JPH0542704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542704B2
JPH0542704B2 JP59063200A JP6320084A JPH0542704B2 JP H0542704 B2 JPH0542704 B2 JP H0542704B2 JP 59063200 A JP59063200 A JP 59063200A JP 6320084 A JP6320084 A JP 6320084A JP H0542704 B2 JPH0542704 B2 JP H0542704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
key
memory
mode
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59063200A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60207950A (en
Inventor
Juji Kurokawa
Eiji Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59063200A priority Critical patent/JPS60207950A/en
Publication of JPS60207950A publication Critical patent/JPS60207950A/en
Publication of JPH0542704B2 publication Critical patent/JPH0542704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、複数個の文書フアイルを記憶可能な
ワードプロセツサの改良に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an improvement in a word processor capable of storing a plurality of document files.

〔技術的背景〕[Technical background]

本発明において対象とされるワードプロセツサ
は、所謂電子タイプライタの機能を発展させ、テ
キストの挿入、削除その他の編集を可能にした形
で形成されるものが多い。このようなワードプロ
セツサの基礎となる電子タイプライタは、打鍵時
に直接印字することが可能であるであることはも
とより、所望容量の記憶装置を内蔵させて所定時
間後又は任意時間後に印字可能にしたものが多
い。
Many of the word processors to which the present invention is directed are developed with the functions of so-called electronic typewriters and are capable of inserting, deleting, and other editing of text. Electronic typewriters, which form the basis of such word processors, are not only capable of printing directly when the keys are pressed, but also have a built-in storage device of a desired capacity so that they can print after a predetermined or arbitrary time. There are many things that I did.

そのため、所定プログラムの書き込まれたプロ
グラムメモリ及び文字記号等のパターンを記憶す
るパターンメモリを含むリード・オンリー・メモ
リ(以下ROMと表記する)と書き換え可能なメ
モリ(以下RAMと表記する)とから構成される
記憶装置を内蔵している。この内蔵記憶装置及び
これらを制御するための中央処理装置CPUによ
つて多様な機能が発揮される。
Therefore, it consists of a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) that includes a program memory in which a predetermined program is written and a pattern memory that stores patterns such as characters and symbols, and a rewritable memory (hereinafter referred to as RAM). It has a built-in storage device. Various functions are performed by this built-in storage device and the central processing unit CPU for controlling them.

なお、印字機構としては、小型、軽量、静粛性
等の特徴からサーマルヘツドを使用すると都合が
よいが、その他公知の装置も使用される。
It is convenient to use a thermal head as the printing mechanism because of its small size, light weight, and quietness, but other known devices may also be used.

かかる電子タイプライタは、内蔵する機構を活
用することによつて通常のタイプライタ及びワー
ドプロセツサとしての機能以外に、例えば各種コ
ンピユータや外部記憶装置等の間で情報の授受を
行うデータ送受信装置として使用できるものも存
在する。
By utilizing the built-in mechanism, such electronic typewriters can function not only as normal typewriters and word processors, but also as data transmitting and receiving devices that exchange information between various computers, external storage devices, etc. There are also some that can be used.

一方、専門技術者のみを対象とする機種と違つ
て、かかる電子タイプライタのように幅広い需要
層を対象とする機器にあつては、機器運用上でき
るだけ簡潔な操作で迅速にこれら具備する機能を
発揮させなければならない要請がある。
On the other hand, unlike models that are targeted only at specialized engineers, devices such as electronic typewriters that are targeted at a wide range of demand groups can be equipped with these functions quickly and with the simplest operation possible. There is a demand that must be fulfilled.

にもかかわらず、従来この種の機器において
は、発揮し得る機能が多彩になるにつれて所要操
作内容も煩雑になるのが通例であつたので、具備
する機能が高度化するにつれて使い勝手が悪くな
り、折角の機能も十分に活用し得ない憾があつ
た。
Nevertheless, in the past, with this type of equipment, as the functions that could be performed became more diverse, the required operations became more complicated. I regret that I was not able to take full advantage of the features that I had worked so hard to achieve.

