JPH0541999A - メタノールの定量法 - Google Patents

メタノールの定量法

Info

Publication number
JPH0541999A
JPH0541999A JP3259544A JP25954491A JPH0541999A JP H0541999 A JPH0541999 A JP H0541999A JP 3259544 A JP3259544 A JP 3259544A JP 25954491 A JP25954491 A JP 25954491A JP H0541999 A JPH0541999 A JP H0541999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
adenine dinucleotide
produced
reagent
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259544A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiie Sekine
吉家 関根
Masao Karube
征夫 軽部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP3259544A priority Critical patent/JPH0541999A/ja
Publication of JPH0541999A publication Critical patent/JPH0541999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、メタノールを順次、アルコールオ
キシダーゼ、カタラーゼ及びホルムアルデヒド脱水酵素
により蟻酸まで酸化し、そのとき生成する還元型ニコチ
ンアデニンジヌクレオチドを測定することを特徴とする
メタノールの選択的定量法である。 【効果】 酵素を用いてメタノールの定量を選択的に行
うことができ、測定時間が短くその感度や精度を向上さ
せたメタノール定量法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酵素を用いてメタノー
ルの測定を選択的に行うことを特徴とするメタノール選
択的定量法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】メタノー
ル測定法としては、ガスクロマトグラフ法、メタノ
ール資化細菌を用いた微生物センサー、日本薬局方に
収載されている比色法のメタノール試験法などがある。
しかし、は測定精度に関して信頼できるが、測定試料
中の爽雑物がカラムから溶出しきらないと次の試料が分
析できないので、測定時間がかかり、高圧ガスを必要と
するため安全面からも問題点があった。また、は測定
時間がかかるほかに、測定できる範囲が5〜20ppm と小
さく、は測定感度、測定精度等に問題点があった。
【0003】本発明は、これらの問題点を解決し、測定
時間が短く、その感度や精度を向上させたメタノール定
量法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のメタノール定量
法は、メタノールを順次、アルコールオキシダーゼ、カ
タラーゼ及びホルムアルデヒド脱水酵素により蟻酸まで
酸化し、そのとき生成する還元型ニコチンアデニンジヌ
クレオチドを測定することを特徴とする。さらに、酵素
反応時に発生する還元型ニコチンアデニンジヌクレオチ
ドを還元性色素である1−メトキシ−5−メチルフェナ
チニウムメチルサルフェート、あるいは還元型ニコチン
アデニンジヌクレオチドオキシダーゼを用いて過酸化水
素を発生させ、ルミノールとの化学発光により高感度に
定量する。
【0005】本発明による一連の反応式を図式化すると
化1の通りである。
【0006】
【化1】
【0007】AOD:アルコールオキシダーゼ、FD
H:ホルムアルデヒド脱水素酵素、NAD+ :酸化型ニ
コチンアデニンジヌクレオチド、NADH:還元型ニコ
チンアデニンジヌクレオチド、1−MPMS:1−メト
キシ−5−メチルフェナチニウムメチルサルフェート、
NOD:NADHオキシダーゼ。
【0008】すなわち、I、III 式の反応のように、ア
ルコールオキシダーゼとホルムアルデヒド脱水素酵素の
連続した酵素反応によりメタノールを蟻酸に酸化する
と、メタノール量に比例した還元型ニコチンアデニンジ
ヌクレオチドが生成する。同時に生成する過酸化水素
は、電極反応、化学発光、比色法により、測定可能であ
るが、これを測定しても、メタノールに対して選択性の
低い信号しか得られないので、カタラーゼを作用させ測
定系中より消去する。次に、III 式で生成した還元型ニ
コチンアデニンジヌクレオチドをIV、あるいはV式の反
応により過酸化水素を生成させ、この過酸化水素を電極
反応、化学発光、比色法を用いて測定することを研究し
た結果、メタノールに対して選択性の高い信号を得るこ
とが可能であると判った。これら一連の反応は溶液状態
でも測定可能であるが、望ましくは測定操作を簡単にす
るために、このとき用いる酵素試薬は固定化操作を行
い、酵素固定化カラムを用いて連続反応を行うフローイ
ンジェクション分析法システムとして測定する方がよ
い。しかし、この操作に関しては何ら限定せしめるもの
ではない。
【0009】
【実施例】次に実施例を用い、本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 アルコールオキシダーゼ、カタラーゼ、ホルムアルデヒ
ド脱水素酵素の固定カラムと1−メトキシ−5−メチル
フェナチニウムメチルサルフェートを用いた場合の実施
例を以下に示す。 (1) 試薬の調整 a)試薬I エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムを37.2mg、1−メ
トキシ−5−メチルフェナジニウム メチルサルフェー
トを2mg、酸化型ニコチンアデニンジヌクレオチドを2
8.7mg量り採り、50mMリン酸緩衝液(pH7.0) を用いて200
ml に定容した。
【0010】b)試薬II エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムを37.2mg、ルミノ
ールを0.2mg 、ペルオキシダーゼを0.2mg 量り採り、0.
