JPH0540973U - 硬貨投入口用異物投入防止金具 - Google Patents

硬貨投入口用異物投入防止金具

Info

Publication number
JPH0540973U
JPH0540973U JP9023891U JP9023891U JPH0540973U JP H0540973 U JPH0540973 U JP H0540973U JP 9023891 U JP9023891 U JP 9023891U JP 9023891 U JP9023891 U JP 9023891U JP H0540973 U JPH0540973 U JP H0540973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin slot
coin
foreign matter
slot
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9023891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542964Y2 (ja
Inventor
克好 森寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1991090238U priority Critical patent/JP2542964Y2/ja
Publication of JPH0540973U publication Critical patent/JPH0540973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542964Y2 publication Critical patent/JP2542964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】公衆電話機や各種自動販売機等に於いて、硬貨
投入口からの悪戯又は偶発的な飲料水や半固形物等の異
物投入を防止し、該異物投入による故障を未然に防止す
る。 【構成】下向傾斜縁3c,3cに先端縁を斜截して側面
直角三角形に近いほぼ鋭角三角形にかつ正面ほぼ馬蹄形
に形成した有底筒状庇部3と、中央に硬貨投入口1を上
下縦方向に亙り貫設延在しかつ内底面2a両側を硬貨投
入口1に集中する摺鉢湾面2a′,2a′とするととも
に外底面を所要大きさの取付端面2bとした底部2と、
有底筒状庇部3の最大出幅δの最頂部3a域上面に設け
た点字表示部4とからなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、公衆電話機や各種自動販売機等に於いて、硬貨投入口からの飲料水や 半固形物等の悪戯又は偶発的な異物投入を防止し、該異物投入による故障を未然 に防止する硬貨投入口用異物投入防止金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5の斜視図及び図6の正面図に示す様、従来の公衆電話機及び各種自動販売 機等の正面に配設した硬貨投入口金具aは、その傾斜若しくは垂直面に硬貨投入 口a1をむき出して開設するものであった。 従って、飲料水や半固形物が缶,壜類の容器内に僅かしか残っていない場合で も、容易にそれらを前記硬貨投入口a1から注入,投入することが可能であるの で、公徳心に悖る不心得者によって悪戯に又は偶発的に電話機上に置いた缶、壜 ,袋が倒れ飲料水や半固形物等を注入,投入されることがしばしばあった。 これに対して、従来は何等の対策が講じられていないのが実状である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図7の公衆電話機に於いて硬貨投入口金具a及び操作説明用正面化粧板bを取 り外した正面図に示す様、悪戯又は偶発的に異物投入をされると、硬貨受ユニッ トcの硬貨投入受口c1に前記異物が固着したり、前記硬貨投入受口c1から異 物が公衆電話機内に侵入して、内部のセンサー及び回路にショート等の損傷を来 たしたりして故障してしまう。 しかしながら、前記の如く従来は何等の対策が講じられていなかったので、硬 貨投入口a1からの悪戯な異物投入を防止することは出来きず、そうかといって 悪戯を一日中監視しているわけにも行かない。
【0004】 結局、悪戯等の度に故障の修理を行わなければならないのであるが、修理には 人手と費用がかかるし、公衆電話に於いてはその公共性より、修理中利用出来な いと利用者が頗る迷惑を被る。 亦、自動販売機に於いては、修理代金の外に、修理中の売上高が零になってし まうので、特に個人で設置している場合等は金銭的に大打撃である。 こゝに於いて、本案は前記従来の課題を解決するのに有効,適切な硬貨投入口 用異物投入防止金具を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題の解決は、本案が次に列挙する新規な特徴的構成手段を採用すること により達成される。 即ち、本案の第1の特徴は、下向傾斜庇縁に先端縁を斜截して側面直角三角形 に近いほぼ鋭角三角形にかつ正面ほぼ馬蹄形に形成した有底筒状庇部を設ける一 方、中央に硬貨投入口を上下縦方向に亙り貫設延在する底部の内底面両側を当該 硬貨投入口に集中する摺鉢湾面とするとともに外底面を所要大きさの取付端面と してなる硬貨投入口用異物投入防止金具である。
