JPH0536096Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536096Y2
JPH0536096Y2 JP1988123031U JP12303188U JPH0536096Y2 JP H0536096 Y2 JPH0536096 Y2 JP H0536096Y2 JP 1988123031 U JP1988123031 U JP 1988123031U JP 12303188 U JP12303188 U JP 12303188U JP H0536096 Y2 JPH0536096 Y2 JP H0536096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
hydraulic pressure
cylinder
caliper
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988123031U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0244132U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988123031U priority Critical patent/JPH0536096Y2/ja
Publication of JPH0244132U publication Critical patent/JPH0244132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536096Y2 publication Critical patent/JPH0536096Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ブレーキロータの両側にそれぞれピ
ストンが設けられるようになつた、対向ピストン
型デイスクブレーキ装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] Industrial Application Field The present invention relates to an opposed piston type disc brake device in which pistons are provided on both sides of a brake rotor.

従来の技術 この種の対向ピストン型デイスクブレーキ装置
は、例えば、山海堂(昭和55年1月)発行の自動
車工学全書12巻:第190,191頁の図4.38に開示
されるオツポーズド形デイスクブレーキとして知
られている。
BACKGROUND ART This type of opposed piston type disc brake device is, for example, an opposed type disc brake device disclosed in Fig. 4.38 on pages 190 and 191 of Automotive Engineering Zensho, Vol. 12, published by Sankaido (January 1982). Also known as a brake.

即ち、かかる対向ピストン形デイスクブレーキ
装置は、第2図に示すようにブレーキロータ1の
両側に跨つて配置されるキヤリパ2に、該ブレー
キロータ1の両側方向にシリンダ3,3aがそれ
ぞれ形成され、かつ、該シリンダ3,3a内には
ブレーキパツド4,4aを押圧するためのピスト
ン5,5aは収納されている。
That is, in this opposed piston type disc brake device, as shown in FIG. 2, cylinders 3 and 3a are formed in a caliper 2 disposed straddling both sides of the brake rotor 1, respectively, and Pistons 5, 5a for pressing brake pads 4, 4a are housed in the cylinders 3, 3a.

そして、図外のマスターシリンダからシリンダ
3、3a内に液圧が供給されることにより、該シ
リンダ3,3aに収納されたピストン5,5aは
上記ブレーキパツド4,4aをブレーキロータ1
の両側に圧接し、もつて、制動が行われるように
なつている。
Then, by supplying hydraulic pressure into the cylinders 3, 3a from a master cylinder (not shown), the pistons 5, 5a housed in the cylinders 3, 3a move the brake pads 4, 4a to the brake rotor 1.
Braking is performed by pressing against both sides of the brake.

上記1対のシリンダ3,3aは図外の液圧通路
を介して互いに連通され、上記キヤリパ2に設け
られた液圧導入口6から該シリンダ3,3aにマ
スターシリンダ液圧が取り入れられるようになつ
ており、制動解除時、つまり図外のブレーキペダ
ルの戻し時には、該液圧導入口6からマスターシ
リンダに作動液が戻されるようになつている。
The pair of cylinders 3, 3a are communicated with each other via a hydraulic pressure passage (not shown), and master cylinder hydraulic pressure is introduced into the cylinders 3, 3a from a hydraulic pressure inlet 6 provided in the caliper 2. When the brake is released, that is, when the brake pedal (not shown) is released, the hydraulic fluid is returned to the master cylinder from the hydraulic pressure inlet 6.

尚、制動解除状態ではシール7,7aの変形復
元力によりピストン5,5aが一定量戻され、ブ
レーキロータ1とブレーキパツド4,4aとの間
に所定クリアランスδが設けられるようになつて
おり、このとき、シリンダ3,3a内には作動液
が残留されるようになつている。
In the brake release state, the pistons 5, 5a are returned by a certain amount due to the deformation restoring force of the seals 7, 7a, and a predetermined clearance δ is provided between the brake rotor 1 and the brake pads 4, 4a. At this time, hydraulic fluid remains in the cylinders 3 and 3a.

