間隔を
おいて搬送される。この後の第2のスタツカコン
ベアでスリツト列毎のシートを山積みするために
このコンベアを上下動するに必要な時間を与える
ためシート相互間に間隔を設けるのである。
〔実施例〕
以下この考案の実施例について添付図を参照し
て詳細に説明する。
第1図に示すように、この実施例のシート搬送
装置は、段ボールシート製造装置後方に設けられ
たロータリカツタ11(FRはフイードロール)
の直ぐ後に配置され、振分けコンベア12、中間
コンベア13、スタツカコンベア15がこの順に
設けられている。
振分けコンベア12は、それ自体無端ベルトで
回転自在で、かつその前端ローラの中心を支点1
2aとして後端が上下に回動自在となるように設
けられている。この振分けコンベア12の後端を
回動させて上、下段に向けたその延長線上に、そ
れぞれ上、下段の中間コンベア13が設けられて
おり、各段の中間コンベア13は前端ローラの中
心を支点13aとして振分けコンベア12と同様
にその後端が上下動自在に設けられている。この
中間コンベア13の後端は後端ローラの軸に接続
された上下動用のシリンダ14により上下動す
る。
中間コンベア13の各段出口には、これに対応
して複数段のクロスローラから成るクロスコンベ
ア15aがスタツカコンベア15内に設けられて
いる。さらに、このクロスコンベア15aの後方
にはこれに高速で送り込まれる段ボールシートを
所定位置に停止させるためのストツパ16がそれ
ぞれ設けられている。
上記振分けコンベア12、中間コンベア13、
クロスコンベア15aにはそれぞれ図示の如く搬
送される段ボールシートの乱れを防止するためブ
ラシBrが押え装置として設けられている。
さらに第2図及び第3図に示すように上記スタ
ツカコンベア15の横方向には、上下2段のクロ
スコンベア15a,15aのいずれかから排出さ
れる段ボールシートを迎えるため上下動する横送
りコンベア17が接続されている。この横送りコ
ンベア17はこの実施例の場合3つのコンベア1
7a,17b,17cから成り、クロスコンベア
15aよりもコンベア17aは高速に、さらにコ
ンベア17b,17cは順次高速に搬送できるよ
うに設けられている。そして横送りコンベア17
はその右端を上下方向に上下動装置18のガイド
18aを介して案内され、シリンダ18bにより
上下動する。このとき横送りコンベア17の左端
は図示省略しているがコンベア17c左端のロー
ラを受ける水平ガイドにより水平方向へわずかに
移動しつつ左端のローラを中心に回動する。各コ
ンベア17a,17b,17cはそれぞれ独立の
駆動モータで駆動される駆動部19a,19b,
19cを備えている。図示省略しているが、上記
3つのコンベア17a,17b,17c及び駆動
部19a,19b,19cはその全長に延びるフ
レームで一体に支持され、横送りコンベア17が
上下動するときはこれらが一体となつて移動する
ように構成されている。
上記横送りコンベア17の後には、第2のスタ
ツカコンベア20が設けられており、横送りコン
ベア17から送り込まれる各スリツト列毎の段ボ
ールシートを定置させるためのストツパ21、そ
の下方にこの段ボールシートを山積みするための
上下動コンベア22を備えている。
以上のように構成したこの実施例の作用を次に
説明する。
この実施例のシート搬送装置の前段に設けられ
た段ボールシート製造装置で製造された段ボール
シートは、ロータリカツタ11で所定長さに切断
され高速で送られてくる。この段ボールシートS
は振分けコンベア12で加速されて相互間に間隙
を作つた状態で搬送されて上、下いずれかの段に
振分けられ、例えば上段の中間コンベア13へ送
られる。そして、この段ボールシートSは中間コ
ンベア13からスタツカコンベア15へと送られ
る。
スタツカコンベア15では、連続して送られて
くる段ボールシートは従来と同様に1バツチ分に
相当する枚数が上段のクロスコンベア15a上に
積み上げられる。このとき、中間コンベア13の
右端は上段のクロスコンベア15aに対して所定
の段差が付くように若干クロスローラ上面より上
に設けられており、段ボールシートが積み重ねら
れるに従つてその上面が上昇するのに比例して上
下動用のシリンダ14により上昇するように駆動
される。なお、中間コンベア13の右端は上限位
置に固定しておいてもよい。この場合には、シリ
ンダ14は不要となる。ストツパ16は、所定位
置に段ボールシートが積まれるように高速で送り
込まれる各段ボールシートを停止させる。
段ボールシートが所定枚数に達したかどうか
は、ロータリカツタ11の回転数を電気的にカウ
ントするか、あるいはスタツカコンベア15に至
る経路途中に専用の光学式カウンタを設け、これ
によりカウントするようにしてもよい。
段ボールシートが所定枚数に達するとクロスコ
ンベア15aが回転駆動されて段ボールシートを
横方向に排出する。従来は、この間は前述したよ
うにバキユームキヤツプを吸着させて段ボールシ
ートの流れを止めていたが、この考案では上段の
クロスコンベア15aに対するシートの搬送は振
分けコンベア12の右端を短時間内に上段クロス
コンベア15aから下段のクロスコンベア15a
に接続される下段の中間コンベア13に下降させ
ることによつて停止され、従つてロータリカツタ
11からの段ボールシートの搬送は途中で停止す
ることなく下段のクロスコンベア15aに対して
連続的に行なわれる。
振分けコンベア12が下段のクロスコンベア1
5aに対して段ボールシートを上段のものと同様
に積上げている間に上段クロスコンベア15aか