〔発明の開示〕[Disclosure of the invention]

本発明は、予め格納可能な複数の文書フアイル
内から希望の文書フアイルを選択する際、その文
書フアイルの状態すなわち、新規作成或いは作成
済みであるかによつて表示内容を変更することに
より、使い勝手の改善されたワードプロセツサの
提供を目的とする。
The present invention improves usability by changing the display contents depending on the state of the document file, that is, whether it is newly created or already created, when selecting a desired document file from among a plurality of document files that can be stored in advance. The purpose is to provide an improved word processor.

この目的は特許請求の範囲に記載の構成を有す
るワードプロセツサ、すなわち、文書フアイルを
複数個格納し得る第1のメモリと、それらのフア
イルの使用状態を記憶する第2のメモリと、複数
個のフアイルのうちの1個を選択する選択手段
と、文書フアイルの新規作成手順を記憶したプロ
グラム及び作成済みの文書フアイルを前記第1の
メモリのワークエリアに呼び出すプログラムを記
憶した第3のメモリと、前記選択手段によつて選
択されたフアイルの状態により前記両プログラム
のいずれか一方を選択する制御手段と、を備えた
ワードプロセツサによつて達成される。
This object is to provide a word processor having the structure described in the claims, that is, a first memory that can store a plurality of document files, a second memory that stores the usage status of those files, and a second memory that can store a plurality of document files. a third memory that stores a program that stores a procedure for creating a new document file and a program that calls a created document file to a work area of the first memory; , and control means for selecting one of the two programs according to the state of the file selected by the selection means.

本発明にかかるワードプロセツサにより、選択
された文書フアイルが新規作成か作成済みかによ
つて表示内容が変わり、文書フアイル番号の呼び
出し間違いの認識が容易となるうえ、作成済みフ
アイル名の変更が呼び出し毎に可能となる等、使
い勝手が改善される。
With the word processor according to the present invention, the displayed content changes depending on whether the selected document file is newly created or has already been created, making it easy to recognize if the document file number is called incorrectly, and changing the name of the already created file. Usability is improved by allowing each call.

〔発明の実施態様〕[Embodiments of the invention]

以下、実施例を示す添付図を参照して本発明を
詳述する。
The invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings, which illustrate examples.

第1図は、本発明にかかるワードプロセツサを
含む電子タイプライタの一実施態様を示す斜視図
であり、大別してキーボード部K及びプリンタ部
Pとから構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an electronic typewriter including a word processor according to the present invention, which is roughly divided into a keyboard section K and a printer section P.

図中、キーボード部Kには、通常のタイプライ
タにおいて周知のように、所要数の文字・数字キ
ーをはじめ各種記号キー等のキー群、スペースバ
ーSP、コードキーCODE、及び各種制御キー群
が配設されている。
In the figure, the keyboard section K has a required number of letter and number keys, various symbol keys, a space bar SP, a code key CODE, and various control keys, as is well known in ordinary typewriters. It is arranged.

また、これらキー群には、通常のタイピングに
よつて必要とされる左右マージンセツトキー
LM,RM、タブセツト/クリアキーTAB+、
TAB−等の書式設定キーやタブキーTAB、キヤ
リツジリターンキーC/R、マージンリリースキ
ーMR、バツクスペースキーB.SPがあり、さら
に電子タイプライタに特有のキー群がある。
These keys also include the left and right margin set keys required for normal typing.
LM, RM, tab set/clear key TAB+,
There are formatting keys such as TAB-, tab key TAB, carriage return key C/R, margin release key MR, backspace key B.SP, and a group of keys specific to electronic typewriters.

電子タイプライタ制御用キー群としては、例え
ば、同一動作を繰り返すリピートキーRe、日付
等のように右揃え印字をするライトマージンフラ
ツシユRMF、左右マージンの中央に印字するセ
ンタリングCTR、アンダーラインキーUn、印字
モードを選択するためのモードキーMo、行間隔
設定のためのラインスペース切り換えLS、モー
ド切り換えMSがある。
Key groups for electronic typewriter control include, for example, the repeat key Re that repeats the same action, the light margin flash RMF that prints right-aligned characters such as the date, the centering CTR that prints in the center of the left and right margins, and the underline key Un. , a mode key Mo for selecting the print mode, a line space switch LS for setting line spacing, and a mode switch MS.

