JPH0541806A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0541806A
JPH0541806A JP22108691A JP22108691A JPH0541806A JP H0541806 A JPH0541806 A JP H0541806A JP 22108691 A JP22108691 A JP 22108691A JP 22108691 A JP22108691 A JP 22108691A JP H0541806 A JPH0541806 A JP H0541806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
compression
division
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22108691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151244B2 (ja
Inventor
Hirokazu Hisayoshi
芳 寛 和 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP22108691A priority Critical patent/JP3151244B2/ja
Publication of JPH0541806A publication Critical patent/JPH0541806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151244B2 publication Critical patent/JP3151244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】最少のデータ量で画質の低下を最小限に抑えて
高効率な画像データの記録を可能とする。 【構成】一枚の画像を複数のエリアに分割し、分割エリ
ア毎のコントラスト値を求め、得られたコントラスト値
を用いて隣接分割エリア間相関を求める。こうして得ら
れた相関情報に基づいて分割形態を変更して、画質の劣
化を抑えつつ最小限のデータ量で高効率な画像の圧縮を
指定する最適な分割形態を定める。この最適分割形態に
よる各分割エリアのコントラスト値に対応するQテーブ
ルに基づいて圧縮、記録処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像記録装置に関し、
特に最少のデータ量で画質の劣化を最小限に抑えつつ画
像データを高効率に圧縮処理して記録する画像記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報をデジタルデータとしてメモリ
に記録する場合、画像デジタルデータ量が膨大なものと
なるため、大容量メモリを必要とし、更にメモリへの格
納および当該画像データの転送の際にハードウェアに負
担がかかるだけでなく、転送時間が長くなってしまう。
そのため、通常は、画像データに圧縮処理を施し、圧縮
された画像データをメモリに記録、転送するようにして
いる。かかる画像圧縮手法は、例えば近年、被写体光学
像をデジタルデータに変換してICカードメモリに記録
するICカードカメラにおいても採用されている。IC
カードカメラでは、光学像を電気信号、デジタル信号に
変換した後、離散コサイン変換等の直交変換処理を施し
てデータ圧縮を行ない、得られた変換係数をICカード
メモリに記録している。画像記録装置におけるデータ圧
縮は、記録対象である画像全体に対して予め定めた圧縮
処理を施し、圧縮データ量を一定以下にしている。
【0003】ところで、画像データを圧縮する圧縮率を
上げるに従って画質は劣化する。一方、記録対象(例え
ば、被写体像)の細かさは千差万別であり、原画(被写
体像)が細かい情報を含む場合には、圧縮率を上げると
画質の劣化が著しくなり、実用に耐えなくなってしまう
ことがある。一方、原画が粗い情報のみを含む場合(つ
まり、比較的平面的な変化の少ない絵の場合)、低い圧
縮率でも原画情報を満足できる程度に再現できる。しか
しながら、原画全体が細かい情報のみを含んでいる場合
や、粗い情報のみを含んでいる場合は少なく、通常は1
枚の原画の中には細かい情報と粗い情報が混在すること
が多い。このようなとき、従来の画像記録装置のよう
に、一定の圧縮処理を施したのでは、細かい情報に対す
る最適な圧縮処理を粗い情報に対して施すと、粗い情報
については画質の観点からは無用な圧縮処理が施されて
しまい、逆に粗い情報に対する最適な圧縮処理を細かい
情報に対して行うと画質の劣化が大きくなってしまうと
いう問題がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、最少のデータ量