らは1バツチ分相当枚数の段ボールシートが排出
され、同時に中間コンベア13も最初の下位レベ
ルに戻され次の段ボールシートの積込みに対して
待機する。下段のクロスコンベア15aに所定枚
数の段ボールシートが積み上げられると、上記と
反対に振分けコンベア12は上段の中間コンベア
13側に向けられ、その後上記動作を連続的に繰
り返す。なお、中間コンベア13の速度は、段ボ
ールシート製造装置を低速にすることなく上記動
作を繰り返して、ロータリカツタ11で切断され
た段ボールシートを搬送処理できるよう適宜設定
されればよい。
スタツカコンベア15の上下段クロスコンベア
15aから交互に排出される段ボールシートを迎
え入れてこれを連続的に搬送するため、第3図に
示すようにまず横送りコンベア17を上段クロス
コンベア15aに接続すると、段ボールシートは
3つのコンベア17a,17b,17cで順次加
速され各スリツト列間の間隔が順次広げられて搬
送される。上段クロスコンベア15aからの排出
が終了すると、横送りコンベア17は上下動装置
18のシリンダ18bによりガイド18aで垂直
に案内されて下段のクロスコンベア15aに短時
間内に接続される。そして上記横送り動作を繰り
返す。
なお、横送りコンベア17の上記作用以外に、
このコンベアを設けたことによつて種々の利点が
得られる。例えば、横送りコンベア17の側方に
作業者を配置し、搬送されている段ボールシート
中に不良シートが発見されたときは、作業者がこ
れを直ちに除去することができる。又、段ボール
シートにそりが生じている場合には、作業者は段
ボールシートをスリツト列ごとに交互に反転した
り、あるいは搬送中の段ボールシートの上へベニ
ヤ板等の平坦な重し板を載せたりすることができ
るため、第二のスタツカコンベア20で積み上げ
られた段ボールシートのそりを矯正することがで
きる。
第2のスタツカコンベヤア20では前記3つの
コンベアから送り込まれる、例えば図示のように
3列にスリツトを入れられた1バツチ分の段ボー
ルシートが各列毎に送られてストツパ21に当接
した上下動コンベア22上に積み上げられる。こ
のとき先頭の列がテーブル上に積まれるとその高
さ分上下動コンベア22は下降し常に上面が同一
レベルとなるように位置が調整され、次の列のシ
ートが送り込まれる。3つのコンベア17a,1
7b,17cがこの順に、シートの積み重ね状態
にずれが生じない範囲内で、段々と加速して送る
ように駆動されるので段ボールシートにはスリツ
ト列間に適宜間隔が形成される。そして、この間
隔を利用して上下動コンベア22の下降が完了し
て、次の列の段ボールシートの積み上げが行なえ
るよう作動する。
なお、実施例の場合横送りコンベア17が3つ
のコンベア17a,17b,17cで構成されて
いるが、クロスコンベア15aの送り出し速度に
より高速な少なくとも1つのコンベアで構成され
ておれば、スリツト列間に適切な間隔が形成され
る。
〔効果〕
以上詳細に説明したように、この考案ではスタ
ツカコンベアのクロスコンベア、中間コンベアを
複数段に構成し、振分けコンベアをそのうちのい
ずれかの段を選択してこれに接続し、接続されて
いない段のクロスコンベアではその上に積み上け
げられた1バツチ分の段ボールシートを排出する
ようにしたから、振分けコンベアによるクロスコ
ンベアの選択とそれ以外の段の段ボールシートの
排出とを適宜選ぶことによつて段ボールシートを
搬送経路上でその送りを停止することなく連続的
に第1のスタツカコンベアに送り込むことがで
き、さらにその横方向に接続した横送りコンベア
と第2のスタツカコンベアで第1のスタツカコン
ベアの上下段クロスコンベアから交互に送り出さ
れる段ボールシートをその各スリツト列に順次積
み重ねるまでの作業工程を一貫して連続的に自動
処理することができるように構成されており、従
つて極めて高能率に搬送、積重ねが可能である。
また、従来のように搬送コンベア上に瓦状に段ボ
ールシートを積重ねた状態で搬送する必要がない
から搬送コンベアは搬送に必要な最小限の長さの
ものでよく、従つて装置の小型化を図る上で有益
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるシート搬送装置前半部
の実施例の側面図、第2図はシート搬送装置全体
でのシートの流れを説明する平面図、第3図はこ
の考案によるシート搬送装置後半部の概略図、第
4図は従来のシート搬送装置の主要構成図であ
る。 11……ロータリカツタ、12……振分けコン
ベア、13……中間コンベア、15……スタツカ
コンベア、15a……クロスコンベア、17……
横送りコンベア、18……上下動装置、20……
第2のスタツカコンベア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 段ボールシート製造装置後方のロータリカツタ
    で所定長さに切断された段ボールシートをその流
    れ方向に搬送する搬送コンベアとその後この定尺
    段ボールシートを搬送方向と直角な方向に排出す
    るスタツカコンベアとから成るシート搬送装置に
    おいて、前記搬送コンベアが段ボールシートの送
    りを上下に振分ける振分けコンベアとこれにより
    送られてくる段ボールシートを搬送する上下2段
    又はそれ以上の複数段の中間コンベアとから成
    り、スタツカコンベアが前記中間コンベアに対応
    して複数段のクロスコンベアを備え、前記いずれ
    かの段のクロスコンベアでこれに所定高さ積み重
    ねられた段ボールシートを横方向に搬出する間に