また、カーソル移動キーCu、印字開始のため
のプリントキーPRNT、初期表示を出すイグジ
ツトキーEXIT、削除キーDEL、挿入キーINS、
動作再開指示のためのコンテイニユーキー
CONT、フアンクシヨン中止のためのエスケー
プキーESC等のような主にワードプロセツサとし
てのモードにおいて使用されるキー群を有する。
なお、印字用紙送り及び戻しのためのインデツク
スキー、リバースインデツクスキーIND、R.
INDも配設されている。
Also, cursor movement key Cu, print key PRNT to start printing, exit key EXIT to display the initial display, delete key DEL, insert key INS,
Continue key for instruction to resume operation
It has a group of keys that are mainly used in word processor mode, such as CONT, an escape key for canceling a function, and ESC.
In addition, there are index keys for feeding and returning printing paper, reverse index keys IND, R.
IND is also installed.

さらに、コードキーCODEは、各種キー群のい
ずれかと同時に押下することによつて機能を拡張
する働きがある。例えば、コードキーCODEとタ
ブセツトキーTAB+とを同時に押下すると、現
在のプリンタヘツドの位置する桁にデシマルタブ
をセツトすることができる。また、ワードプロセ
ツサモードにおいて、通常の文字キー例えば
“F”や“R”の押下ではそれらの文字が印字さ
れるが、コードキーCODEとこれら文字キー
“F”や“R”が同時に押下されると、検索
(Find)モード又は置換(Replace)モードが得
られるし、コードキーCODEと文字キー“T”の
押下によつてデータの外部装置への転送
(TRANSMIT)モードが得られる。
Furthermore, the code key CODE has the function of expanding functionality by pressing any of various key groups at the same time. For example, by pressing the code key CODE and the tab set key TAB+ at the same time, a decimal tab can be set at the digit where the current printer head is located. In addition, in word processor mode, when normal character keys such as "F" and "R" are pressed, those characters are printed, but when the code key CODE and these character keys "F" and "R" are pressed at the same time, those characters are printed. Then, a search mode or a replace mode is obtained, and a data transfer mode to an external device (TRANSMIT) mode is obtained by pressing the code key CODE and the character key "T".

このキーボード部Kには、適当な表示部Dが配
設され、押下されたキーに相当する文字・数字等
をはじめ、記憶装置内のデータや設定モードに対
する表示を選択的に行い、操作上の便宜を図つて
いる。この表示部Dは、例えば消費電力や要素寸
法等の点で有利な液晶表示装置(LCD)によつ
て、適当な桁数のものとすることができるが、機
器全体をハンデイにするために、20ないし30桁程
度に設定されることが多い。
This keyboard section K is provided with an appropriate display section D, which selectively displays letters and numbers corresponding to the pressed key, as well as data and setting modes in the storage device, for operational convenience. We are trying to make it more convenient for you. This display section D can have an appropriate number of digits using a liquid crystal display (LCD), which is advantageous in terms of power consumption, element size, etc., but in order to make the entire device handy, It is often set to around 20 to 30 digits.

なお、本機器をデータ送受信装置として使用す
る際のコネクタCNがキーボード部側面等の適当
な位置に設けられている。
Note that a connector CN for using this device as a data transmitting/receiving device is provided at an appropriate position such as on the side surface of the keyboard section.

また、本機器がハンデイな携帯用として形成さ
れる場合には、キヤリングハンドルCHが図示の
ように設けられる。
In addition, when this device is configured for handy portable use, a carrying handle CH is provided as shown.

