JPH0535598A - Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor - Google Patents

Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor

Info

Publication number
JPH0535598A
JPH0535598A JP3188589A JP18858991A JPH0535598A JP H0535598 A JPH0535598 A JP H0535598A JP 3188589 A JP3188589 A JP 3188589A JP 18858991 A JP18858991 A JP 18858991A JP H0535598 A JPH0535598 A JP H0535598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
address
bus
debug
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masami Kawamoto
正巳 河本
Masamichi Izumida
正道 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V M TECHNOL KK
VM TECHNOLOGY KK
Original Assignee
V M TECHNOL KK
VM TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V M TECHNOL KK, VM TECHNOLOGY KK filed Critical V M TECHNOL KK
Priority to JP3188589A priority Critical patent/JPH0535598A/en
Publication of JPH0535598A publication Critical patent/JPH0535598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To debug associative storing operation efficiently by the integrated circuit microprocessor which has a paging system memory controller using an associative storage device. CONSTITUTION:The integrated circuit microprocessor 1 has the paging system memory controller 5 which has the associative memory and a memory control debugging device 8 which debugs the operation of the memory controller 5. The memory control debugging device 8 has a register device 81 for specifying a debugging mode, a controller 82 which inhibits normal operation when the debugging mode is specified, and a controller 83 which initiates a debugging interruption on receiving a discrepancy signal from the side of the memory controller 5 in the debugging mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はページング方式による仮
想記憶を実現するためのメモリ管理ユニットを内蔵する
集積回路マイクロプロセッサに関するものである。さら
に詳しくは、本発明はこの形式の集積回路マイクロプロ
セッサにおける仮想記憶を制御するシステム・ソフトウ
エアおよびハードウエアのデバッグを支援するページン
グ・モニタ機構に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an integrated circuit microprocessor incorporating a memory management unit for implementing virtual memory by paging. More particularly, the present invention relates to a paging monitor mechanism that assists in debugging system software and hardware that controls virtual memory in this type of integrated circuit microprocessor.

【0002】[0002]

【従来の技術】主記憶装置にアクセスするためのアドレ
ス生成方式としては、ページング方式が仮想記憶システ
ムの実現方法として古くから使用されており、この方法
は最も一般的な仮想記憶の管理方法でもある。このペー
ジング方式では、アドレス空間をページと呼ばれる一律
の大きさの単位毎に管理する。ページの大きさは各種あ
るが、1Kバイト、2Kバイト、4Kバイト、8Kバイ
ト、16Kバイトなどが一般的な大きさである。
2. Description of the Related Art As an address generation method for accessing a main storage device, a paging method has been used for a long time as a method for realizing a virtual storage system, and this method is also the most general virtual storage management method. .. In this paging method, the address space is managed for each unit of a uniform size called a page. Although there are various page sizes, 1 Kbyte, 2 Kbyte, 4 Kbyte, 8 Kbyte, 16 Kbyte, etc. are common sizes.

【0003】ページング方式による一般的なアドレス生
成では、プログラムの発生する論理的なアドレスを2分
割し、分割したうちの上位のアドレスをページ番号と
し、下位のアドレスをページ内の位置を示すライン番号
として利用している。ページ番号の側については、仮想
記憶システム・ソフトウエアによって論理的なアドレス
を物理的なアドレスに変換するための変換表が用意さ
れ、プログラムにより生成された論理的なアドレスであ
るページ番号は、この変換表によって物理的なアドレス
に変換される。これに対して、下位のアドレスであるラ
イン番号はそのまま各ページ内の位置を示す物理的なア
ドレス情報として使用される。このライン番号と、物理
的なアドレスに変換されたページ番号とに基づいて、主
記憶装置へのアクセスが実行される。通常、変換表中に
は、アドレスの対応関係と共に主記憶装置中に該当ペー
ジが存在するか否かを示すフラグも用意されている。こ
のフラグに基づいて該当ページが存在することが確認さ
れればアドレスの変換が行なわれ、そうでない場合に
は、「ページフォールト」処理あるいは「ページ・ミ
ス」処理が行われる。「ページ・ミス」処理中では、低
速大容量の補助あるいは外部記憶装置上に置かれている
不在のページを主記憶装置に読み込み変換表を更新す
る。ページを読み込むための主記憶装置容量が不足して
いる場合には、主記憶装置上の適当なページを外部記憶
装置上に書き出す。このように仮想記憶システムが構成
され、主記憶装置の容量よりも大きな記憶容量を必要と
するプログラムを実行することができる。
In general address generation by the paging method, a logical address generated by a program is divided into two, an upper address of the division is set as a page number, and a lower address is a line number indicating a position within a page. Is used as. On the page number side, a conversion table for converting a logical address into a physical address is prepared by virtual memory system software, and the page number that is the logical address generated by the program is It is converted into a physical address by the conversion table. On the other hand, the line number, which is the lower address, is used as it is as physical address information indicating the position within each page. Access to the main storage device is executed based on this line number and the page number converted into a physical address. Usually, in the conversion table, a flag indicating whether or not the corresponding page exists in the main storage device is prepared along with the address correspondence. If it is confirmed based on this flag that the corresponding page exists, address conversion is performed, and if not, "page fault" processing or "page miss" processing is performed. During the "page miss" process, the low speed and large capacity auxiliary or absent page placed on the external storage device is read into the main storage device and the conversion table is updated. When the main memory capacity for reading the page is insufficient, an appropriate page in the main memory is written to the external memory. The virtual storage system is configured in this way, and it is possible to execute a program that requires a storage capacity larger than the capacity of the main storage device.

【0004】ここで、ページの読み込み(ページイン)
とページの書き出し(ページアウト)は、仮想記憶シス
テムの効率化の鍵を握り、特にどのページをページアウ
トするのかを決める効率的なアルゴリズムが種々考案さ
れている。また、変換表は「ページテーブル」と呼ば
れ、主記憶装置上に用意されるが、命令の処理速度に較
べて、主記憶装置を検索する必要のある変換動作は非常
に時間がかかる。このため、通常は「ページテーブル」
のうちの使用中の情報を高速な一時記憶装置に置いて変
換の高速化を図っている。この目的のための一時記憶装
置として連想メモリ(TLB)が使用されることが多
い。また、使用中の情報を保持する一時記憶装置を、少
ない容量で効率良く維持管理するためのアルゴリズム等
も種々考案されている。
Here, page reading (page-in)
The writing of pages and the writing of pages (page out) hold the key to the efficiency of the virtual memory system, and various efficient algorithms for deciding which page to page out have been devised. The conversion table is called a "page table" and is prepared in the main storage device. However, the conversion operation that needs to search the main storage device takes a very long time in comparison with the instruction processing speed. For this reason, it is usually a "page table".
Information in use is placed in a high-speed temporary storage device to speed up conversion. An associative memory (TLB) is often used as a temporary storage device for this purpose. Further, various algorithms and the like have been devised for efficiently maintaining and managing a temporary storage device that holds information in use with a small capacity.

