JPH053976Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053976Y2
JPH053976Y2 JP4183286U JP4183286U JPH053976Y2 JP H053976 Y2 JPH053976 Y2 JP H053976Y2 JP 4183286 U JP4183286 U JP 4183286U JP 4183286 U JP4183286 U JP 4183286U JP H053976 Y2 JPH053976 Y2 JP H053976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
air
fuel ratio
sensor
duty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4183286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153566U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4183286U priority Critical patent/JPH053976Y2/ja
Publication of JPS62153566U publication Critical patent/JPS62153566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053976Y2 publication Critical patent/JPH053976Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、空燃比センサに付設したヒータの
制御系の異常を検出する空燃比センサの故障検出
装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば内燃機関においては、吸入混合気の空燃
比を精度良く目標値に制御するために、排気通路
内に設けた空燃比センサによつて空燃比と良い相
関関係にある排気中の酸素濃度を検出し、この検
出結果と目標値とに基づいて燃料供給量をフイー
ドバツク制御するようにしている。
このような空燃比のフイードバツク制御に使用
される空燃比センサとしては、例えば特開昭58−
153155号公報に記載されているように、酸素イオ
ン導電性固体電解質板の先側の両面に電極層を設
けた素子を2枚間隔を置いて平行状に配置して、
一方の素子を酸素ポンプ素子、他方の素子を周囲
雰囲気と前記間隙部との酸素濃度比測定用電池素
子として、理論空燃比(λ=1)からリーン域の
範囲の空燃比を連続的に検出できるものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、このように導電性固体電解質を使用
する空燃比センサにおいては、固体電解質の活性
を保つために固体電解質を加熱するヒータを備え
ている。
そのため、ヒータによる固体電解質の加熱がで
きなくなつたときには、充分な活性が得られず、
その時に無理に酸素ポンプ素子の固体電解質に測
定用の電流を流すと素子自体が黒化して壊れてし
まうことがあり、また酸素濃度の検出値に誤差が
生じて正確に空燃比を目標値に制御できなくなる
という不都合が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記の問題点を解決するため、空燃
比センサのヒータと接地間にパワートランジスタ
を介装してヒータへの供給電流をデユーテイ制御
すると共に、ヒータの接地側電圧を平滑して、こ
の平滑出力と上記パワートランジスタの制御デユ
ーテイとに基づいてヒータ制御系の異常を判定す
るようにしたものである。
〔作用〕
ヒータ制御系に異常が生じたことを検出して、
センサ故障時には空燃比のオープン制御に移行す
ることが可能になる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
第2図は、この考案を実施した空燃比センサの
故障検出装置を有する空燃比制御装置を備えた内
燃機関のシステム構成図である。
このシステムにおいて、吸入空気はエアクリー
ナ2から吸気管3を通してエンジン本体1の各気
筒の燃焼室1aに吸入され、その際後述するコン
トロールユニツト10からの噴射信号Siに基づい
てインジエクタ4から噴射される燃料と混合して
混合気となる。
そして、コントロールユニツト10からの点火
信号IAによつて各気筒毎に設けた点火プラグ5
を各点火時期に順次作動させて、吸入した混合気
を燃焼させてピストン6を駆動する。実際には点
火コイルを含む点火回路を必要とするが、図示を
省略している。
燃焼後の排気は、排気管7を通して触媒コンバ
ータ8に導入し、そこで排気中の有害成分である
(HC,CO,NOX)を三元触媒により清浄化して
排出する。
このとき、吸入空気流量は吸気管3内の絞り弁
(スロツトルバルブ)9によつて制御し、その吸
入空気流量Qaはエアフローメータ11によつて
検出する。また、絞り弁9の開度Cvを絞り弁開
度センサ12により、吸気管3の絞り弁9より下
流側の圧力(吸入負圧)を圧力センサ13によつ
てそれぞれ検出する。
また、エンジンの回転数Nをクランク角センサ
14からのパルス信号により検出し、ウオータジ
ヤケツト1b内を流れる冷却水の温度Twを水温
センサ15により、排気中の酸素濃度を空燃比セ
ンサとしての酸素センサ16によつてそれぞれ検
出する。なお、酸素センサ16及びそれによる空
燃比検出回路の具体例は後述する。
吸気管3のインジエクタ4の付近にスワールバ
ルブ17を設けており、このスワールバルブ17
をコントロールユニツト10からの信号によつて
制御されるソレノイド弁19を介して導入される
負圧によつて作動される駆動弁18により開閉駆