考案が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来の対向ピストン型デ
イスクブレーキ装置にあつては、ブレーキロータ
1が厚さ方向に傾斜されて取り付けられている場
合、非制動状態でブレーキロータ1が回転される
と、該ブレーキロータ1の倒れ部分によつてピス
トン5,5aの片側がシリンダ3,3aの内方に
押圧される。
Problems to be Solved by the Invention However, in such a conventional opposed piston type disc brake device, when the brake rotor 1 is installed inclined in the thickness direction, the brake rotor 1 rotates in a non-braking state. Then, one side of the pistons 5, 5a is pressed inward of the cylinders 3, 3a by the fallen portion of the brake rotor 1.

このとき、上記対向ピストン型デイスクブレー
キ装置では、キヤリパ2が上記ブレーキロータ1
を回転自在に支持する支持部材側(自動車にあつ
てはサスペンシヨン側)に固定されているため、
上記ブレーキロータ1で押圧されたピストン5,
5aは、作動液を液圧導入口6から排出しつつシ
リンダ3,3a内に押し込まれ、上記クリアラン
スδを大きくする。
At this time, in the opposed piston type disc brake device, the caliper 2 is connected to the brake rotor 1.
Because it is fixed to the support member side (suspension side in the case of automobiles) that rotatably supports the
The piston 5 pressed by the brake rotor 1,
5a is pushed into the cylinders 3, 3a while discharging the hydraulic fluid from the hydraulic pressure inlet 6, thereby increasing the clearance δ.

ところが、このようにピストン5,5aが一旦
シリンダ3,3a内に押し込まれると、その押し
込まれた分の作動液が排除されているため、ピス
トン5、5aは再度復帰されることはなく、上記
クリアランスδは大きくなつた状態が維持され
る。
However, once the pistons 5, 5a are pushed into the cylinders 3, 3a in this way, the amount of hydraulic fluid that has been pushed has been removed, so the pistons 5, 5a are not returned again, and the above-mentioned situation occurs. The increased clearance δ is maintained.

このため、その後の制動時にブレーキパツド
4,4aをブレーキロータ1に押圧するために
は、クリアランスδが大きくなつた分だけ多くの
作動液を供給する必要があり、制動タイミングに
大幅な遅れを生じてしまうという課題があつた。
Therefore, in order to press the brake pads 4, 4a against the brake rotor 1 during subsequent braking, it is necessary to supply more hydraulic fluid in proportion to the increased clearance δ, resulting in a significant delay in braking timing. I had the problem of putting it away.

そこで、本考案はかかる従来の課題に鑑みて、
片側のピストンがシリンダ内に押し込まれても、
該ピストンの押圧力が解除された時点でピストン
の復帰を行い、ブレーキロータとブレーキパツド
間のクリアランスを常時一定に保つことができる
対向ピストン型デイスクブレーキ装置を提供する
ことを目的とする。
Therefore, in view of such conventional problems, the present invention is
Even if one piston is pushed into the cylinder,
It is an object of the present invention to provide an opposed piston type disc brake device capable of returning the piston to its original position when the pressing force of the piston is released and keeping the clearance between the brake rotor and the brake pad constant at all times.