【0006】 本案の第2の特徴は、前記第1の特徴における有底筒状庇部が、最大出幅の最 頂部域上面に点字表示部を設けてなる硬貨投入口用異物投入防止金具である。
【0007】
【作用】
本案は前記のような手段を講じたので、従来の硬貨投入口金具を取り外し、該 硬貨投入口金具の代わりに同形状の本案の硬貨投入口用異物投入防止金具の取付 端面を筒状庇部の最大出幅が真上になるように当てはめて固定し、前記筒状庇部 による囲繞庇護によって底部に貫設した硬貨投入口からの異物投入を阻止する。
【0008】
【実施例】
本案の実施例を図面につき詳説する。 図1は本実施例の硬貨投入口用異物投入防止金具の(I)は底面図、(II)は 正面図、(III )は平面図、(IV)は図1(II)中IV−IV線視断面図、(V)は 左側面図、(VI)は図1(II)中VI−VI線視断面図、図2は硬貨投入口用異物投 入防止金具の無底筒状庇部を公衆電話機に取り付けた状態の正面図、図3は本実 施例の硬貨投入口用異物投入防止金具を公衆電話機に取り付けた状態の正面図、 図4は同・斜視図である。 図中、αは硬貨投入口用異物投入防止金具、1は硬貨投入口、2は底部、2a は両側面を硬貨投入口1に集中する摺鉢湾面2a′,2a′に形成した内底面、 2bは取付端面、βは中心経線、3は筒状庇部、γは筒状庇部3の最大出幅δに 当る最頂部3aと取付端面2bのなす角度、4は点字表示部である。
【0009】 本実施例にかかる硬貨投入口用異物投入防止金具αは、図1(II)に示す様に 底部2の中心経線β上に硬貨投入口1が上下縦長に貫設延在されている。 当該硬貨投入口1の横幅は、図6の通常取付けられている硬貨投入口金具aの 硬貨投入口a1よりも少許幅広であって、これにより筒状庇部3によって見難い 硬貨投入口1への硬貨投入を容易ならしめる。 亦、前記取付端面2bの外周は、前記通常取付けられている硬貨投入口金具a の外周と同一外径に形成されており、これによって硬貨投入口用異物投入防止金 具αは前記硬貨投入口金具aを取り外した後の陥没孔に嵌入,固定出来る。
【0010】 内底面2aの外周部位からは、前記硬貨投入口1の下部位を除く箇所から、正 面馬蹄形に筒状庇部3が囲繞,突設されており、当該筒状庇部3は、前記内底面 2aの上端2′から発する最頂部3aを最大出幅δとして、左右対称に前記内底 面2aの下部2″,2″から発する下端部3b,3bにかけて先端縁を下向傾斜 縁3c,3cに漸次直線状又は曲線状に斜截して突出量を減じ筒状庇部3を側面 直角三角形に近いほぼ鋭角三角形に形成されている。
【0011】 前記硬貨投入口1の下部位に筒状庇部3を設けないのは、硬貨投入時に利用者 の指の邪魔にならないように配慮したものである。 亦、筒状庇部3最頂部3aと取付端面2bのなす角度γは公衆電話機や自動販 売機等の硬貨投入口取付面が大方は垂直面であることから、90°以下に設定す る。 一方、前記筒状庇部3の最頂部3aの上面適宜位置には点字表示部4を突設し て、視覚の不自由な人が、初めて硬貨投入口用異物投入防止金具αを取り付けら れた公衆電話や自動販売機等を利用するときも、混乱の無いようにしている。
【0012】 前記筒状庇部3の最大突出部である最頂部3aの出幅量δ、前記硬貨投入口1 の下部位の前記筒状庇部3を設置しない範囲、及び前記筒状庇部3の最頂部3a から左右の下端部3b,3bにかけての突出量の減量傾斜度,肉厚等は、本案の 考案者が、利用者の硬貨投入のしやすさ、及び缶類,壜類,紙類等によって飲み 口形状の異なる飲料水容器からの様々な形態での異物投入に対する最大阻止効果 、硬貨投入口用異物投入防止金具αを公衆電話機や自動販売機等へ取り付ける角 度,及び硬貨投入口用異物投入防止金具α自体の材質,加工方法等の諸要素につ いて試行錯誤した結果決定したものである。
【0013】 本実施例にかかる硬貨投入口用異物投入防止金具αの仕様は、この様な具体的 実施態様であるので、次にその取付例を説明する。 図2は硬貨投入口用異物投入防止金具α′の無底筒状庇部3′を公衆電話機に 取り付けた状態の正面図であるが、取付強度確保上、硬貨投入口金具aを取り外 して取り付けているため、無底なるが故に硬貨受ユニットcが露出した状態とな っており、悪戯な異物投入に対しては通常の硬貨投入口金具aよりも劣悪となる 可能性がある。
【0014】 しかしながら、前記硬貨投入口金具aをそのままの状態で無底筒状庇部3′を 取り付けようとすると、ビスを使用する場合は、操作説明用正面化粧板b若しく は前記硬貨投入口金具a上にビス孔を貫設しなければならず、取付が煩わしくな ると共に、見た目も悪くなり、亦、場合によっては内部機器によってビス孔を貫 設出来ない場合もある。 これに対して、接着剤にて固着した場合には、取付強度が確保出来なくなって しまう。
【0015】 よって本実施例では、図3の硬貨投入口用異物投入防止金具αを公衆電話機に 取り付けた状態の正面図及び図4の同・斜視図に示す様、取付端面2bの外周径 を硬貨投入口金具aの外周径と同一に形成しているから、硬貨投入口用異物投入 防止金具αは、前記硬貨投入口金具aを取り外した後の陥没孔に底部2の一部を 嵌入して固定出来、取付強度を確保出来ると共に、ビス孔を貫設する必要もなく 、見た目も良い。 亦、悪戯な異物投入に対しても、取付面2によって硬貨ユニットcの大半はカ バーされているので、前記図2で示す状態よりもはるかに良好な阻止効果を得ら れる。