で画質の低下を最小限に抑えて高効率に画像データを記
録できる画像記録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による画像記録装置は、供給された画像信号
に含まれる画像の鮮鋭度を表わす情報に応じた圧縮率で
上記供給された画像信号に対する量子化処理を行なって
被記録画像信号を得るようになされた画像記録装置であ
って、上記画像に係る画枠内の領域を複数に分割するよ
うにして設定された各領域毎に上記画像の鮮鋭度を表わ
す情報を得、この各領域毎の画像の鮮鋭度を表わす情報
の隣接領域間での相関に基づいて所要に応じ上記領域の
分割形態を再設定しつつ最適な分割形態を選択するとと
もに、この最適な分割形態での各分割領域毎に該各領域
の画像の鮮鋭度を表わす情報に相応した圧縮率での量子
化処理を行なって上記供給された画像信号から被記録画
像信号を得る手段を具備して構成される。 また、本発
明による画像記録装置は、供給された画像信号に含まれ
る画像の鮮鋭度を表わす情報に応じた圧縮率で上記供給
された画像信号に対する量子化処理を行なって被記録画
像信号を得るようになされた画像記録装置であって、上
記画像に係る画枠内を複数領域に分割するについての分
割形態を予め複数通り設定し、この各通りの分割形態毎
の上記画枠内での各分割領域に対応する像の鮮鋭度を表
わす情報の分布状態に基づいて上記複数通りの分割形態
の中から最適な分割形態を選択し、この最適な分割形態
での各分割領域毎に該各領域の画像の鮮鋭度を表わす情
報に相応した圧縮率での量子化処理を行なって上記供給
された画像信号から被記録画像信号を得る手段を具備し
て構成されている。
【0006】
【作用】本発明では、上述のように、一枚の画像を複数
のエリアに分割し、分割エリア毎のコントラスト値を求
め、得られたコントラスト値を用いて隣接分割エリア間
相関を求める。こうして得られた相関情報に基づいて分
割形態を変更して、画質の劣化を抑えつつ最小限のデー
タ量で高効率な画像の圧縮を指定する最適な分割形態を
定める。この最適分割形態による各分割エリアのコント
ラスト値に対応するQテーブルに基づいて圧縮、記録処
理を行う。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照しながら説
明する。図1は、本発明による画像記録装置の一実施例
における動作処理手順を示すフローチャートで、ICカ
ードカメラへの適用例を示す。本実施例においては、撮
像系から得られたデジタル画像信号を記録する際、1枚
の画面(画像)を複数のエリアに分割し、各エリア毎に
得られる鮮鋭度を表わすコントラスト値に基づいてエリ
アの分割形態を変化させる。こうして、画質の劣化を最
小限に抑えた圧縮を可能とする最適な分割形態を定め、
この分割形態によって、画像を圧縮、記録するようにし
ている。この最適な分割形態は、隣接分割エリア間のコ
ントラスト値の相関により、エリアを更に細かく分割し
たり、逆に大きなエリアに拡張したりすることにより行
なわれる。
【0008】ICカードカメラにおいては、オートフォ
ーカス(AF)動作が終了した時点では、カメラ本体に
内蔵され、カメラ動作全体を制御するCPUのメモリに
は、図2(A)に示す如く各分割エリア〜に対応す
るコントラスト値AFD〜AFDが(B)のように
記憶されている。かかるコントラスト値をメモリから読
み出し、各分割エリアに関する相関から原画(画像)の
状態を推測する。例えば、隣り合うエリアのコントラス
ト値のレベル差が大きい場合には、更にエリアを細かく
分割するような形態で、レベル差が殆どない場合にはエ
リアを大きく分割するような形態で分割する。こうし
て、細かい画像部が含まれているエリアを最適にエリア
分割し、当該エリア部には圧縮率が低くなるようなQテ
ーブルを設定し、粗い画像部のエリアは圧縮率が高くな
るようなQテーブルを設定して、圧縮の最適化を行な
う。
【0009】図3には、ポートレートのように1枚の原
画(A)を9分割したとき、各分割エリア毎のコントラ
スト値は一般に、(B)のように、人物が含まれるエリ
ア,で高く、背景部〜,では小さく、左下部
や右下部ではその中間値になる。
【0010】例えば、エリアに人物の顔が含まれてい
るとき、エリアからでは(図4(A))、コントラ
スト値が大きく変化しており、このような場合には
(B)のように、AとB,AとBに当該エリア
を更に1段階細かく分割して、再度コントラスト値を求
めて相関を求める。図4の場合、エリアのコントラス
ト値についてAFD/2と、エリアAおよびBの
それぞれのコントラスト値が略同じレベルであれば、エ
リアとの境界部には画の重なり部分はないと判断で
きるので、このエリアは分割して圧縮率を変更する必要
がないことになる。
【0011】一方、図5は両エリアとに人物の顔部
分が含まれている場合を示し、これを更に細分割したエ
