JPH0544108U - 人体から有機物を除去する装置 - Google Patents

人体から有機物を除去する装置

Info

Publication number
JPH0544108U
JPH0544108U JP6207992U JP6207992U JPH0544108U JP H0544108 U JPH0544108 U JP H0544108U JP 6207992 U JP6207992 U JP 6207992U JP 6207992 U JP6207992 U JP 6207992U JP H0544108 U JPH0544108 U JP H0544108U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sonde
catheter
human body
damage
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6207992U
Other languages
English (en)
Inventor
シユミツツ−ローデ トーマス
Original Assignee
アンギオーメド アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンギオーメド アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical アンギオーメド アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0544108U publication Critical patent/JPH0544108U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱的な副作用を有することなく、長い稼働時
間の後でも材料の疲労を生ぜず、湾曲した人体部分内に
挿入することができるように十分に可撓的であり、その
上比較的安価に製作可能であるような装置を提供する。 【構成】 カテーテルにより人体から有機物を吸引によ
り除去する装置がカテーテル内に配置されたゾンデを備
えており、吸引された有機物によるカテーテルの閉塞を
阻止し、加熱を回避しかつ材料の疲労を軽減するため
に、ゾンデが近位端部で伝動装置の被駆動軸に結合され
ており、この伝動装置がモータの均一な回転運動を伝動
装置の被駆動軸の振動運動に変換し、この振動運動がゾ
ンデに伝達されるように構成される。 【効果】 従来の超音波装置を使用したものに比して、
ゾンデに伝達される振動数が超音波に比して著しく低
く、従って、長時間稼働時でもゾンデの著しい加熱が回
避され、熱によるカテーテルの損傷又は健康な組織の損
傷が回避され、その上、長時間稼働時でもゾンデ材料
に、ゾンデの破損を招く著しい負荷が生じない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は人体から有機物を特にカテーテルによる吸引により除去する装置であ って、カテーテルがその近位部分に、負圧による有機物吸引のための側接続部を 備えており、このカテーテル内にゾンデが設けられており、このゾンデの近位部 分がカテーテルの近位端部からパッキンを介して突出案内されている形式のもの に関する。
【0002】
【従来の技術】
人体の血管システムからの凝血を、又は人体空洞内の滲出又は膿瘍を除去する ことは多くの場合、治療上必要な手段である。一般に、この手段は外科的な処置 として行われる。
【0003】 これに対して択一的に、血管内若しくは人体空洞内へカテーテルを挿入し、こ のカテーテルを介して凝血又は膿瘍を吸引することもできる。しかし、この方法 の欠点は、吸引カテーテルが凝血の破片、壊疽性の組織又は線維素により詰まる ことにある。これにより、カテーテルを介した吸引が作用を失い、有機物除去の プロセスが停止される。
【0004】 従来この問題を解決するために、Schmitz−Rode著の文献「超音波 により助成されたる吸引血栓切除術」,「試験管内研究(放射線学)」において 、カテーテル腔内に存在する金属ゾンデが提案されており、この金属ゾンデはそ の近位端部で超音波変換器に結合されている。有機物の吸引中に、超音波により 振動させられたゾンデによって、カテーテル内部の有機物破片が堆積するのが阻 止される。これにより、カテーテル腔の詰まりが回避される。同様に、振動する ゾンデがカテーテル先端領域内まで押し込まれる限り、カテーテル先端の閉塞が 阻止される。
【0005】 上記方法によれば、大量の凝血を比較的小容量のカテーテルにより、カテーテ ルの閉塞なしに連続的に吸引することが可能となる。しかし、この方法の欠点と するところは、超音波により有機物を負荷するため、比較的厚いゾンデしか使用 できないため、このゾンデは可撓性に乏しく、例えば湾曲した血管に追従するこ とができない。さらに、稼働中にゾンデが熱せられ、この結果、比較的熱に弱い カテーテル材料の溶融又はカテーテルから突出した加熱されたゾンデ先端による 健康な組織の損傷の危険が大きい。このごとき熱的負荷と機械的負荷との組合わ された負荷により、ゾンデは特に近位領域で破損する。特に破損しやすいこの近 位領域の冷却のための冷却回路により、装置全体が複雑となり、取り扱いが困難 となる。超音波装置のための費用が比較的高いことも別の欠点となっている。
