JPH0538358Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0538358Y2 JPH0538358Y2 JP1986058140U JP5814086U JPH0538358Y2 JP H0538358 Y2 JPH0538358 Y2 JP H0538358Y2 JP 1986058140 U JP1986058140 U JP 1986058140U JP 5814086 U JP5814086 U JP 5814086U JP H0538358 Y2 JPH0538358 Y2 JP H0538358Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- blade plate
- cutting
- pin
- fixed blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
Landscapes
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、フイルム自動現像機におけるフイ
ルムの切断装置に関するものである。
ルムの切断装置に関するものである。
一般に、フイルム自動現像機においては、第3
図に示すように、開閉可能な蓋1を有するフイル
ム挿入ボツクス2の内部にガイドロツド3を設
け、そのガイドロツド3に沿つてスライド可能に
支持されたホルダ4にフイルムパトローネ5をセ
ツトし、このフイルムパトローネ5から引き出し
たフイルムFを上記ボツクス2のフイルム出口部
6から臨設したフイルム現像部に送り出すように
している。そのフイルムの送り出しに際しては、
フイルム先端にシヨートリーダを予め取付けてお
き、そのシヨートリーダをフイルム現像部に導い
て現像部に設けた送り装置の作動によりシヨート
リーダを搬送するようにしている。このとき、フ
イルムにかかる張力により上記ホルダ4はガイド
ロツド3の外側に設けたスプリング7の弾力によ
りフレーム送り方向に移動し、そのホルダ4の移
動によつてホルダ移動路に設けた光電検出器8が
作動すると、フイルム移送路に設けた圧着ローラ
が下降してその下方に配置した駆動ローラ10に
圧接し、この両ローラ9,10によつてフイルム
Fの送り込みを助勢するようにしている。
図に示すように、開閉可能な蓋1を有するフイル
ム挿入ボツクス2の内部にガイドロツド3を設
け、そのガイドロツド3に沿つてスライド可能に
支持されたホルダ4にフイルムパトローネ5をセ
ツトし、このフイルムパトローネ5から引き出し
たフイルムFを上記ボツクス2のフイルム出口部
6から臨設したフイルム現像部に送り出すように
している。そのフイルムの送り出しに際しては、
フイルム先端にシヨートリーダを予め取付けてお
き、そのシヨートリーダをフイルム現像部に導い
て現像部に設けた送り装置の作動によりシヨート
リーダを搬送するようにしている。このとき、フ
イルムにかかる張力により上記ホルダ4はガイド
ロツド3の外側に設けたスプリング7の弾力によ
りフレーム送り方向に移動し、そのホルダ4の移
動によつてホルダ移動路に設けた光電検出器8が
作動すると、フイルム移送路に設けた圧着ローラ
が下降してその下方に配置した駆動ローラ10に
圧接し、この両ローラ9,10によつてフイルム
Fの送り込みを助勢するようにしている。
なお、ホルダ4は、スプリング7の弾力とフイ
ルムFの張力が等しくなつた位置で保持される。
ルムFの張力が等しくなつた位置で保持される。
上記フイルムFが順次送りだされ、フイルムエ
ンドが現れると、そのフイルムFとフイルムパト
ローネ5は互に接続されるため、フイルムパトロ
ーネ5を介してホルダ4が強く牽引され、その牽
引されたホルダ4のスイツチ作動片11がスイツ
チ12を作動すると、フイルム移送路に設けた切
断装置Aが作動してフイルムFを切断するように
なつている。
ンドが現れると、そのフイルムFとフイルムパト
ローネ5は互に接続されるため、フイルムパトロ
ーネ5を介してホルダ4が強く牽引され、その牽
引されたホルダ4のスイツチ作動片11がスイツ
チ12を作動すると、フイルム移送路に設けた切
断装置Aが作動してフイルムFを切断するように
なつている。
上記切断装置Aの従来技術として、第4図に示
したものがある。この切断装置Aは、フイルム移
送路の下方に固定刃板41を設け、その固定刃板
41の後端部にピン42を介して可動刃板43を
揺動自在に連結し、上記可動刃板43を揺動して
固定刃板41とでフイルムFを切断するようにし
ている。
したものがある。この切断装置Aは、フイルム移
送路の下方に固定刃板41を設け、その固定刃板
41の後端部にピン42を介して可動刃板43を
揺動自在に連結し、上記可動刃板43を揺動して
固定刃板41とでフイルムFを切断するようにし
ている。
ところで、上記切断装置においては、固定刃板
41の後端部の幅寸法および可動刃板43の後端
部の幅寸法が長さ方向にわたつて均一の幅であ
り、その後端部同士を互に重ね合わせてピン42
で連結した構成でるため、各刃板41,43にお
ける切れ刃44,45の延長線上とピン42の中
心までの距離a,bが大きくなる。このため、両
切れ刃44,45で形成されるフイルム切断開始
時の切れ角α′が大きくなり、フイルムFに大きな
テンシヨンがかかつていると、フイルムFの切断
開始と共にフイルムFにかかるテンシヨンによつ
てフイルムFが引きちぎれるという問題がある。
41の後端部の幅寸法および可動刃板43の後端
部の幅寸法が長さ方向にわたつて均一の幅であ
り、その後端部同士を互に重ね合わせてピン42
で連結した構成でるため、各刃板41,43にお
ける切れ刃44,45の延長線上とピン42の中
心までの距離a,bが大きくなる。このため、両
切れ刃44,45で形成されるフイルム切断開始
時の切れ角α′が大きくなり、フイルムFに大きな
テンシヨンがかかつていると、フイルムFの切断
開始と共にフイルムFにかかるテンシヨンによつ
てフイルムFが引きちぎれるという問題がある。
そのような問題を解決するため、従来の切断装
置においては、モータにより駆動されるカム機構
を利用してホルダ4をフイルムFの送り方向に一