課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本考案は、ブレー
キロータの両側に跨つて配置され、該ブレーキロ
ータを回転自在に支持する支持部材側に装着され
るキヤリパと、 ブレーキロータの両側に配置されるブレーキパ
ツドと、 上記キヤリパのブレーキロータ両側部に形成さ
れ、液圧通路を介して互いに連通されるシリンダ
と、 該シリンダ内に収納され、ブレーキパツドの裏
側を押圧可能なピストンとを備え、 制動操作部材の操作によつてマスターシリンダ
から供給される液圧が上記シリンダに供給される
ことにより、ピストンがブレーキパツドを押圧
し、もつて、該ブレーキパツドがブレーキロータ
に圧接されることにより制動される対向ピストン
型デイスクブレーキ装置において、 上記マスターシリンダ液圧を上記シリンダに取
り入れる液圧導入口に、該マスターシリンダを作
動する制動操作部材と連動して制動時には液圧導
入通路を開き且つ非制動時にはその液圧導入通路
を閉じるチエツクバルブを設けることにより構成
する。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention comprises: a caliper disposed across both sides of a brake rotor and attached to a support member that rotatably supports the brake rotor; The brake pad includes brake pads arranged on both sides, cylinders formed on both sides of the brake rotor of the caliper and communicated with each other via a hydraulic passage, and a piston housed in the cylinder and capable of pressing the back side of the brake pad. By operating the brake operating member, the hydraulic pressure supplied from the master cylinder is supplied to the cylinder, so that the piston presses the brake pad, and the brake pad is pressed against the brake rotor, so that the brake is applied. In the opposed piston type disc brake device, a hydraulic pressure inlet for introducing the master cylinder hydraulic pressure into the cylinder is connected to a brake operation member that operates the master cylinder to open a hydraulic pressure introduction passage during braking and when not braking. It is constructed by providing a check valve that closes the hydraulic pressure introduction passage.

作 用 以上の構成により本考案の対向ピストン型デイ
スクブレーキ装置は、液圧導入口に制動操作部材
と連動して開閉されるチエツクバルブを設けたの
で、非制動時には該チエツクバルブを閉弁するこ
とにより、キヤリパ内に作動液を封じ込めること
ができる。
Operation With the above configuration, the opposed piston type disc brake device of the present invention is provided with a check valve that opens and closes in conjunction with the brake operation member at the hydraulic pressure inlet, so the check valve can be closed when braking is not being applied. This allows the hydraulic fluid to be contained within the caliper.

すると、片側のピストンが、傾斜されたブレー
キロータによつて押圧され、該ピストンがシリン
ダ内に押し込められて該シリンダから排除された
作動液は、液圧通路を介して他方のシリンダに供
給されてキヤリパ内に保有される。
Then, the piston on one side is pressed by the inclined brake rotor, and the piston is forced into the cylinder and the hydraulic fluid removed from the cylinder is supplied to the other cylinder via the hydraulic passage. It is held within Calipa.

そして、制動時には上記チエツクバルブを閉弁
し、マスターシリンダからの作動液を上記液圧導
入口からシリンダ内に取り入れるが、非制動時に
は必要な作動液量が、チエツクバルブの閉弁によ
りキヤリパ内に保有された状態にあるため、制動
時には予め設定された以外の余分な作動液量は必
要とせず、制動タイミングの遅れが防止される。
When braking, the check valve is closed and hydraulic fluid from the master cylinder is taken into the cylinder from the hydraulic pressure inlet, but when not braking, the required amount of hydraulic fluid is drawn into the caliper by closing the check valve. Since it is in the retained state, an extra amount of hydraulic fluid other than the preset amount is not required during braking, and delays in braking timing are prevented.

実施例 以下、本考案の実施例を図に基づいて詳細に説
明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

即ち、第1図は本考案の一実施例を平面図をも
つて示される対向ピストン型デイスクブレーキ装
置10で、該デイスクブレーキ装置10は車両の
制動用として用いられる場合に例をとつて述べ
る。
That is, FIG. 1 shows an opposed piston type disc brake device 10 shown in a plan view as an embodiment of the present invention, and an example will be described in which the disc brake device 10 is used for braking a vehicle.

上記デイスクブレーキ装置10は、ブレーキロ
ータ12の外周部の一部に、該ブレーキロータ1
2の両側に跨つて配置されるキヤリパ14が設け
られ、該キヤリパ14には該ブレーキロータ12
の両側部に1対のシリンダ16,16aが形成さ
れる。
The disc brake device 10 includes a brake rotor 1 on a part of the outer circumference of the brake rotor 12.
A caliper 14 is provided which is disposed astride both sides of the brake rotor 12.
A pair of cylinders 16, 16a are formed on both sides of the cylinder.