    前記以外の段のクロスコンベアに接続する中間コ
    ンベアに向け振分けコンベアを回動させて連続的
    に段ボールシートをスタツカコンベアに送り込む
    ようにし、さらに前記スタツカコンベアの横方向
    にそのクロスコンベアより高速でかつ各段のクロ
    スコンベアから排出される段ボールシートを迎え
    るため上下動する少なくとも1つの横送りコンベ
    アを接続し、この横送りコンベアから送り出され
    るスリツト分けされた複数条の段ボールシートを
    さらに積み重ねるように上下動するコンベアを有
    する第2のスタツカコンベアを備えたことを特徴
    とするシート搬送装置。
JP1987183655U 1987-11-30 1987-11-30 Expired - Lifetime JPH0544362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183655U JPH0544362Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183655U JPH0544362Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0188665U JPH0188665U (ja) 1989-06-12
JPH0544362Y2 true JPH0544362Y2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=31475069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987183655U Expired - Lifetime JPH0544362Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544362Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918377A (ja) * 1972-06-10 1974-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918377A (ja) * 1972-06-10 1974-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0188665U (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3297174A (en) Apparatus for stacking sheet material
US5026249A (en) Apparatus for stacking corrugated sheet material
GB1150779A (en) Sheet Material Handling Apparatus
JPH03256925A (ja) 平らな製品のパイルのパレットに対する積下し方法と、その方法を実施するための装置
JPS6050694B2 (ja) シ−ト積層装置
US5664767A (en) Method of stacking continuously arriving sheets
JPS6469460A (en) Batch-shaped flat body stacker
GB2136402A (en) Blank stacking apparatus
US7624855B2 (en) Transporting system for packaging machine
US4815924A (en) Sheet stacking means after a cross-cutting saw
US5039081A (en) Squaring and aligning assembly for a corrugated sheet unstacking and feeding apparatus
US5044874A (en) Stack dividing mechanism for a corrugated sheet unstacking and feeding apparatus
JPH0544362Y2 (ja)
EP0511528B1 (de) Vorrichtung zur Entsorgung einer Bogendruckmaschine
US3622150A (en) Sheet conveying and stacking apparatus
JP2622448B2 (ja) ストレージコンベア搬送装置
JP4541003B2 (ja) 下敷パネルの供給装置
JPH0532344A (ja) 層状単位の運搬手段と層状単位の運搬および搬出方法
US4964781A (en) Apparatus for sorting, stacking and conveying plate workpieces
US3127820A (en) Machines for counting and stacking tiles or other products
US3727495A (en) Automatic partition cutting machine
JP4136159B2 (ja) 積み重ねシートの段積装置
CN217293690U (zh) 一种开槽模切机自动卸料装置
JPH05132130A (ja) 搬送方向転換用ベルトコンベヤ装置
CN108001740A (zh) 一种堆叠设备