瞬速く送り、フイルムFにたるみを形成して切断
するようにしており、機構がきわめて複雑であつ
た。
置においては、モータにより駆動されるカム機構
を利用してホルダ4をフイルムFの送り方向に一
瞬速く送り、フイルムFにたるみを形成して切断
するようにしており、機構がきわめて複雑であつ
た。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、刃
板の長さを従来のものと同一長さにした状態にお
いて切れ角のみを小さくし得るようにして、フイ
ルムにテンシヨンがかかる状態でも、そのフイル
ムを確実に切断することができるようにしたフイ
ルム切断装置を提供することを目的としている。
板の長さを従来のものと同一長さにした状態にお
いて切れ角のみを小さくし得るようにして、フイ
ルムにテンシヨンがかかる状態でも、そのフイル
ムを確実に切断することができるようにしたフイ
ルム切断装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、この考案において
は、固定刃板と可動刃板の切れ刃に続く内側後端
部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部分を設
け、この張り出し部分をピンで連結した構成を採
用したのである。
は、固定刃板と可動刃板の切れ刃に続く内側後端
部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部分を設
け、この張り出し部分をピンで連結した構成を採
用したのである。
上記のように構成すれば、固定刃板と可動刃板
の両刃板における切れ刃の延長線をピンの中心に
近づけることができるため、フイルム切断開始時
の切れ角をきわめて小さい角度とすることがで
き、その結果、フイルムを幅方向に瞬時に切断す
ることができる。
の両刃板における切れ刃の延長線をピンの中心に
近づけることができるため、フイルム切断開始時
の切れ角をきわめて小さい角度とすることがで
き、その結果、フイルムを幅方向に瞬時に切断す
ることができる。
以下、この考案の実施例を第1図および第2図
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
図示のように、固定刃板21および可動刃板2
2のそれぞれは、内側先端部に直線状の切れ刃2
3,24を有し、その切れ刃23,24に続く内
側後端部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部
分25,26が設けられている。
2のそれぞれは、内側先端部に直線状の切れ刃2
3,24を有し、その切れ刃23,24に続く内
側後端部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部
分25,26が設けられている。
上記張り出し部分25,26は互に重ね合わさ
れ、ピン27で互に連結されている。
れ、ピン27で互に連結されている。
上記のように、張り出し部分25,26を設け
てピン27で互に連結することにより、固定刃板
21と可動刃板22の両刃板における切れ刃2
3,24の延長線とピン27の中央Oまでの距離
x,yを第4図のものより小さくすることができ
る。
てピン27で互に連結することにより、固定刃板
21と可動刃板22の両刃板における切れ刃2
3,24の延長線とピン27の中央Oまでの距離
x,yを第4図のものより小さくすることができ
る。
このため、可動刃板22を揺動させてフイルム
Fを切断する際の切断開始時の切れ角αも第4図
のものより小さくすることができる。したがつ
て、上記可動刃板22の揺動によつてテンシヨン
のかかるフイルムFを幅方向に瞬時に確実に切断
することができ、フイルムFが引きちぎれるのを
防止することができる。
Fを切断する際の切断開始時の切れ角αも第4図
のものより小さくすることができる。したがつ
て、上記可動刃板22の揺動によつてテンシヨン
のかかるフイルムFを幅方向に瞬時に確実に切断
することができ、フイルムFが引きちぎれるのを
防止することができる。
なお、可動刃板22を揺動させるため、実施例
では、ピン27と同軸上にロータリソレノイド2
8を設け、そのロータリソレノイド28の回転軸
29に円板30を取付け、この円板30の外周部
に設けたピン31を可動刃板22に形成したピン
孔32に挿入してロータリソレノイド28の作動
によつて可動刃板22を揺動させるようにしてい
る。
では、ピン27と同軸上にロータリソレノイド2
8を設け、そのロータリソレノイド28の回転軸
29に円板30を取付け、この円板30の外周部
に設けたピン31を可動刃板22に形成したピン
孔32に挿入してロータリソレノイド28の作動
によつて可動刃板22を揺動させるようにしてい
る。
以上のように、この考案に係る切断装置によれ
ば、固定刃板と可動刃板の切れ刃に続く内側後端
部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部分を設
け、この張り出し部分をピンで互に連結したの
で、刃板の長さを従来のものと同一長さにした状
態において、フイルム切断開始時の切れ角を従来
のものより小さくすることができ、フイルムにか
かるテンシヨンが大きい場合でもフイルムを引き
ちぎれることなく確実に切断することができる。
ば、固定刃板と可動刃板の切れ刃に続く内側後端
部に他方刃板に向けて張り出す張り出し部分を設
け、この張り出し部分をピンで互に連結したの
で、刃板の長さを従来のものと同一長さにした状
態において、フイルム切断開始時の切れ角を従来
のものより小さくすることができ、フイルムにか
かるテンシヨンが大きい場合でもフイルムを引き
ちぎれることなく確実に切断することができる。
第1図は、この考案に係る切断装置の一実施例
を示す正面図、第2図は同上の平面図、第3図は
フイルム自動現像機のフイルム挿入ボツクスの断
面図、第4図は従来の切断装置を示す正面図であ
る。 21……固定刃板、22……可動刃板、23,
24……切れ刃、25,26……張り出し部分、
27……ピン。
を示す正面図、第2図は同上の平面図、第3図は
フイルム自動現像機のフイルム挿入ボツクスの断