【0006】
【考案の課題】
本考案の課題は人体から有機物を連続的に吸引するためのカテーテル機構を、 熱的な副作用を有することなく、長い稼働時間の後でも材料の疲労を生ぜず、湾 曲した人体部分内に挿入することができるように十分に可撓的であり、その上比 較的安価に製作可能であるように構成することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決した本考案の要旨は、冒頭に述べた装置において、ゾンデがそ の近位端部で伝動装置の被駆動軸に結合されており、前記伝動装置がモータの均 一運動を前記被駆動軸の振動運動に変換し、この振動運動がゾンデに伝達される ように構成したことにある。
【0008】
【考案の利点】
カテーテルの近位端部から突出したゾンデ近位端部を、モータの回転運動を振 動運動に変換する伝動装置の被駆動軸に結合すめことにより、ゾンデがカテーテ ル内部で振動する。その場合、振動の周波数は超音波より著しく低くてよい。こ の装置によれば、長時間稼働してもゾンデの著しい加熱は生ぜず、従ってカテー テルの損傷又は健康な組織の損傷のような不都合な熱的な現象が生じない。さら に、長時間稼働しても、ゾンデの破壊を招くような著しい負荷がゾンデ材料に生 じない。さらに、特にゾンデを静脈中へ挿入する場合には、作用原理を維持した ままゾンデの直径を小さくすることができる。このような細いゾンデは極めて可 撓性に富み、湾曲した血管内へも挿入される。さらに、この使用例のためのモー タ・伝動装置ユニットは従来使用された超音波装置に比して著しく安価に製作可 能である。
【0009】 細長いゾンデの振動運動により、人体内部での破片の堆積が信頼性よく回避さ れる。
【0010】 ゾンデは有利には金属製、例えばステンレススチールの細長い線材部分から成 ることもでき、又は非金属材料、例えばガラス繊維、グラファイト繊維、又はプ ラスチック、場合により繊維強化されたプラスチックから成ることができる。
【0011】
【実施例】
次に図面につき本考案を説明する。
【0012】 薄肉大容量のカテーテル1はその近位部分、要するに後部に側接続部2を有し ており、この側接続部2には負圧が負荷される(吸込ポンプに接続又は吸引注射 器で吸引)。カテーテル1内にゾンデ3が配置されており、その直径はカテーテ ル口径に比して著しく小さく、ゾンデ3の遠位端部4は必要に応じて種々に形成 されることができる(例えば球状ヘッド、鐶、スパイラルなど)。ゾンデの遠位 端部が血管内の堆積物を弛ませ、これにより破片がカテーテル内に吸込まれる。 ゾンデの近位端部はパッキン5を介してカテーテルの近位端部から突出していて 、コネクタ8を介して、モータ7により駆動される伝動装置8としての振動駆動 装置に結合されている。伝動装置6(例えば連結伝動装置又はカム伝動装置)は モータのエネルギーを被駆動軸の往復振動、場合により付加的に回転振動へ変換 する。振動の周波数は超音波に比して著しく低い。伝動装置8の被駆動軸のこの 振動はコネクタ8を介して、カテーテル内に位置するゾンデへ伝達される。操作 を容易にするために、モータ7、伝達装置6及びコネクタ8を1つのケーシング 9内にまとめて配置することができる。このケーシングは稼働中手で保持するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の略示図である。
【符号の説明】
1 カテーテル、 2 側接続部、 3 ゾンデ、 4
遠位端部、 5 パッキング、 6 伝動装置、 7
モータ、 8 コネクタ、 9 ケーシング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体から有機物を特にカテーテルによる
    吸引により除去する装置であって、カテーテルがその近
    位部分に、負圧による有機物吸出のための側接続部を備
    えており、このカテーテル内にゾンデが設けられてお
    り、このゾンデの近位部分がカテーテルの近位端部から
    パッキンを介して突出案内されている形式のものにおい
    て、前記ゾンデ(3)がその近位端部で伝動装置(6)
    の被駆動軸に結合されており、前記伝動装置(6)がモ
    ータ(7)の均一運動を前記被駆動軸の振動運動に変換
    し、この振動運動がゾンデ(3)に伝達されるように構
    成したことを特徴とする人体から有機物を除去する装
    置。
  2. 【請求項2】 前記伝動装置がゾンデの長手方向の振動
    駆動装置として長手方向運動を行う請求項1記載の装
    置。
JP6207992U 1991-09-03 1992-09-03 人体から有機物を除去する装置 Pending JPH0544108U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9110902U DE9110902U1 (ja) 1991-09-03 1991-09-03
DE9110902.7 1991-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544108U true JPH0544108U (ja) 1993-06-15