プリンタ部Pは、使用時に開放されると紙受け
となるカバーCを有する。カバーCの下にはプラ
テンPLがあり、このプラテンPL沿つて移動する
プリンタヘツドPHが配設されている。このプリ
ンタヘツドPHは、周知構成のものを利用するこ
とができるが、小型、軽便且つ静粛性の点からは
サーマルヘツドが有利である。サーマルヘツドは
感熱紙にはそのまま、普通紙には熱転写リボンを
介して印字することができる。
The printer section P has a cover C that serves as a paper receptacle when opened during use. There is a platen PL under the cover C, and a printer head PH that moves along the platen PL is disposed. This printer head PH can be of any known construction, but a thermal head is advantageous in terms of its small size, convenience, and quietness. The thermal head can print directly on thermal paper, or on plain paper via a thermal transfer ribbon.

プリンタヘツドPHは、ガイドバーGBによつ
て案内されるキヤリツジCaに装着され、プラテ
ンPLに沿つて破線で示した用紙上を移動しなが
ら印字動作を行う。なお、印字用紙をプラテン
PL上に押さえておき、必要に応じてこれを解除
するペーパーリリースレバーPRが設けられてい
る。
The printer head PH is attached to a carriage Ca guided by a guide bar GB, and prints while moving along the platen PL on the paper indicated by the broken line. Note that the printing paper should not be placed on the platen.
A paper release lever PR is provided which is held down on the PL and released if necessary.

本発明にかかるワードプロセツサを含む電子タ
イプライタは、電源スイツチSWによつてオンオ
フされる。この電子タイプライタが携帯用として
使用される場合は、主として内蔵電池電源によつ
て駆動されるが、その他の外部電源、例えば適当
なアダプタを使用して商用電源その他によつても
使用することは言うまでもない。
An electronic typewriter including a word processor according to the present invention is turned on and off by a power switch SW. When this electronic typewriter is used as a portable device, it is primarily powered by the built-in battery power supply, but it may also be used with other external power sources, such as mains power or other power sources using a suitable adapter. Needless to say.

第2図は、本発明にかかるワードプロセツサを
含む電子タイプライタの内部構成を示すブロツク
図である。これら要素の各部は、キーボード部
K、表示部D及びプリンタ部Pのように第1図に
開示された部分と、本体ケース内に内蔵された中
央処理装置CPU、記憶装置ROM、RAM等の部
分からなるものである。これら各部に対しての補
助回路としては、キーボードドライバKD、表示
部コントローラDC、及びプリンタドライバイン
タフエースPI等を具備している。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of an electronic typewriter including a word processor according to the present invention. Each of these elements includes the parts disclosed in FIG. 1 such as the keyboard part K, display part D, and printer part P, and parts such as the central processing unit CPU, storage device ROM, and RAM built into the main body case. It consists of Auxiliary circuits for these parts include a keyboard driver KD, a display controller DC, and a printer driver interface PI.

さらに、データ送受信装置としてのモードにお
ける外部機器との接続を可能にするために、外部
インターフエース用ドライバ・レシーバIRを有
している。従つて、同種機種をはじめ各種コンピ
ユータや外部記憶装置との間での情報の授受が可
能である。
Furthermore, it has an external interface driver/receiver IR to enable connection with external equipment in the mode as a data transmitting/receiving device. Therefore, it is possible to exchange information with various computers and external storage devices including machines of the same type.

第2図の各ブロツクを形成する要素の各々につ
いては、大部分が、周知の要素又は機器、例えば
LSIその他の回路素子をはじめプリンタ機構等を
もつて構成可能であることは、当業者にとつて明
らかであろう。
For each of the elements forming each block of FIG. 2, most of the elements or equipment are well known, such as
It will be obvious to those skilled in the art that it can be constructed using LSI and other circuit elements as well as a printer mechanism and the like.

本発明にかかるワードプロセツサは、第1図の
モードセレクタMSの切り換えにより、通常のフ
アイルの記憶・編集・印字を行うWP(ワードプ
ロセツサ)モードの他に、文書の印字を行う
NORMAL(タイプライタ)モード及びデータ送
受信のためのTERMINALモードのいずれかで
任意に使用することができる。
The word processor according to the present invention is capable of printing documents in addition to the WP (word processor) mode in which normal files are stored, edited, and printed by switching the mode selector MS shown in FIG.
It can be used arbitrarily in either NORMAL (typewriter) mode or TERMINAL mode for data transmission and reception.

