JPH0537918A - 可変速度映像符号化装置 - Google Patents

可変速度映像符号化装置

Info

Publication number
JPH0537918A
JPH0537918A JP18798091A JP18798091A JPH0537918A JP H0537918 A JPH0537918 A JP H0537918A JP 18798091 A JP18798091 A JP 18798091A JP 18798091 A JP18798091 A JP 18798091A JP H0537918 A JPH0537918 A JP H0537918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
amount
coding
video
exceed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18798091A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Manabe
克利 真鍋
Sakae Okubo
栄 大久保
Tomoaki Tanaka
知明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18798091A priority Critical patent/JPH0537918A/ja
Publication of JPH0537918A publication Critical patent/JPH0537918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は,固定速度映像符号化方式の欠点を
改善し,発生する符号化情報の量が,伝送資源の量を越
えないように制御することを目的としている。 【構成】 量子化部103と,情報量削除を行ないつつ
符号化する符号化部108と,定められた時間内の符号
化情報量の和が定められた値を越えないように制御する
制御部109とを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,映像信号を,該信号の
伝送に必要な情報量を削減する事により,経済的な伝送
を実現するための,可変速度映像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像の符号化情報量は,符号化される映
像の性質に応じて,時間的に変動する。すなわち,映像
の符号化情報量は,任意の時間内で一定量でない(以
下,可変速度とする)。
【0003】従来の映像符号化装置では,伝送する情報
量が,任意の時間内で一定量(以下,固定速度とする)
であることを前提として設計されていた。したがって,
本来可変速度である映像の符号化情報を,固定速度で伝
送するため,下記2方法を併用して,符号化情報量の平
滑化,調整を行なっていた。 (1)映像の符号化情報を,記憶装置に蓄え,記憶装置
から固定速度で読みだす。 (2)符号化情報量が,伝送する速度に近づくように,
符号化の方法を切り替える。
【0004】また,新しい映像符号化伝送方式として,
例えば,文献,長谷山他「ATM用可変レート符号化装
置」,1990年電子情報通信学会秋季全国大会,D−
213,のように,可変速度映像符号化方式が提案され
ている。該方式を用いた符号化装置では,可変速度の符
号化情報を発生した通りに伝送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の固定速度映像符
号化装置では,従来の技術の(1)で述べた方法のた
め,符号化情報の送出に遅延が生じること,従来の技術
の(2)で述べた方法のため,映像の品質が変動するこ
とが課題であった。
【0006】また,従来の可変速度映像符号化装置は,
上述の2つの課題は解決できるものの,発生する符号化
情報の速度に制約が無いという問題があった。即ち,伝
送路では,ある情報を伝送するために,伝送路中に必要
な伝送資源を確保する必要がある。しかしながら,従来
の可変速度映像符号化装置による符号化情報の伝送の際
には,伝送資源の量の特定が不可能であり,また,ある
量の伝送資源を確保したとしても,符号化情報量が確保
した伝送資源の量を越え,伝送路の負担を大きくする恐
れがあった。
【0007】本発明は,固定速度映像符号化方式の有す
る,遅延,映像品質の変動を軽減し,かつ伝送の際に必
要な伝送資源の量を特定し,発生する符号化情報の量
が,該伝送資源の量を越えないように制御することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図を示す。図中の符号103は信号のもつ情報が失われ
ないように標本化する量子化部である。108は情報量
削減を行ないつつ符号化する符号化部である。109は
定められた時間内の符号化情報量の和が定められた値を
越えないように制御する符号量制御部である。
【0009】本発明は,一定時間内での符号化情報量の
和を一定に保つ制御を行なうことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明では,一定時間内での符号化情報量の和
を一定に保つ限り,発生した符号化情報を任意の速度で
送出できるため,固定速度映像符号化方式で問題とな
る,遅延,映像品質の変動を低減できる。また,一定時
間内での符号化情報量の和は一定値を越えないので,伝
送に必要な伝送資源の量を特定でき,また,該量を越え
る符号化情報が送出されることが無く,伝送路の負担を
大きくする恐れが無くなる。
【0011】
【実施例】以下,本発明の実施例を,その実施例を示す
図面に基づき詳述する。図2は本発明を,フレーム間予
測直交変換符号化方式に適用した実施例である。図2の
実施例では,映像信号を1映像フレーム単位で符号化す
る。入力映像信号は,減算器101で前フレームの信号