そして、上記1対のシリンダ16,16aはキ
ヤリパ14内に形成される液圧通路18を介して
互いに連通される。
The pair of cylinders 16, 16a are connected to each other via a hydraulic passage 18 formed in the caliper 14.

上記シリンダ16,16a内には、それぞれピ
ストン20,20aが摺動可能に嵌合され、該シ
リンダ16,16a内に液圧が供給されることに
より、各ピストン20,20aはブレーキロータ
12方向に移動される。
Pistons 20, 20a are slidably fitted into the cylinders 16, 16a, respectively, and by supplying hydraulic pressure into the cylinders 16, 16a, each piston 20, 20a moves toward the brake rotor 12. will be moved.

また、上記ブレーキロータ12の両側には、上
記ピストン20,20aとの間に位置して1対の
ブレーキパツド22,22aが配置され、該ブレ
ーキパツド22,22aの裏金23,23aに、
上記各ピストン20,20aの先端面が当接され
るようになつている。
Further, a pair of brake pads 22, 22a are arranged on both sides of the brake rotor 12 between the pistons 20, 20a, and back metals 23, 23a of the brake pads 22, 22a are provided with a pair of brake pads 22, 22a.
The tip surfaces of each of the pistons 20, 20a are brought into contact with each other.

尚、上記ブレーキパツド22,22aは、上記
キヤリパ14にブレーキロータ12の厚さ方向を
指向して取り付けられるガイドピン24に移動可
能に装着され、かつ、パツド押さえスプリング2
6により、該ブレーキパツド22,22aのガタ
付きが防止されている。
The brake pads 22, 22a are movably attached to a guide pin 24 attached to the caliper 14 so as to be oriented in the thickness direction of the brake rotor 12.
6 prevents the brake pads 22, 22a from rattling.

上記キヤリパ14には一方のシリンダ16に連
通する液圧導入口28が形成され、該液圧導入口
28からキヤリパ14内には、マスターシリンダ
30から供給される作動液圧が取り入れられ、そ
して、上記液圧導入口28からキヤリパ14内に
取り入れられた液圧は、上記一方のシリンダ16
および液圧通路18を介して他方のシリンダ16
aに供給されるようになつている。
The caliper 14 is formed with a hydraulic pressure inlet 28 that communicates with one of the cylinders 16, and the hydraulic pressure supplied from the master cylinder 30 is introduced into the caliper 14 from the hydraulic pressure inlet 28. The hydraulic pressure introduced into the caliper 14 from the hydraulic pressure inlet 28 is transferred to the one cylinder 16.
and the other cylinder 16 via the hydraulic passage 18.
It is designed to be supplied to a.

上記マスターシリンダ30は制動操作部材とし
てのブレーキペダル32によつて作動され、該ブ
レーキペダル32を踏み込むことによつて該マス
ターシリンダ30に液圧が発生される。
The master cylinder 30 is operated by a brake pedal 32 as a braking operation member, and hydraulic pressure is generated in the master cylinder 30 by depressing the brake pedal 32.

尚、上記ブレーキペダル32の踏み込み力は倍
力装置34を介して上記マスターシリンダ30に
伝達される。
Incidentally, the depression force of the brake pedal 32 is transmitted to the master cylinder 30 via a booster 34.

ここで本実施例にあつては、上記液圧導入口2
8に、チエツクバルブとしてのソレノイドバルブ
40を設けてある。
In this embodiment, the hydraulic pressure inlet 2
8 is provided with a solenoid valve 40 as a check valve.

上記ソレノイドバルブ40は、環状のソレノイ
ド42と該ソレノイド42の中心部に挿入される
弁体44とで構成され、該弁体44はスプリング
46によつて閉弁方向に付勢されて、該ソレノイ
ド42が消磁されることにより該ソレノイドバル
ブ40は閉弁され、かつ、該ソレノイド42が励
磁されることにより該ソレノイドバルブ40は開
弁される。
The solenoid valve 40 is composed of an annular solenoid 42 and a valve body 44 inserted into the center of the solenoid 42. The valve body 44 is biased in the valve closing direction by a spring 46, and the solenoid The solenoid valve 40 is closed when the solenoid 42 is deenergized, and the solenoid valve 40 is opened when the solenoid 42 is energized.