そのため、第3図aのように、ROMには検索
(Find)や置換(Replace)のためのプログラム
F.PやR.Pが内蔵され、さらには、文書フアイル
の新規作成手順を記憶した新規作成プログラム
N.P及び作成済みみの文書フアイルを所定のワー
クエリア(RAM)に呼び出す呼出プログラムC.
Pが内蔵されている。
Therefore, as shown in Figure 3a, the ROM contains programs for searching and replacing.
A new creation program with built-in FP and RP, as well as new creation procedures for document files.
Calling program C that calls NP and the created document file to the specified work area (RAM).
It has a built-in P.

また、RAM内には、第3図bのように、後述
する文書フアイルはもとより、入力バツフアIB、
ラインバツフアLB、表示バツフアLCDB、カー
ソルポインタCu.P、文字保存エリアLHA、投入
最大文字数Mx.L等の各部分を設けて、打鍵され
た内容又は外部から伝送された内容をRAM内の
所定箇所に一旦記憶しておき、フアイルの編集・
印字を行うことができるように構成されている。
In addition, as shown in FIG. 3b, the RAM contains not only document files (to be described later), but also input buffers IB,
The line buffer LB, display buffer LCDB, cursor pointer Cu.P, character storage area LHA, maximum input number of characters Mx.L, etc. are provided to store keystroked content or externally transmitted content at a predetermined location in the RAM. Once memorized, edit the file.
It is configured to be able to print.

また、RAM内には、文書フアイルを複数個格
納し得るメモリM1、それらの文書フアイルの使
用状態を記憶するメモリM2部分があり、キーボ
ードKB上の数字キーよりなる選択手段により、
それら複数個の文書フアイルのうちの1個が選択
されるとともに、その選択手段によつて選択され
たフアイルが制御手段によつて新規作成フアイル
(未作成)であるか作成済みフアイルであるかに
より前記プログラムN.P、C.Pのいずれか一方が
選択されるようになつている。
Furthermore, within the RAM, there is a memory M1 that can store a plurality of document files, and a memory M2 that stores the usage status of those document files.
One of the plurality of document files is selected, and the control means determines whether the file selected by the selection means is a newly created file (not yet created) or a created file. Either one of the programs NP and CP is selected.

本実施例にかかる電子タイプライタを、WPモ
ード又はNORMALモードで使用する場合の書式
設定は、左右マージンキーLM,RMやタブセツ
ト/クリアキーTAB+、TAB−等によつて行わ
れる。なお、設定されているモード等は、表示部
D上にガイダンス表示される。
When using the electronic typewriter according to this embodiment in WP mode or NORMAL mode, formatting is performed using left and right margin keys LM, RM, tab set/clear keys TAB+, TAB-, etc. Note that the set mode and the like are displayed as guidance on the display section D.

第4図は、本発明にかかるワードプロセツサに
おけるフアイルの新規作成、又は作成済みフアイ
ルの呼び出し処理動作を示すフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the process of creating a new file or calling an already created file in the word processor according to the present invention.

モードセレクタMSの切り換えによつてWPモ
ードが選択されると、このフローがスタートし、
ブロツク11においてメモリM1内の文書フアイ
ル状態を記憶するメモリM2の内容を表示する。
すなわち、フアイル番号全体が液晶表示装置
(LCD)に、例ば “F:12*45*789FileNo.” と表示される。なお、符号*はその位置する番号
のフアイルが作成済みであることを示し、番号の
表示されているものは未作成状態であることを示
している。
When WP mode is selected by switching the mode selector MS, this flow starts.
In block 11, the contents of memory M2 storing the status of the document file in memory M1 are displayed.
That is, the entire file number is displayed on the liquid crystal display (LCD) as, for example, "F:12*45*789FileNo. ? ". Note that the symbol * indicates that the file with the number located therein has been created, and the file with the number displayed indicates that it has not yet been created.

次いで、ブロツク12で、例えばその表示の間
に対して“2”を表わす数字キーを押下すると、
中央処理装置CPUを中心とする制御手段が2番
目のフアイルを読出し、選択されたフアイルがブ
ロツク13において新規フアイルであるが作成済
みフアイルであるか否か判断される。ブロツク1
2において“2”を表わす数字キーを押下ている
ので、ブロツク13の判断結果がYとなり、新規
作成プログラムN.Pが選択される。ブロツク14
にて液晶表示装置(LCD)にフアイル名の投入
要求表示が、例えば “F2 File Name” となる。なお、F2はフアイル番号である。従つ
て、フアイル名をキーボードKBより入力した後
新規作成処理が進行できる。
Next, in block 12, for example, if the number key representing "2" is pressed between the displays,
The control means centered around the central processing unit CPU reads the second file, and it is determined in block 13 whether the selected file is a new file or an already created file. Block 1
Since the number key representing "2" is pressed in step 2, the determination result in block 13 is Y, and the newly created program NP is selected. Block 14
At this point, a file name input request display is displayed on the liquid crystal display (LCD), for example, "F 2 File Name ? ". Note that F2 is the file number. Therefore, the new creation process can proceed after inputting the file name from the keyboard KB.

一方、ブロツク12において、“3”を表わす
数字キーを押下して第3番目のフアイルを選択す
ると、3番目のフアイルは作成済みであるから、
ブロツク13ではNとなつて呼出プログラムC.P
が選択され、液晶表示装置(LCD)にフアイル
名とフアイルサイズが、例えば“F3(50)
Name:TEXST3” と表示される。なお、F3はフアイル番号であり、
(50)はフアイルサイズすなわちバイト数であり、
TEXST3はフアイル名である。その後、フアイ
ルの編集等が進行できる。
On the other hand, in block 12, if you press the number key representing "3" to select the third file, the third file has already been created, so
In block 13, N becomes the calling program CP.
is selected and the file name and file size are displayed on the liquid crystal display (LCD), for example “F 3 (50)”.
"Name: TEXST3 " is displayed.F3 is the file number,
(50) is the file size, i.e. the number of bytes,
TEXST3 is the file name. After that, you can proceed with editing the file.

このように、本発明にかかる電子タイプライタ
によれば、文書フアイルを選択するための文書フ
アイル一覧から選択した文書フアイルの状況に応
じて表示が変化するので、使い勝手が向上する。
As described above, according to the electronic typewriter according to the present invention, the display changes depending on the status of the document file selected from the document file list for selecting a document file, thereby improving usability.