2Mホウ酸緩衝液(pH9.5) を用いて200ml に定容した。 c)試薬III アミノプロピル化処理した多孔質のガラスビーズ(粒径
200 〜400mメッシュ、孔径約500 オングストローム)10
0mg と2.5 %グルタルアルデヒド溶液を、緩やかに攪拌
しながら室温で1時間反応させた。水洗後、グルタルア
ルデヒド処理後のガラスビーズと10Uのアルコールオキ
シダーゼとを混合し、4℃で20時間反応させてアルコー
ルオキシダーゼの固定化酵素を得た。
【0011】d)試薬IV 試薬III と同様の操作を行い、5mgのカタラーゼを用い
てカタラーゼの固定化酵素を得た。 e)試薬V 試薬III と同様の操作を行い、5mgのホルムアルデヒド
脱水素酵素を用いてホルムアルデヒド脱水素酵素の固定
化酵素を得た。
【0012】f)試薬VI 試薬III 、IV、Vを30mm×2mm i.d. のカラムに、カラ
ムの上流から1cmずつ詰め、酵素固定化カラムを得た。 (3)測定操作 試薬I、II、VIを用いて図1に示すような測定システム
を組み測定を行った。試薬Iを酵素固定化カラム1の試
薬VIに注入し、これを混合機2を用いて試薬IIと混合
し、化学発光検出器3で測定し記録計4で読み取った。
化学発光の検出は、極大波長が約450nm で行い、検出器
は825-CL (日本分光株式会社製) を用いた。この測定シ
ステムにより求めたメタノールに対する検量線を図2に
示した。縦軸は相対発光強度、横軸は濃度である。
【0013】このとき、この検量線は以下のように作成
した。すなわち、メタノールを用い0.1 〜100ppm濃度に
50mMリン酸緩衝液を用いて調製した溶液を20μl インジ
ェクターにより注入し、記録計に出力された信号の高さ
をそれぞれの濃度に対してプロットすることにより作成
した。このとき、記録計に出力されるシグナルは図3の
ようになり、この図中、Aの高さを計測することにより
検量線を作成した。この結果、図2よりメタノールは0.
