JPH0540673U - 制御弁 - Google Patents

制御弁

Info

Publication number
JPH0540673U
JPH0540673U JP9799391U JP9799391U JPH0540673U JP H0540673 U JPH0540673 U JP H0540673U JP 9799391 U JP9799391 U JP 9799391U JP 9799391 U JP9799391 U JP 9799391U JP H0540673 U JPH0540673 U JP H0540673U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
valve mechanism
seat
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9799391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574679Y2 (ja
Inventor
田 龍 生 冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP1991097993U priority Critical patent/JP2574679Y2/ja
Publication of JPH0540673U publication Critical patent/JPH0540673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574679Y2 publication Critical patent/JP2574679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主弁機構とチェック弁機構を有する制御弁に
おいて、シール性の向上を図ると共に、主弁機構とチェ
ック弁機構の製作の容易化を図り、もってコスト低減を
図る。 【構成】 主弁機構2とチェック弁機構3の弁体17と
弁座12Bを共通としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば各種油空圧制御に用いられる制御弁に関し、特にチェック 弁機構を有する制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の制御弁としては図4に示すようなものがある。すなわち、この 制御弁はソレノイドバルブであり、このソレノイドバルブ100内に、主弁機構 101とチェック弁機構102が別体で設けられている。
【0003】 主弁機構101は、スプリング103により弁座104から離間する方向に押 された可動部材としてのプランジャ105があり、そのプランジャ105に固定 された弁体としての球106がある。そして、プランジャ105を動作させるた めのコイル107に電流が印加されるとプランジャ105がスプリング103の ばね力に抗して、対向するボディ108に吸引されると同時に球106が弁座1 04に当接し、弁座104に開口される流路109が閉じるものである。
【0004】 そして、流路109閉時において、流路109に連通する流入路110より設 定以上の高圧の流体が入るとチェック弁機構102が作動して圧力が逃がされる 。
【0005】 このチェック弁機構102は、流入路110より設定以上の高圧の流体が入る と流入路110を開くように、付勢手段111にてチェック弁用弁座112に押 される弁体としてのチェック弁用球113が設けられた構成となっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術の場合には、主弁機構101とチェック弁機 構102とでシール部114,115が2ケ所あり、シール性を向上させるため には2ケ所同時に向上させなければならずシール性の向上が困難であった。
【0007】 また、チェック弁機構102が別体であるため、チェック弁用弁座112を弁 本体内の別位置に設けなければならず、その加工が困難であるという問題点があ った。
【0008】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、シール性の向上を図ると共に、さらに主弁機構とチェック弁機 構の製作の容易化を図り、もってコストの低減を図り得る制御弁を提供すること にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、弁座と、該弁座に対して接離 自在に設けられる弁体と、該弁体を前記弁座に対して押圧して閉弁させる付勢手 段と、前記弁体を付勢手段の付勢力に抗して押圧して弁座から離間させて開弁さ せる弁棒と、を備え、 前記弁座と、弁体と、付勢手段と、弁棒とによって主弁機構を構成し、 前記弁座と、弁体と、付勢手段とによってチェック弁機構を構成し、 前記付勢手段の付勢力の大きさを、制御流体の圧力が設定圧力以下では閉弁状 態を保持し、かつ設定圧力を越えると弁体に作用する圧力によって弁体を弁座か ら離間させる大きさに設定してなることを特徴とする。
【0010】
【作用】
上記構成の制御弁にあっては、主弁機構とチェック弁機構の弁体と弁座を共通 としたことにより、シール部がひとつとなるためシール性の向上が容易となる。 そこで、そのひとつのシール部の弁座面の加工も容易となり、加工性が向上する ため、シール性の向上が図れる。
【0011】 また、主弁機構とチェック弁機構が一体であるため製作の容易化が図れる。し たがって、製作における仕事量が減り、また、一体となることにより部品数が低 減し、コストの低減が図れる。
【0012】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。本考案の一実施例に係る制 御弁を示す図1及び図2において、1は制御弁としてのソレノイドバルブ全体を 示すもので、概略、弁本体内に主弁機構2と、チェック弁機構3とが一体的に設 けられている。