【0016】
【考案の効果】
かくして本案によれば、公衆電話機や各種自動販売機等の硬貨投入口に対する 悪戯等による異物投入を阻止することが出来るので、悪戯等の度に故障の修理を 行わなければならない煩わしさを解消せしめ、かつ修理の費用も必要でなくなる ので無駄な出費も省ける。 亦、公共性の高い公衆電話機の利用が悪質な悪戯等によって阻害される心配も なくなり、一方、自動販売機に於いては販売売上が影響されなくなって金銭的打 撃を回避出来る等、様々な利点を具有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の実施例の硬貨投入口用異物投入防止金具
の(I)は底面図、(II)は正面図、(III )は平面
図、(IV)は(II)中のIV−IV線視断面図、(V)は左
側面図、(VI)は(II)中のVI−VI線視断面図である。
【図2】硬貨投入口用異物投入防止金具の無底筒状庇部
を公衆電話機に取り付けた状態の正面図である。
【図3】本実施例の硬貨投入口用異物投入防止金具を公
衆電話機に取り付けた状態の正面図である。
【図4】同上、斜視図である。
【図5】公衆電話機の従来の硬貨投入口部位の斜視図で
ある。
【図6】同上、正面図である。
【図7】同上、硬貨投入口金具及び操作説明用正面化粧
板を取り外した状態の正面図である。
【符号の説明】
a…硬貨投入口金具 a1,1…硬貨投入口 b…操作説明用化粧板 c…硬貨受ユニット c1…硬貨投入受口 α,α′…硬貨投入口用異物投入防止金具 β…中心経線 γ…筒状庇部最頂部と取付端面のなす角度 δ…最大出幅 2…底部 2′…上端 2″…下部 2a…内底面 2a′…摺鉢湾面 2b…取付端面 3,3′…筒状庇部 3a…最頂部 3b…下端部 3c…下向傾斜縁 4…点字表示部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下向傾斜庇縁に先端縁を斜截して側面直角
    三角形に近いほぼ鋭角三角形にかつ正面ほぼ馬蹄形に形
    成した有底筒状庇部を設ける一方、中央に硬貨投入口を
    上下縦方向に亙り貫設延在する底部の内底面両側を当該
    硬貨投入口に集中する摺鉢湾面とするとともに外底面を
    所要大きさの取付端面としたことを特徴とする硬貨投入
    口用異物投入防止金具
  2. 【請求項2】有底筒状庇部は、最大出幅の最頂部域上面
    に点字表示部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    硬貨投入口用異物投入防止金具
JP1991090238U 1991-11-01 1991-11-01 硬貨投入口用異物投入防止金具 Expired - Fee Related JP2542964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090238U JP2542964Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 硬貨投入口用異物投入防止金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090238U JP2542964Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 硬貨投入口用異物投入防止金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540973U true JPH0540973U (ja) 1993-06-01
JP2542964Y2 JP2542964Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13992917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090238U Expired - Fee Related JP2542964Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 硬貨投入口用異物投入防止金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542964Y2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130168U (ja) * 1984-07-23 1986-02-22 富士電機株式会社 自動販売機
JPS6178374U (ja) * 1983-12-08 1986-05-26
JPS62129860U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
JPS6435464U (ja) * 1987-08-28 1989-03-03
JPH0245896A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Toshio Tanikado コイン投入口構造