リアのコントラスト値はAが小、Bが中,Aが
高、Bが高くなる。そして、エリアのコントラスト
値についてAFD/2がエリアAのコントラスト値
より大きくてエリアBのコントラスト値よりも小さ
く、また、エリアのコントラスト値についてAFD
/2がエリアBのコントラスト値よりも大きくてエリ
アAのコントラスト値よりも大きい場合にはエリア
BとエリアAの境界部に被写体が重なっていると判断
できるので、当該エリアは分割して圧縮率をAとB
で変えて記録する。上述の如き処理を、それぞれコント
ラスト値が変化しているエリア間で上下、左右方向に行
ない、コントラスト値が高いエリアと、低いエリアとを
切り分ける。圧縮率を高くできるエリアを増やすほど、
圧縮後のデータ重は少なくなる。
【0012】図6には、ポートレート被写体についての
原画の最適分割形態例が示されている。人物だけが細か
い画像である(A)の原画は、(B)のように分割し
て、斜線エリアのみを圧縮率を低くし、それ以外のエリ
アの圧縮率を高くすることにより、高効率な圧縮、記録
が可能となる。こうして、得られた分割エリア毎の圧縮
率をQテーブル値に変換して圧縮回路に送出する。圧縮
回路では、各分割エリア毎に対応する上記Qテーブル値
に基づいて圧縮記録を行なうことにより、画質を低下さ
せることなく、全体としての圧縮率を上げることが可能
となる。この記録時には、原画の1画面の分割形態等の
画面構成情報も含めて記録される。
【0013】さて、図1のフローチャートを参照して本
実施例のICカードカメラの動作を説明すると、撮影ス
タンバイ状態において、トリガ1(TRG1)ボタンの
押下が“ON”になるまで待機し(ステップS1)、
“ON”になると、イメージャーAF動作をスタートさ
せ、AFエリア毎のコントラスト値を検出する(ステッ
プS2)。その後、合焦がOKか否かを判断して(ステ
ップS3)、OKでなければ、AFモータを動作させ
(ステップS4)、ステップS2の処理に戻る。ステッ
プS3において、合焦OKであれば、1画面を複数のエ
リアに分割する所定の演算処理を行なう(ステップS
5)。ここでの演算処理は、前述の如き分割エリア毎の
コントラスト値に基づく相関処理を行ない、最適な分割
エリアを決定するための処理である。こうしてエリア分
割演算処理が行なわれた後、ステップS6において圧縮
後のデータ量が予め定めた値以下になったか否か等の基
準によってエリア分割がOKか否かを判定する。エリア
分割がOKでないと判断されると、所定の分割形態に基
づいてエリアの分割を変更し(ステップS7)、再度、
各分割エリア毎のコントラスト値を検出する(ステップ
S8)。次に、こうして得られた各エリア毎のコントラ
スト値に基づいてステップS5のエリア分割演算処理が
行なわれる。ステップS6において、エリア分割がOK
であると判断されると、各分割エリア毎のコントラスト
値に基づいて当該分割エリア毎のQテーブルを求める
(ステップS9)。その後、トリガ2(TRG2)ボタ
ンが“ON”になるまで待機し(ステップS10)、
“ON”になった時点でメモリへの圧縮、記録動作を行
なう(ステップS11)。
【0014】本発明をICカードカメラに適用したとき
のカメラ全体の構成図が図7に示されている。図7にお
いて、レンズ1を介してCCD2に結像された被写体像
は、電気信号に変換された後、撮像プロセス回路3でγ
補正等の所定の処理が施され、A/Dコンバータ(AD
C)4でデジタル信号に変換される。信号発生器(SS
G)回路17は、CCD2、撮像プロセス回路3および
A/Dコンバータ4を制御する信号を発生する回路であ
る。撮像プロセス回路3からの映像信号は、レンズAF
制御回路18に供給され、コントラスト情報が得られ
る。得られたコントラスト情報はシステム制御回路12
に供給される。また、このコントラスト情報に基づいて
レンズ駆動回路19はレンズ1を合焦すべくAF制御す
る。セレクタ5は、記録時、A/Dコンバータ4からの
デジタル画像データをRAM6に記録するような経路を
設定する。RAM6から読み出されたブロックデータ
(1画面を複数個のブロックに分割したときの各分割ブ
ロックについてのデータ)は、セレクタ7を介して圧縮
・伸長ユニット8に供給される。圧縮・伸長ユニット8
のDCT/IDCT回路81は、離散コサイン変換/逆
離散コサイン変換回路であり、ブロックデータを直交変
換処理する。直交変換されて得られた変換係数は、量子
化/逆量子化回路82で量子化された後、符号化/復号
化回路83で符号化される。
【0015】この圧縮・伸長ユニット8における符号化
等の処理は、システム制御回路12からの指示に基づい
て符号化制御回路13により制御される。すなわち、レ
ンズ・AF制御回路18から供給されるコントラスト情
報に基づいてシステム制御回路12は、図1のフローチ
ャートに示す動作、処理を行ない、各分割エリア毎に適
切なQテーブルを設定して、圧縮・伸長ユニット8にお
