JPH0537816A - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0537816A
JPH0537816A JP3190234A JP19023491A JPH0537816A JP H0537816 A JPH0537816 A JP H0537816A JP 3190234 A JP3190234 A JP 3190234A JP 19023491 A JP19023491 A JP 19023491A JP H0537816 A JPH0537816 A JP H0537816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
signal
level
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3190234A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3190234A priority Critical patent/JPH0537816A/ja
Publication of JPH0537816A publication Critical patent/JPH0537816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単で低コストな構成にて、アナログ画像信
号をディジタル画像信号に変換すると共に、輝度信号成
分のレベル調整を行う事ができる画像信号処理装置を提
供する事を目的とする。 【構成】 アナログ画像信号を入力し、入力されたアナ
ログ画像信号に第1の信号を加算し、前記第1の信号が
加算されたアナログ画像信号をディジタル画像信号に変
換し、変換されたディジタル画像信号を所定のレベルを
示す信号と比較し、該比較結果に応じて前記入力アナロ
グ画像信号に加算される第1の信号のレベルを設定する
様に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像信号を処理する画像
信号処理装置に関し、特にアナログ画像信号をディジタ
ル画像信号に変換する画像信号処理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像信号処理装置として、ア
ナログ画像信号をディジタル画像信号に変換する装置が
ある。
【0003】図3は従来の画像信号処理装置の概略構成
を示した図である。
【0004】図3において、入力端子1より入力された
アナログ画像信号は加算器2においてローパスフィルタ
(LPF)5より出力される信号が加算された後、アナ
ログ/ディジタル変換器3においてディジタル画像信号
に変換され、加算器11において入力端子10より入力
されるブライト信号VBRT が加算され、出力端子4より
出力される。
【0005】ところで、図3において、加算器2、アナ
ログ/ディジタル変換器3、比較器8、3ステート・イ
ンバータ6、アンドゲート7、LPF5、クランプパル
ス発生器9によって、フィードバッククランプ回路が構
成されおり、前記アナログ/ディジタル変換器3より出
力されたディジタル画像信号は比較器8のA端子に入力
され、該比較器8において、入力端子12よりB端子に
入力されているクランプ基準値VCPと比較され、ディジ
タル画像信号がクランプ基準値VCPより大きい場合には
比較器8のC端子より出力される信号がハイレベルとな
り、ディジタル画像信号とクランプ基準値VCPが等しい
場合には比較器8のD端子より出力される信号がハイレ
ベルとなる。
【0006】一方、入力端子1より入力されるアナログ
画像信号に含まれる同期信号に従って、クランプパルス
発生器9よりクランプパルスCPが発生され、このクラ
ンプパルスCPがハイレベルで、前記比較器8のD端子
より出力される信号がハイレベル以外の時、3ステート
・インバータ6が動作する。
【0007】そして、3ステート・インバータ6の動作
時に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるデ
ィジタル画像信号がクランプ基準値VCPより大きい場合
には比較器8のC端子より出力される信号がハイレベル
となり、3ステート・インバータ6より出力される信号
はローレベルとなり、更に、LPF5で高周波成分が除
去された後、加算器2において入力端子1より入力され
るアナログ画像信号に加算され、アナログ/ディジタル
変換器3より出力されるディジタル画像信号がクランプ
基準値VCPと同じ値となる様に制御される。
【0008】また、3ステート・インバータ6の動作時
に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるディ
ジタル画像信号がクランプ基準値VCPより小さい場合に
は比較器8のC端子より出力される信号がローレベルと
なり、3ステート・インバータ6より出力される信号は
ハイレベルとなり、更に、LPF5で高周波成分が除去
された後、加算器2において入力端子1より入力される
アナログ画像信号に加算され、アナログ/ディジタル変
換器3より出力されるディジタル画像信号がクランプ基
準値VCPと同じ値になる様に制御される。
【0009】また、3ステート・インバータ6の動作時
に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるディ
ジタル画像信号がクランプ基準値VCPと等しい場合には
比較器8のD端子より出力される信号がハイレベルとな
り、アンドゲート7より出力される信号がローレベルと
なるため、3ステート・インバータ6の出力がハイ・イ
ンピーダンスとなり、加算器2にはLPF5から信号が
供給されず、アナログ/ディジタル変換器3より出力さ
れるディジタル画像信号の値は変化せず、クランプ基準
値VCPと同じ値が保持される様に制御される。
【0010】以上の様にフィードバッククランプ回路が
動作する事により、入力された画像信号をクランプし、
ディジタル画像信号に変換する際に、輝度信号成分のレ
ベル調整を行っている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
様な構成では、アナログ画像信号をディジタル画像信号
に変換した後、加算器11においてブライト信号VBRT
を加算しているため、該加算器11をディジタル加算器
にて構成しなければならず、回路構成が複雑になり、コ
スト高になってしまうという欠点があった。
【0012】本発明は簡単で低コストな構成にて、アナ
ログ画像信号をディジタル画像信号に変換すると共に、
輝度信号成分のレベル調整を行う事ができる画像信号処
理装置を提供する事を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の画像信号処理装
置は、画像信号を処理する装置であって、アナログ画像
信号を入力し、入力されたアナログ画像信号に第1の信
号を加算し、出力する加算手段と、前記加算手段より出
力されるアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換
し、出力するアナログ/ディジタル変換手段と、前記ア
ナログ/ディジタル変換手段より出力されるディジタル
画像信号を所定のレベルを示す信号と比較し、該比較結
果に応じて前記加算手段において入力アナログ画像信号
に加算される第1の信号のレベルを設定するレベル設定
手段とを備えたものである。
【0014】
【作用】上述の構成によれば、簡単で低コストな構成に
て、アナログ画像信号をディジタル画像信号に変換する
と共に、輝度信号成分のレベル調整を行う事ができる様
になる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を本発明の実施例を用いて説明
する。
【0016】図1は本発明の第1実施例として、本発明
を適用した画像信号処理装置のブロック図である。
【0017】また、図2は本発明の実施例の画像信号処
理装置の動作を説明するための主要部の信号波形を示し
たタイミングチャートである。
【0018】図1に示した画像信号処理装置において、
前記図3に示した画像信号処理装置と同様の構成には同
じ符番を付し、詳細な説明は省略する。
【0019】尚、図1に示した画像信号処理装置は、図
3の示した画像信号処理装置におけるフィードバックク
ランプ回路の入力端子12より入力されるクランプ基準
値VCPの代わりにブライト信号VBRT を入力し、アナロ
グ/ディジタル変換器3より出力されるディジタル画像
信号をブライト信号VBRT にクランプする様に構成した
もので、前記図3に示した画像信号処理装置におけるフ
ィードバッククランプ回路により、アナログ/ディジタ
ル変換器3より出力されるディジタル画像信号をクラン
プ基準値VCPにクランプした後、加算器11においてブ
ライト信号VBRT を加算した場合と同等のディジタル画
像信号を形成する事ができる様にしたものである。
【0020】図1において、入力端子1より入力された
アナログ画像信号(図2のa)参照)は加算器2におい
てローパスフィルタ(LPF)5より出力される信号が
加算された後、アナログ/ディジタル変換器3において
ディジタル画像信号に変換され、出力端子4より出力さ
れる。
【0021】ところで、図1において、加算器2、アナ
ログ/ディジタル変換器3、比較器8、3ステート・イ
ンバータ6、アンドゲート7、LPF5、クランプパル
ス発生器9によって、フィードバッククランプ回路が構
成されおり、前記アナログ/ディジタル変換器3より出
力されたディジタル画像信号は比較器8のA端子に入力
され、該比較器8において、入力端子12よりB端子に
入力されているブライト信号VBRT と比較され、ディジ
タル画像信号がブライト信号VBRT より大きい場合には
比較器8のC端子より出力される信号がハイレベルとな
り、ディジタル画像信号とブライト信号VBRT が等しい
場合には比較器8のD端子より出力される信号がハイレ
ベルとなる。
【0022】一方、入力端子1より入力されるアナログ
画像信号に含まれる同期信号に従って、クランプパルス
発生器9より図2のb)に示す様なクランプパルスCP
が発生され、このクランプパルスCPがハイレベルで、
前記比較器8のD端子より出力される信号がハイレベル
以外の時、3ステート・インバータ6が動作する。
【0023】そして、3ステート・インバータ6の動作
時に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるデ
ィジタル画像信号がブライト信号VBRT より大きい場合
には比較器8のC端子より出力される信号がハイレベル
となり、3ステート・インバータ6より出力される信号
はローレベルとなり、更に、LPF5で高周波成分が除
去された後、加算器2において入力端子1より入力され
るアナログ画像信号に加算され、アナログ/ディジタル
変換器3より出力されるディジタル画像信号がブライト
信号VBRT と同じ値となる様に制御される。
【0024】また、3ステート・インバータ6の動作時
に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるディ
ジタル画像信号がブライト信号VBRT より小さい場合に
は比較器8のC端子より出力される信号がローレベルと
なり、3ステート・インバータ6より出力される信号は
ハイレベルとなり、更に、LPF5で高周波成分が除去
された後、加算器2において入力端子1より入力される
アナログ画像信号に加算され、アナログ/ディジタル変
換器3より出力されるディジタル画像信号がブライト信
号VBRT と同じ値になる様に制御される。
【0025】また、3ステート・インバータ6の動作時
に、アナログ/ディジタル変換器3より出力されるディ
ジタル画像信号がブライト信号VBRT と等しい場合には
比較器8のD端子より出力される信号がハイレベルとな
り、アンドゲート7より出力される信号がローレベルと
なるため、3ステート・インバータ6の出力がハイ・イ
ンピーダンスとなり、加算器2にはLPF5から信号が
供給されず、アナログ/ディジタル変換器3より出力さ
れるディジタル画像信号の値は変化せず、ブライト信号
VBRT と同じ値が保持される様に制御される。
【0026】以上の様にフィードバッククランプ回路が
動作する事により、入力された画像信号をクランプし、
ディジタル画像信号に変換する際に、輝度信号成分のレ
ベル調整を行っている。
【0027】次に、本発明の第2実施例として、本発明
を適用した画像信号処理装置のブロック図を図4に示
す。
【0028】図4に示した画像信号処理装置において、
前記図1に示した画像信号処理装置と同様の構成には同
じ符番を付し、詳細な説明は省略する。
【0029】図4に示した第2実施例においては、入力
されるアナログ画像信号に対し、輝度信号成分のレベル
をプラス方向及びマイナス方向に調整する事ができる様
に構成したものである。
【0030】すなわち、図4において、入力端子1より
入力されたアナログ画像信号はブランキングパルス発生
器14にも供給され、ブランキングパルス発生器14で
は入力されたアナログ画像信号に含まれている同期信号
に同期して図2のd)に示す様なブランキングパルスが
発生され、減算器13において入力端子1より入力され
たアナログ画像信号より該ブランキングパルスを減算す
る事により、図2のe)に示す様な信号を形成する事に
より、予め、アナログ画像信号のブランキング期間をマ
イナス側にレベルシフトした信号を形成し、フィードバ
ッククランプ回路に入力している。
【0031】そして、入力端子12より入力されている
ブライト信号VBRTによりフィードバッククランプを行
う場合に、”0”レベルのブライト信号VBRT を入力端
子12より入力する事により、ディジタル画像信号の輝
度信号成分をマイナス側にレベル調整し、また、前記減
算器13においてアナログ画像信号より減算されたブラ
ンキングパルスと同じレベルのブライト信号VBRT を入
力端子12より入力する事により、ディジタル画像信号
の輝度信号成分を”0”レベルにレベル調整し、更に、
前記減算器13においてアナログ画像信号より減算され
たブランキングパルスよりも大きなレベルのブライト信
号VBRT を入力端子12より入力する事により、ディジ
タル画像信号の輝度信号成分をプラス側にレベル調整し
ている。
【0032】次に、本発明の第3実施例として、本発明
を適用した画像信号処理装置のブロック図を図5に示
す。
【0033】図5に示した画像信号処理装置において、
前記図1に示した画像信号処理装置と同様の構成には同
じ符番を付し、詳細な説明は省略する。
【0034】図5に示した第3実施例は、前記第2実施
例と同様に、入力されるアナログ画像信号に対し、輝度
信号成分のレベルをプラス方向及びマイナス方向に調整
する事ができる様に構成したものである。
【0035】すなわち、図5に示す様に、図4に示した
第2実施例と同様に、フィードバッククランプ回路にお
いて、入力端子12より入力されているブライト信号V
BRTに従ってフィードバッククランプされ、アナログ/
ディジタル変換器3より出力されたディジタル画像信号
をレベルシフト回路15においてマイナス側にレベルシ
フトした後、出力端子4より出力している。
【0036】そして、入力端子12より入力されている
ブライト信号VBRTによりフィードバッククランプを行
う場合に、”0”レベルのブライト信号VBRT を入力端
子12より入力する事により、レベルシフト回路15か
らは輝度信号成分がマイナス側にレベル調整されたディ
ジタル画像信号が出力され、また、前記レベルシフト回
路15におけるレベルシフト量と同じレベルのブライト
信号VBRT を入力端子12より入力する事により、レベ
ルシフト回路15からは輝度信号成分が”0”レベルに
レベル調整されたディジタル画像信号が出力され、更
に、前記レベルシフト回路15におけるレベルシフト量
よりも大きなレベルのブライト信号VBRTを入力端子1
2より入力する事により、輝度信号成分がプラス側にレ
ベル調整されたディジタル画像信号が出力される。
【0037】次に、本発明の第4実施例として、本発明
を適用した画像信号処理装置のブロック図を図6に示
す。
【0038】図6に示した画像信号処理装置において、
前記図1に示した画像信号処理装置と同様の構成には同
じ符番を付し、詳細な説明は省略する。
【0039】図6に示した画像信号処理装置において
は、前記図1に示した画像信号処理装置におけるフィー
ドバッククランプ回路における加算器2をアンプ16、
コンデンサ17、スイッチ18により構成したものであ
る。
【0040】図6において、クランプパルス発生器9よ
り出力されるクランプパルスCPは前記スイッチ18の
ON/OFF動作を制御しており、該クランプパルスC
Pがハイレベルの期間中、スイッチ18をON状態とす
る事により、LPF5より出力される信号の電位がコン
デンサ17に蓄積され、アナログ/ディジタル変換器3
より出力されるディジタル画像信号の輝度信号成分のレ
ベルはブライト信号VBRT に近づく様に制御される。
【0041】尚、以上説明した本発明の実施例では、図
2のc)に示す様な有効画面期間中のディジタル画像信
号の輝度信号成分のレベル調整を行うものであるが、こ
の輝度信号成分のレベル調整後に、同期信号の付け替え
を行う事により、輝度信号成分のレベル調整が行われ、
同期信号が付加されたディジタル画像信号を得る事がで
きる様になる。
【0042】以上の様に、本発明の実施例においてはア
ナログ画像信号のレベルをシフトした後、ディジタル画
像信号に変換し、該ディジタル画像信号を基準レベルと
比較し、比較結果に応じて前記レベルシフト量を制御す
る様に構成したフィードバッククランプ回路において、
前記基準レベルをブライト信号とする事により、従来の
画像信号処理装置の様にアナログ画像信号を一旦所定の
クランプレベルにクランプした後、ブライトレベルの信
号を加算する必要が無く、ブライトレベルの信号を加算
するための加算器が不要となり、簡単で安価な構成に
て、画像信号の輝度信号成分のレベル調整を行う事が可
能となる。
【0043】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、簡
単で低コストな構成にて、アナログ画像信号をディジタ
ル画像信号に変換すると共に、輝度信号成分のレベル調
整を行う事ができる画像信号処理装置を提供する事がで
きる様になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例として、本発明を適用した
画像信号処理装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施例の画像信号処理装置の動作を説
明するための主要部の信号波形を示したタイミングチャ
ートである。