との差分を取ることにより,フレーム間予測誤差信号と
なる。該予測誤差信号は,直交変換部102で直交変換
されることにより,直交変換係数列に変換される。該係
数列は量子化部103において,量子化され,量子化イ
ンデクスとなる。該インデクスは,可変長符号化部10
8で可変長符号化され伝送路へ送出されると共に,逆量
子化部104で逆量子化され,逆直交変換部105で逆
直交変換され,加算器106で前フレームの信号と加算
されることにより,映像信号に復号され,次フレームの
信号の予測に用いるためフレームメモリ107に蓄えら
れる。
【0012】上述の過程に於て,発生符号量は,量子化
部103の量子化特性によって変化する。即ち量子化ス
テップサイズを大きくすると,量子化インデクスは0近
傍の値をとるものが多くなる。また,量子化ステップサ
イズを小さくすると,0近傍の値をとる量子化インデク
スは減少する。可変長符号化部108では,より0に近
い量子化インデクスに対してより短い符号を割り当て
る。従って,量子化部103の量子化ステップサイズを
大きくすると発生符号量は減少し,量子化ステップサイ
ズを小さくすると発生情報量は増加する。
【0013】例えば,図4で示す入力が,量子化器で量
子化され,量子化インデクスとして出力され,該インデ
クスが図5の可変長符号表に従って符号化される場合を
考える。
【0014】量子化ステップサイズを2とした場合,即
ち, 量子化インデクス= int〔入力レベル/2〕,ただし,
int〔x〕はxの整数部を与える関数,の場合,量子化
インデクスの出現頻度は,図6に示す通りとなり,平均
符号長は, 2.32 bit となる。
【0015】これに対して,量子化ステップサイズを3
とした場合,即ち, 量子化インデクス= int〔入力レベル/3〕 の場合,量子化インデクスの出現頻度は,図7に示す通
りとなり,平均符号長は, 2.14 bit となる。
【0016】以上のように,量子化ステップサイズを変
えることにより,符号量の制御が可能となる。この時伝
送路に送出した情報量を符号量制御部109で計数し,
以下に述べる方法で量子化部103を制御することによ
り,一定時間の情報量和を一定に保つ制御を実現する。 「手法1」図3に示す通り,発生した情報を仮想的なF
IFOに入力し,固定速度R(bit/s)でFIFOより出
力すると考え,図3中の斜線領域で示すFIFOに溜っ
た情報量を元に量子化部103を制御する。例えば,F
IFOに溜った情報量に比例した値の量子化ステップサ
イズで,量子化を行う。FIFOに溜った情報量が,図
3中のBmax (bit) を越えない様に,1よりも小さく1
に近い値αを設定し,FIFOに溜った情報量がα×B
max (bit) となった時点で量子化インデクスの出力をす
べて0とする。上述のように制御することにより,FI
FOに蓄えられた符号量はBmax(bit) を越えることが
なくなり,実際に送出された符号量の, 一定時間T(s)
の和S(bit) は, 常に(1)式で表されるように,一定
量を越えないように制御されることになる。
【0017】 S < R×T + Bmax (bit) (1) 「手法2」一定時間T(s) に発生した情報量を計数して
おき,該計数値S(bit) がBmax(bit) を越えないよう
に制御する。例えば,量子化ステップサイズをS(bit)
に比例した値で, 量子化を行う。S(bit) がBmax (bi
t) を越えない様に,1よりも小さく1に近い値αを設
定し,S(bit) がα×Bmax (bit) となった時点で量子
化インデクスの出力をすべて0とする。上述のように制
御することにより,一定時間T(s) の情報量和S(bit)
はBmax (bit) を越えることがないように制御されるこ
とになる。
【0018】上記の説明では, フレーム間予測直交変換
符号化方式への本発明の適用を例としたが,発生符号量
を調整する手段を有する他の映像符号化方式に本発明を
適用できることは明かである。
【0019】
【発明の効果】上記説明の通り,本発明では,一定時間
内での符号化情報量の和を一定に保つ限り,発生した符
号化情報を任意の速度で送出できるため,固定速度映像
符号化方式で問題となる,遅延,映像品質の変動を低減
できる。また,一定時間内での符号化情報量の和は一定
値を越えないので,伝送に必要な伝送資源の量を特定で
き,また,該量を越える符号化情報が送出されることが
無く,伝送路の負担を大きくする恐れが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例の一制御方法の説明図であ
る。
【図4】出現頻度の例を示す。
【図5】可変長符号の割り当て例を示す。
【図6】量子化ステップサイズ2の場合の出現頻度を示
す。
【図7】量子化ステップサイズ3の場合の出現頻度を示
す。
【符号の説明】
101 減算器 102 直交変換部 103 量子化部 104 逆量子化部 105 逆直交変換部 106 加算器 107 フレームメモリ 108 可変長符号化部 109 符号量制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 映像信号を,該信号の有する情報が失わ
    れないように標本化することにより,離散信号列に変換
    し,該信号列を,該信号列の有する統計的性質を利用し
    て情報量削減を行ない符号化情報として送出し,該情報
    の量を調整する手段を有する,映像符号化装置におい
    て, 定められた時間内の符号化情報量の和が,定められた値
    を越えないように制御する手段を具備することを特徴と
    する可変速度映像符号化装置。
JP18798091A 1991-07-29 1991-07-29 可変速度映像符号化装置 Pending JPH0537918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18798091A JPH0537918A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 可変速度映像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18798091A JPH0537918A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 可変速度映像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537918A true JPH0537918A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16215511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18798091A Pending JPH0537918A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 可変速度映像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042775A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoder
US7239399B2 (en) 2001-11-13 2007-07-03 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with component placement inspection
US7346420B2 (en) 2001-11-13 2008-03-18 Cyberoptics Corporation Component feeder exchange diagnostic tool

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042775A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoder
US6658058B1 (en) 1999-01-18 2003-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus
US7239399B2 (en) 2001-11-13 2007-07-03 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with component placement inspection
US7346420B2 (en) 2001-11-13 2008-03-18 Cyberoptics Corporation Component feeder exchange diagnostic tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954892A (en) Buffer controlled picture signal encoding and decoding system
US7054371B2 (en) System for real time transmission of variable bit rate MPEG video traffic with consistent quality
EP0660612B1 (en) Image encoding apparatus
KR100610520B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
JP2963416B2 (ja) 量子化活動度を用いてビット発生量を制御する映像符号化方法及び装置
US7154949B2 (en) Picture coding device and method, picture transmitting device and method and recording medium
Chen et al. Source model for transform video coder and its application. II. Variable frame rate coding
US6201844B1 (en) Transcoding of a data stream
JPH05336511A (ja) 動画像符号化装置
KR100601615B1 (ko) 네트워크 대역폭에 적응적인 영상 압축 장치
JP2004511976A (ja) ディジタルビデオ記録のためのビデオビットレート制御方法及び装置
EP1157560B1 (en) Bit rate control for video data compression
JP2950065B2 (ja) 可変転送レート符号化装置
JPH0537918A (ja) 可変速度映像符号化装置
KR20040007818A (ko) 동영상 부호화를 위한 dct연산량 조절 방법 및 그 장치
JPH06113271A (ja) 画像信号符号化装置
JPH04316294A (ja) 可変長符号回路
KR100228549B1 (ko) 채널율을 이용한 가변 비트율 비디오 제어 방법
JP4079530B2 (ja) バリアブル・ビットレートによる動画像の符号化方法と装置
JP2003066998A (ja) 音響信号符号化装置
KR100228542B1 (ko) 비디오 인코더의 비트발생율 제어용 장면전환 적응 비트 할당 방법
JPH03113979A (ja) 動画像符号化装置
KR100207416B1 (ko) 부호화 비트발생율 제어방법 및 그 제어장치
JPH04322561A (ja) 可変レート画像符号化方式
JPH06233281A (ja) 映像符号化信号伝送方式