Family

ID=6870871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207992U Pending JPH0544108U (ja) 1991-09-03 1992-09-03 人体から有機物を除去する装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0531822A1 (ja)
JP (1) JPH0544108U (ja)
DE (1) DE9110902U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101170A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Yamaguchi University 攪拌処理装置及びカテーテル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443078A (en) * 1992-09-14 1995-08-22 Interventional Technologies, Inc. Method for advancing a guide wire
US5776153A (en) * 1993-07-03 1998-07-07 Medical Miracles Company Limited Angioplasty catheter with guidewire
US6066158A (en) * 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US5972019A (en) * 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
US6066149A (en) * 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6547724B1 (en) 1999-05-26 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Flexible sleeve slidingly transformable into a large suction sleeve
ATE480274T1 (de) * 2007-10-08 2010-09-15 Ais Gmbh Aachen Innovative Sol Katheter-vorrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895560A (en) * 1988-03-31 1990-01-23 Papantonakos Apostolos C Angioplasty apparatus
US4883460A (en) * 1988-04-25 1989-11-28 Zanetti Paul H Technique for removing deposits from body vessels
ES2085880T3 (es) * 1990-02-14 1996-06-16 Angiomed Ag Dispositivo para la aterectomia.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101170A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Yamaguchi University 攪拌処理装置及びカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0531822A1 (de) 1993-03-17
DE9110902U1 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7018354B2 (en) Liposuction devices and methods and surrounding aspiration systems and methods
US8394078B2 (en) Interventional catheters incorporating an active aspiration system
US5254082A (en) Ultrasonic surgical scalpel
US5975897A (en) Oral suctioning swab
JPH0751062Y2 (ja) 生体組織取り出し用サクションチューブ
US7713235B2 (en) Interventional catheters incorporating an active aspiration system
US6554846B2 (en) Sonic burr
EP0850597A1 (en) Non-clogging catheter for lithotrity
JPH01151452A (ja) 超音波吸引装置
US5876384A (en) Micro aspirator
JPH0611308B2 (ja) 脂肪吸引装置およびその器具
AU2002348853A1 (en) Liposuction devices and methods and surrounding aspiration systems and methods
JPH0611309B2 (ja) コラーゲン採取装置
JPH0544108U (ja) 人体から有機物を除去する装置
EP1117450A1 (en) Infiltration cannula with teflon ?tm coated outer surface
CN112494103A (zh) 一种旋切式机械血栓清除导管装置
EP0384672A2 (en) Ultrasonic surgical scalpel
EP3709905B1 (en) Debris removal system with automated clearance of lumen obstructions
JP3836626B2 (ja) 体腔内超音波プローブ用穿刺アダプタ
CN213822826U (zh) 一种血管外科用血栓吸取装置
JPH0554986B2 (ja)
JPS60236638A (ja) ハンドピ−ス
JPH0710730Y2 (ja) 超音波プローブ
JP4216960B2 (ja) 超音波吸引装置
JPS60116347A (ja) 超音波血腫除去装置