ける圧縮処理を制御する。システム制御回路12は、操
作部14からの各種操作、指示情報に基づく処理を行な
う。こうして、圧縮・伸長ユニット8で圧縮符号化され
た画像データは、セレクタ9を介して、カードインタフ
ェース(I/F)10に供給され、ICカード11に記
録される。システム制御回路12は、RAM6、セレク
タ7,9、圧縮・伸長ユニット8およびカードI/F1
0の動作を制御するもので、操作部14からの信号を受
けてカメラ全体の各種制御を行っている。
【0016】図8には、コントラスト情報検出およびA
F制御系の構成ブロック図が示されている。撮像プロセ
ス回路3からの映像信号は、A/Dコンバータ4に接続
された出力端子部に供給されるとともに、レンズ・AF
制御回路18のバンドパスフィルタ(BPF)回路18
1に供給される。BPF回路181では、映像信号の所
定帯域信号が取り出され、輝度情報がA/Dコンバータ
182でデジタル信号に変換されて演算処理回路183
に出力される。演算処理回路183は、このデジタル信
号から各分割エリア毎のコントラスト情報を求め、シス
テム制御回路12に送出するとともに、レンズ駆動回路
19を構成するモータドライブ回路192に送出する。
モータドライブ回路192は、このコントラスト情報に
基づいてAF制御を行うべくモータ191を駆動してレ
ンズ1を移動させる。演算処理回路183で得られた分
割エリア毎のデータはバンドパスフィルタ回路181と
A/Dコンバータ182にも送出され、システム制御回
路12からの再度の最適分割形態決定のための指示信号
に応答して、次の分割エリアに対する演算が行なわれ
る。
【0017】図9には、画像とコントラストとの関係が
示されている。図中、斜線部は暗部を示す。変化の少な
い画像(A1)の輝度信号変化は(A2)のようにな
り、この輝度信号をバンドパスフィルタを通過させる
と、(A3)に示す如く信号になる。これを両波整流し
て信号(A4)を得た後、積分して(A5)のような直
流レベル信号を得る。画像(A1)のような変化の少な
い画像については、基準レベル(点線レベル)からのレ
ベル差は小さい。一方、(B1)のような変化の大きい
画像に対する輝度変化は(B2)の如くなり、バンドパ
スフィルタを通過させて(B3)の信号を得る。両波整
流して(B4)信号を得た後、積分して(B5)の信号
を得る。このときの基準レベルとの差は大きい。
【0018】このように、最終的なコントラスト値のレ
ベルが小さいものは、変化の少ない画像であり、圧縮後
のデータ量は小さい。また、コントラスト値のレベルが
大きいものは変化の大きな画像であり、圧縮後のデータ
量は大きくなる。したがって、コントラスト値のレベル
が小さいものは圧縮率の高いQテーブルの値を使用しデ
ータ量を小さくすることができる。尚、本実施例では、
コントラスト値は、積分した値のレベルで判断している
が、輝度信号のパルスの高さやパルスの数で判断しても
良い。また、本発明は、ICカードカメラに限らず、画
像圧縮処理を伴う他の記録装置に適用できることは勿論
である。
【0019】本発明における原画のエリア分割の他の形
態例が図10の(A)〜(C)に示されている。本実施
例は、予め複数種類の分割形態(パターン)を予め用意
しておき(例えば、CPUのROM上やコントラストを
求める演算処理回路上に)、各分割形態での演算を行な
って最適分割形態を決定する。(A)は4分割形態を、
(B)は9分割形態を、(C)は16分割形態をそれぞ
れ示す。(A)では、4分割の各分割エリアに被写体像
(山)が含まれているので4分割エリアすべてに(4/
4エリア)低い圧縮率での処理を施す必要があり、圧縮
データ量は多くなってしまう。また(C)の場合には、
16分割エリアのうち8エリアに被写体像が含まれてお
り、8/16エリアに低い圧縮率での処理を施す必要が
ある。一方、(B)の場合には、9分割エリアのうち4
エリアに被写体像が含まれ、4/9エリアに低い圧縮率
での処理を施せば済む。したがって、(B)のような9
分割形態によれば、高圧縮率での記録が可能なエリアの
面積が大きくなり、全体的に見て、データ量が少なくな
って、最適な分割形態であることがわかる。
【0020】以上の実施例では、エリア分割形態を変更
した場合は、再度、画像データからコントラスト値を演
算し直しているが、1画面分の細部ブロックエリアにお
けるコントラスト値と、位置情報をバッファメモリに記
憶させておいて処理を行なうことによって、高速処理を
可能とせしめることもできる。また、圧縮処理は、通
常、8×8画素ブロック等の画素単位ブロックについて
行なわれている、分割エリアも圧縮処理ブロック単位の
整数倍として設定すれば圧縮処理が容易となる。更に、
本発明は、上述ICカードカメラのようなデジタルカメ
ラに限らず任意の画像信号に対して適用可能であること
