JPH0535814B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535814B2
JPH0535814B2 JP60221234A JP22123485A JPH0535814B2 JP H0535814 B2 JPH0535814 B2 JP H0535814B2 JP 60221234 A JP60221234 A JP 60221234A JP 22123485 A JP22123485 A JP 22123485A JP H0535814 B2 JPH0535814 B2 JP H0535814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emissivity
coefficient
output
detector
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60221234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280525A (ja
Inventor
Isao Hishikari
Takao Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP60221234A priority Critical patent/JPS6280525A/ja
Publication of JPS6280525A publication Critical patent/JPS6280525A/ja
Publication of JPH0535814B2 publication Critical patent/JPH0535814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、測定対象からの放射エネルギーか
らその温度を測定する放射温度計の演算装置に関
するものである。
[従来の技術] 放射温度計には、単一の波長の放射エネルギー
を利用する単色放射温度計、異つた波長について
の放射エネルギー比を利用する2色温度計等が知
られている。
そして、被測定対象からの放射エネルギーは、
その性状によつて放射率は1以下の場合が多く、
放射率補正が必要となる。また、放射エネルギー
を検出する検出器の出力は、被測定対象の温度と
直線関係になく、リニアライズが必要となる。
[この発明が解決しようとする問題点] 従来、放射率補正とニリアライズとは、別個に
回路で行つており、また、放射温度計の測定方式
により別個の回路を用意しており、非常に煩雑で
あつた。
この発明の目的は、以上の点に鑑み、放射率補
正とリニアライズとを同時に行うことができ、し
かも各種の放射温度計に対応できる放射温度計の
演算装置を提出することである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、第1、第2の入力信号の比を対数
演算手段でとり、その出力を係数手段で係数倍
し、逆対数演算手段で逆対数をとるようにした放
射温度計の演算装置である。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示す構成説明
図である。
図において、1は、測定対象で、測定対象から
の放射エネルギーLは、検出器2で電気信号に変
換され、単色の第1出力信号e1、または、異つ
た波長の放射エネルギーについての出力信号e
1、e2が対数演算(割算)手段3に入力され、
両信号の比の対数演算がされる。この対数演算手
段3の出力は、係数手段4で係数n倍され、逆対
数演算手段5で逆対数演算が行われる。この逆対
数演算手段5の出力を、さらに折線関数発生手段
6で折線近似を行つてより正しい温度信号を得る
ようにしてもよい。対数演算手段3の第2の入力
信号e2として、スイツチ手段Sにより放射率設
定手段7の放射率信号が入力されるようになつて
いる。
なお、対数演算手段3等で演算装置が構成さ
れ、アナログIC等がパツケージ化された素子を
用いたり、あるいは、マイクロコンピユータ等用
いてもよい。
つまり、対数演算手段3の出力は、α、βを係
数として次式となる。
e′=ln(αe1/βe2) ……(1) そして、係数手段4で係数n倍し、逆対数演算
手段手段5で逆対数をとれば、その出力は、次式
となる。
eo=(αe1/βe2)n ……(2) この係数nが、リニアライズの関数の次数とな
り、最適な値を選ぶ。
ここで単色温度計を考える。スイツチSを放射
率設定手段7側とし、第1の入力信号e1とし
て、検出器2の出力、第2の信号e2として、放
射率設定手段7の出力εとし、α=βとする。す
ると(2)式は次のようになる。
eo=(e1/ε)n ……(3) ここで、第1の入力信号e1として、放射率ε
を含む形のe1=εV1(V1は、放射率の影響を受け
ない信号)を(3)式に代入すると、次式となる。
eo=(εV1/ε)n =(V1)n ……(4) このように、放射率補正が行われるとともに、
n乗近似のリニアライズがなされ、より正しい温
度に対応した出力信号が得られる。
次に2色温度計を考える。スイツチ手段Sを検
出器2側とし、第1、第2の入力信号e1,e2
として、各々異つた波長についての検出器2の出
力とし、α=ε2、β=ε1とする。すると(2)式は、
次のようになる。
eo=(ε2・e1/ε1・e2)n ……(5) つまり、2つの波長λ1,λ2についての分光
放射率をε1,ε2とすると、検出器2に入射す
る放射エネルギーは、ε1・V1,ε2・V2(V1、
V2は、放射率の影響を受けない信号)となるの
で、対数演算手段3の入力信号の比の係数α/β
が、分光放射率の比ε1/ε2の逆数となるよう
にしている。したがつて(5)式は、次のようにな
る。
eo=(ε2・ε1・V1/ε1・ε2・V2)n=(V1/V2)n
…(6) このように、2色温度計についても、放射率補
正が行われるとともに、n乗近似のリニアライズ
が行われ、温度に対応した出力が得られる。
また、前述のように、さらに、折線関数発生手
段6でリニアライズを行い、近似精度を高めるよ
うにしてもよい。この場合、逆対数演算手段5で
の出力と、実際の目的カーブとの誤差のみ補正す
るようにすればよい。
[発明の効果] 以上述べたように、この発明は、対数演算手段
等を用いた構成としているので、放射率補正とリ
ニアライズが同時に可能で、しかも、単色、2色
温度計のいずれにも対応でき、回路の共通化が図
れ、さらに、折線近似を併用することにより、い
つそう近似精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す構成説明