【0005】ページング方式は、仮想記憶を実現する上
で優れたものであり、効率向上のための複雑なアルゴリ
ズム等も種々考案されている。しかしながら従来におい
ては、仮想記憶を実現している計算機システムは大規模
で高価なものに限定され、仮想記憶を実現するためのシ
ステム・ソフトウエアおよびハードウエアについては限
られた専門家のみが従事している。このような環境下で
は、仮想記憶システムの開発のために大規模な支援ソフ
トウエア/ハードウエアを使用することが可能である。
あるいは、対象となる計算機システムとは別に支援ソフ
トウエア/ハードウエアそのものを新たに開発すること
も可能である。このために、複雑なアルゴリズムを使用
したとしても充分なデバッグ作業を行うことができる。
この場合、効率の良い開発およびデバッグ作業は、開発
対象の仕様にあわせた専用の支援ソフトウエア/ハード
ウエアに依存している。しかし、専用の支援ソフトウエ
ア/ハードウエアは、専用であるために開発費用、運用
費用が非常に嵩むといった欠点がある。
The paging system is excellent in realizing virtual memory, and various complicated algorithms for improving efficiency have been devised. However, in the past, computer systems realizing virtual memory were limited to large-scale and expensive systems, and only limited specialists were engaged in the system software and hardware for realizing virtual memory. ing. Under such an environment, it is possible to use large-scale support software / hardware for developing a virtual memory system.
Alternatively, support software / hardware itself can be newly developed separately from the target computer system. Therefore, even if a complicated algorithm is used, a sufficient debugging work can be performed.
In this case, efficient development and debugging work depends on dedicated support software / hardware according to the specifications of the development target. However, since the dedicated support software / hardware is dedicated, the development cost and the operation cost are very high.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ここで、集積回路マイ
クロプロセッサ・システムの発展に伴い、仮想記憶を実
現可能なマイクロプロセッサを使用した計算機システム
が安価に供給されるようになってきている。このマイク
ロプロセッサ使用の計算機システムを対象と考えた場合
には、従来のような専用の開発支援装置を用意しようと
すると、支援装置の開発あるいは導入の方が対象の計算
機システムよりも遙に費用が嵩んでしまう。従って、集
積回路マイクロプロセッサを使用した仮想記憶システム
の開発のために、従来のような高価な専用開発支援装置
をそのまま利用することは実用的ではない。
With the development of integrated circuit microprocessor systems, computer systems using microprocessors capable of realizing virtual memory have been supplied at low cost. When considering this computer system using a microprocessor as an object, if a dedicated development support device such as the conventional one is to be prepared, the development or introduction of the support device costs much more than the target computer system. It gets bulky. Therefore, it is not practical to use the conventional expensive dedicated development support device as it is for the development of the virtual memory system using the integrated circuit microprocessor.

【0007】本発明の課題は、この点に鑑みて、集積回
路マイクロプロセッサを使用した計算機システムにおけ
る仮想記憶システムの開発支援装置を廉価に構成できる
機構を実現することにある。
In view of this point, an object of the present invention is to realize a mechanism capable of inexpensively constructing a development support device for a virtual memory system in a computer system using an integrated circuit microprocessor.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、集積回路マイクロプロセッサ
そのものに仮想記憶システムのデバッグ支援機能を組み
込み、この集積回路マイクロプロセッサを使用した計算
機システム自体を仮想記憶システムの開発支援装置とし
て使用するようにしている。
In order to solve the above problems, in the present invention, a debugging support function of a virtual memory system is incorporated in an integrated circuit microprocessor itself, and a computer system itself using this integrated circuit microprocessor. Is used as a development support device for a virtual memory system.

【0009】すなわち、本発明は、連想記憶装置を含む
ページング方式のメモリ管理機構を備えた集積回路マイ
クロプロセッサに対してページング・モニタ機構を組み
込み、この機構を、ページフォールト処理動作をデバッ
グするためデバッグモードを指定するデバッグモード指
定手段と、デバッグモードが指定されたときに、ページ
フォールト処理動作を禁止してデバッグ割り込みを発生
する割り込み発生手段とを備えた構成としている。
That is, the present invention incorporates a paging monitor mechanism into an integrated circuit microprocessor having a paging-type memory management mechanism including an associative memory device and debugs this mechanism to debug page fault handling operations. A debug mode designating unit for designating a mode and an interrupt generating unit for inhibiting a page fault processing operation and generating a debug interrupt when the debug mode is designated are provided.

【0010】[0010]

【作用】デバッグモード指定手段によってデバッグモー
ドが指定されていない場合には、ページフォールトが発
生すると、予め設定された手順に従ってページフォール
ト処理が行われ、ページテーブルの更新動作、物理アド
レスへの変換動作などが行われる。
When the debug mode is not designated by the debug mode designating means, when a page fault occurs, page fault processing is performed according to a preset procedure, a page table update operation, and a physical address conversion operation. And so on.

【0011】これに対して、デバッグモードが指定され
ると、ページフォールトが起きたときに、論理アドレス
がレジスタに保持された後に、割り込み発生手段によっ
てデバッグ割り込みが発生する。この後は、デバッグ・
ルーチンでのソフトウエア的な処理が行われて、通常の
動作と同様なページフォールト処理および物理アドレス
への変換動作が行われる。
On the other hand, when the debug mode is designated, when a page fault occurs, a debug interrupt is generated by the interrupt generation means after the logical address is held in the register. After this, debug
Software-like processing in a routine is performed, and page fault processing and physical address conversion operation similar to normal operation are performed.

