JPH0536035A - 磁気デイスク装置の磁気ヘツド支持装置 - Google Patents

磁気デイスク装置の磁気ヘツド支持装置

Info

Publication number
JPH0536035A
JPH0536035A JP4004960A JP496092A JPH0536035A JP H0536035 A JPH0536035 A JP H0536035A JP 4004960 A JP4004960 A JP 4004960A JP 496092 A JP496092 A JP 496092A JP H0536035 A JPH0536035 A JP H0536035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexure
magnetic head
magnetic disk
gimbal
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4004960A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Takamure
久宜 高牟礼
Hisashi Kanou
久詞 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH0536035A publication Critical patent/JPH0536035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレクシャ先端の質量を軽減してフレクシャ
の慣性モーメントを小さくし、機械的共振周波数を高
め、アクセス速度の高速化及び高精度の位置決め制御を
可能とする。 【構成】 フレクシャ16の先端部を二股形状とし、その
二股形状の両脚間にジンバル1を介して磁気ヘッドスラ
イダ3を保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置に用
いられる磁気ヘッド支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気ヘッドを備えた浮上式スライダを用
いて回転する磁気ディスクの表面に情報の記録再生を行
う磁気ディスク装置は、情報記録装置の中でも特に広く
普及している。この磁気ディスク装置は、磁気ヘッドを
浮上させて磁気ディスク上の所望のトラックに高速移動
させるために、その磁気ヘッド支持装置に、磁気ヘッド
を有するスライダをフレクシャの先端にジンバルを介し
て取り付けた構造を採用している。
【0003】近年、磁気ディスクとのインターフェース
の信頼性を確保しながらスライダの浮上間隙を小さくし
て高密度記録を実現するために、浮上式スライダとして
負圧型スライダを用い、そのスライダを磁気ディスクと
非接触状態に浮上させる方法が用いられている。この負
圧型スライダのロード・アンロード方式は、磁気ディス
クの停止時には、フレクシャの板バネ部に形成された円
弧状の湾曲部によって磁気ディスクと一定距離だけ離れ
るようになっているが、磁気ディスクが一定の回転速度
になった後に、スライダを磁気ディスク面に近づけてい
くと、スライダに動圧力が発生し始め、スライダはその
動圧力とフレクシャの板バネ部に加わる外部荷重がつり
合った一定距離の位置で浮上する。この時スライダと磁
気ディスクの間隙に発生する空気膜の剛性は、正圧スラ
イダのものに比べ5倍程度もあるため、スライダは低浮
上量であっても、磁気ディスク面の変動に対してきわめ
て安定して追従する。そして、磁気ディスクの回転速度
が遅くなるとスライダに働く動圧力が弱くなり、動圧力
と外部荷重とのつり合いがとれなくなった時にスライダ
は磁気ディスク面から離れて、磁気ディスクの停止時の
位置に戻る。
【0004】以上のような従来の磁気ディスク装置の磁
気ヘッド支持装置を図5および図6を用いて説明する。
図5において、1はジンバルであり、薄い金属板を切り
出して作られている。またジンバル1は中心より4本の
枝が放射状に延びた形状をしており、4本の枝には各々
くびれ部1a,1bが設けられている。2はスペーサ、3
はスライダであり、ジンバル1のくびれ部1aが設けら
れた枝の先端部でスペーサ2を介して接着されている。
【0005】図6において、6はフレクシャであり、ジ
ンバル1を取り付けるための長方形の窓が設けられてお
り、両側端にはプレス加工により折り返し部7が設けら
れている。スライダ3が取り付けられたジンバル1は、
くびれ部1bの設けられた枝の先端部でフレクシャ6に
接着されている。8はフレクシャ6に設けられた板バネ
部である。板バネ部8はアーム9への取付部付近に設け
られ、円弧状の曲げ加工が施されており、スライダに、
メディア面に対する垂直方向の正または負の押し付け荷
重を加える。フレクシャ6はアクチュエータと連結した
アーム9に固定されている。12はヘッド巻線であり、ス
ライダ3に保持されている磁気ヘッドより延びている。
ヘッド巻線12はフレクシャ先端を迂回するように引き回
され、ヘッド巻線を保護するためのチューブ13に通され
て、チューブごとに折り返し部7に沿って固定されてい
る。
【0006】従来の磁気ディスク装置の磁気ヘッド支持
装置は以上のような構造であり、以下その動作について
説明をする。10は磁気ディスクであり、磁気ディスク10
が回転するとスライダ3は磁気ディスク10の表面と微小
な間隙を保って浮上し、磁気ディスク面のうねりに追従
してその位置を変動する。スライダ3の磁気ディスク面
に対する垂直方向の追従動作は、フレクシャ6の板バネ
部8が撓むことによって行われ、ピッチング及びローリ
ング方向の追従動作は、ジンバル1のくびれ部1a,1b
のねじれ変形によって行われる。