以上、好適な実施例に即して本発明を開示した
が、本発明の範囲内において多くの変形又は変更
が可能であることは当業者において明らかであろ
う。
Although the present invention has been disclosed in terms of preferred embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that many modifications and variations can be made within the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明にかかるワードプロセツサの機
能を具備する電子タイプライタの外部構成及び一
部破断による内部構造を示す斜視図である。第2
図は本発明にかかるワードプロセツサを含む電子
タイプライタの構成を示すブロツク図である。第
3図a,bは本発明の機能を説明するための記憶
装置ROM及びRAMの構成を説明する図である。
第4図は本発明にかかるワードプロセツサの検索
機能動作を示すフロー図である。図中、主なる参
照符号の対応は以下の通りである。 K:キーボード部、P:プリンタ部、D:表示
部、C:カバー、SP:スペースバー、CN:コネ
クタ、C/R:キヤリツジリターンキー、R.
SP:バツクスペースキー、Cu:カーソルキー、
TAB:タブキー、MR:マージンリリースキー、
LM:左マージン、RM:右マージン、Ca:キヤ
リツジ、GB:ガイドバー、PH:プリンタヘツ
ド、PL:プラテン、PR:用紙解除レバー、
SW:電源スイツチ、CODE:コードキー、
ESC:エスケープキー、F.P:検索プログラム、
R.P:置換プログラム、N.P:新規作成プログラ
ム、C.P:呼出プログラム、M1:第1のメモリ、
M2:第1のメモリ、M3:第3のメモリ、CPU:
中央処理装置、IB:入力バツフア、LB:ライン
バツフア、LCD B:表示バツフア、Cu.P:カー
ソルポインタ、LHA:文字保存エリア、Mx.L:
投入最大文字数。
FIG. 1 is a perspective view showing the external structure and partially broken internal structure of an electronic typewriter having the function of a word processor according to the present invention. Second
The figure is a block diagram showing the configuration of an electronic typewriter including a word processor according to the present invention. FIGS. 3a and 3b are diagrams illustrating the configurations of the storage devices ROM and RAM for explaining the functions of the present invention.
FIG. 4 is a flow diagram showing the operation of the search function of the word processor according to the present invention. In the figure, the correspondence of main reference numerals is as follows. K: Keyboard section, P: Printer section, D: Display section, C: Cover, SP: Space bar, CN: Connector, C/R: Carriage return key, R.
SP: backspace key, Cu: cursor key,
TAB: Tab key, MR: Margin release key,
LM: Left margin, RM: Right margin, Ca: Carriage, GB: Guide bar, PH: Printer head, PL: Platen, PR: Paper release lever,
SW: Power switch, CODE: Code key,
ESC: escape key, FP: search program,
RP: replacement program, NP: newly created program, CP: called program, M1 : first memory,
M2 : 1st memory, M3 : 3rd memory, CPU:
Central processing unit, IB: Input buffer, LB: Line buffer, LCD B: Display buffer, Cu.P: Cursor pointer, LHA: Character storage area, Mx.L:
Maximum number of characters input.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 文書フアイルを複数個格納し得る第1のメモ
リと、 それらの文書フアイルの使用状態を記憶する第
2のメモリと、 複数個の文書フアイルのうちの1個を選択する
選択手段と、 文書フアイルの新規作成手順を記憶したプログ
ラム及び作成済みの文書フアイルを前記第1のメ
モリのワークエリアに呼び出すプログラムを記憶
した第3のメモリと、 前記選択手段によつて選択された文書フアイル
の状態により前記両プログラムのいずれか一方を
選択する制御手段と、 を備えたことを特徴とするワードプロセツサ。
[Claims] 1. A first memory that can store a plurality of document files, a second memory that stores usage states of those document files, and selects one of the plurality of document files. a third memory that stores a program that stores a procedure for creating a new document file and a program that calls a created document file to a work area of the first memory; A word processor comprising: control means for selecting one of the two programs according to the state of a document file.
JP59063200A 1984-04-02 1984-04-02 Word processor Granted JPS60207950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063200A JPS60207950A (en) 1984-04-02 1984-04-02 Word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063200A JPS60207950A (en) 1984-04-02 1984-04-02 Word processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207950A JPS60207950A (en) 1985-10-19
JPH0542704B2 true JPH0542704B2 (en) 1993-06-29

Family

ID=13222330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063200A Granted JPS60207950A (en) 1984-04-02 1984-04-02 Word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60207950A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60207950A (en) 1985-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980042287A (en) Character Information Processing Device
JPS60207951A (en) Electronic typewriter
US6593948B1 (en) Character information processor
JPH0542704B2 (en)
JPS5920132B2 (en) Japanese editing and creation machine
JPH0624910Y2 (en) Word processor
JPH057189B2 (en)
JPS60209855A (en) Electronic apparatus
JPH06100977B2 (en) Data transfer device
JPS60209856A (en) Electronic equipment
JPS60205771A (en) Electronic typewriter
JPH0583389B2 (en)
JPS60205657A (en) Word processor
JPS60222953A (en) Electronic typewriter
JPS60204383A (en) Electronic typewriter
JPS60205659A (en) Word processor
JPS60205770A (en) Electronic typewriter with display device
JPS60205658A (en) Word processor
JPS60205742A (en) Electronic typewriter
JPS6321422Y2 (en)
JPS60207949A (en) Word processor
JPS60219853A (en) Data transmitting and receiving device
JPS61122774A (en) Japanese input/output device
JPS60208272A (en) Electronic typewriting having decimal tab function
JPS61122776A (en) Input/output device