面図、第4図は従来の切断装置を示す正面図であ
る。 21……固定刃板、22……可動刃板、23,
24……切れ刃、25,26……張り出し部分、
27……ピン。
Claims (1)
- フイルム挿入ボツクスの内部からフイルム現像
部に送り出されるフイルムの移送路に固定刃板と
その固定刃板の後端部にピンを介して揺動自在に
連結された可動刃板とを設け、上記両刃板の内側
縁先端部に直線状の切れ刃を形成したフイルム自
動現像機のフイルム切断装置において、前記固定
刃板と可動刃板の切れ刃に続く内側後端部に他方
刃板に向けて張り出す張り出し部分を設け、この
張り出し部分をピンで連結したことを特徴とする
フイルム自動現像機のフイルム切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986058140U JPH0538358Y2 (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986058140U JPH0538358Y2 (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62169349U JPS62169349U (ja) | 1987-10-27 |
JPH0538358Y2 true JPH0538358Y2 (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=30888464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986058140U Expired - Lifetime JPH0538358Y2 (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0538358Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545150A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-16 | Hitachi Ltd | Hollow shaft for pefrfectly automatic washing machine |
-
1986
- 1986-04-15 JP JP1986058140U patent/JPH0538358Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545150A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-16 | Hitachi Ltd | Hollow shaft for pefrfectly automatic washing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62169349U (ja) | 1987-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4840320A (en) | Apparatus for automatically threading the leading edge of a spooled web into a conveying passage | |
US3292471A (en) | Roll feed attachment for duplicating apparatus | |
US5297751A (en) | Method of replacing strip material on a manufacturing machine | |
US4863085A (en) | Apparatus for transporting a strip of photographic printing paper in a printer | |
US3324789A (en) | Apparatus for strapping packages | |
JPH0538358Y2 (ja) | ||
JPS624299B2 (ja) | ||
US3386478A (en) | Tagging and tying apparatus | |
US3710664A (en) | Clutch, brake and knife arrangement for copying machine | |
US3941646A (en) | Apparatus for forming a tabbed film strip | |
US3939026A (en) | Process of preparing a film strip for handling | |
US5392703A (en) | Tape feeding, cutting and ejecting apparatus for a mailing machine | |
US4926727A (en) | Cutting device for cutting strip of recording medium | |
US3180192A (en) | Registered length tape dispensing with register compensating means | |
JPS5836648Y2 (ja) | 硬貨包装機の包装紙案内装置 | |
US3363959A (en) | Roll feed attachment for duplicating apparatus | |
JPH0229081Y2 (ja) | ||
JPH0320129Y2 (ja) | ||
JPH0241624Y2 (ja) | ||
JP4537532B2 (ja) | テープ結束方法及びその装置 | |
JPS6122373Y2 (ja) | ||
KR950001576Y1 (ko) | 현금지급기의 명세표 자동로딩 및 절단장치 | |
GB2055346A (en) | Tab inserters | |
JPH035523Y2 (ja) | ||
JPS6025633Y2 (ja) | 券発行機のカッタ−装置 |