ところで、通常、上記ブレーキペダル32には
ストツプランプスイツチ50が設けられて、ブレ
ーキペダル32が踏み込まれた制動時には、スト
ツプランプが点灯されるようになつている。
Incidentally, the brake pedal 32 is normally provided with a stop lamp switch 50, so that the stop lamp is turned on when the brake pedal 32 is depressed to perform braking.

従つて、上記ストツプランプスイツチ50はブ
レーキペダル32が踏み込まれることによつて
ONされ、かつ、踏み込み解除時にはOFFされ、
該ストツプランプスイツチ50によつてブレーキ
ペダル32の操作状態が検出される。
Therefore, the stop lamp switch 50 is activated when the brake pedal 32 is depressed.
ON, and OFF when the pedal is released,
The operating state of the brake pedal 32 is detected by the stop lamp switch 50.

ここで、上記ストツプランプスイツチ50の出
力信号を、上記ソレノイドバルブ40のソレノイ
ド42に出力し、該ソレノイド42の励磁および
消磁が行われるようになつている。
Here, the output signal of the stop lamp switch 50 is output to the solenoid 42 of the solenoid valve 40, so that the solenoid 42 is energized and demagnetized.

即ち、上記ストツプランプスイツチ50がON
されたときは上記ソレノイド42が励磁され、か
つ、OFFされたときは該ソレノイド42が消磁
されるようになつている。
That is, the stop lamp switch 50 is turned on.
When turned off, the solenoid 42 is energized, and when turned off, the solenoid 42 is demagnetized.

以上の構成により、本実施例の対向ピストン型
デイスクブレーキ装置10にあつては、車両制動
にあたつてブレーキペダル32を踏み込むと、倍
力装置34を介してマスターシリンダ30が作動
され、該マスターシリンダ30から液圧がキヤリ
パ14の液圧導入口28に供給される。
With the above configuration, in the opposed piston type disc brake device 10 of this embodiment, when the brake pedal 32 is depressed to brake the vehicle, the master cylinder 30 is actuated via the booster 34, and the master cylinder 30 is actuated via the booster 34. Hydraulic pressure is supplied from the cylinder 30 to the hydraulic pressure inlet 28 of the caliper 14 .

一方、上記ブレーキペダル32の踏み込みに伴
つてストツプランプスイツチ50がONされ、該
ストツプランプスイツチ50のON信号によりソ
レノイドバルブ40のソレノイド42が励磁され
て、ソレノイドバルブ40は開弁される。
On the other hand, as the brake pedal 32 is depressed, the stop lamp switch 50 is turned on, and the ON signal from the stop lamp switch 50 energizes the solenoid 42 of the solenoid valve 40, so that the solenoid valve 40 is opened.

すると、上記マスターシリンダ30の液圧は、
開弁された上記ソレノイドバルブ40を介して、
液圧導入口28からキヤリパ14内のシリンダ1
6,16aに供給され、そして、ピストン20、
20aを押圧してブレーキパツド22,22aが
ブレーキロータ12に圧接される。
Then, the hydraulic pressure of the master cylinder 30 is
Through the opened solenoid valve 40,
Cylinder 1 in the caliper 14 from the hydraulic pressure inlet 28
6, 16a, and the piston 20,
20a is pressed to bring the brake pads 22, 22a into pressure contact with the brake rotor 12.

そして、次に制動解除にあたつて上記ブレーキ
ペダル32の踏み込みを解除すると、マスターシ
リンダ30の液圧発生は停止されると共に、ブレ
ーキペダル32の踏み込み解除によつてストツプ
ランプスイツチ50がOFFされるため、上記ソ
レノイド42は消磁され、ソレノイドバルブ40
は閉弁されることにより、液圧導入口28は遮断
される。
Then, when the brake pedal 32 is released from the brake pedal 32 to release the brake, the generation of hydraulic pressure in the master cylinder 30 is stopped, and the stop lamp switch 50 is turned OFF by releasing the brake pedal 32 from the depression. Therefore, the solenoid 42 is demagnetized and the solenoid valve 40
By closing the valve, the hydraulic pressure inlet 28 is shut off.

すると、上記キヤリパ14内には作動液が封じ
込められることになり、1対のシリンダ16,1
6aおよび液圧通路18内には、一定量の作動液
が封入される。
Then, the hydraulic fluid is sealed in the caliper 14, and the pair of cylinders 16, 1
6a and the hydraulic passage 18 are filled with a certain amount of hydraulic fluid.

このため、上記ブレーキロータ12が中心軸に
対して傾斜されている場合は、回転する該ブレー
キロータ12の傾斜部分によつて、一方のピスト
ン20又は20aは該ピストンが収納される一方
のシリンダ16又は16aの内方へと押圧され、
謂わゆるノツクバツク現象が起こる。
Therefore, when the brake rotor 12 is inclined with respect to the central axis, the inclined portion of the rotating brake rotor 12 causes one of the pistons 20 or 20a to be moved into one of the cylinders 16 in which the piston is housed. or pressed inward of 16a,
A so-called knockback phenomenon occurs.

すると、押圧力を受けたピストン20又は20
aは、それのシリンダ16又は16a内に押し込
まれ、作動液を該シリンダ16又は16aから排
除するが、この排除された作動液は液圧通路18
を介して他方のシリンダ16a又は16に供給さ
れて、該シリンダ16a又は16に溜められる。
Then, the piston 20 or 20 that received the pressing force
a is forced into its cylinder 16 or 16a and displaces hydraulic fluid from said cylinder 16 or 16a, which displaced hydraulic fluid is then transferred to the hydraulic passage 18.
It is supplied to the other cylinder 16a or 16 via the cylinder 16a or 16, and is stored in the cylinder 16a or 16.

このとき、上記他方のシリンダ16a又は16
内のピストン20a又は20は突出されようとす
るが、上記ブレーキロータ12が逆方向に傾斜さ
れているため、該ピストン20a又は20の移動
が可能となり、一方のシリンダ16又は16aで
排除された作動液はその全部が、他方のシリンダ
16a又は16内に溜められる。
At this time, the other cylinder 16a or 16
The inner piston 20a or 20 tries to be ejected, but since the brake rotor 12 is tilted in the opposite direction, the movement of said piston 20a or 20 is possible, and the operation eliminated in one cylinder 16 or 16a All of the liquid is stored in the other cylinder 16a or 16.

従つて、次に車両制動を行う際には、上述した
ようにソレノイドバルブ40が開弁して、マスタ
ーシリンダ30の液圧がキヤリパ14内に供給さ
れるが、該キヤリパ14内の作動液はノツクバツ
ク現象によつても一定の液量が保持されているた
め、制動を行うための必要液量が予め設定された
所定量より増大されることはなく、従つて、ブレ
ーキペダル32の踏み込み量が多くなることはな
く、制動タイミングに遅れを生ずるのが防止され
る。
Therefore, when braking the vehicle next time, the solenoid valve 40 opens as described above and the hydraulic pressure of the master cylinder 30 is supplied to the caliper 14, but the hydraulic fluid in the caliper 14 is Since a constant amount of fluid is maintained even due to the knockback phenomenon, the amount of fluid required for braking will not increase beyond a preset amount, and therefore the amount of depression of the brake pedal 32 will be reduced. This does not increase the number of times, and delays in braking timing are prevented.