動する。
このスワールバルブ17は、例えば特開昭58−
195048号公報にも見られるように、閉じることに
よつて吸気通路を狭めてヘリカルポートを通過さ
せるようにし、燃焼室1a内にスワール(渦流)
を生じさせて燃焼を早める役目をなすもので、リ
ーン域での失火限界を伸ばし、稀薄空燃比で安定
した燃焼を得るのに有効である。
なお、IVは吸気弁、EVは排気弁で、それぞれ
エンジン本体の各気筒の燃焼室1aに対して設け
ている。
コントロールユニツト10は、この考案による
酸素センサ16の異常検出、空燃比制御のほか、
点火時期の制御及びスワールバルブ17の制御も
行なうものであり、前述のエアフローメータ11
及び各センサ12〜16からの信号を入力して、
それらの入力情報に基づいて、燃料噴射量及び点
火時期を算出して噴射信号Si及び点火信号IAを
出力し、またソレノイド弁19の制御信号を出力
してスワールバルブ17を開閉制御して、エンジ
ンの運転状態に応じた最適な燃焼を行なわせるも
のである。
次に、第2図における酸素センサ16について
第3図及び第4図を参照して説明する。
この酸素センサ16は、基板20上にチヤンネ
ル状の大気導入部21を形成した大気導入板22
を積層し、その上に酸素イオン伝導性の板状固体
電解質23を積層している。この固体電解質23
の下面には基準電極25を、それに対応する上面
にはポンプ電極26とセンサ電極27をそれぞれ
印刷により設けている。
そして、この固体電解質23の上に、被測定ガ
ス(排気)を導入するガス導入部28を窓状に形
成した板状体29を積層し、その上にガスの拡散
を規制する小孔30を設けた板状体31を積層し
て構成している。
また、基板20上には固体電解質23を加熱す
るためのヒータ32を印刷形成している。
そして、基準電極25、ポンプ電極26、セン
サ電極27及びヒータ32には、各々リード線3
3,34,35及び36,37を接続している。
なお、基板20、大気導入板22、および板状
体29,31は、アルミナ、ムライト等の耐熱性
絶縁材料、あるいは耐熱性合金等によつて形成し
ている。また固体電解質23としては、酸素イオ
ン伝導体であるZrO2,HrO2,ThO2,Bi2O3等の
酸化物にCa2O,MgO,Y2O3,YB2O3等を固溶
させた焼結体を用いている。
さらに、各電極25〜27は白金又は金を主成
分とする。また、ポンプ電極26と基準電極25
が固体電解質24に酸素イオンの移動を生じさせ
て上下両面間の酸素分圧比を一定に保つ電流を流
すための電極を構成し、センサ電極27と基準電
極25が固体電解質24の両面間の酸素分圧比に
よつて発生する電圧を検出するための電極を構成
している。
第1図はこの内燃機関のコントロールユニツト
10を示すブロツク図である。
このコントロールユニツト10のメインコント
ローラ41は、CPU42、ROM43、RAM4
4及びI/O45等からなるマイクロコンピユー
タで構成され、この内燃機関の全体の制御を司る
ヒータ制御手段及び故障判定手段を兼ねた回路で
ある。
このメインコントローラ41は、I/O45に
酸素センサ16を使用して燃焼室に供給される混
合気の空燃比を検出する空燃比検出回路46から
の検出値を入力する。
すなわち、この空燃比検出回路46は、目標電
圧Va(負電圧)を発生する電圧源47と、差動ア
ンプ48と、ポンプ電流供給部49と、抵抗50
及びその両端電圧からポンプ電流Ipを検出するポ
ンプ電流検出部51からなる。
そして、差動アンプ48は、前述した酸素セン
サ16の基準電極25に対するセンサ電極27の
電位Vs(負電圧)を目標電圧Vaと比較して、そ
の差ΔVs=Vs−Vaを算出する。
ポンプ電流供給部49は、この差動アンプ48
の出力ΔVsがゼロになるように、酸素センサ1
6のポンプ電極26からポンプ電流Ipを流し出す
(あるいは流し込む)。すなわち、ΔVsが正の時
はIpを増やし、ΔVsが負の時はIpを減らす。
ポンプ電流検出部51は、抵抗50の両端間の
電位差によりポンプ電流Ipを電圧Vi(Vi∝Ip)に
変換して検出する。なお、ポンプ電流Ipは同図中
に実線矢印で示す方向を正とし、その時検出電圧
Viも正になり、破線矢印で示す逆方向の時は負
になる。
ここで、目標電圧Vaを、酸素センサ16のガ
ス導入部28内の酸素濃度が所定値に維持されて
いるとき、すなわち固体電解質23の両面間の酸
素分圧比が所定値となるときの基準電極25とセ
ンサ電極27の間に発生される電圧Vsに相当す
る値に設定しておくと、この空燃比検出回路46
によつて検出されるポンプ電流Ipは、第5図に示
すようにA/F(空燃比)と一義的に対応する。
したがつて、この回路によつて現空燃比をリツ
チ域からリーン域まで広範囲に亘つて精度よく検
出することができる。
そこで、この空燃比検出回路46からの検出電
圧ViをA/D変換器52でA/D変換して、こ
のA/D変換値Diをメインコントローラ41に
入力している。
また、メインコントローラ41は、酸素センサ
16のヒータ32と接地間に介装したパワートラ
ンジスタ54に抵抗55を介してパルス信号Pa
を出力して、ヒータ32への供給電流をデユーテ
イ制御する。
なお、パワートランジスタ54と並列に接地用
抵抗56を接続している。
そして、そのヒータ32とパワートランジスタ
54との接続点の電圧、すなわちヒータ32の接
地側電圧を、コンデンサ57及び抵抗58からな
る平滑回路59で平滑して、この平滑回路59か
らの検出電圧VHTをA/D変換器60でA/D変
換して、メインコントローラ41のI/O45に
入力している。
次に、このように構成したこの実施例における
酸素センサ(空燃比センサ)の故障検出について
第6図を参照して説明する。
まず、ヒータ故障によるセンサ故障判定の原理
について述べると、ヒータ32に供給する電流は
パワートランジスタ54をオン・オフ制御するこ