【0013】 主弁機構2は、弁本体としてのボディ4内部に、筒状のコイル5が保持され、 コイル5とボディ4の間を樹脂部6により被覆している。このコイル5の中空部 51には、断面T字状のセンタポスト7の円柱部71が非磁性体のスリーブ8を 介して中途部まで挿入され、円板部72がコイル5を被覆している樹脂部6の上 面に当接して、ボディ4の開口端部41により固定されている。また、センタポ スト7の外周に設けた凹部73に挿入されたOリング9によりセンタポスト7の 円柱部71の外周とスリーブ8の内周との間をシールしている。
【0014】 また、ボディ4の下部にはスリーブ8と同軸上にガイド穴42が設けられてお り、そのガイド穴42に連通し径方向に貫通する流入路10と、ガイド穴42と ほぼ同心円の流出路11が下端部に設けられ、その流出路11とガイド穴42と を連通する小径の連通路43が段部44を有して設けられている。そして、その 連通路43の内周に円筒状のバルブシート12がガイド穴42側へ突出して嵌合 され、段部44により係止されている。
【0015】 このバルブシート12には、流入路10からの流体圧を一定にするためのオリ フィス状の流路12Aが設けてあり、センタポスト7側開口端部は先拡がりのテ ーパー面となっている。また、流出路11側開口端部は円錐状の弁座12Bとな っており、この弁座12Bは球面座を成し、その外周は先拡がりのテーパー面と なっている。そして、バルブシート12とセンタポスト7間に可動部材としての プランジャ14が往復動自在に挿入されている。
【0016】 このプランジャ14は有底円筒状で開口部をセンタポスト7側に向けて設けら れている。そして、プランジャ14の底面部14Aは、プランジャ14の中空孔 14Bとプランジャ14の端面との間を貫通する貫通孔14Cが複数設けられて いる。また中空孔14Bにはコイルスプリング15が介在しており、このコイル スプリング15の一端はプランジャ14の底面部14Aの端面に、他端はセンタ ポスト7の端面にそれぞれ当接し、プランジャ14をバルブシート12側に付勢 するものである。また、底面部14Aの径方向中央には底面部14Aを貫通して 弁棒としてのロッド16が固定されている。そして、このロッド16はバルブシ ート12側に伸びバルブシート12の流路12Aの内部に円周方向に間隙を有し て往復動自在に挿入され、そのロッド16の端面に弁体として球17が別体で設 けられている。
【0017】 一方、ボディ4の下端部に設けた流出路11の開口端部にはフィルタ18が設 けられており、そのフィルタ18の径方向中央部にはバルブシート12側に突出 し、連通路43内に臨む断面台形状の突出部19が設けられている。そして、こ の突出部19の外周には突出部19の形状に沿ってロッド16の端面に設けられ る球17まで伸びる付勢手段としてのスプリング20が設けられており、このス プリング20の一端はフィルタ18の端面に、他端は球17に当接して球17を ロッド16側に付勢している。
【0018】 以上の構成により主弁機構が構成されている。
【0019】 そして、図2(a) に示すようにソレノイドバルブ1の自由状態においては、プ ランジャ14内に介在するコイルスプリング15がバルブシート12側に付勢し ているため、プランジャ14の端面がバルブシート12の端面に当接し、プラン ジャ14に固定されているロッド16はこの状態で弁座面12Bより突出するよ うになっているため、ロッド16の端面に設けられている球17が押され弁座面 12Bから離間することとなり、オリフィスとしてのバルブシート12の流路1 2Aが開口し、設定圧力の流体が流れることになる。
【0020】 一方、コイル5に電流を印加すると図2(b) に示すようにプランジャ14が、 プランジャ14内に介在するコイルスプリング15のバネ力に抗してセンタポス ト7に磁気吸引され、それと同時にプランジャ14の底面部14Aに固定されて いるロッド16がセンタポスト7側に移動、すなわち、ロッド16が弁座面12 Bより内部まで引かれるとロッド16の端面に設けてある球17はスプリング2 0のバネ力によって押され弁座面12Bに当接して流路12Aが閉じることにな る。
【0021】 このとき、流入路10より設定以上の流体圧の流体が入ってくると、図3に示 すように流入路10を介してオリフィスとしてのバルブシート12の流路12A の内周とロッド16の外周との間隙を通って流路12Aを閉じている球17を押 し、スプリング20のバネ力に抗して球17が弁座面12Bより離間し、流路1 2Aが開口し設定以上の圧力を逃がし圧力を一定にできる。これがチェック弁機 構3である。
【0022】 したがって、主弁機構2の弁体としての球17がチェック弁機構3の弁体とな り、主弁機構2の弁座面12Bがそのままチェック弁機構3の弁座面となって、 主弁機構2とチェック弁機構3が一体となっている。また、弁体17と弁座面1 2Bがそれぞれ共通となっていることにより、シール部21はひとつである。
【0023】 上記構成の制御弁にあっては、主弁機構2とチェック弁機構3の弁体17と弁 座面12Bを共通としたことにより、シール部21がひとつとなり、従来技術の ように2つの場合、シール性を向上させるには両方とも向上させなければならな いのに対し、シール部21がひとつのためこのひとつのシール性を向上させれば 済み、シール性の向上が容易となる。そこで、シール部21の弁座面12Bがひ とつとなるため加工が容易に出来、加工性が向上するためシール性の向上が図れ た。
【0024】 また、主弁機構2とチェック弁機構3が一体となるため製作の容易化が図れる 。したがって、製作に対しての仕事量が減り、また、部品数が減りコストの低減 が図れた。
【0025】 尚、上記実施例では、ロッド16の駆動手段としてプランジャ14を介してコ イル5による磁気を用いたものを例にとって説明したが、ロッド16を駆動する 手段としてはプランジャ14を介してコイル5による磁気に限らず、その他油圧 等の流体圧を利用するものについても同様に適用することができる。
【0026】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成および作用を有するもので、主弁機構とチェック弁機構 の弁体と弁座をそれぞれ共通としたことにより、シール部がひとつとなるため従 来技術の2つの場合と比べてシール性の向上が容易となる。その結果、シール部 の弁座がひとつとなるため加工が容易に出来、加工性が向上するためシール性の 向上が図れる。
【0027】 また、主弁機構とチェック弁機構が一体となるため製作の容易化が図れる。し たがって、製作に対しての仕事量が減りコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る制御弁の全体縦
断面図である。
【図2】図2は図1の制御弁の主弁機構を示す要部縦断
面図であり、同図(a) は図1の制御弁の開弁状態時の主
弁機構を示す図であり、同図(b) は閉弁状態の主弁機構
を示す図である。
【図3】図3は図1の制御弁のチェック弁機構の作動状
態を示す要部縦断面図である。
【図4】図4は従来の制御弁の全体縦断面図である。
【符号の説明】
1 ソレノイドバルブ 2 主弁機構 3 チェック弁機構 4 ボディ 41 開口端部 42 ガイド穴 43 連通路 44 段部 5 コイル 51 中空部 6 樹脂部 7 センタポスト 71 円柱部 72 円板部 73 凹部 8 スリーブ 9 Oリング 10 流入路 11 流出路 12 バルブシート 12A 流路 12B 弁座 13 ヨーク 14 プランジャ 14A 底面部 14B 中空孔 14C 貫通孔 15 コイルスプリング 16 ロッド(弁棒) 17 球(弁体) 18 フィルタ 19 突出部 20 スプリング(付勢手段) 21 シール部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁座と、該弁座に対して接離自在に設け
    られる弁体と、該弁体を前記弁座に対して押圧して閉弁
    させる付勢手段と、前記弁体を付勢手段の付勢力に抗し
    て押圧して弁座から離間させて開弁させる弁棒と、を備
    え、 前記弁座と、弁体と、付勢手段と、弁棒とによって主弁
    機構を構成し、 前記弁座と、弁体と、付勢手段とによってチェック弁機
    構を構成し、 前記付勢手段の付勢力の大きさを、制御流体の圧力が設
    定圧力以下では閉弁状態を保持し、かつ設定圧力を越え
    ると弁体に作用する圧力によって弁体を弁座から離間さ
    せる大きさに設定してなることを特徴とする制御弁。
JP1991097993U 1991-10-30 1991-10-30 制御弁 Expired - Lifetime JP2574679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097993U JP2574679Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097993U JP2574679Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540673U true JPH0540673U (ja) 1993-06-01
JP2574679Y2 JP2574679Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14207193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991097993U Expired - Lifetime JP2574679Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574679Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2933140B1 (fr) * 2008-06-26 2011-11-11 Vianney Rabhi Dispositif de reglage du taux de compression a levee de bille pour moteur a taux de compression variable.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112371U (ja) * 1988-01-21 1989-07-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112371U (ja) * 1988-01-21 1989-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574679Y2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620565A (en) Integrated three way and isolation solenoid valve
US6542059B2 (en) Solenoid for electromagnetic valve
US4782862A (en) Solenoid valve
US4027850A (en) Solenoid valve
JP3957956B2 (ja) 二段パイロット式電磁弁
US2506128A (en) Plunger actuated valve
US4666125A (en) Low leakage solenoid valve
US3759293A (en) Solenoid valve
JPH0540673U (ja) 制御弁
JPH025167Y2 (ja)
JP3635725B2 (ja) 三方向電磁弁
JPS6113819Y2 (ja)
JPH0725493Y2 (ja) 電磁開閉弁
JP2572339Y2 (ja) 制御弁
JPH08312828A (ja) 制御弁
JP2567267Y2 (ja) スプール弁
JPH0519758U (ja) ソレノイドバルブ
JP2004505227A (ja) 特に自動車の液圧式ブレーキ装置用の電磁作動弁
JPH0531337Y2 (ja)
JPS6227312B2 (ja)
JPH094735A (ja) ソレノイドバルブ
JPH06700Y2 (ja) 電磁弁
JPH035742Y2 (ja)
JP2004340324A (ja) 電磁弁
JPH0627925Y2 (ja) パイロツト式電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

EXPY Cancellation because of completion of term