JPH0542804A - タイヤ滑り止め装置 - Google Patents

タイヤ滑り止め装置

Info

Publication number
JPH0542804A
JPH0542804A JP22477691A JP22477691A JPH0542804A JP H0542804 A JPH0542804 A JP H0542804A JP 22477691 A JP22477691 A JP 22477691A JP 22477691 A JP22477691 A JP 22477691A JP H0542804 A JPH0542804 A JP H0542804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
fixing member
tire
group
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22477691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sugata
正一 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP22477691A priority Critical patent/JPH0542804A/ja
Publication of JPH0542804A publication Critical patent/JPH0542804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイール4の外側の中心部分に添着固定する
固定部材1によって、タイヤ5への装着姿勢を保持する
タイヤ滑り止め装置における固定部材1の車種間の装着
互換性を向上する。 【構成】 固定部材1に、ホイール4のホイールボルト
に螺着したホイールナット6の係止部8を、個別に挿通
係止する挿通係止孔7群を設け、挿通係止孔7群の全部
または一部を、固定部材1の回転中心を通る半径上、ま
たは、該回転中心を中心とする円周上に伸張拡大した拡
大挿通孔になす構造と、挿通係止孔7群をホイールボル
トの多様な構成に対応した配列・個数になす構造が特徴
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の主に駆動輪に
装着して、ぬかるみや積雪道路、または凍結道路を走行
するのに用いるタイヤの滑り止め装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】タイヤの滑り止め装置は、多様な構造の
ものが公知であり、そのうちタイヤへの着脱を簡便にな
したものとして、特願平1ー336343号明細書に開
示されている「ホイールのホイールナットを利用して、
タイヤへの装着姿勢を保持するホイールナット固定構
造」の公知例がある。
【0003】即ち、この公知例の「ホイールナット固定
構造」のタイヤ滑り止め装置は、ホイール外側の中心部
分に固定する固定部材と、タイヤ外周に装着する滑り止
め部材を、その固定部材の外輪部から放射状に延設した
連結アームで連結した構造を有し、その固定部材の係止
孔に、ホイールナットの係止部を挿通係止して固定し、
その固定力によってタイヤへの装着姿勢を保持して、そ
のまま走行するようになっている。
【0004】「発明が解決しようとする課題」 以上の「ホイールナット固定構造」のタイヤ滑り止め装
置は、タイヤへの着脱が極めて簡便にできる利点を有す
るものの、ホイールナットを螺合するホイールボルト群
の配列径は、例えば通常の乗用車において、概ね100
〜120粍等の車種間の相違があって標準化されておら
ず、その上、そのホイールボルト群は、一車輪当り四本
または五本等の本数仕様があるので、車種間の互換性が
なく、車種毎のタイヤ滑り止め装置を製作せざるを得な
い不具合がある。本発明は以上の従来技術の難点を解消
する「ホイールナット固定構造」のタイヤ滑り止め装置
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の技術課題を解決す
る本発明のタイヤ滑り止め装置は、「ホイールの外側の
中心部分に添着固定する固定部材を有し、該固定部材に
よってタイヤへの装着姿勢を保持するタイヤ滑り止め装
置において、前記固定部材に、ホイールボルトに螺着し
たホイールナットの挿通係止孔群を形成すると共に、該
挿通係止孔群の全部または一部を、前記固定部材の回転
中心を通る半径上、または、該回転中心を中心とする円
周上、に伸長拡大した拡大挿通孔になし、ホイールボル
ト構成が異なるホイールに、前記固定部材を固定自在に
なした構造」を特徴とする第一発明と、
【0006】「ホイールの外側の中心部分に添着固定す
る固定部材を有し、該固定部材によってタイヤへの装着
姿勢を保持するタイヤ滑り止め装置において、前記固定
部材に、ホイールボルトに螺着したホイールナットの挿
通係止孔群を形成すると共に、該挿通係止孔群を、構成
本数の異なるホイールボルトのホイールナットを受け入
れる配列・本数になし、ホイールボルト構成が異なるホ
イールに、前記固定部材を固定自在になした構造」を特
徴とする第二発明になっている。
【0007】そして、以上の発明の態様・変化として、
前記第一発明では、拡大挿通孔を固定部材の回転中心を
通る半径上、または、該回転中心を中心とする円周上に
伸長する長孔にしたり、同じくその半径上と円周上に伸
長拡大することがあり、さらに、前記第一第二発明と
も、挿通係止孔と拡大挿通孔の一部を、構成本数の異な
るホイールボルト間の共有になすことがある。
【0008】
【作用】以上の第一発明によると、ホイールナットを受
け入れ係止する挿通係止孔の全部または一部が、固定部
材の回転中心を通る半径上、または、該回転中心を中心
とする円周方向に伸長拡大した拡大挿通孔をなしている
ので、四本〜六本等のホイールボルトの構成本数が異な
るホイール、または、ホイールボルトの配列径が異なる
ホイールへ、同一の固定部材が共用固定できる。そし
て、前記第二発明も、ホイールボルトの構成相異に対応
した配列・本数の挿通係止孔群を有するので、同一の固
定部材が、多様なホイールボルト構成のホイールへ共用
固定できる。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づいて詳しく説明する。ま
ず、前記第一発明の一実施例を示す図1図2を参照し
て、ホイール4の外側の中心部分に添着固定する固定部
材1と、タイヤ5の外周に装着する滑り止め部材2群を
有し、固定部材1の外輪部12から延設した連結アーム
3群によって、固定部材1と滑り止め部材2群を連結
し、ホイール4のホイールボルト(ホイール4を車軸に
取り付け固定する為に、車軸側に突設した取り付けボル
ト)に締め付け螺着したホイールナット6に、固定部材
1を固定し、その固定部材1によってタイヤ5への装着
姿勢を保持するタイヤ滑り止め装置において、固定部材
1には、円周四等分配列の四本構成でホイール4に突設
したホイールボルトに螺着したホイールナット6を、個
別に挿通係止する挿通係止孔7が四個形成されている。
【0010】詳しくは、挿通係止孔7は、固定部材1の
回転中心を中心とする直交直径上に、一個づつ貫設さ
れ、この四個の挿通係止孔7は、前記の直径(半径)上
に所要の長さを有して伸長する長孔形状の拡大挿通孔を
なしている。そして、この挿通係止孔7にホイールナッ
ト6の頭部に一体形成した係止部8を挿通して、固定部
材1がホイール4の中心部分の外側に添着して係止固定
される構造になっている。
【0011】即ち、係止部8は膨出した係止頭9を有し
て、この係止頭9がそれぞれの挿通係止孔7に挿通され
た後、係止頭9と固定部材1の間にスペーサ10が挿着
され、さらに、スペーサ10を固定部材1の中心方向へ
引き付け緊締する弾性緊締リング11が装着され、固定
部材1はホイール4への添着係止姿勢が固定される。な
お、この実施例のタイヤ滑り止め装置は、固定部材1の
外輪部12から放射状に延設した連結アーム3群によっ
て、固定部材1と滑り止め部材2が連結される。そし
て、固定部材1は、固定部材主部13の外周に相対回転
自在の外輪部12を嵌めた構造を有している。
【0012】つぎに、図3図4図5を参照して前記第一
発明の他の実施例を説明する。即ち、図3は五本構成の
ホイールボルト用の固定部材1が示してあり、前記実施
例と同一の半径方向の長孔をなす拡大挿通孔の挿通係止
孔7が五個設けられている。以上の図1図3実施例のも
のによると、四本または五本構成のホイールボルトのホ
イール4において、ホイールボルト6の配列径に車種に
よる径差があっても、その径差は前記拡大挿通係止孔に
よって吸収されるので、その径差存在の車種間でタイヤ
滑り止め装置が共用できる。
【0013】一方、図4の実施例の固定部材1には、四
本ホイールボルト構成のホイールナット6を、それぞれ
挿通係止する四個の挿通係止孔7A7B7C7Dが形成
されると共に、五本ホイールボルト構成のホイールナッ
ト6をそれぞれ挿通係止する五個の挿通係止孔7A7E
7F7G7Hが形成され、その両者の挿通係止孔群の一
孔の7Aが共通になっている。
【0014】さらに、この実施例のものは、共通の挿通
係止孔7Aを通る直径と直交する直径上の挿通係止孔7
B7Cと、五本構成の場合の挿通係止孔7Aの両隣の挿
通係止孔7E7Fが幾何学的に近接するので、その7B
7Eと7C7Fを合体して単一孔になした拡大挿通孔の
挿通係止孔7M7Nになっている。
【0015】また、図5の実施例は、図4実施例におけ
る挿通係止孔7A7M7N7G7H7Dを、固定部材1
の回転中心を通る半径方向に若干量伸長拡大させた拡大
挿通孔をなし、そのうち、挿通係止孔7M7Nは、固定
部材1の回転中心を中心とする円周方向にも伸張拡大し
た「升形」をなしている。以上の図4図5実施例の固定
部材1は四本・五本構成のホイールボルトのホイールへ
自在に固定できる。そして、図5のものは、その四本・
五本構成のホイールボルトの配列径が異なっていても、
自在に固定できる。
【0016】つぎに、図6図7を参照して前記第二発明
の一実施例を説明する。まず、図6の実施例は、固定部
材1に7A〜7Lの12個の挿通係止孔が設けられ、そ
のうち7A7D7G7Jが四本構成のホイールボルト
用、7A7C7F7H7Kが五本構成のホイールボルト
用、7A7B7E7G7I7Lが六本構成のホイールボ
ルト用になっており、そのうち7Aが三者の共有7Gが
二者の共有になっている。そして、図7のものは、図5
実施例において幾何学的に近接する7B7C7Dと7L
7K7Jを、それぞれ合体して単一の拡大挿通孔に形成
されている。以上の図6図7実施例によると、四本五本
六本のホイールボルト構成のホイールへ同一の固定部材
1が共同使用できる。
【0017】なお、本発明における係止部つきホイール
ナット6は、タイヤの滑り止め装置の着用予測期間の
み、予めホイールにセットしておけば良い。そして、そ
のホイールナット6の形状は、前記実施例以外の形状に
変更することがある。
【0018】
【発明の効果】以上の説明のとおり、本発明のタイヤ滑
り止め装置は、ホイールボルトの配列径差が存在するホ
イール間、または、四本または五本等のホイールボルト
の構成数相違が存在するホイール間、或は、その配列径
差と構成数相違が存在するホイール間の互換共用が可能
になるので、タイヤ滑り止め装置の着用性能が向上する
と共に、車種別の滑り止め装置を準備する無駄排除によ
って、コスト低減を促進する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一発明一実施例のタイヤ滑り止め装置の主要
部を示し、図中のAはその主要部正面図、図中のBはそ
の主要部の部分側面図
【図2】図1実施例の着用状態を示す正面図
【図3】第一発明の他の実施例の固定部材の正面図
【図4】第一発明の他の実施例のタイヤ滑り止め装置の
固定部材の正面図
【図5】第一発明の他の実施例のタイヤ滑り止め装置の
固定部材の正面図
【図6】第二発明一実施例のタイヤ滑り止め装置の固定
部材の正面図
【図7】第二発明の他の実施例のタイヤ滑り止め装置の
固定部材の正面図
【符号の説明】
1 固定部材 2 滑り止め部材 3 連結アーム 4 ホイール 5 タイヤ 6 ホイールナット 7 挿通係止孔 8 係止部 9 係止頭 10 スペーサ 11 緊締リング 12 外輪部 13 固定部材主部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイールの外側の中心部分に添着固定す
    る固定部材を有し、該固定部材によってタイヤへの装着
    姿勢を保持するタイヤ滑り止め装置において、前記固定
    部材に、ホイールボルトに螺着したホイールナットの挿
    通係止孔群を形成すると共に、該挿通係止孔群の全部ま
    たは一部を、前記固定部材の回転中心を通る半径上、ま
    たは、該回転中心を中心とする円周上、に伸長拡大した
    拡大挿通孔になし、ホイールボルト構成が異なるホイー
    ルに、前記固定部材を固定自在になした構造を特徴とす
    るタイヤ滑り止め装置。
  2. 【請求項2】 拡大挿通孔が長孔である請求項1のタイ
    ヤ滑り止め装置。
  3. 【請求項3】 拡大挿通孔が、固定部材の回転中心の半
    径上と、固定部材の回転中心を中心とする円周上に伸長
    拡大した請求項1のタイヤ滑り止め装置。
  4. 【請求項4】 ホイールの外側の中心部分に添着固定す
    る固定部材を有し、該固定部材によってタイヤへの装着
    姿勢を保持するタイヤ滑り止め装置において、前記固定
    部材に、ホイールボルトに螺着したホイールナットの挿
    通係止孔群を形成すると共に、該挿通係止孔群を、構成
    本数の異なるホイールボルトのホイールナットを受け入
    れる配列・本数になし、ホイールボルト構成が異なるホ
    イールに、前記固定部材を固定自在になした構造を特徴
    とするタイヤ滑り止め装置。
  5. 【請求項5】 挿通係止孔の一部を、構成本数の異なる
    ホイールボルト間の共有になした請求項1請求項4のタ
    イヤ滑り止め装置。
JP22477691A 1991-08-09 1991-08-09 タイヤ滑り止め装置 Pending JPH0542804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477691A JPH0542804A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 タイヤ滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477691A JPH0542804A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 タイヤ滑り止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542804A true JPH0542804A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16819036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22477691A Pending JPH0542804A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 タイヤ滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2891769A1 (fr) * 2005-10-07 2007-04-13 Michelin Soc Tech Disque d'interface pour roue de vehicule
US8291785B2 (en) 2007-12-25 2012-10-23 Jtekt Corporation Ball screw
US9316921B2 (en) 2004-02-04 2016-04-19 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9316921B2 (en) 2004-02-04 2016-04-19 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US10048602B2 (en) 2004-02-04 2018-08-14 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
FR2891769A1 (fr) * 2005-10-07 2007-04-13 Michelin Soc Tech Disque d'interface pour roue de vehicule
WO2007042374A1 (fr) * 2005-10-07 2007-04-19 Societe De Technologie Michelin Disque d'interface pour roue de vehicule.
US8042878B2 (en) 2005-10-07 2011-10-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Interface disc for a vehicle wheel
US8291785B2 (en) 2007-12-25 2012-10-23 Jtekt Corporation Ball screw

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2598851A (en) Traction device
US4505314A (en) Wheel with tire bead locking ring
US2474521A (en) Tire chain and mounting device therefor
JPH0542804A (ja) タイヤ滑り止め装置
US3850216A (en) Tire attachment for traction on ice or snow
US2460023A (en) Antiskid tire chain anchoring device
US4376457A (en) Easy-on tire chains
US3473593A (en) Tire chain mounting arrangement
JP2743969B2 (ja) 複輪用タイヤ滑り止め装置
JP3556004B2 (ja) 空気入りタイヤ支持中子
JPH08156540A (ja) 車輪装着型スパイク装置
EP0844108A1 (en) Tyre for motor vehicles and the like, with projecting or retracting elements for gripping the ground
US5837075A (en) Anti-skid chain
CA1170155A (en) Easy-on tire chains
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
US2925113A (en) Automobile tire chain apparatus
JP3124113U (ja) タイヤ用滑止具
EP0090110B1 (en) Easy-on tire chains
US1358156A (en) Vehicle-wheel attachment
US1379151A (en) Non-skid device
US1239254A (en) Tire-holder.
US1383261A (en) Antiskidding device
US1911244A (en) Traction increasing device
WO2005002881A8 (en) A spare wheel for vehicles, a vehicle wheel, a wheel rim, and a turning assembly
JP2537684Y2 (ja) タイヤ滑止具の取付装置