【0007】スライダ3が磁気ディスク10上に浮上した
状態で、磁気ヘッドを所望するトラックまでアクセスさ
せるために、磁気ヘッド支持装置は連結されているアク
チュエータにより駆動され、磁気ディスク上のトラック
を横切る方向に回動する。磁気ディスクのトラックに書
き込まれている情報は、磁気ヘッドにより電気的信号に
変換されてヘッド巻線を通して検出される。
【0008】近年、磁気ディスク装置が扱う情報量の急
激な増大にともない、磁気ディスク装置には多量なデー
タを高速処理できる能力が要求されている。データ処理
技術の中でも磁気ヘッドのアクセス時間の短縮は重大な
課題であり、様々な技術展開が成されてきた。アクセス
時間は、磁気ヘッドが目的のトラックを含むメディアの
円周線上まで移動するのに要する時間であるシーク時間
と、トラックが磁気ヘッドの位置まで回転移動するのに
要する時間である回転待ち時間の和であるが、回転待ち
時間はディスク回転速度に依存するため飛躍的な短縮は
困難であり、十数年来ほぼ一定の状態である。従って、
磁気ヘッドのアクセス高速化は、磁気ヘッドを所望する
トラック円周上まで移動させるシーク時間の短縮を目標
としてきた。このシーク時間の短縮には、アクチュエー
タの高出力化と回動駆動部の軽量化が不可欠であるが、
アクチュエータのマグネットの強化や駆動電流の増大は
発熱、重量、コストの面から制約されることから、高出
力化には限界がある。これより、磁気ディスク装置にお
いて磁気ヘッドの高速アクセスを実現するには、アクチ
ュエータに連結される回動駆動部を、必要な剛性を保ち
ながらより軽量となるように設計する必要がある。
【0009】また、回動駆動部の高剛性、軽量化は、磁
気ヘッドの位置決め制御に関する観点からも重要とな
る。磁気ヘッドの位置決め制御における閉ループ制御系
の帯域は、回動駆動部の振動モードの共振により制限さ
れ、制御ループに悪影響を及ぼさないように共振周波数
より低い帯域が用いられる。従って、回動駆動部の機械
的共振周波数を高く設定することは、制御の安定化と広
帯域化につながり、磁気ヘッドの高精度位置決めにとっ
て有利となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、フレクシャ6の先端部がスライダ3を囲
むような形状をとるため、その分だけ先端部の質量が重
くなる。磁気ヘッドを磁気ディスク上の所望するトラッ
ク位置まで高速アクセスさせるためには、アクチュエー
タに連結されている各部品はより軽量であることが望ま
しい。慣性モーメントは質量と回転中心からの距離の2
乗に比例することから、特に回動駆動される部品の最先
端に位置する磁気ヘッド支持装置では、僅かな質量の増
加も慣性モーメントの増加につながり、高速アクセスの
妨げとなる。
【0011】更に、磁気ヘッドの高速アクセスと高精度
位置決め制御を実現するためには、磁気ヘッド支持装置
の機械的共振周波数を高くとることが要求されるが、上
記従来の構成ではフレクシャ6の質量の増大に伴う共振
周波数の低下は避けられない。また、このフレクシャ形
状で磁気ヘッドに外部から余分な力が加わらずに無理な
く配線するためには、ヘッド巻線12がフレクシャ6の先
端を迂回するように引き回さなければならないが、これ
ではフレクシャ先端部のエッジとヘッド巻線が磁気ヘッ
ド浮上中の振動によりこすれ、巻線の皮膜がはがれて短
絡し、出力が出なくなるというおそれがある。さらに皮
膜が剥されたことにより発生するダストによって、磁気
ヘッドのクラッシュを引き起こす等の問題が考えられ
る。
【0012】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、軽量で高速アクセスを可能にし、また、共振周波
数を高くするようにした磁気ディスク装置の磁気ヘッド
支持装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、フレクシャ先端のジンバル取付部を二股形
状とし、その二股形状の両脚の間にジンバルを介して磁
気ヘッドスライダを保持させ、更にフレクシャのバネ部
に少なくとも1箇所の貫通開口または薄板部を設けた構
成とする。
【0014】
【作用】本発明は、上記した構成により、回動駆動部の
慣性モーメントに最も影響を与えるフレクシャ最先端部
の質量を軽減でき、共振周波数も高められることから磁
気ヘッドの高速のアクセスや高精度の位置決めが可能と
なる。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて実施例を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示したもので、図5及
び図6の従来例と同一符号のものは同一のものを表わ
し、また、16は本発明になるフレクシャである。フレク
シャ16は、図2に示したように、ジンバル1の取付位置
である先端部をコの字形に二股形状としたものであり、
この切欠部にスライダ3を装着する。フレクシャ16の二
股状の突出脚はスライダ付きのジンバル1を取り付ける
のに必要最小限の長さであり、この突出脚にくびれ部1
bが設けられた枝の対向片部を接着又は溶接する。その
他の構成は従来例と同じである。
【0016】以上のように構成された本実施例の動作を
以下説明する。回転している磁気ディスク10に対して、
スライダ3は磁気ディスク10の表面と微小な間隙を保っ
て浮上し、磁気ディスク面のうねりに追従してその位置
を変動する。この際、磁気ディスク面に対する垂直方向
のスライダ変動に対する磁気ヘッド支持装置の追従動作
は、フレクシャ16の板バネ部8が撓むことによって行わ
れ、ピッチング及びローリング運動に対する追従は、ジ
ンバル1のくびれ部1a,1bのねじれ変形によって行わ