尚、上述した構成にあつては、制動解除時にキ
ヤリパ14内の残圧が解除されるまでに時間差が
あるため、ブレーキペダル32を急戻しした場合
には、ストツプランプスイツチ50がOFFされ
た後、上記時間差後にソレノイドバルブ40のソ
レノイド42が消磁されるように設定しておくこ
とにより、上記残圧を排除することができ、ブレ
ーキパツド22,22aとブレーキロータ12と
の間に所定のクリアランスを設けることができ
る。
In addition, in the above-mentioned configuration, since there is a time lag until the residual pressure in the caliper 14 is released when the brake is released, when the brake pedal 32 is suddenly returned, the stop lamp switch 50 is turned off. By setting the solenoid 42 of the solenoid valve 40 to be demagnetized after the above time difference, the above residual pressure can be eliminated and a predetermined clearance is provided between the brake pads 22, 22a and the brake rotor 12. be able to.

また、液圧導入口28に設けられるチエツクバ
ルブとしてソレノイドバルブ40を設けたものを
開示したが、該ソレノイドバルブ40に限ること
なく該液圧導入口28を開閉できる手段、例え
ば、ピン挿入タイプのソレノイドバルブでもよ
い。
Further, although a solenoid valve 40 is provided as a check valve provided in the hydraulic pressure inlet 28, it is not limited to the solenoid valve 40, and means for opening and closing the hydraulic pressure inlet 28, for example, a pin insertion type. A solenoid valve may also be used.

更に、本実施例にあつては対向されるピストン
20,20aが1対設けられた場合を示したが、
該対向ピストンが2対若しくはそれ以上の複数対
設けられたものにあつても、本考案を適用するこ
とができることはいうまでもない。
Furthermore, in this embodiment, a case is shown in which a pair of opposed pistons 20 and 20a are provided; however,
It goes without saying that the present invention can be applied even if two or more pairs of opposed pistons are provided.

考案の効果 以上説明したように本考案の対向ピストン型デ
イスクブレーキ装置にあつては、キヤリパに設け
られたシリンダにマスターシリンダ液圧を取り入
れる液圧導入口にチエツクバルブを設け、該チエ
ツクバルブを制動操作部材と連動して開閉するよ
うにしたので、制動解除時に該チエツクバルブを
閉止することにより、キヤリパ内に作動液を封じ
込め、ノツクバツクによるピストンの移動によつ
ても、該キヤリパ内に一定量の作動液を保持する
ことができる。
Effects of the Invention As explained above, in the opposed piston type disc brake device of the present invention, a check valve is provided at the hydraulic pressure inlet for introducing master cylinder hydraulic pressure into the cylinder provided in the caliper, and the check valve is used to control the braking. Since the check valve is opened and closed in conjunction with the operating member, by closing the check valve when the brake is released, the hydraulic fluid is contained within the caliper, and even when the piston moves due to knockback, a certain amount of fluid remains inside the caliper. Can hold hydraulic fluid.