【0012】[0012]

【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1には本発明を適用した集積回路マイク
ロプロセッサの概略構成を示してある。本例のマイクロ
プロセッサは、CMOSプロセスを使用して製作された
32ビット汎用マイクロプロセッサである。図に示すよ
うに、本例の集積回路マイクロプロセッサMPUは、外
部アドレス・バス・インタフェース装置1、制御信号入
出力装置2、外部データ・バス・インタフェース装置
3、バス制御装置4、メモリ管理装置5、イベント受付
装置6、命令デコード装置7、メモリ管理デバッグ装置
8、および命令実行装置9の各部分を有している。これ
らの各部分の機能を以下に列記する。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an integrated circuit microprocessor to which the present invention is applied. The microprocessor of this example is a 32-bit general-purpose microprocessor manufactured using a CMOS process. As shown in the figure, the integrated circuit microprocessor MPU of this example includes an external address bus interface device 1, a control signal input / output device 2, an external data bus interface device 3, a bus control device 4, and a memory management device 5. , Event reception device 6, instruction decoding device 7, memory management debug device 8, and instruction execution device 9. The functions of each of these parts are listed below.

【0014】外部アドレス・バス・ インタフェース装置
32ビットの外部アドレス・バス10を駆動するための
装置である。この装置は、アドレスの出力期間中にアド
レスを保持するための一時記憶回路部分と、必要に応じ
てアドレス出力をフローティング状態にするためのトラ
イステート方式の出力駆動回路部分を備えている。
External address bus interface device
A device for driving a 32-bit external address bus 10. This device includes a temporary storage circuit section for holding an address during an address output period, and a tri-state output drive circuit section for setting an address output to a floating state as necessary.

【0015】なお、32ビット外部アドレス・バス10
は、主記憶装置および入出力装置(図示せず)に接続
し、主記憶装置および入出力装置の特定のものを指定す
るためのアドレスを指示するために使用される31本の
信号線からなる。本例においては、バイト・アドレスで
16ビット幅の外部データ・バスを用いているので、最
下位の1ビットは出力されず、バスの上位、下位を制御
する制御出力によりアドレスの分別を行う。
The 32-bit external address bus 10
Is composed of 31 signal lines used for designating an address for connecting a main memory device and an input / output device (not shown) and designating a specific one of the main memory device and the input / output device. .. In this example, since an external data bus having a 16-bit width is used as a byte address, the least significant 1 bit is not output, and the address is discriminated by the control output for controlling the upper and lower sides of the bus.

【0016】制御信号入出力装置2 各種の制御信号を入出力するための入力駆動回路および
出力駆動回路と、これらの回路部分に付設した制御回路
部分とを備えている。この装置2を介して、アドレスの
出力タイミングを示す信号、外部からバスサイクルの終
了をマイクロプロセッサに伝達する信号、外部に対して
バスサイクルの種別を伝達するためのエンコードされた
信号群、データバスの上位および下位をそれぞれ8ビッ
ト単位に制御するためのデコードされた信号群、外部か
らバスの使用権を要求する信号およびそれに対するアク
ノリッジを返す信号、複数の割り込み要求信号等が入出
力される。
Control signal input / output device 2 is provided with an input drive circuit and an output drive circuit for inputting / outputting various control signals, and a control circuit portion attached to these circuit portions. A signal indicating the output timing of an address, a signal for externally transmitting the end of the bus cycle to the microprocessor, an encoded signal group for transmitting the type of the bus cycle to the outside, and a data bus via the device 2. A decoded signal group for controlling the upper and lower bits of each of them in units of 8 bits, a signal requesting the right to use the bus from outside, a signal returning an acknowledge thereto, a plurality of interrupt request signals and the like are input and output.

【0017】外部データ・バス・イ ンタフェース装置3 内部に、データ・バス駆動装置とデータ・ポートとフェ
ッチ装置を備えており、16ビット外部データ・バス1
3に接続されている。この外部データ・バス13は主記
憶装置(図示せず)からの機械語命令コードのフェッチ
動作とデータの読み書き動作の双方で共用される。外部
データ・バス・インタフェース装置3のデータ・バス駆
動装置は、16ビット外部データ・バス13を出力のた
めに駆動し、また、入力動作を行うための装置である。
このデータ・バス駆動装置は、出力のためにトラステー
ト形式の出力駆動回路を備え、入力のためにTTLレベ
ルの入力を内部のCMOSレベルに変換する入力バッフ
ァ回路を備えている。次にフェッチ装置は、外部データ
・バス13を介して機械語命令コードをフェッチし、こ
れを命令デコード装置7に転送する。データ・ポートお
よび内部データ・バス14を介して、読み書きされるデ
ータが、外部側と、メモリ管理装置5、メモリ管理デバ
ッグ装置8、および命令実行装置9のそれぞれとの間で
送受される。
[0017] Internal External Data bus interface unit 3 includes a data bus drive and data ports and fetch unit, 16-bit external data bus 1
Connected to 3. The external data bus 13 is shared by both a machine language instruction code fetch operation from a main memory device (not shown) and a data read / write operation. The data bus driving device of the external data bus interface device 3 is a device for driving the 16-bit external data bus 13 for output and also for input operation.
The data bus driver includes a trastate output driver circuit for output and an input buffer circuit for converting a TTL level input to an internal CMOS level for input. Next, the fetch unit fetches the machine language instruction code via the external data bus 13 and transfers it to the instruction decoding unit 7. Data to be read and written is transmitted and received between the external side and each of the memory management device 5, the memory management debug device 8 and the instruction execution device 9 via the data port and the internal data bus 14.

【0018】バス制御装置4 命令実行装置9およびメモリ管理装置5からのバス動作
の要求を受けて、優先順位の高いものから受け付ける。
外部アドレス・バス・インタフェース装置1と外部デー
タ・バス・インタフェース装置3と制御信号入出力装置
2の動作を統合して意味のあるバス動作を行うためにこ
れら3つの装置を制御する。
In response to a request for a bus operation from the bus control device 4 instruction execution device 9 and the memory management device 5, the bus control device 4 receives the bus operations in descending order of priority.
The operations of the external address bus interface device 1, the external data bus interface device 3, and the control signal input / output device 2 are integrated to control these three devices in order to perform a meaningful bus operation.

【0019】メモリ管理装置5 命令実行装置9が発生する32ビットの論理アドレスの
うち上位20ビット(図においては信号17として示し
てある。)を受けて、その内部にある連想メモリを用い
て論理アドレスから物理アドレスへの変換を試みる。こ
の変換が行われた場合には変換後のアドレス(図におい
て信号16として示してある。)を外部アドレス・バス
・インタフェース装置1に転送する。変換ができなかっ
た場合には、主記憶装置中に予めシステム・ソフトウエ
アによって構築されている「ページ・テーブル」と呼ば
れる論理アドレス対物理アドレスの変換表を検索して、
再度変換を試みる。このメモリ管理装置の詳細構成は図
2を参照して後述する。
The memory management unit 5 receives the upper 20 bits (indicated as signal 17 in the figure) of the 32-bit logical address generated by the instruction execution unit 9 and uses the associative memory inside to receive the logic. Attempt to translate address to physical address. When this conversion is performed, the converted address (shown as signal 16 in the figure) is transferred to the external address bus interface device 1. If the conversion cannot be performed, a logical address-to-physical address conversion table called a "page table" built in advance by the system software in the main memory is searched,
Try to convert again. The detailed configuration of this memory management device will be described later with reference to FIG.

【0020】イベント受付装置6 割り込み信号4S4、9S1、5S2、8S1を受付け
て、優先順位の高いものから信号6S1として命令デコ
ード装置7に伝達する。
The event accepting device 6 receives the interrupt signals 4S4, 9S1, 5S2, 8S1 and transmits them to the instruction decoding device 7 as the signal 6S1 from the highest priority.

【0021】命令デコード装置7 PLAを使用した制御装置を中心とするパイプライン化
されたデコード部分と、最終的にデコード済みの命令を
格納して命令実行装置9に示すための次命令レジスタを
備えている。デコード部分は、制御装置部分と、多数の
パイプライン一時記憶装置の部分とを含んでいる。命令
デコード装置の中心をなすPLAは、本例ではプリチャ
ージ方式のAND−OR型PLAを2個使用している。
次命令レジスタは、デコード済みの命令を2つ格納する
ことが可能な一時記憶装置と、駆動装置を備えている。
イベント受付装置6から割り込みが伝達されると、命令
デコード装置7は、割り込みを示す内部命令を生成し、
これを命令実行装置9に引き渡す。
Instruction decode unit 7 A pipelined decode section centered on a control unit using PLA, and a next instruction register for storing the finally decoded instruction and showing it to the instruction execution unit 9 are provided. ing. The decode section includes a controller section and a number of pipeline temporary storage sections. In this example, the PLA which is the center of the instruction decoding device uses two pre-charge type AND-OR PLAs.
The next instruction register includes a temporary storage device capable of storing two decoded instructions and a driving device.
When the interrupt is transmitted from the event receiving device 6, the instruction decoding device 7 generates an internal instruction indicating the interrupt,
This is delivered to the instruction execution device 9.

【0022】メモリ管理デバッグ装 置8 メモリ管理装置5が行う論理アドレスから物理アドレス
への変換が出来なかった場合に、「ページ・テーブル」
の検索動作などを一時的に不可とし、代わってソフトウ
エアにより検索動作、代替動作等を起こすためにデバッ
グ割り込み信号8S1、デバッグ動作許可信号8S2を
発生する。この装置の詳細な構成は図2を参照して後述
する。
[0022] If the conversion to the physical address could not be from the memory management debug equipment 8 logical address memory management device 5 perform, "page table"
Is temporarily disabled, and instead, a debug interrupt signal 8S1 and a debug operation enable signal 8S2 are generated in order to cause a search operation, a substitute operation, etc. by software. The detailed configuration of this device will be described later with reference to FIG.

【0023】命令実行装置9 命令デコード装置7から渡されるデコード済みの命令を
受けてデータを処理し、必要に応じてバス制御装置4に
対してバス動作を要求し、バス動作に必要な論理アドレ
スを発生する。この命令実行装置はその内部に、データ
を処理するためのALU、アドレスを計算するための加
算器および減算器、データを記憶するためのレジスタ装
置と、これらの各回路部分を制御するためのPLAを中
心として構成した制御装置群とを備えている。
The instruction execution unit 9 receives the decoded instruction from the instruction decoding unit 7, processes the data, requests the bus operation to the bus control unit 4 if necessary, and outputs the logical address required for the bus operation. To occur. This instruction execution unit internally has an ALU for processing data, an adder and a subtractor for calculating an address, a register device for storing data, and a PLA for controlling each of these circuit parts. And a control device group mainly configured by.

【0024】内部データ・バス14 外部データ・バス・インタフェース装置3、メモリ管理
装置5、メモリ管理デバッグ装置8、命令実行装置9を
つなぐ32ビット内部データ・バスである。
Internal data bus 14 is a 32-bit internal data bus connecting the external data bus interface device 3, the memory management device 5, the memory management debug device 8 and the instruction execution device 9.

【0025】信号および信号線 符 号 内容 11S アドレスの出力タイミングを示す信号、外部に対してバスサイク ルの種別を伝達するためのエンコードされた信号群、データバス の上位、下位をそれぞれ8ビット単位で制御するためのデコード された信号群、バスの使用権の要求にアクノリッジを返す信号な どのバス制御用の出力信号群 12S バスサイクルの終了を外部からマイクロプロセッサに伝達する信 号、外部からバスの使用権を要求する信号、複数の割り込み要求 信号等の入力信号群 15 命令実行装置9から外部アドレス・バス・インタフェース装置1 へ送られる内部アドレス・バスの下位12ビット 16 メモリ管理装置5から外部アドレス・バス・インタフェース装置 1へ物理アドレスを出力するための20ビットのバス 17 命令実行装置9からメモリ管理装置5へ送られる内部アドレス・ バスの上位20ビット 18 外部データ・バス・インタフェース装置3から命令デコード装置 7へフェッチ済みの機械語命令コードを転送するめのバスに付随 する制御信号 19 命令デコード装置7から命令実行装置9へデコード済みの命令を 伝達するためのバスに付随する制御信号群 2S1 制御信号入出力装置2で受け付けられ、バス制御装置4へ送られ る一部加工された入力信号群 4S1 バス制御装置4から送出される、外部アドレス・バス・インタフ ェース装置1を制御するためのバス制御信号 4S2 バス制御装置4から制御信号入出力装置2へ送出され、制御信号 入出力装置2からの出力の元になるバス制御信号群 4S3 バス制御信号4から送出される、外部データ・バス・インタフェ ース装置3を制御するためのバス制御信号 4S4 バス制御装置4を介してイベント受付装置6へ送られる外部割り 込み信号 4S5 バス制御装置4から命令実行装置9へ送られる制御信号群 5S1 連想メモリ中に記憶されている内容と論理アドレス(BIT31 −12)とが一致しないことを示す、メモリ管理装置5からメモ リ管理デバッグ装置8へ送られる信号 5S2 メモリ管理装置5からイベント受付装置6へ送られるページ・ミ ス割り込み信号 5S3 メモリ管理装置5からバス制御装置4へ送られるバス動作要求信 号 6S1 イベント受付装置6で受付られたイベントを命令デコード装置7 へ伝達するための信号群 7S1 命令デコード装置7から外部データ・バス・インタフェース装置 3へ送られるプリフェッチ要求信号 8S1 メモリ管理デバッグ装置8からイベント受付装置6へ送られるデ バッグ割り込み信号 8S2 メモリ管理デバッグ装置8からメモリ管理装置5へ送られる、通 常動作を禁止するデバッグ動作許可信号 9S1 命令実行装置9からイベント受付装置6へ送られる内部割り込み 信号 9S2 命令実行装置9からバス制御装置4へ送られるバス動作要求に付 随する制御信号群 9S3 命令実行装置9から命令デコード装置7へ送られる制御信号群 図2を参照して、本例の集積回路マイクロプロセッサに
おけるメモリ管理装置およびメモリ管理デバッグ装置を
更に説明する。
Signals and signal line code contents 11S A signal indicating the output timing of the address, a group of encoded signals for transmitting the type of the bus cycle to the outside, and the upper and lower bits of the data bus in 8-bit units. Output signal group for bus control such as decoded signal group for controlling, signal that returns acknowledge to request for bus right, 12S Signal for externally transmitting end of bus cycle to microprocessor, external signal for bus Input signal group such as a signal requesting a right of use, a plurality of interrupt request signals, etc. 15 Lower 12 bits of the internal address bus sent from the instruction execution unit 9 to the external address bus interface unit 1 16 External address from the memory management unit 5 .Bus interface device 20-bit bus for outputting a physical address to 1 17 Upper 20 bits of the internal address bus sent from the instruction execution unit 9 to the memory management unit 5 18 Attached to the bus for transferring the fetched machine language instruction code from the external data bus interface unit 3 to the instruction decoding unit 7 Control signal 19 Control signal group 2S1 attached to the bus for transmitting the decoded instruction from the instruction decoding device 7 to the instruction execution device 9 is received by the control signal input / output device 2 and sent to the bus control device 4. Partial processed input signal group 4S1 Bus control signal for controlling the external address bus interface device 1 transmitted from the bus control device 4S2 Transmitted from the bus control device 4 to the control signal input / output device 2, Control signal Bus control signal group 4S3 which is a source of output from the input / output device 2 Sent from the bus control signal 4 Bus control signal for controlling the external data bus interface device 3 4S4 External interrupt signal sent to the event reception device 6 via the bus control device 4S5 sent from the bus control device 4 to the instruction execution device 9 Control signal group 5S1 Signal sent from the memory management device 5 to the memory management debug device 8 indicating that the content stored in the associative memory does not match the logical address (BIT31-12) 5S2 From the memory management device 5 Page miss interrupt signal sent to the event reception device 6 5S3 Bus operation request signal sent from the memory management device 5 to the bus control device 6S1 To transmit the event received by the event reception device 6 to the instruction decoding device 7 Signal group 7S1 From instruction decoding device 7 to external data bus interface device 3 Prefetch request signal 8S1 Debug interrupt signal sent from the memory management debug device 8 to the event reception device 6 8S2 Debug operation enable signal for prohibiting normal operation sent from the memory management debug device 8 to the memory management device 9S1 Instruction execution Internal interrupt signal sent from the device 9 to the event reception device 6 9S2 Control signal group associated with a bus operation request sent from the instruction execution device 9 to the bus control device 4 9S3 Control sent from the instruction execution device 9 to the instruction decoding device 7 Signal group The memory management device and the memory management debug device in the integrated circuit microprocessor of this example will be further described with reference to FIG.

【0026】メモリ管理装置5 連想メモリ部51と、第1から第4のレジスタ装置5
2、53、54、55と、第1から第4の制御装置5
7、59、58、56を備えている。連想メモリ部51
は、データ部511と比較部512を備えている。
Memory management device 5 Associative memory unit 51 and first to fourth register devices 5
2, 53, 54, 55 and the first to fourth control devices 5
7, 59, 58, 56 are provided. Associative memory unit 51
Includes a data unit 511 and a comparison unit 512.

【0027】データ部511は、読み書き可能な通常の
スタティックRAMセルを用いた、20ビット×32ワ
ード構成のRAMアレイとして実現されている。但し、
通常のRAMを構成する場合に必要なアドレス・デコー
ド部に相当するものとして比較部512を有している。
データ部511は、内部アドレス・バス(BIT31−
12)17を介して読み書きできると共に、外部アドレ
ス・バス・インタフェース装置1へも読み出すことがで
きる。読み書きの制御信号58S1は第3の制御装置5
8によって生成される。
The data section 511 is realized as a 20-bit × 32-word RAM array using readable / writable normal static RAM cells. However,
The comparison unit 512 is provided as a unit equivalent to an address decoding unit required when configuring a normal RAM.
The data section 511 is an internal address bus (BIT31-
12) It is possible to read and write via 17 and also read to the external address bus interface device 1. The read / write control signal 58S1 is transmitted to the third controller 5
Generated by 8.

【0028】比較部512は、複数の比較器とデータ部
511に対応する32ワード構成のスタティックRAM
を有し、スタティックRAMに記憶している内容と内部
アドレス・バス17を介して到着するアドレスを逐次比
較して、一致、不一致を判定可能である。同時に一つの
一致のみが起こるように、スタティックRAM中の記憶
内容は制御装置によって管理される。一致が検出された
場合、比較部のワードに対応するデータ部のワードに対
して選択信号が送られる。スタティックRAMに対して
は内部アドレス・バス17を介して読み書きすることが
可能である。このための読み書き用制御信号58S2
は、第3の制御装置58によって生成される。
The comparison unit 512 is a static RAM having a 32-word structure corresponding to the plurality of comparators and the data unit 511.
The contents stored in the static RAM and the address arriving via the internal address bus 17 are sequentially compared with each other, and it is possible to determine a match or a mismatch. The stored contents in the static RAM are managed by the controller so that only one match occurs at a time. If a match is detected, a select signal is sent to the word in the data section that corresponds to the word in the comparison section. It is possible to read and write to the static RAM via the internal address bus 17. A read / write control signal 58S2 for this purpose
Are generated by the third controller 58.

【0029】(第1の制御装置57)比較部512にお
いて一致するものが存在しなかった場合に主記憶装置上
にある「ページ・テーブル」を読み出すための制御を行
う装置である。不一致信号512S1が不一致を表示す
る状態になると、この第1の制御装置57は、バス動作
要求信号5S3を用いてバス制御装置4に対してバス動
作を要求する。但し、メモリ管理デバッグ装置8の側か
ら「デバッグ動作」の指令が入来している場合には、バ
ス動作の要求は行わずメモリ管理デバッグ装置8の側に
不一致を示す信号5S1を出力して、自身の動作を停止
する。
(First Control Device 57) This is a device for performing control for reading the "page table" in the main memory when there is no match in the comparing section 512. When the non-coincidence signal 512S1 indicates a non-coincidence, the first controller 57 requests the bus controller 4 for the bus operation by using the bus operation request signal 5S3. However, when the "debug operation" command is input from the memory management debug device 8 side, no bus operation request is issued and the signal 5S1 indicating the mismatch is output to the memory management debug device 8 side. , Stop its operation.

【0030】(第3の制御装置58)連想メモリ部5の
データ部511、比較部512に対する読み書きを制御
する。アクセスすべきワードの指定および読み書きのデ
ータとして第1のレジスタ装置52の内容を使用する。
(Third control device 58) Controls reading and writing with respect to the data section 511 and the comparison section 512 of the associative memory section 5. The contents of the first register device 52 are used as data for specifying and reading / writing a word to be accessed.

【0031】(第1のレジスタ装置52)連想メモリ部
5のデータ部511、比較部512に対する読み書きの
窓口となるレジスタ装置である。本例では、命令実行装
置9は、内部アドレス・バスに対して出力は可能である
が入力はできず、また、外部に対して命令によるデータ
の読み書きは内部データ・バスを介してしか行うことが
できない。そのために、データ部511、比較部512
に読み書きする場合は、内部データ・バス14を介して
一旦この第1のレジスタ装置52にアクセスし、このあ
と、このレジスタ装置52の内容に従って、第3の制御
装置58がデータ部511、比較部512に対する読み
書きを行う。読み出された結果も、このレジスタ装置5
2に格納される。
(First Register Device 52) This is a register device which serves as a window for reading and writing to the data section 511 and the comparison section 512 of the associative memory section 5. In this example, the instruction execution unit 9 can output to the internal address bus but cannot input it, and can read and write data by an instruction to the outside only through the internal data bus. I can't. Therefore, the data section 511 and the comparison section 512
In the case of reading / writing to / from, the first register device 52 is temporarily accessed through the internal data bus 14, and then the third control device 58 is controlled by the third control device 58 according to the contents of the register device 52. Read and write to 512. The result read out is also the register device 5
Stored in 2.

【0032】(第2のレジスタ装置53)主記憶装置上
に置かれた「ページテーブル」の先頭番地を指すために
使用されるレジスタである。通常は、システム・ソフト
ウエアが「ページ・テーブル」を主記憶装置上に構築
し、その先頭番地をこのレジスタにセットする。これは
命令による操作であるので、内部データ・バス14を介
して行われる。また、第1の制御装置57が「ページ・
テーブル」を読み出そうとする時は、第3のレジスタ装
置54の内容がこのレジスタ装置53に送られて合成さ
れ、「ページ・テーブル」のアクセスに使用される。
(Second register device 53) This is a register used to indicate the head address of the "page table" placed in the main memory. Normally, the system software builds a "page table" on the main memory and sets the start address in this register. Since this is an instruction-based operation, it is done via the internal data bus 14. In addition, the first control device 57 is
When a "table" is to be read, the contents of the third register device 54 are sent to this register device 53 for composition and used for accessing the "page table".

【0033】(第3のレジスタ装置54)内部アドレス
・バス15、17に現れるアドレスを選択的に保持する
機能を有しており、比較部512において不一致が発生
した場合に、不一致の原因となったアドレスを保持する
ことにより、第2および第4のレジスタ装置53、55
を介して第1の制御装置57が「ページ・テーブル」に
アクセスする時に使用するアドレスを供給する役割を果
たす。内部データ・バス14を介して読み書きが可能で
あり、通常動作は行わず、「デバッグ」割り込みを用い
る場合にソフトウエアにより読み出されて使用される。
(Third register device 54) It has a function of selectively holding the addresses appearing on the internal address buses 15 and 17, and when a mismatch occurs in the comparing section 512, it causes the mismatch. The second and fourth register devices 53 and 55 by holding the address
The first controller 57 serves to supply the address to be used when accessing the "page table" via. It is readable and writable via the internal data bus 14, does not perform normal operation, and is read and used by software when using a "debug" interrupt.

【0034】(第4のレジスタ装置55)「ページ・テ
ーブル」を検索する時に使用されるテンポラリ・レジス
タである。「ページ・テーブル」から読み出された内容
は、外部データ・バス・インタフェース装置3から内部
データ・バス14を経由してこのレジスタ装置に書き込
まれる。このレジスタは、特定ビットの内容から、主記
憶上にページが存在しないことを検出して不在信号55
S1を発生する。また、読み出した内容をデータ部51
1に転送するために内部アドレス・バスに出力すること
も可能である。さらには、一般に行われる複数レベルの
「ページ・テーブル」の検索を可能とするために、第3
のレジスタ装置58の内容と、自身の内容とを合成して
深いレベルの「ページ・テーブル」のアドレスを生成し
て内部アドレス・バスに出力することも可能である。
(Fourth register device 55) This is a temporary register used when searching the "page table". The contents read from the "page table" are written to this register device from the external data bus interface device 3 via the internal data bus 14. This register detects from the content of the specific bit that the page does not exist in the main memory and detects the absence signal 55.
S1 is generated. In addition, the read contents are stored in the data section 51.
It is also possible to output to the internal address bus for transfer to 1. Furthermore, in order to enable multi-level "page table" searches that are commonly performed, a third
It is also possible to synthesize the contents of the register device 58 of FIG. 1 and its own contents to generate a deep level “page table” address and output it to the internal address bus.

【0035】(第2の制御装置59)第4のレジスタ装
置55からの不在信号55S1を判別する装置である。
該当ページが主記憶装置上に存在しない場合には、不在
通知信号59S1を第4の制御装置56に送出して、ペ
ージ・ミス割り込み信号5S2を発生させる。また、該
当ページが主記憶装置上に存在する場合には、書き込み
指示信号59S2を発生して、第3の制御装置58に対
して第4のレジスタ装置55から出力される内容をデー
タ部511にセットし、第3のレジスタ装置54から出
力される内容を比較部512にセットすることを指示す
る。
(Second control device 59) A device for determining the absence signal 55S1 from the fourth register device 55.
If the page concerned does not exist in the main memory, the absence notification signal 59S1 is sent to the fourth controller 56 to generate the page miss interrupt signal 5S2. If the corresponding page exists in the main storage device, the write instruction signal 59S2 is generated and the content output from the fourth register device 55 to the third control device 58 is transferred to the data section 511. Set and instructs the comparator 512 to set the contents output from the third register device 54.

【0036】メモリ管理デバッグ装 置8 メモリ管理デバッグ装置8は、第5および第6の制御装
置82、83と、第5のレジスタ装置81を備えてい
る。
[0036] Memory Management Debug equipment 8 memory management debugging unit 8 includes a control device 83 of the fifth and sixth, a fifth register means 81.

【0037】(第5のレジスタ装置81)動作モード
が、通常のメモリ管理動作およびデバッグ動作のいずれ
であるのかを指示するフラグ装置を備えている。本例で
は単一ビットのフラグから構成されており、論理的には
32ビット幅のレジスタではあるが、実体はフリップ・
フロップが1個と内部データ・バスのインタフェース回
路から構成されている。デバッグ用のソフトウエアは、
このフラグをオンの状態に操作することによって、「デ
バッグ」動作を許可の状態にすることができる。
(Fifth register device 81) A flag device for instructing whether the operation mode is a normal memory management operation or a debug operation is provided. In this example, it is composed of a single-bit flag and is logically a 32-bit wide register, but the substance is a flip-flop.
It consists of one flop and an interface circuit for the internal data bus. The software for debugging is
By manipulating this flag to the on state, the "debug" operation can be enabled.

【0038】(第5の制御装置82)第5のレジスタ装
置81の状態を監視して、その状態がデバッグ・オンを
示す状態となると第1の制御装置57に対して通常の動
作を禁止するデバッグ動作許可信号8S2を出力する。
(Fifth Control Unit 82) The state of the fifth register unit 81 is monitored, and when the state becomes a state indicating debug-on, the first control unit 57 is prohibited from normal operation. The debug operation permission signal 8S2 is output.

【0039】(第6の制御装置83)第1の制御装置5
7からの不一致信号5S1を受けてデバッグ割り込み信
号8S1を生成する。
(Sixth Controller 83) First Controller 5
In response to the non-coincidence signal 5S1 from 7, the debug interrupt signal 8S1 is generated.

【0040】動作 図3には、上記構成のマイクロプロセッサによって行わ
れるアドレス変換動作の流れを示してある。ここに示す
例では、「ページ・テーブル」の構成を2段階とした場
合の処理の流れである。図に示すように、ステップS1
において受け取った論理アドレスが連想メモリ部51内
の比較部512において比較され、一致するものがある
か否かが判別される。一致するものがある場合には、ス
テップS2に進み、それによってデータ部511から得
られた物理アドレスを信号16として外部に向けて出力
する。これによりアドレス変換処理が終了する。
Operation FIG. 3 shows the flow of the address conversion operation performed by the microprocessor having the above configuration. The example shown here is the flow of processing when the configuration of the "page table" has two stages. As shown in the figure, step S1
The logical address received at is compared by the comparison unit 512 in the associative memory unit 51 to determine whether there is a match. If there is a match, the process proceeds to step S2, and the physical address obtained from the data section 511 is output as a signal 16 to the outside. This completes the address conversion process.

【0041】これに対して、ステップS1において一致
が得られない場合には、ステップS3に進み、メモリ管
理デバッグ装置8の第5のレジスタ装置81によって
「デバッグ・モード」が指定されているか否かを判別す
る。デバッグ・モードが指定されていない場合には、ス
テップS4以降の「ページ・ミス」処理を実行する。す
なわち、ステップS4で第1段のページ・テーブルを読
み込み、ステップS5においてページ記述子を検査す
る。このページ・テーブル内に対象となるページが存在
する場合には、ステップS6において第2段のページ・
テーブルを読み込み、ステップS7においてページ記述
子を検査する。対象となるページが存在する場合には、
ステップS8において比較512、データ部511の内
容を更新した後に、ステップS9においてデータ部を物
理アドレスとして出力する。
On the other hand, if no match is obtained in step S1, the process proceeds to step S3 to determine whether the "debug mode" is designated by the fifth register device 81 of the memory management debug device 8. To determine. If the debug mode is not designated, the "page miss" process after step S4 is executed. That is, the first-stage page table is read in step S4, and the page descriptor is inspected in step S5. If the page of interest exists in this page table, the page of the second stage in step S6
The table is read and the page descriptor is checked in step S7. If the target page exists,
After updating the contents of the comparison 512 and the data part 511 in step S8, the data part is output as a physical address in step S9.

【0042】ステップS5、S7において対象となるペ
ージが存在しない「ページ・ミス」が発生すると、制御
をステップS10、ステップS11に移行させて、「ペ
ージ・ミス」処理を実行する。
When a "page miss" in which the target page does not exist in steps S5 and S7, control is transferred to steps S10 and S11, and "page miss" processing is executed.

【0043】次に、ステップS3においてデバッグ・モ
ードが検出されると、制御はステップS21の側に移行
する。ステップS21ではデバッグ割り込み信号8S1
を発生させ上述した通常動作を禁止する。次に、ステッ
プS22において制御をデバッグ・ルーチンに移行させ
る。そして、ステップS23に示すようにこのデバッグ
・ルーチンでのソフトウエア的な処理により、アドレス
変換を行う。
Next, when the debug mode is detected in step S3, the control shifts to the side of step S21. In step S21, the debug interrupt signal 8S1
Is generated to prohibit the normal operation described above. Next, in step S22, the control is shifted to the debug routine. Then, as shown in step S23, the address conversion is performed by software processing in this debug routine.

【0044】なお、上記の例においては、「ページ・テ
ーブル」の構成を2段階とし、各種制御装置の論理設計
を行なっている。しかし、レジスタ装置等のハードウエ
ア構成については修正を加えずとも制御装置の論理を変
更するのみで「ページ・テーブル」を単純な1段検索か
らn段までの任意の段階に変更することができる。
In the above example, the "page table" is composed of two stages, and various control devices are logically designed. However, the "page table" can be changed from a simple one-step search to an arbitrary n-step by simply changing the logic of the control device without making any correction to the hardware configuration of the register device or the like. ..

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、連想記憶装置を用いたページング方式のメモリ管理
装置を有する集積回路マイクロプロセッサにおいて、連
想記憶動作のデバッグを行なうための機構を組み込んだ
構成を採用している。従って、本発明によれば、仮想記
憶管理ソフトウエアの開発においてこのようなソフトウ
エアのデバッグを、内蔵の機構を利用して簡単に実現す
ることができる。よって、従来のような高価な専用機器
を使用せずとも簡単にかかる仮想記憶システムのデバッ
グを行うことができ、かかるシステムの開発を効率的に
行うことが可能になる。
As described above, according to the present invention, an integrated circuit microprocessor having a paging-type memory management device using an associative memory device is provided with a mechanism for debugging the associative memory operation. Has been adopted. Therefore, according to the present invention, such software debugging can be easily realized by utilizing the built-in mechanism in the development of the virtual memory management software. Therefore, it is possible to easily debug such a virtual storage system without using expensive conventional dedicated equipment, and to efficiently develop such a system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である集積回路マイクロプロ
セッサにおける主要部分を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a main part in an integrated circuit microprocessor which is an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるメモリ管理装置およびメモリ管理
デバッグ装置を詳しく示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail a memory management device and a memory management debug device in FIG.

【図3】図1の実施例による連想記憶装置を用いたアド
レス変換処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of address conversion processing using the associative storage device according to the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・集積回路マイクロプロセッサ 5・・・メモリ管理装置 8・・・メモリ管理デバッグ装置 16・・・メモリ管理装置から出力される物理アドレス
用の20ビットのバス 51・・・連想メモリ部 511・・・データ部 512・・・比較部 52、53、54、55・・・メモリ管理装置内のレジ
スタ装置 56、57、58、59・・・メモリ管理装置内の制御
装置 81・・・メモリ管理デバッグ装置内のレジスタ装置 82、83・・・メモリ管理デバッグ装置内の制御装置 5S1・・・不一致信号 5S2・・・ページ・ミス割り込み信号 8S1・・・デバッグ割り込み信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Integrated circuit microprocessor 5 ... Memory management device 8 ... Memory management debug device 16 ... 20-bit bus for physical addresses output from the memory management device 51 ... Associative memory unit 511・ ・ ・ Data unit 512 ・ ・ ・ Comparison unit 52, 53, 54, 55 ・ ・ ・ Register device in the memory management device 56, 57, 58, 59 ・ ・ ・ Control device in the memory management device 81 ・ ・ ・ Memory Register device in management debug device 82, 83 ... Control device in memory management debug device 5S1 ... Mismatch signal 5S2 ... Page miss interrupt signal 8S1 ... Debug interrupt signal

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 論理アドレスを生成する論理アドレス生
成手段と、前記論理アドレスに含まれるページ番号を受
け取り、このページ番号が予め書き込まれている場合に
は対応するブロック番号を出力し、前記ページ番号が存
在しない場合には、その旨を出力する連想記憶手段と、
前記ページ番号が存在しない場合に、前記主記憶装置上
に展開されているページテーブル上に当該ページ番号に
対応するブロック番号が書き込まれているか否かを検出
するページフォールト検出手段と、このページフォール
ト検出手段の検出結果に基づき前記ページテーブルの更
新を行うページフォールト処理手段と、前記連想記憶手
段から出力されたブロック番号と前記論理アドレスに含
まれる情報に基づき前記主記憶装置上の物理アドレスを
生成する物理アドレス生成手段とを有する集積回路マイ
クロプロセッサにおいて、少なくとも前記ページフォー
ルト処理手段による処理動作をデバッグするデバッグモ
ードを指定するデバッグモード指定手段と、この指定手
段によってデバッグモードが指定されたときに、前記ペ
ージフォールト処理手段による動作を禁止してデバッグ
割り込みを発生する割り込み発生手段とを有することを
特徴とするページング・モニタ機構。
1. A logical address generating means for generating a logical address, and a page number included in the logical address. When the page number is written in advance, the corresponding block number is output to output the page number. If there is not, an associative storage means for outputting that effect,
When the page number does not exist, page fault detection means for detecting whether or not the block number corresponding to the page number is written on the page table expanded in the main storage device, and the page fault detecting unit. A page fault processing means for updating the page table based on the detection result of the detection means, and a physical address on the main storage device based on the block number output from the associative storage means and the information contained in the logical address. In the integrated circuit microprocessor having a physical address generating means for performing, at least a debug mode designating means for designating a debug mode for debugging the processing operation by the page fault processing means, and when the debug mode is designated by the designating means, The page fault process Paging monitoring mechanism characterized by having a interrupt generating means prohibits the operation by means for generating a debug interrupt.
JP3188589A 1991-07-29 1991-07-29 Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor Pending JPH0535598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188589A JPH0535598A (en) 1991-07-29 1991-07-29 Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188589A JPH0535598A (en) 1991-07-29 1991-07-29 Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535598A true JPH0535598A (en) 1993-02-12

Family

ID=16226314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188589A Pending JPH0535598A (en) 1991-07-29 1991-07-29 Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535598A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831520A (en) Bus interface circuit for digital data processor
US6138208A (en) Multiple level cache memory with overlapped L1 and L2 memory access
US4851991A (en) Central processor unit for digital data processing system including write buffer management mechanism
EP0408058B1 (en) Microprocessor
EP0303648B1 (en) Central processor unit for digital data processing system including cache management mechanism
JPH0997214A (en) Information-processing system inclusive of address conversion for auxiliary processor
US5091845A (en) System for controlling the storage of information in a cache memory
US5119484A (en) Selections between alternate control word and current instruction generated control word for alu in respond to alu output and current instruction
US5226170A (en) Interface between processor and special instruction processor in digital data processing system
KR100354465B1 (en) Address conversion circuit
US6044447A (en) Method and apparatus for communicating translation command information in a multithreaded environment
JPH0535598A (en) Paging monitor mechanism of integrated circuit microprocessor
US5276892A (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
JP2845754B2 (en) Multiprocessor system
EP0302926B1 (en) Control signal generation circuit for arithmetic and logic unit for digital processor
EP0418220B1 (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
JPH06124235A (en) Cache control system
JPS6265151A (en) Memory control system
JPH04363738A (en) Cache memory device
JPH0713865A (en) Cache memory control system
WO1988006763A1 (en) Central processor unit for digital data processing system including virtual to physical address translation circuit
JPH0697438B2 (en) Storage device
JPS61147354A (en) Buffer storage control method of swapping system
JPH01307849A (en) Data access device
JPH1091597A (en) Serialization of instruction based on token at multiprocessor system