れる。またジンバル1にはピボット状の突起部等がな
く、スライダ3のピッチング、ローリングの回動運動の
中心がスライダの重心に近いために、スライダの回転モ
ーメントが小さくなるという効果も重なって、スライダ
3は磁気ディスク10のうねりに対して充分追従して浮上
できる。
【0017】磁気ヘッドが磁気ディスク上に浮上した状
態で、所望するトラックに位置決めさせるために、磁気
ヘッド支持装置は、アクチュエータの回動軸を中心とし
て回動駆動され、磁気ディスク上のトラックを横切って
ランダムシークされる。このとき、本実施例の磁気ヘッ
ド支持装置が有する機械的共振点は、図6に示した従来
例のものに比べて高くなることが実験により確かめられ
ている。
【0018】以上のように、本実施例によれば、フレク
シャのジンバル取り付け部先端を二股形状として磁気ヘ
ッド支持装置の質量を軽減することにより、磁気ヘッド
のアクセス速度を向上させることができ、また、磁気ヘ
ッド支持装置の機械的共振を高めることにもつながるこ
とから磁気ヘッドの高精度の位置決め制御が可能とな
る。更に磁気ヘッドに接続されているヘッド巻線12は、
磁気ヘッドに力が加わらないようにRをつけて無理なく
引き回して配線できるため、スライダの磁気ディスク面
に対する追従運動にも干渉せず、またフレクシャとの摺
動部もないことから摩耗によってダストが発生する心配
もない。
【0019】図3は、本発明の他の実施例を示したもの
である。ここでは、フレクシャ17の板バネ部8に貫通開
口18を設けている。板バネ部の円弧状曲げ加工において
は、曲げ角度が大きいほど加工精度が出易いため、フレ
クシャの板バネ剛性を小さく設定して曲げ角度をかせい
だ方が押し付け荷重値のばらつきは小さくなり、スライ
ダの浮上量も安定する。このため、板バネ部8に貫通開
口18を設け、この開口形状を変化させることによりフレ
クシャの板バネ剛性が変えられるので、板バネ部の曲げ
角度及びスライダに加わる押し付け荷重値を自由に設定
することができる。
【0020】フレクシャの板バネ剛性を小さくする他の
方法としては、フレクシャの板厚を薄くすることが考え
られるが、これでは板バネ部8以外のフレクシャの剛性
も落ちてしまい、振動に対する機械的共振周波数が低く
なって制御系に悪影響を与えるという問題が生じる。そ
こで、板バネ部8の全体または一部分だけの板厚をエッ
チングまたは圧延等によって薄くすれば、他の部分の強
度を落とすことなくフレクシャの板バネ剛性を小さくす
ることができ、前述した貫通開口18を設けた場合と同様
な効果が得られる。
【0021】図4は、本発明の更に他の実施例を示した
ものである。ここでは、フレクシャ20の両側端に形成さ
れた折り返し部19は磁気ディスク10側に折り曲げられて
おり、ヘッド巻線12が通されたチューブ13はフレクシャ
20の折り返し部19の内面に沿って固定されている。この
結果、磁気ヘッド支持装置が必要とする高さは、スライ
ダ3の厚みとジンバル1の厚みの和だけとなり、折り返
し部19の高さ分だけ磁気ヘッド支持装置の薄型化を図る
ことができる。これは、磁気ヘッド支持装置を複数枚挿
入する磁気ディスク装置においては大きな効果を奏し、
折り返し部19の高さの複数倍分だけの磁気ディスク装置
の薄型化が可能となる。
【0022】図7は、フレクシャ両側端の折り返し部が
磁気ディスク側に折り曲げられた他の従来例を示したも
のである。フレクシャ25が三角形状であり、その先端部
にジンバル21を介してスライダ3を保持するような構造
においては、磁気ディスク10側に折り曲げられた折り返
し部24を、ジンバル21の取付部であるフレクシャ25先端
まで形成することができない。その結果、フレクシャ25
先端部の強度が低下して磁気ヘッド支持装置の機械的共
振周波数も下がり、磁気ヘッドの位置決め制御に悪影響
を与える。対策として、フレクシャ25先端部のジンバル
21取付面と反対側に溶接や接着等によって補強板22を取
り付けて剛性を高める方法が考えられるが、折り返し部
がフレクシャ先端まで設けられた場合と同等の強度を持
つように補強板22の板厚を厚くすると、先端部の質量が
増加して高速アクセスの妨げとなる。また、部品数が増
えることによって、アセンブリ複雑化する。
【0023】図4の実施例では、フレクシャ両側端の折
り返し部19を磁気ディスク10側に折り曲げる場合でも、
フレクシャ20の先端が二股形状となっているため、折り
返し部19はスライダ3に妨げられることなくフレクシャ
20のジンバル1取付部先端まで形成することが可能であ
り、フレクシャ20は図1の実施例の場合と同等の強度を
持ってスライダ3が取り付けられたジンバル1を保持す
ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の磁気ディスク装置の磁気ヘッド
支持装置は、フレクシャのジンバル固定部を二股形状と
して、その両脚間にスライダをジンバルを介して固定す
るようにしたので、磁気ヘッドを高速アクセスするのに
必要な剛性及び機能を保ちながら、フレクシャを軽量化
できる。特に慣性モーメントに最も影響を与えるフレク
シャ先端部の質量を軽減することができるため、その効
果は大きく、更に磁気ヘッド支持装置の軽量化にともな
って機械的共振周波数も高く設定できることから磁気ヘ
ッドのより高速のアクセスや高精度の位置決め制御が可
能となり、またヘッド巻線とフレクシャとの摺動部が無
いことから巻線の短絡やダストの発生の心配のない磁気
ヘッド支持装置を提供できる。
【0025】更に、フレクシャのジンバル固定部を二股
形状としたことにより、ジンバルを保持するのに十分な
剛性を保ちながら、フレクシャ両側端の折り返し部を磁
気ディスク側に折り曲げることができ、その結果、折り
返し部の高さ分だけ薄型化を図ることができ、磁気ディ
スク装置の小型化、薄型化にも対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気ディスク装置の
磁気ヘッド支持装置の斜視図である。
【図2】同フレクシャの構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例の斜視図である。
【図4】本発明の更に他の実施例の斜視図である。
【図5】従来例の要部の斜視図である。
【図6】同従来例の磁気ヘッド支持装置の斜視図であ
る。
【図7】他の従来例の斜視図である。
【符号の説明】 1…ジンバル、 1a,1b…くびれ部、 2…スペー
サ、 3…スライダ、 16,17,20…フレクシャ、 7,1
9…折り返し部、 8…板バネ部、 9…アーム、10…
磁気ディスク、12…ヘッド巻線、 13…チューブ、 18
…貫通開口。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性アームに薄板はり構造のフレクシャ
    の一端が固定され、前記フレクシャの他端に、磁気ヘッ
    ドを有するスライダが薄板状のジンバルを介して装着さ
    れた磁気ヘッド支持装置であって、前記フレクシャの他
    端が略コの字状に二股形状となっており、その両側脚部
    にまたがって前記ジンバルの対向辺部が固定され、磁気
    ヘッドが前記二股形状の切欠部に位置することを特徴と
    する磁気ディスク装置の磁気ヘッド支持装置。
  2. 【請求項2】 薄板はり構造のフレクシャは、剛性アー
    ムに固定された一端近傍が板バネ部となっており、その
    板バネ部の少なくとも一箇所に貫通開口を有することを
    特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置の磁気ヘッ
    ド支持装置。
  3. 【請求項3】 薄板はり構造のフレクシャは、剛性アー
    ムに固定された一端近傍が板バネ部となっており、その
    板バネ部の全面積又は一部分の板厚が他の部分の板厚と
    異なることを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装
    置の磁気ヘッド支持装置。
  4. 【請求項4】 薄板はり構造のフレクシャは、その両側
    端を磁気ディスク側に折り曲げた折り返し部を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置の磁気
    ヘッド支持装置。
JP4004960A 1991-03-08 1992-01-14 磁気デイスク装置の磁気ヘツド支持装置 Pending JPH0536035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-43809 1991-03-08
JP4380991 1991-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536035A true JPH0536035A (ja) 1993-02-12

Family

ID=12674074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004960A Pending JPH0536035A (ja) 1991-03-08 1992-01-14 磁気デイスク装置の磁気ヘツド支持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5428489A (ja)
JP (1) JPH0536035A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765524A (ja) * 1993-08-19 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ロード・ビームおよびディスク・ドライブ
US5617274A (en) * 1996-01-12 1997-04-01 International Business Machines Corporation Low profile integral flexure for closely packed disks in a disk drive assembly
US7446970B2 (en) 2004-09-14 2008-11-04 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Magnetic head assembly, magnetic disk drive and posture control method for magnetic head slider

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252620B2 (ja) * 1994-10-20 2002-02-04 株式会社日立製作所 磁気ヘッド支持機構及び磁気ディスク装置
JPH09106638A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変換器支持装置
US5943190A (en) * 1995-11-20 1999-08-24 Read-Rite Corporation Magnetic head gimbal with spring loaded tangs
US5946164A (en) * 1996-09-05 1999-08-31 Hutchinson Technology, Inc. Disk drive actuator assembly having a spring lock mount
US5956209A (en) * 1996-10-04 1999-09-21 International Business Machines Corporation Integrated suspension flexure having a compliant tip termination platform
US5912787A (en) * 1996-10-07 1999-06-15 Magnecomp Corp. Disk drive suspension with minimum wire-induced bias
US5757585A (en) * 1996-10-15 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method for bonding leads to a slider in a disk drive integrated suspension assembly
JP3584306B2 (ja) * 1996-11-06 2004-11-04 株式会社日立製作所 磁気記録装置
US6115220A (en) * 1997-10-08 2000-09-05 Magnecomp Corp. Load beam having pitch adjustability
EP1465190A3 (en) * 1999-06-18 2005-03-23 Iomega Corporation Card-type magnetic recording device
JP2002329378A (ja) * 2001-04-23 2002-11-15 Shinka Jitsugyo Kk サスペンション及び該サスペンションを備えたヘッドジンバルアセンブリ
US7489476B1 (en) * 2003-11-18 2009-02-10 Hutchinson Technology Incorporated Headlift for disk drive head suspension
US8045444B2 (en) * 2007-09-25 2011-10-25 International Business Machines Corporation Method of controlling movements of a position of a microscanner
US20110060316A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Dicarlo Paul Tipped Ribbon Integrated Guidewire
JP7183076B2 (ja) * 2019-02-28 2022-12-05 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914792A (en) * 1974-11-25 1975-10-21 Control Data Corp Flexible pad load coupling
US4811143A (en) * 1986-03-31 1989-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Head supporting mechanism for maintaining close operative relationship between magnetic heads and a flexible disk
KR910001150B1 (ko) * 1986-09-19 1991-02-25 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 헤드 슬라이더 지지장치
US5057953A (en) * 1988-03-31 1991-10-15 Applied Magnetics Corporation Head slider suspension assembly load beam having a fundamental mode vibration characteristic in the range of about 2000 hertz to about 4000 hertz
JPH01277380A (ja) * 1988-04-22 1989-11-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ヘツド・サスペンシヨン・ロードビーム
US4943875A (en) * 1988-10-13 1990-07-24 International Business Machines Corporation Magnetic disk file head suspension assembly mounting means
US5065268A (en) * 1989-12-22 1991-11-12 Seagate Technology, Inc. Load beam having an additional bend in a head-gimbal assembly
US5115363A (en) * 1990-02-16 1992-05-19 Digital Equipment Corporation Head/gimbal assembly having low stiffness cross band flexure
US5198945A (en) * 1990-11-09 1993-03-30 Hutchinson Technology Incorporated Magnetic head suspension
US5282102A (en) * 1992-02-27 1994-01-25 Hutchinson Technology Incorporated Gimbal for magnetic head suspension systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765524A (ja) * 1993-08-19 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ロード・ビームおよびディスク・ドライブ
US5617274A (en) * 1996-01-12 1997-04-01 International Business Machines Corporation Low profile integral flexure for closely packed disks in a disk drive assembly
US7446970B2 (en) 2004-09-14 2008-11-04 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Magnetic head assembly, magnetic disk drive and posture control method for magnetic head slider

Also Published As

Publication number Publication date
US5428489A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536035A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド支持装置
US4620251A (en) Magnetic transducer support structure
US5949617A (en) Dynamic-absorber for the suppression of suspension vibrations
US6034834A (en) Head driving device and method for driving the same for reducing error due to actuator structure vibration
US5027241A (en) Data head load beam for height compacted, low power fixed head and disk assembly
EP0442225B1 (en) Head/gimbal assembly having low stiffness cross band flexure
US7031118B2 (en) Carriage arm assembly for locating magnetic head, and magnetic disk apparatus using the same
US20010043443A1 (en) Suspension for disc drive
US4630158A (en) Vertically loading head module for magnetic disk drive
US7755865B2 (en) Vibration reducing head suspension mechanism for a magnetic disc unit
KR940008871B1 (ko) 자기디스크장치
US7038888B2 (en) Piezo-electric microactuator for dual stage actuator
EP0093712A1 (en) Gimbal assembly for flying magnetic transducer heads
US6747849B1 (en) High performance suspension with reduced flow-induced vibration
US5859748A (en) Magnetic head device including an improved slider shape
US6687095B2 (en) Rotatable actuator arm having an integral strut
US6366430B1 (en) Method and apparatus for improved static angle adjustment
US6950285B2 (en) Head arm assembly with an arm motion limiting member and disk drive device with the head arm assembly
JP2002279745A (ja) ディスクドライブ用サスペンション
US6304409B1 (en) Active damping of actuator bearing translational mode
JP2002093086A (ja) 磁気ディスク装置
EP0400946B1 (en) Head mounting structure for high capacity disk drive
US6137651A (en) Flexured mounting system for friction reduction and friction linearization in linear actuator for disk drive
JPS59207065A (ja) 浮動ヘツド支持装置
JP2008010063A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそれに使用されるヘッド・アセンブリ