1 〜100ppmまで測定可能であることが判り、10ppm のメ
タノールを10回繰り返し測定した際の変動係数は4.98%
と良好な結果が得られた。
【0014】実施例2 アルコールオキシダーゼ、カタラーゼ、ホルムアルデヒ
ド脱水素酵素、還元型ニコチンアデニンジヌクレオチド
オキシダーゼの固定化カラムを用いた場合の実施例を以
下に示す。 (1)試薬の調整 a)試薬VII エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムを37.2mg、酸化型
ニコチンアデニンジヌクレオチドを28.7mg量り採り、50
mMリン酸緩衝液(pH7.0) を用いて200ml に定容した。 b)試薬II 実施例1の試薬IIと同様に調製した。
【0015】c)試薬III 実施例1の試薬III と同様に調製した。 d)実施例IV 実施例1の試薬IVと同様に調製した。 e)試薬V 実施例1の試薬Vと同様に調製した。
【0016】f)試薬VIII 試薬III と同様の操作を行い、5mgの還元型ニコチンア
デニンジヌクレオチドオキシダーゼを用いて還元型ニコ
チンアデニンジヌクレオチドオキシダーゼの固定化酵素
を得た。
【0017】g)試薬IX 試薬III 、IV、V、VIIIを40×mm×2mm i.d. のカラム
に、カラムの上流から順次1cmずつ詰め、酵素固定化カ
ラムを得た。 (2)測定操作 試薬II、VII 、IXを用いて図4に示すような測定システ
ムを組み、測定を行った。この測定システムにより求め
たメタノールに対する検量線を図5に示した。このとき
の検量線は実施例1と同様に作成した。すなわち、メタ
ノールの純品を用い、0.1 〜100ppn濃度に50mMリン酸イ
ンジェクターより注入し、記録計に出力された信号の高
さをそれぞれの濃度に対してプロットすることにより作
成した。図5よりメタノールは0.1 〜100ppmまで測定可
能であることが判り、10ppm のメタノールを10回繰り返
し測定した際の変動係数は4.94%であり、実施例1とほ
ぼ同様の結果を得た。
【0018】実施例3 液状試料として市販の白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン
および米酢について、実施例1の測定システムを用いて
測定した。測定試料の調製は、50mMりん酸緩衝液(pH7.
0) で20倍に希釈し、これを20μl インジェクターより
注入することにより測定を行った。このとき、実施例1
で作成したメタノールに対する検量線を用い、これによ
り試料中のメタノール濃度を計算した。本実施例では、
実施例1の測定システムを用いたが、実施例2の測定シ
ステムを用いても、同様の結果が得られた。次表に、本
発明による測定法とガスクロマトグラフ法を比較した結
果を示した。従来法としてガスクロマトグラフ法を用い
たが、この時のガスクロマトグラフィー条件は、装置本
体にHP5890A(ヒューレットパッカード社製)
を、カラムにはDB−WAX (J&W社製:30m × 0.5
3mm i.d.) を用い、カラム温度は初期温度40℃で3分間
保持した後、最終温度120 ℃まで5℃/分で昇温をかけ
測定を行った。。表から明らかなように、ほぼ同様の結
果が得られた。しかも、本実施例では測定時間が2分
と、従来の1/20の短い時間で測定可能であった。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、酵素を用いてメタノー
ルの定量を選択的に行うことができ、測定時間が短くそ
の感度や精度を向上させたメタノール定量法を提供す
る。しかも、従来法に比較して高圧ガス等を必要とせず
安全に操作を行うことができる。また、測定範囲が 0.1
〜100ppmと幅広く、種々の試料を測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1による測定システムの概略図。
【図2】実施例1におけるメタノールに対する検量線を
示したグラフ。縦軸は相対発光強度、横軸は濃度であ
る。
【図3】実施例1における記録計に出力されるシグナル
を示す図。
【図4】実施例2による測定システムの概略図。
【図5】実施例2におけるメタノールに対する検量線を
示したグラフ。縦軸は相対発光強度、横軸は濃度であ
る。
【符号の説明】
1:酵素固定化カラム 2:混合機 3:化学発光検出器 4:記録計 5:インシェクター 6:ポンプ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月18日
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 メタノールの定量法
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタノールを順次、アルコールオキシダ
    ーゼ、カタラーゼ及びホルムアルデヒド脱水酵素により
    蟻酸まで酸化し、そのとき生成する還元型ニコチンアデ
    ニンジヌクレオチドを測定することを特徴とするメタノ
    ールの選択的定量法。
  2. 【請求項2】 酵素反応により生成した還元型ニコチン
    アデニンジヌクレオチドの測定を、還元性色素を用いて
    酸化し、このとき生成する過酸化水素を定量することに
    より行う請求項1記載の定量法。
  3. 【請求項3】 還元性色素が1−メトキシ−5−メチル
    フェナジニウムメチルサルフェートであり、これを用い
    て酸化し、このとき生成する過酸化水素を定量すること
    により行う請求項1または2記載の定量法。
  4. 【請求項4】 酵素反応により生成した還元型ニコチン
    アデニンジヌクレオチドの測定を、還元型ニコチンアデ
    ニンジヌクレオチドオキシダーゼにより酸化し、このと
    き生成する過酸化水素を定量することにより行う請求項
    1記載の定量法。
  5. 【請求項5】 最終生成物の過酸化水素の定量をルミノ
    ールを用いた化学発光測定法により行う請求項2、3ま
    たは4記載の定量法。
  6. 【請求項6】 アルコールオキシダーゼ、ホルムアルデ
    ヒド脱水素酵素を固定化した反応カラムを用いてフロー
    インジェクション分析法により定量する請求項4または
    5記載の定量法。
JP3259544A 1991-08-09 1991-08-09 メタノールの定量法 Pending JPH0541999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259544A JPH0541999A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 メタノールの定量法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259544A JPH0541999A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 メタノールの定量法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541999A true JPH0541999A (ja) 1993-02-23

Family