とによつてデユーテイ制御している。
したがつて、この場合デユーテイが大きくなる
程パワートランジスタ54のオン時間が長くな
り、ヒータ32へ流れる電流が多くなつて発熱量
が大きくなり、逆にデユーテイが小さくなる程パ
ワートランジスタ54のオフ時間が長くなり、ヒ
ータ32に流れる電流が小さくなつて発熱量が小
さくなる。
そして、ここではヒータ32とパワートランジ
スタ54との接続点、すなわちヒータ32の接地
側の電圧を平滑回路59で平滑して検出電圧VHT
として出力している。
そのため、デユーテイが大きくなる程パワート
ランジスタ54のオン時間が長くなつて検出電圧
VHTが低くなり、逆にデユーテイが小さくなる程
パワートランジスタ54のオフ時間が長くなつて
検出電圧VHTが高くなる。
したがつて、このようなデユーテイと検出電圧
VHTとの関係が崩れたときには、ヒータ32又は
パワートランジスタ54に異常が生じたと判断す
ることができる。
そこで、メインコントローラ41は、第6図に
示すように、まず酸素センサ16のヒータ32に
供給する電流のデユーテイ(ヒータデユーテイ)
DHTが予め定めた設定値Aよりも大きい(DHT
>A)か否かを判別する。
そして、ヒータデユーテイDHTが設定値Aよ
り大きい(DHT>A)ときには、次に検出電圧
VHT(実際にはA/D変換値)が予め定めた設定
値Dより大きい(VHT>D)か否かを判別する。
この設定値Dは、この値に対応するデユーテイで
あれば検出電圧VHTはある電圧以下になるはずで
あるというスライスレベルである。
そして、このときVHT>Dでなければ、すなわ
ちすなわちヒータデユーテイDHTが設定値D以
下であれば、酸素センサ16は正常と判断してこ
の処理を抜ける。
これに対して、DHT>Dであれば、すなわち
ヒータデユーテイDHTが設定値Dより大きけれ
ば、パワートランジスタ54のオン時間を長くし
てヒータ32に多くの電流を供給しようとしてい
るにもかかわらず検出電圧VHTが下がらないとい
う状態であるので、パワートランジスタ54が断
線したと判断して、センサ異常フラグをONす
る。
また、ヒータデユーテイDHTが設定値A以下
であれば、すなわちDHT≦Aであれば、次にヒ
ータデユーテイDHTが予め定めた設定値Bより
小さい(DHT<B)か否かを判別する。
そして、このとき、DHT<Bでなければ、す
なわちヒータデユーテイDHTが設定値B以下の
ときには、パワートランジスタ54のオン時間が
あまりに長いと検出電圧VHTが極端に小さくなり
異常判断ができないので、そのままこの処理を抜
ける。
これに対して、DHT<Bであれば、すなわち
ヒータデユーテイDHTが設定値Bより小さけれ
ば、パワートランジスタ54のオン時間がある程
度少なくなつて検出電圧VHTによる異常判断が可
能であるので、次に平滑回路59からの検出電圧
VHTが予め定めた設定値Cより小さい(VHT<C)
か否かを判別する。
そして、このときVHT<Cでなければ、すなわ
ち検出電圧VHTが設定値C以上であれば、ヒータ
32が正常と判断してこの処理を抜ける。
これに対して、VHT<Cであれば、すなわち検
出電圧VHTが設定値Cより小さければ、デユーテ
イが小さいのにヒータ32に多くの電流が流れて
いることになるので、パワートランジスタ54が
シヨートしたかあるいはヒータ32が断線したと
判断して、センサ異常フラグをONする。
なお、図示しない処理において、このセンサ異
常フラグがONになつたときには、空燃比制御を
空燃比検出回路46からの検出電圧Viに基づく
フイードバツク制御からオープン制御に移行する
と共に、空燃比検出回路46のポンプ電流供給部
49に対してポンプ電流Ipの供給停止を指示す
る。
なお、空燃比センサとしては、上記実施例で述
べたものに限らず、ヒータを付設したあらゆる空
燃比センサの異常を検出することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、空燃
比センサのヒータと接地間にパワートランジスタ
を介装してヒータへの供給電流をデユーテイ制御
すると共に、ヒータの接地側電圧を平滑して、こ
の平滑出力とパワートランジスタの制御デユーテ
イとに基づいてヒータ制御系の異常を判定するこ
とにより、空燃比センサの故障を検出する。
それによつて、空燃比センサの故障時には空燃
比のオープン制御に移行して誤差に基づく空燃比
制御を回避することができると共に、空燃比セン
サの破壊を防止することができる。
また、空燃比センサの故障の原因となるヒータ
の故障及びパワートランジスタの故障のいずれも
検知することができ、しかもヒータ断線、パワー
トランジスタシート及びパワートランジスタの断
線のいずれも検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した内燃機関の空燃比
検出装置のブロツク図、第2図は同じくその内燃
機構のシステム構成図、第3図及び第4図は同じ
くその酸素センサの詳細を示す横断面図及び分解
斜視図、第5図は同じくその空燃比検出回路の検
出特性を示す線図、第6図は同じくセンサ異常診
断処理の一例を示すフロー図である。 10……コントロールユニツト、16……酸素
センサ(空燃比センサ)、32……ヒータ、41
……メインコントローラ、46……空燃比検出回
路、54……パワートランジスタ、59……平滑
回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒータを付設した空燃比センサを備えた空燃比
    検出装置において、前記ヒータと接地間にパワー
    トランジスタを介装して該ヒータへの供給電流を
    デユーテイ制御するヒータ制御手段と、前記ヒー
    タの接地側電圧を平滑する平滑回路と、該平滑回
    路の出力と前記パワートランジスタの制御デユー
    テイとに基づいてヒータ制御系の異常を判定する
    異常判定手段とを設けたことを特徴とする空燃比
    センサの故障検出装置。
JP4183286U 1986-03-24 1986-03-24 Expired - Lifetime JPH053976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183286U JPH053976Y2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183286U JPH053976Y2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153566U JPS62153566U (ja) 1987-09-29
JPH053976Y2 true JPH053976Y2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=30857188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183286U Expired - Lifetime JPH053976Y2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053976Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051700A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937537B2 (ja) * 2013-03-27 2016-06-22 日本特殊陶業株式会社 センサ温度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051700A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153566U (ja) 1987-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337746A (en) System for feedback control of air/fuel ratio in internal combustion engine
KR870001890B1 (ko) 기관의 배기가스 재순환 제어장치
US4365604A (en) System for feedback control of air/fuel ratio in IC engine with means to control current supply to oxygen sensor
US6341599B1 (en) Power supply control system for heater used in gas concentration sensor
US4354468A (en) System for feedback control of air/fuel ratio in IC engine with subsystem to control current supply to oxygen sensor
JP3623881B2 (ja) 広域空燃比センサの異常診断装置
JPH073403B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
GB2052108A (en) System for feedback control of air-fuel mixing ratio in intake system of internal combustion engine
JPH079417B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JPH073404B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
US20050072410A1 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus and method for internal combustion engine
AU2014325164A1 (en) Control device for internal combustion engine
JPH073405B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
US4721084A (en) Method for controlling an oxygen concentration sensor for sensing an oxygen concentration in an exhaust gas of an internal combustion engine
JP2553509B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP4228488B2 (ja) ガス濃度センサのヒータ制御装置
JPH053976Y2 (ja)
JPS61244848A (ja) 空燃比制御装置
US10968807B2 (en) Catalyst deterioration detection system
US11199148B2 (en) Control device for exhaust sensor
JPH0789109B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP2001330580A (ja) 酸素濃度検出装置のヒータ診断装置
JPS61116652A (ja) 酸素センサのヒ−タ制御装置
JPH0627724B2 (ja) 空燃比検出装置
JPS62220829A (ja) 内燃機関の安定限界検知装置