は勿論である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
記録装置は、画像を複数のエリアに分割し、隣接分割エ
リア間のコントラスト値を用いて分割エリア間の相関を
求め、得られた相関に基づいて分割形態を変更して、最
適な分割形態を定めることにより、画質の劣化を抑えつ
つ、最小限のデータ量で画像の圧縮、記録を可能とす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像記録装置の一実施例を示す動
作処理手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の実施例における画像の分割エリアと、
各分割エリアのコントラスト値のメモリへの記憶態様を
示す図である。
【図3】本発明の実施例における原画の分割形態と各分
割エリアのコントラスト値の関係を示す図である。
【図4】本発明の実施例における原画の分割形態を説明
するための図である。
【図5】本発明の実施例における原画の分割形態を説明
するための図である。
【図6】本発明の実施例における原画の分割形態と圧縮
率との関係を示す図である。
【図7】本発明を適用したICカードカメラの全体構成
ブロック図である。
【図8】本発明の実施例におけるコントラスト情報の抽
出およびAF制御部の構成ブロック図である。
【図9】変化の少ない画像と変化の大きい画像について
のコントラスト情報の変化を示す図である。
【図10】本発明における原画の他の分割形態を示す図
である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 CC
D 3 撮像プロセス回路 4 A/
Dコンバータ 5,7,9 切換スイッチ 6 RA
M 8 圧縮・伸長ユニット 10 カー
ドインタフェース回路 11 ICカードメモリ 12 シス
テム制御回路 13 符号化制御回路 14 操作
部 15 再生プロセス回路 16 D/
Aコンバータ 17 信号発生回路 18 レン
ズ・AF制御回路 19 レンズ駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給された画像信号に含まれる画像の鮮鋭
    度を表わす情報に応じた圧縮率で上記供給された画像信
    号に対する量子化処理を行なって被記録画像信号を得る
    ようになされた画像記録装置であって、 上記画像に係る画枠内の領域を複数に分割するようにし
    て設定された各領域毎に上記画像の鮮鋭度を表わす情報
    を得、この各領域毎の画像の鮮鋭度を表わす情報の隣接
    領域間での相関に基づいて所要に応じ上記領域の分割形
    態を再設定しつつ最適な分割形態を選択するとともに、
    この最適な分割形態での各分割領域毎に該各領域の画像
    の鮮鋭度を表わす情報に相応した圧縮率での量子化処理
    を行なって上記供給された画像信号から被記録画像信号
    を得る手段を具備したことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】供給された画像信号に含まれる画像の鮮鋭
    度を表わす情報に応じた圧縮率で上記供給された画像信
    号に対する量子化処理を行なって被記録画像信号を得る
    ようになされた画像記録装置であって、 上記画像に係る画枠内を複数領域に分割するについての
    分割形態を予め複数通り設定し、この各通りの分割形態
    毎の上記画枠内での各分割領域に対応する像の鮮鋭度を
    表わす情報の分布状態に基づいて上記複数通りの分割形
    態の中から最適な分割形態を選択し、この最適な分割形
    態での各分割領域毎に該各領域の画像の鮮鋭度を表わす
    情報に相応した圧縮率での量子化処理を行なって上記供
    給された画像信号から被記録画像信号を得る手段を具備
    したことを特徴とする画像記録装置。
JP22108691A 1991-08-06 1991-08-06 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3151244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22108691A JP3151244B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22108691A JP3151244B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541806A true JPH0541806A (ja) 1993-02-19