ID=17335586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259544A Pending JPH0541999A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 メタノールの定量法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111579548A (zh) * 2020-05-20 2020-08-25 重庆师范大学 一种鲁米诺-镓纳米组装体及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111579548A (zh) * 2020-05-20 2020-08-25 重庆师范大学 一种鲁米诺-镓纳米组装体及其制备方法和应用
CN111579548B (zh) * 2020-05-20 2022-03-18 重庆师范大学 一种鲁米诺-镓纳米组装体及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lazrus et al. Automated fluorimetric method for hydrogen peroxide in atmospheric precipitation
Bostick et al. Quantitative determination of blood glucose using enzyme induced chemiluminescence of luminol
Hong et al. Flow injection analysis of uric acid with a uricase-and horseradish peroxidase-coupled Sepharose column based luminol chemiluminescence system
EP0020623A1 (fr) Procede analytique et moyen de mesure de la quantite d'eau oxygenee en milieu aqueux et de substrats organiques produisant de l'eau oxygenee par oxydation enzymatique.
Qin et al. Reagentless chemiluminescence flow sensor for sulfite
Min et al. Simultaneous monitoring of glucose, lactic acid and penicillin by sequential injection analysis
Zhu et al. Application of thiamine as a fluorogenic substrate in the determination of hydrogen peroxide based on the catalytic effect of hemin
Dãnet et al. Flow injection system with chemiluminometric detection for enzymatic determination of ascorbic acid
Sekine et al. Selective flow-injection determination of methanol in the presence of ethanol based on a multi-enzyme system with chemiluminescence detection
Schroeder et al. Specific binding reactions monitored with ligand-cofactor conjugates and bacterial luciferase
Xu et al. Fluorescence determination of hydrogen peroxide using hemoglobin as a mimetic enzyme of peroxidase
Malehorn et al. Improved determination of hydrogen peroxide or lucigenin by measurement of lucigenin chemiluminescence in organised assemblies
JP2528457B2 (ja) 過酸化水素の定量法
Hemmi et al. Development of a chemiluminescence detector with photodiode detection for flow-injection analysis and its application to L-lactate analysis
JPH0541999A (ja) メタノールの定量法
Lowery et al. Determination of L-Amino Acids and L-Amino Acid Oxidase Activity Using Luminol Chemiluminescence
Taniai et al. Fluorometric determination of ethanol in liquor samples by flow-injection analysis using an immobilized enzyme-reactor column with packing prepared by coupling alcohol oxidase and peroxidase onto chitosan beads
Zhang et al. “Signal‐on” Electrogenerated Chemiluminescence Biosensing Method for the Determination of Matrix Metalloproteinase 2
Perez-Bendito et al. Nonenzymatic stopped-flow fluorimetric method for direct determination of uric acid in serum and urine.
Nabi et al. Chemiluminescent determination of cholesterol by flow injection analysis with immobilized cholesterol oxidase.
Sato et al. Determination of acetaldehyde by a chemiluminescence method
Taniai et al. Fluorometric determination of glucose by flow injection analysis using immobilized enzyme-reactor columns prepared by coupling glucose oxidase and peroxidase onto chitosan beads
JPH0542000A (ja) ホルムアルデヒドの定量法
Suelter et al. A computer interfaced dual-beam rapid scan stopped-flow system for the study of transients in enzyme reactions
Imasaka et al. Dehydrogenase and ethanol assay based on visible semiconductor laser spectrometry