図である。 1……測定対象、2……検出器、3……対数演
算手段、4……係数手段、5……逆対数演算手
段、6……折線関数発生手段、7……放射率設定
手段、S……スイツチ手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 検出器からの第2の入力信号と放射率設定手
    段からの放射率信号を切り換えるスイツチ手段
    と、このスイツチ手段を切り換えることにより検
    出器からの第1の入力信号と放射率信号との比の
    対数演算または各々異なつた波長についての検出
    器からの第1の入力信号と第2の入力信号の比の
    対数演算を行う対数演算手段と、この対数演算手
    段の出力の係数倍を行う係数手段と、この係数手
    段の逆対数演算を行う逆対数演算手段と、この逆
    対数演算手段の出力のリニアライズ関数演算を行
    う関数発生手段とを備えたことを特徴とする放射
    温度計の演算装置。
JP60221234A 1985-10-04 1985-10-04 放射温度計の演算装置 Granted JPS6280525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221234A JPS6280525A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 放射温度計の演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221234A JPS6280525A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 放射温度計の演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280525A JPS6280525A (ja) 1987-04-14
JPH0535814B2 true JPH0535814B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16763567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221234A Granted JPS6280525A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 放射温度計の演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280525A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862484A (ja) * 1971-12-03 1973-08-31
JPS5720627A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Chino Works Ltd Radiation thermometer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862484A (ja) * 1971-12-03 1973-08-31
JPS5720627A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Chino Works Ltd Radiation thermometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280525A (ja) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777568A (en) D. c. electronic apparatus for ir radiation temperature measurement
US4184768A (en) Self-calibrating photoacoustic apparatus for measuring light intensity and light absorption
US3537314A (en) Method and apparatus for measuring true or actual temperature of bodies by radiant energy
US5690429A (en) Method and apparatus for emissivity independent self-calibrating of a multiwavelength pyrometer
JPH0535814B2 (ja)
KR0133637B1 (ko) 새로운 내삽공식을 이용하여 복사온도계를 교정하는 방법
JPH0462012B2 (ja)
SU838407A1 (ru) Цифровой термометр
JPH08278203A (ja) 赤外線放射温度計
Michalsky et al. Estimation of continuous solar spectral distributions from discrete filter measurements
JPS6215424A (ja) 放射を利用した物体の温度測定方法
SU679818A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS58166226A (ja) 光電変換装置
SU1143993A1 (ru) Способ измерени разности температур
KR910005495Y1 (ko) 두개의 복사온도계를 이용한 온도측정장치
SU800684A1 (ru) Пирометр спектрального отношени
SU796668A1 (ru) Цифровой термометр
JPH034855B2 (ja)
SU763699A1 (ru) Способ бесконтактного измерени температуры
JPH09329498A (ja) 放射温度計
JPH0862047A (ja) 温度測定装置
JPH07218345A (ja) 高温物体の測温装置
JPH01121728A (ja) 放射温度測定装置
SU666444A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
SU1394149A1 (ru) Способ измерени физических величин

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term