JP3151244B2 JP3151244B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=16761272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22108691A Expired - Fee Related JP3151244B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151244B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109606A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp 信号処理方法、信号処理装置、記録装置、再生装置
WO2014155471A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 日立マクセル株式会社 符号化方法および符号化装置
JP2017153160A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 株式会社ニコン 撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109606A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp 信号処理方法、信号処理装置、記録装置、再生装置
WO2014155471A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 日立マクセル株式会社 符号化方法および符号化装置
JPWO2014155471A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 日立マクセル株式会社 符号化方法および符号化装置
US10027960B2 (en) 2013-03-25 2018-07-17 Maxell, Ltd. Coding method and coding device
JP2017153160A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 株式会社ニコン 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3151244B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7990434B2 (en) Digital camera for recording a still image while shooting a moving image
US7903162B2 (en) Electronic camera that display information representative of its selected mode
KR100616262B1 (ko) 디지털 카메라 장치 및 기록 방법
US7889936B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3592025B2 (ja) 撮影画像記録装置
KR100564186B1 (ko) 전자 카메라
JP3151244B2 (ja) 画像記録装置
JP3115912B2 (ja) 画像記録装置
JP2005341382A (ja) 画像処理装置,撮像装置,コンピュータプログラムおよび画像処理方法
JP2000209590A (ja) 画像符号化装置及び方法、記憶媒体並びに撮像装置
JP4208342B2 (ja) 画像記録装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004180345A (ja) 撮影画像記録装置
JP4700992B2 (ja) 画像処理装置
JP3143159B2 (ja) 画像記録装置
JP2005130362A (ja) 撮像装置
JPH09186919A (ja) 撮像装置
JPH04114564A (ja) 画像信号記録装置
JPH0530471A (ja) 画像記録装置
JPH03272289A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04238477A (ja) 画像データ圧縮記憶装置の制御方法
JP2002320189A (ja) デジタルカメラ、動画再生方法及び動画記録方法
JPH04332281A (ja) 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法
JPH06276476A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2004135155A (ja) 撮像装置、画像信号処理装置、画像信号処理方法、記憶媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees