JPH0536586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536586B2
JPH0536586B2 JP24498987A JP24498987A JPH0536586B2 JP H0536586 B2 JPH0536586 B2 JP H0536586B2 JP 24498987 A JP24498987 A JP 24498987A JP 24498987 A JP24498987 A JP 24498987A JP H0536586 B2 JPH0536586 B2 JP H0536586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
anchor
screw shaft
protrusion
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24498987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483745A (en
Inventor
Shoji Yamaoka
Hiroaki Kotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP24498987A priority Critical patent/JPS6483745A/ja
Publication of JPS6483745A publication Critical patent/JPS6483745A/ja
Publication of JPH0536586B2 publication Critical patent/JPH0536586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発泡気泡軽量コンクリート(以下
「ALC」と称す)に固定されるアンカーに関する
ものである。
(従来技術及びその問題点) 例えば建築物の骨組みにALC製のパネルを取
付けて外壁を構築するに際しては、従来、パネル
の外面に座ぐりを形成し、この座ぐり部分にボル
トを挿通してパネル内面側に突出させ、このボル
トによるパネルを固定していた。
しかし、このような方法では、座ぐり部分の埋
め戻しが必要であるが、この埋め戻しに適する材
料が存在しないことから、埋め戻し部分が剥離し
て脱落し易く、このため雨漏りが発生する等の不
都合があつた。また、パネルにボルトを挿通する
作業および上述の埋め戻し作業に足場が必要であ
り、この足場の組立および徹去作業に多くの時間
と費用とを要するという不都合があつた。
そこで、ALC製のパネルに予めアンカーを固
定しておき、このアンカーを利用してパネルを取
付ける方法が望ましいが、従来はALCに十分強
固に固定できるアンカーが存在しなかつた。
すなわち、従来のアンカーとして、例えば実公
昭60−23543号公報に、スリツトを有するスリー
ブの先端部を緩やかな傾斜のコーンナツトに沿わ
せて拡径させるものが記載されているが、このよ
うな従来のアンカーでは、コーンナツトの傾斜が
緩やかであり、しかもスリツトの外周面がほぼ正
確な円筒面であるため、拡径時に広い面積でパネ
ルの穴の壁面に当接することになり、スリーブの
パネルへの食込みの抵抗が非常に大きく、食込み
量が少ないことから、アンカーの引抜力すなわち
引張強度が小さいという不都合があつた。
そこで、本発明の発明者らは、ALCに十分強
固に固定できるアンカーを発明し、既に特許出願
を行なつている(特願昭62−116547)。しかし、
このアンカーは、ALCに十分強固に固定できる
という利点を有するものの、部品点数が多く、ま
たナツトの捩込みに比較的大きなトルクを必要と
する等、製作や施工において若干改良すべき問題
あつた。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明の発泡コン
クリート用アンカーは、ねじ軸と、このねじ軸の
上部に螺合する第1のナツトと、前記ねじ軸の下
部に螺合しかつ外周面に複数の突起が周方向適当
間隔おきに突設された第2のナツトと、前記ねじ
軸の中間部に遊嵌しかつ上端が前記第1のナツト
に当接し下端が前記第2のナツトの突起に当接す
るスリーブとを設け、前記第2のナツトの突起
を、軸芯方向に沿いかつ上端から下端に向けて斜
下向きに突出する板状に構成し、前記スリーブ
を、下端から軸芯方向に沿つて上端部近傍に至る
複数のスリツトが周方向適当間隔おきに形成され
た円筒状に構成したものである。
(作用) 第1のナツトをねじ軸に捩込むことにより、ス
リーブの下端が第2のナツトの突起に押圧され、
スリーブにスリツトを形成することにより構成さ
れた舌片が突起に案内されて外側へ押し開かれ、
ALCに食込む。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第9図に基
づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例におけ
る発泡コンクリート用アンカーの正面図で、第1
図は組立てた状態、第2図は施工後の状態であ
る。第1図および第2図において、1は第1のナ
ツト、2は第2のナツト、3はスリーブであり、
第1のナツト1および第2のナツトは第3図に示
すねじ軸4に螺合しており、スリーブ3はねじ軸
4に遊嵌している。
すなわち前記ねじ軸4は第3図のようにほぼ円
柱状であり、軸芯方向ほぼ中央部に周方向全長に
わたる突出部6が突設されている。突出部6の上
側には雄ねじ7が形成され、突出部6の下側には
雄ねじ8が形成されており、突出部6と雄ねじ7
部分とがほぼ同径で、雄ねじ8部分はそれよりも
若干小径に構成されている。そして前記第1のナ
ツト1は雄ねじ7に螺合し、前記第2のナツト2
は雄ねじ8に螺合し、前記スリーブ3はねじ軸4
の中間部に遊嵌している。
前記第1のナツト1は、第4図および第5図に
示すように、外周が断面6角形で、内周には軸芯
方向全長にわたつて雌ねじ10が形成されてお
り、この雌ねじ10が前記ねじ軸4の雄ねじ7と
螺合している。第1のナツト1の外周には、上端
部に周方向全長にわたる溝11が形成されてお
り、この溝11が後述のALCパネルの穴にアン
カーを挿入するに際しての目印になるものであ
る。
前記第2のナツト2は、第6図および第7図に
示すように、内周に軸心方向全長にわたつて雌ね
じ13が形成されており、この雌ねじ13が前記
ねじ軸4の雄ねじ8と螺合している。第2のナツ
ト2の外周面には、軸芯方向に沿う4個の突起1
4が周方向等間隔おきに突設されており、これら
突起14は台形の板状で、上端から下端に向けて
斜下向きに突出している。すなわち突起14の上
端縁は、第2のナツト2の外周面から半径方向外
側へ斜下向きに傾斜する傾斜面14aを構成して
おり、その傾斜角度は、本実施例では鉛直方向に
対してほぼ50度である。
前記スリーブ3は、第8図および第9図に示す
ように、円筒状で、下端から上向きに上端部近傍
まで延びる所定長さの4本のスリツト16が周方
向等間隔おきに形成されており、これらスリツト
16の上端部は円形に形成されている。これら4
本のスリツト16により、スリーブ3にはスリツ
ト16により分割された4個の舌片17が形成さ
れている。またスリーブ3の外周面には、周方向
全長にわたる多数の溝18が軸芯方向適当間隔お
きに形成されている。このスリーブ3は、前記ね
じ軸4に遊嵌した状態で、下端が前記第2のナツ
ト2の突起14の傾斜面14aに当接し、かつ上
端が前記第1のナツト1の下端に当接可能なよう
に、内径および外径が設定されている。
次に作用を説明する。上記アンカーは、組立て
た状態で第1図に示すような外観であり、ALC
のパネル等に固定するに際しては、まず第1図の
ようにALCパネル20に予め所定の直径および
深さの穴21を形成しておき、この穴21にアン
カーを挿入する。この穴21は、第1のナツト1
およびスリーブ3の直径よりも若干大きい直径
で、かつアンカーを第1のナツト1の溝11の位
置まで挿入したときに第2のナツト2の下端が穴
21の底壁に達する深さに形成しておく。第2の
ナツト2の突起14は、複数の突起14の先端を
通る円弧の直径が穴21の直径よりも大きいの
で、アンカーの穴21への挿入時には、アンカー
を適当な工具により穴21に打込む。これにより
突起14の先端部がALCパネル20を削り取り
ながら浸入していくことになる。このようにして
アンカーを第1図のように第1のナツト1の溝1
1まで穴21に挿入することにより、アンカーの
セツトが完了する。次に、適当な工具を用いて第
1のナツト1を所定方向に回すと、第2のナツト
2の突起14がALCパネル20に食込んでアン
カーの回転を阻止しているので、第1のナツト1
は回転しながら下方へ進む。これにより、スリー
ブ3が下方へ押込まれ、スリーブ3の舌片17が
突起14により半径方向外側へ開かれる。第1の
ナツト1の捩込みの進行に伴つて、舌片17の開
き角が大きくなり、舌片17は穴21の周壁に貫
入していく。舌片17の先端部が穴21の周壁に
食込むと、この食込みの位置が支点となつて、第
1のナツト1の捩込みによりねじ軸4が軸芯回り
に回転して第2のナツト2が上昇する。この第2
のナツト2の上昇により舌片17はさらに大きく
開かれ、穴21の周壁への食込み量が大きくな
る。第2のナツト2の上昇は第2のナツト2の上
端がねじ軸4の雄ねじ8部分の上端に達した時点
で停止するが、このとき傾斜面14aの上端の位
置A(第7図)はスリツト16の上端の位置B(第
9図)にほぼ一致しており、舌片17は突起14
に案内されながら大きく開かれて(本実施例では
鉛直方向に対してほぼ50度の角度)、穴21の周
壁に深く食込んでいる。
かくしてアンカーの固定が完了すれば、第1の
ナツト1の雌ねじ10に図外の頭無しボルトを螺
合させることにより、ALCパネル20の裏面に
ボルトが突出した状態になるので、このボルトを
利用してALCパネル20を建築物の鉄骨構造体
等に取付けることができる。なお、固定の完了時
には、第1のナツト1の上端面がALCパネル2
0の裏面とほぼ面一になつている。
このように、固定後のアンカーは、舌片17が
ALCパネル20に深く食込んで大きく開いてお
り、しかも舌片17の下面に突起14の傾斜面1
4aが当接して、第2のナツト2の突起14が舌
片17の支持梁として機能するので、アンカーの
引張強度が極めて大きい。また、特願昭62−
116547号に記載されたアンカーと比較して、部品
点数が少ないので製作コストを大幅に低減でき
る。またスリーブ3の舌片17のみを押し開けば
よいので、第1のナツト1を捩込むために要する
力が少なくて足り、作業を楽に行なえると同時
に、舌片17を穴21の周壁により深く食込ませ
ることができることから、引張り強度をさらに大
きくできる。さらには、舌片17が突起14の傾
斜面14aに案内されながら開いていくので、舌
片17の開きが確実であり、いかなる作業者が作
業を行なつても、容易かつ確実にアンカーを
ALCパネル20の穴21内に固定でき、施工の
容易性および確実性が大幅に向上する。また本実
施例では、ねじ軸4に突出部6を突設して、ねじ
軸4の第1のナツト1への侵入長さを制限してい
るので、アンカーをALCパネル20の穴21内
に固定した後に、第1のナツト1の雌ねじ10に
頭無しボルトを螺合させるに際して、その螺合に
使用できる雌ねじ10の有効長さが常に一定して
おり、頭無しボルトを確実に固定できる。
(別の実施例) 上記実施例においては、スリーブ3にスリツト
16を4本形成したが、これらは4本に限るもの
ではなく、任意の複数本形成すればよい。
また上記実施例においては、第2のナツト2に
突起14を4個形成したが、これらは4個に限る
ものではなく、舌片17の数に応じて任意の複数
個形成すればよい。また傾斜面14aの傾斜角度
も、鉛直方向に対して50度の角度に限定されるも
のではなく、各種設計条件に応じて適宜決定すれ
ばよい。また傾斜面14aは、必ずしも平面状に
形成する必要はなく、凸面あるいは凹面等、若干
曲面状に形成してもよい。
また上記実施例においては、ねじ軸4の突出部
6を周方向全長にわたつて形成したが、これは周
方向適当間隔おきに形成してもよい。またこの突
出部6は必ずしも設ける必要はない。
また上記実施例においては、溝11を第1のナ
ツト1の周方向全長にわたつて形成した例につい
て説明したが、溝11は必ずしも第1のナツト1
の周方向全長にわたつて形成する必要はなく、例
えば断面六角形の第1ナツト1の角部にのみ形成
するようにしてもよい。またこの溝11は必ずし
も形成する必要はない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ねじ軸
と、このねじ軸の上部に螺合する第1のナツト
と、前記ねじ軸の下部に螺合しかつ外周面に複数
の突起が周方向適当間隔おきに突設された第2の
ナツトと、前記ねじ軸の中間部に遊嵌しかつ上端
が前記第1のナツトに当接し下端が前記第2のナ
ツトの突起に当接するスリーブとを設け、前記第
2のナツトの突起を、軸芯方向に沿いかつ上端か
ら下端に向けて斜下向きに突出する板状に構成
し、前記スリーブを、下端から軸芯方向に沿つて
上端部近傍に至る複数のスリツトが周方向適当間
隔おきに形成された円筒状に構成したので、固定
後のアンカーは、スリーブの舌片がALCに深く
食込んで大きく開いており、しかも舌片の下面に
第2のナツトの突起が当接して、突起が舌片の支
持梁として機能するので、アンカーの引張強度が
極めて大きい。また、特願昭62−116547号に記載
されたアンカーとして比較して、部品点数が少な
いので製作コストを大幅に低減できる。また1個
のスリーブの舌片のみを押し開けばよいので、第
1のナツトを捩込むために要する力が少なくて足
り、作業を楽に行なえると同時に、舌片をALC
の穴の周壁により深く食込ませることができるこ
とから、引張り強度をさらに大きくできる。さら
には、舌片が突起に案内されながら開いていくの
で、舌片の開きが確実であり、いかなる作業者が
作業を行なつても、容易かつ確実にアンカーを
ALCの穴内に固定でき、施工の容易性および確
実性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例におけ
る発泡コンクリート用アンカーの正面図で、第1
図は組立てた状態、第2図は施工後の状態、第3
図はねじ軸4の正面図、第4図は第1のナツトの
平面図、第5図は同正面図、第6図は第2のナツ
トの平面図、第7図は同正面図、第8図はスリー
ブの平面図、第9図は同正面図である。 1…第1のナツト、2…第2のナツト、3…ス
リーブ、4…ねじ軸、6…突出部、14…突起、
16…スリツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ねじ軸と、このねじ軸の上部に螺合する第1
    のナツトと、前記ねじ軸の下部に螺合しかつ外周
    面に複数の突起が周方向適当間隔おきに突設され
    た第2のナツトと、前記ねじ軸の中間部に遊嵌し
    かつ上端が前記第1のナツトに当接し下端が前記
    第2のナツトの突起に当接するるスリーブとを設
    け、前記第2のナツトの突起を、軸芯方向に沿い
    かつ上端から下端に向けて斜下向きに突出する板
    状に構成し、前記スリーブを、下端から軸芯方向
    に沿つて上端部近傍に至る複数のスリツトが周方
    向適当間隔おきに形成された円筒状に構成したこ
    とを特徴とする発泡コンクリート用アンカー。 2 ねじ軸は、軸芯方向ほぼ中央部に周方向に沿
    う突出部が突設されている構成とした特許請求の
    範囲第1項に記載の発泡コンクリート用アンカ
    ー。
JP24498987A 1987-09-28 1987-09-28 Anchor for foam concrete Granted JPS6483745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24498987A JPS6483745A (en) 1987-09-28 1987-09-28 Anchor for foam concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24498987A JPS6483745A (en) 1987-09-28 1987-09-28 Anchor for foam concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483745A JPS6483745A (en) 1989-03-29
JPH0536586B2 true JPH0536586B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=17126925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24498987A Granted JPS6483745A (en) 1987-09-28 1987-09-28 Anchor for foam concrete

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6483745A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750482Y2 (ja) * 1988-12-28 1995-11-15 旭硝子株式会社 軽量気泡コンクリート用アンカ及び軽量気泡コンクリート
KR100672039B1 (ko) * 2004-05-17 2007-01-19 송기용 헤드 확장형 파일의 가변 확장부재

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483745A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763456A (en) Roof anchor and stress plate assembly
CA1304242C (en) Straddling plug
US5517883A (en) Fastening element as well as device to screw in said fastening element
US4963062A (en) Single-piece, pre-shaped anchor
US5143498A (en) Roofing fastening device
US4708552A (en) Expansible mounting assembly
US5447005A (en) Reverse wedge truss-forming wall anchor
US4892429A (en) Roof anchor and stress plate assembly
US6102642A (en) Screw head
US5267423A (en) Self-drilling anchor and bearing plate assembly
CA2053589C (en) Roofing fastener and improved screw therefor
EP0414335A1 (en) Self-drilling wall anchor
US3027609A (en) Fasteners adapted to be mounted in an aperture or recess of a support
AU679157B1 (en) Easy drive concrete fastener system
US3468091A (en) Wall fasteners
EP0416183B1 (en) Anchor-fixing
JPH0536586B2 (ja)
JP2010007849A (ja) 締結具
JPH0313605Y2 (ja)
US4685847A (en) Postive-locking dowel for concrete
JP2019148330A (ja) 締結装置及びこれを使用した軟質材の固定構造
JP3548090B2 (ja) 座金付きナット、座金付きボルト
JPS63284336A (ja) 発泡コンクリ−ト用アンカ−
JPH0354964Y2 (ja)
JP2004011678A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの固定ボルト