JP3021175U (ja) * 1995-07-31 1996-02-16 株式会社基東工営 ターゲットマーク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178374U (ja) * 1983-12-08 1986-05-26
JPS6130168U (ja) * 1984-07-23 1986-02-22 富士電機株式会社 自動販売機
JPS62129860U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
JPS6435464U (ja) * 1987-08-28 1989-03-03
JPH0245896A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Toshio Tanikado コイン投入口構造
JP3021175U (ja) * 1995-07-31 1996-02-16 株式会社基東工営 ターゲットマーク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542964Y2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1040156A1 (zh) 用於故障探測的事件管理人
WO2007024248A1 (en) Method and apparatus for protecting self service terminals from fraud and tampering
WO2003028361A3 (en) Document processing system using full image scanning
EP1067447A3 (en) Storage medium and contents protection method using the storage medium
ATE246129T1 (de) Originalitätsgesicherter behälter
US4711391A (en) Mailbox signal device
EP1670232A3 (en) Detecting and protecting a copy guarded document
US20020195491A1 (en) Apparatus and method for--at the time rented video media is returned--identifying damage, generating damage documentation in remote data base, and providing customer record detailing damage
US5301230A (en) Viewing shield for a telephone dialing pad
JPH0540973U (ja) 硬貨投入口用異物投入防止金具
FR2773244B1 (fr) Commutateur de detection de la presence d'une carte a memoire electronique dans un dispositif de lecture-ecriture
US6510631B1 (en) Picture frame assembly with coin holding border
US4863136A (en) Picture hanger and fastener
FR2908912A1 (fr) Borne de service interactive notamment bancaire
EP1496482A3 (en) Self-service terminal
US20170249808A1 (en) Anti-skimming Device
EP1102224A3 (en) An automated account opening system and method, and locations for utilizing an automated account opening system and method
JP7034805B2 (ja) 精算機用屋根構造および精算機
US5871076A (en) Coin handling apparatus protection device
WO2000066859A1 (en) Device and method for securably concealing a keypad
US8561886B2 (en) Self-service device
NZ530862A (en) Anti-Rotation foot for strainer post
JP2008033719A (ja) 開閉扉の補強機構
EP1355284A1 (fr) Système de réservation d'un emplacement de stationnement pour un véhicule
KR940004636Y1 (ko) 수납구의 받침판

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees