JPH0543451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543451Y2
JPH0543451Y2 JP9295187U JP9295187U JPH0543451Y2 JP H0543451 Y2 JPH0543451 Y2 JP H0543451Y2 JP 9295187 U JP9295187 U JP 9295187U JP 9295187 U JP9295187 U JP 9295187U JP H0543451 Y2 JPH0543451 Y2 JP H0543451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
pin terminal
core
coil bobbin
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9295187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9295187U priority Critical patent/JPH0543451Y2/ja
Publication of JPS63201308U publication Critical patent/JPS63201308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543451Y2 publication Critical patent/JPH0543451Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、信号線に重畳する電磁ノイズを除去
するために、ライン用ノイズフイルタに用いる、
コイルの組合せ及び構造に関するものである。
従来、この種のライン用ノイズフイルタは、ト
ロイダルコアに複数本の対線を必要回数同時に巻
付けてトロイダルコイルを形成し、複数個のピン
端子が2列に植設されている端子台の中央に、前
記トロイダルコイルを固定し、巻始めのリード端
を前記端子台の入力側、出力側に対応したピン端
子に夫々からげ半田し接続し製造していたが、複
数本の線材を同時にコアに巻付けるために、それ
ぞれの線材の巻始め、及び巻終わりのリード端が
不明となる時もあり、間違つたピン端子に接続
し、導通不良を生じたり、巻線や端子処理に時間
を要し価格も高くなると云う欠点があつた。
本考案は、ライン用ノイズフイルタの製造に於
て、リード線端末のピン端子への接続作業の能率
の向上と、巻始め及び巻終わりのリード線端のピ
ン端子接続間違いを防ぐ、複数の信号線を巻回し
たラインノズルフイルタ用多巻線インダクタの新
たなコイルの構造を提供することを目的とする。
本考案は、信号線用ラインフイルタを構成する
のに、インダクタにトロイダルコイルを用いず、
コアにUU,UI,EE,EI形の分割形コアを用い、
多巻線インダクタを構成するのに、電気絶縁材料
よりなる筒状のコイルボビンと分離型コアを組合
せた多巻線インダクタの組立体に於て、巻線のリ
ード端子を接続する二つのピン端子台と、コイル
を巻く筒状ボビンを夫々分離出来る構造とし、二
つのピン端子台と筒状ボビンはボビンに線を巻付
けた後かん合し、強固に固定する構造としてあ
る。
本考案は、信号線用ラインフイルタを構成する
のにインダクタにはトロイダルコイルを用いず、
コアにはUU,UI,EE,EI形の分割形のコアを
用い、巻線を行うコイルボビンは、巻線のリード
端子を接続する二つのピン端子台と、巻線を施す
筒状ボビンは夫々分離出来る構造にし、二つのピ
ン端子台間に予め巻線のための巻線材を半田接続
し張つてあり、次いでピン端子台間に張つた巻線
材を筒状ボビンに巻回し、後、二つのピン端子
台、及び筒状ボビンを機械的に組合せ接合し、ピ
ン端子に巻線端子を接続したコイルに仕上げるも
のである。従つて、本考案の信号用ラインフイル
タは、一つのコアに多数の巻線を施しても巻始め
巻終わりの端子接続に誤りを生ずることがなくな
る。又、巻線材をピン端子台に固定したままコイ
ルボビンに巻回するため、ピンの端の部分とピン
端子台中心部とに張つた線には、巻線後たるみの
差が生ずるが、余分の長さの巻線材の部分はボビ
ンの上に沿わせ、テープによる固定、或は接着剤
を用い筒状ボビンに固定すればよい。
次に図面を用い本考案の実施例を詳細に示す。
第1図、第2図、第3図は、本考案の実施例を
示す斜視図である。
第1図は、電気絶縁材料の樹脂で作つた二つの
ピン端子台1の間にコイルを構成する巻線材を
夫々のピン端子に対応し張つた状況を示す。2は
第2図のコイルボビンの突出部9を挿入かん合す
るための溝であり、溝に平行に設けてある突片2
2は、コイルボビンの突出部9が溝2にかん合し
た時に、ピン端子台よりコイルボビンが脱落する
ことを防ぐためのものである。
二つのピン端子台には、ピン3が複数個植設さ
れてあり、二つのピン端子台間には、夫々のピン
端子33に対応して巻線をからげ半田付けし張ら
れている。4は巻線を構成する巻線材を示す。
第2図は、巻線を巻くためのコイルボビンを示
し、筒状巻芯6の両端には鍔8があり、一方の鍔
にはピン端子台に接続かん合するための突出部9
を設けてある。
第3図は、本考案のインダクタを構成するピン
端子台1、コイルボビン12、E型コア10、I
型コア11の組立図を示す。
第1図の2台のピン端子台の間に張られた巻線
のための巻線材4を、第2図のコイルボビンの筒
状巻芯6の部分に巻回し、所定の巻線を行つた
後、コイルボビンを2台のピン端子台の溝2に突
出部9を挿入かん合する。又、ピン端子台とコイ
ルボビンのかん合部は接着剤を用い固定する。此
の時、巻線は、ピン端子台の位置によりたるみを
生ずるが、予め二つのピン端子台に張られる線材
の長さを、巻回するコイルの長さに比べ余裕ある
長さにすることにより、規定の巻回数のコイルと
した時に巻線に多少のゆるみを持たせ、たるみの
巻線部分を巻芯に粘着テープ、或は接着剤を用い
固定するものである。
以上説明したように、本考案は、多数の信号線
を一つのコアを用いて信号線用ラインフイルタに
用いるインダクタの組立体を構成するものである
が、本考案の多巻線インダクタ組立体の構成は、
分割型のコアを使用し、予め二つのピン端子台の
ピン端子間に予め半田付けした巻線材をまとめて
コイルボビンの筒状巻芯に巻線し、後組立固定し
て仕上げるものであり、ピン端子間の接続不良を
発生することがなく、又、コアの組立も容易であ
り、本考案により安価な信号線ラインフイルタ用
多巻線インダクタ組立体を提供出来るようになつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のピン端子台にコイル巻線材
を取り付けた状態を示す斜視図。第2図は、本考
案のコイルボビンの構造を示す斜視図。第3図
は、本考案のコイル巻線材付端子台、コイルボビ
ン、EI型コアを組立てた多巻線インダクタ組立
体の組立図。 1……ピン端子台。2……溝。3……ピン。4
……巻線材。5……からげ半田付け部。6……筒
状巻芯。7……コア挿入穴。8……鍔。9……突
出部。10……E型コア。11……I型コア。1
2……コイルボビン。22……突片。33……ピ
ン端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 信号線に用いるノイズフイルタを構成する多巻
    線インダクタ組立体において、両端に鍔8を設け
    た巻線材4を巻回する筒状巻芯6の一方の鍔8の
    両側にピン端子台1の溝2に嵌合する突出部9を
    設けた電気絶縁材よりなるコイルボビン12と、
    巻線材4をからげるピン端子33と一体の複数の
    ピン3を植設し、前記コイルボビン12の一方の
    鍔8の両側に設けた突出部9と嵌合し突出部9を
    支持する突片22を有する溝2を設けた電気絶縁
    材よりなる二つのピン端子台1と、前記2つのピ
    ン端子台1のピン端子間33を接続し互いに平行
    に張つた巻線材4とからなり、二つのピン端子間
    33に張つた巻線材4を筒状巻芯6に所定の巻数
    を巻回したコイルボビン12の鍔8の突出部9
    と、ピン端子台1の溝2とを嵌合組合せ、分割コ
    アをコイルボビン12のコア挿入穴7に挿入固定
    し構成したことを特徴とする多巻線インダクタ組
    立体。
JP9295187U 1987-06-16 1987-06-16 Expired - Lifetime JPH0543451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295187U JPH0543451Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295187U JPH0543451Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201308U JPS63201308U (ja) 1988-12-26
JPH0543451Y2 true JPH0543451Y2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=30955106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295187U Expired - Lifetime JPH0543451Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543451Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314567B4 (de) * 2002-04-01 2011-08-11 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314567B4 (de) * 2002-04-01 2011-08-11 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201308U (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113872402B (zh) 定子组件的制备方法、定子组件和电机
CA1151251A (en) Inductive delay line and method of making
JPH0543451Y2 (ja)
US5023585A (en) Common-mode choking coil
JPH0438571Y2 (ja)
JPH044728B2 (ja)
JPH0442809B2 (ja)
JPH0397219U (ja)
JPH0726819Y2 (ja) 面実装用コイル・トランス
JPH0343690Y2 (ja)
JP4301464B2 (ja) クランプ式電流計用のボビン及びこれを用いたコアセンサ構造
JPH0138730Y2 (ja)
JPH0412769Y2 (ja)
JPS62230014A (ja) トランス
JPS582016Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH0669035A (ja) 電気巻線部品
JPH0436087Y2 (ja)
JPH082983Y2 (ja) トランスホーマ
JPH0645322U (ja) チョークコイル
JPH06290974A (ja) 歯車チョークコイル
JPH0438497Y2 (ja)
JPH02885Y2 (ja)
KR900010458Y1 (ko) 코일부품
JP2001068357A (ja) リアクター
JPH0568084B2 (ja)