【図3】従来の画像信号処理装置のブロック図である。
【図4】本発明の第2実施例として、本発明を適用した
画像信号処理装置のブロック図である。
【図5】本発明の第3実施例として、本発明を適用した
画像信号処理装置のブロック図である。
【図6】本発明の第4実施例として、本発明を適用した
画像信号処理装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 アナログ画像信号入力端子 2 加算器 3 アナログ/ディジタル変換器 4 ディジタル画像信号出力端子 5 ローパスフィルタ 6 3ステート・インバータ 7 アンドゲート 8 比較器 9 クランプパルス発生器 12 入力端子 13 減算器 14 ブランキングパルス発生器 15 レベルシフト回路 16 アンプ 17 コンデンサ 18 スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像信号を処理する装置において、 アナログ画像信号を入力し、入力されたアナログ画像信
    号に第1の信号を加算し、出力する加算手段と、 前記加算手段より出力されるアナログ画像信号をディジ
    タル画像信号に変換し、出力するアナログ/ディジタル
    変換手段と、 前記アナログ/ディジタル変換手段より出力されるディ
    ジタル画像信号を所定のレベルを示す信号と比較し、該
    比較結果に応じて前記加算手段において入力アナログ画
    像信号に加算される第1の信号のレベルを設定するレベ
    ル設定手段とを備えた事を特徴とする画像信号処理装
    置。
JP3190234A 1991-07-30 1991-07-30 画像信号処理装置 Pending JPH0537816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190234A JPH0537816A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190234A JPH0537816A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537816A true JPH0537816A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16254729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190234A Pending JPH0537816A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537816A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264698B2 (ja) 撮像装置
JP2751447B2 (ja) ノイズ低減装置
JPH0537816A (ja) 画像信号処理装置
JP2003209768A (ja) 映像信号処理装置及び方法
JP3610882B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH08339451A (ja) 映像信号処理機のパターン認識形輪郭補正回路
KR950010999B1 (ko) 영상신호의 휘도보정장치
JPH02306777A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JP2956431B2 (ja) 同期信号すげ替え装置
JPH05336436A (ja) 自動利得制御装置
KR930005188B1 (ko) 디지탈 영상신호 처리용 피킹 보정회로
JP2657118B2 (ja) 映像/音声切換装置
JPH11187330A (ja) モニタの画面輝度調整部
JPH10200903A (ja) 蛍光灯フリッカ抑圧撮像装置
JPH02306776A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH0420178A (ja) 映像信号処理装置
KR0145890B1 (ko) 색신호 포화도 자동조정장치
JP3318948B2 (ja) ビデオカメラ
KR930002110B1 (ko) 디지탈 영상처리 시스템의 클램프회로
JPH05115024A (ja) 蛍光灯フリツカ抑圧固体撮像装置
JP2832078B2 (ja) 画像信号の黒レベル調整方法
JPH0787363A (ja) 画像処理回路
KR960007246B1 (ko) 영상 합성 장치
KR100213011B1 (ko) 직류레벨 재생회로
JPH03102974A (ja) 映像信号処理装置