従つて、次の制動時に上記キヤリパに供給され
る作動液量が、予め決定された一定量より増大さ
れることはなく、制動タイミングに遅れを生ずる
のを防止することができるという優れた効果を奏
する。
Therefore, the amount of hydraulic fluid supplied to the caliper during the next braking will not be increased beyond a predetermined constant amount, and this provides an excellent effect of preventing delays in braking timing. play.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の一実施例を示す要部を断面し
た平面図、第2図は従来の対向ピストン型デイス
クブレーキ装置の断面側面図である。 10……対向ピストン型デイスクブレーキ装
置、12……ブレーキロータ、14……キヤリ
パ、16,16a……シリンダ、18……液圧通
路、20,20a……ピストン、22,22a…
…ブレーキパツド、28……液圧導入口、30…
…マスターシリンダ、32……ブレーキペダル
(制動操作部材)、40……ソレノイドバルブ(チ
エツクバルブ)、50……ストツプランプスイツ
チ。
FIG. 1 is a cross-sectional plan view showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional side view of a conventional opposed-piston type disc brake device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Opposed piston type disc brake device, 12... Brake rotor, 14... Caliper, 16, 16a... Cylinder, 18... Hydraulic pressure passage, 20, 20a... Piston, 22, 22a...
...Brake pad, 28...Hydraulic pressure inlet, 30...
... Master cylinder, 32 ... Brake pedal (braking operation member), 40 ... Solenoid valve (check valve), 50 ... Stop lamp switch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 ブレーキロータの両側に跨つて配置され、該ブ
レーキロータを回転自在に支持する支持部材側に
装着されるキヤリパと、 ブレーキロータの両側に配置されるブレーキパ
ツドと、 上記キヤリパのブレーキロータ両側部に形成さ
れ、液圧通路を介して互いに連通されるシリンダ
と、 該シリンダ内に収納され、ブレーキパツドの裏
側を押圧可能なピストンとを備え、 制動操作部材の操作によつて、マスターシリン
ダから供給される液圧が上記シリンダに供給され
ることにより、ピストンがブレーキパツドを押圧
し、もつて、該ブレーキパツドがブレーキロータ
に圧接されることにより制動される対向ピストン
型デイスクブレーキ装置において、 上記マスターシリンダ液圧を上記シリンダに取
り入れる液圧導入口に、該マスターシリンダを作
動する制動操作部材と連動して制動時には液圧導
入通路を開き且つ非制動時にはその液圧導入通路
を閉じるチエツクバルブを設けたことを特徴とす
る対向ピストン型デイスクブレーキ装置。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] A caliper disposed astride both sides of a brake rotor and attached to a support member that rotatably supports the brake rotor; brake pads disposed on both sides of the brake rotor; and the caliper. cylinders formed on both sides of the brake rotor and communicated with each other via hydraulic passages, and a piston housed within the cylinder that can press the back side of the brake pad, and by operating a brake operating member, In an opposed piston type disc brake device in which the hydraulic pressure supplied from the master cylinder is supplied to the cylinder, the piston presses the brake pad, and the brake pad is then brought into pressure contact with the brake rotor to perform braking, A check valve is installed at the hydraulic pressure inlet port for introducing the master cylinder hydraulic pressure into the cylinder, and in conjunction with the brake operation member that operates the master cylinder, opens the hydraulic pressure introduction passage during braking, and closes the hydraulic pressure introduction passage when not braking. An opposed piston type disc brake device characterized by being provided with.
JP1988123031U 1988-09-20 1988-09-20 Expired - Lifetime JPH0536096Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988123031U JPH0536096Y2 (en) 1988-09-20 1988-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988123031U JPH0536096Y2 (en) 1988-09-20 1988-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244132U JPH0244132U (en) 1990-03-27
JPH0536096Y2 true JPH0536096Y2 (en) 1993-09-13

Family

ID=31371514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988123031U Expired - Lifetime JPH0536096Y2 (en) 1988-09-20 1988-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536096Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652486B2 (en) * 1992-05-15 1997-09-10 セイレイ工業株式会社 Cruise control device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215818A (en) * 1985-03-20 1986-09-25 Tokico Ltd Disc brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215818A (en) * 1985-03-20 1986-09-25 Tokico Ltd Disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244132U (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753178B2 (en) Disk brake with a parking brake function
JPS6241863Y2 (en)
US5168966A (en) Brake assembly with hydraulic boosting
JPH0536096Y2 (en)
GB1100044A (en) Vehicle anti-skid braking system
GB1044229A (en) Improvements in and relating to disc brakes
JP3705669B2 (en) Hydraulic vehicle disc brake system
JPH02151557A (en) Tandem type master cylinder
JPS5850124Y2 (en) Positive and negative type floating caliper disk brake
US5154492A (en) Load sensing proportioning valve
JPS5813765B2 (en) Brake cylinder touch
JPH0315869Y2 (en)
JPS6337744B2 (en)
KR19990019603A (en) Brake system of the steering wheel in the vehicle
EP0240625A1 (en) Disc brake
JPH0510263B2 (en)
JPH0353952Y2 (en)
JPS60139928A (en) Brake system
JPS643697B2 (en)
SU1099138A1 (en) Vehicle drum-block brake
JPH051704Y2 (en)
KR200152254Y1 (en) Piston structure of caliper
JPS63103752A (en) Brake device
JP3465837B2 (en) Anti-lock brake control device
JPH048654B2 (en)