JPH053514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053514B2
JPH053514B2 JP60289473A JP28947385A JPH053514B2 JP H053514 B2 JPH053514 B2 JP H053514B2 JP 60289473 A JP60289473 A JP 60289473A JP 28947385 A JP28947385 A JP 28947385A JP H053514 B2 JPH053514 B2 JP H053514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
door
frame
door body
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60289473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62148783A (ja
Inventor
Muneyoshi Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP60289473A priority Critical patent/JPS62148783A/ja
Publication of JPS62148783A publication Critical patent/JPS62148783A/ja
Publication of JPH053514B2 publication Critical patent/JPH053514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、通常時は無目又は上枠の上部レー
ルと下部レールとに沿つて摺動開閉し、非常時に
は一方の竪框と吊枠及び下部レールとの係止が外
れて、上下の旋回支軸を中心に旋回開放する自動
ドアに関するものである。
[従来の技術] 摺動及び旋回開閉可能な自動ドアとして実開昭
60−110573号公報のものが知られている。この自
動ドアでは、摺動開閉するドア本体の柱側上部に
ドア側ギヤを固定し、柱にスイング用モータとこ
のモータにより駆動される駆動ギヤを有するスイ
ング用駆動装置を取付けておき、ドア側ギヤと駆
動ギアとを噛み合せてドア本体を旋回開放するも
のである。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来知られている自動ドアでは、ドア本体
を完全に摺動開放にしなければドア側ギヤと駆動
ギアとが噛み合わないため、火炎や地震等の非常
時にでも、ドア本体が完全に摺動開放する時間を
待たなければ、旋回開放が始まらないという欠点
があつた。又、複数のギヤとモータを用いるた
め、自動ドアが複雑化し、コスト高になる。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題点を解決するためのもの
で、上框、下框及び左右の竪框を方形状に枠組み
してなる框体内へパネルを取付けてなるドア本体
を、一方の竪框上端に設けた上部旋回支軸と、他
方の竪框上端に設けた係止体を介して吊枠に取付
けて、無目又は上枠の上部レールに沿つて摺動開
閉自在にし、前記一方の竪框下端に設け下部レー
ルに係合する下部旋回支軸と、前記上記旋回支軸
とを中心にドア本体を旋回開閉可能にした自動ド
アをおいて、前記他方の竪框へ吊枠と下部レール
に係脱可能な係止手段を配設し、前記一方の竪框
の下部旋回支軸にドア本体を常時旋回開放する方
向へ付勢する付勢手段を設けてなることを特徴と
する自動ドアである。
上記において係止手段は1つのつまみの回動に
より上方の吊枠と下部レールとの係脱が同時に行
われるようにする。そしてつまみの回動は煙感知
器の如き非常信号により電気的に行われるように
すると良い。
又、付勢手段は例えばネジリスプリングの復原
力を利用するとよい。
[実施例] 自動ドアは第7図に示すように上枠1(欄間が
ある場合には無目)と左右の縦枠2,3と下部レ
ール4とにより方形状になつた枠内へ、枠に固定
された固定側ドア5,6と両開きに開閉するドア
本体7,8とを取付けたものである。
第8図aはドアの配置を概念的に示す平面図
で、固定側ドア5,6とドア本体7,8とは引違
い状に配置されている。第8図bはドアの開放時
の状態の一例を示す平面図である。
上枠1(又は無目)には第1図に示すように上
部レール9を設け、この上部レール9に沿つて摺
動する2個の戸車10,11を持つ吊枠12を介
して、ドア本体7,8を上部レール9に吊り下げ
ている。上枠1(又は無目)内には、モーターに
連結した駆動プーリー13と他方の従動プーリー
14を配設してあり、両プーリー間にベルト15
を架設し、このベルト15にブラケツト16,1
7を介して吊枠12を連結してある。そしてモー
ターの回転によりドア本体7,8は左右へ摺動開
閉する。
ドア本体7,8は上框18、下框19及び左右
の竪框20を方形状に枠組みした框体21内へガ
ラス等のパネル22を取付けたもので、一方の竪
框20の上端と吊枠12とを上部旋回支軸23に
よつて回転自在に連結し、他方の竪框21の上端
と吊枠12とは係止体24を介して連結すること
により、ドア本体7を吊枠12に吊下げてある。
係止体24は係止手段26によつて作動する。上
部旋回支軸23にアーム25を一体的に設け、ア
ーム25は上框18内へ固定してある。
係止体24は第4図並びに第5図に示すよう
に、吊枠12に固定したL字型の吊下げ片27と
ドア本体7の他方の竪框21上端に固定した係止
片28よりなり、吊下げ片27に係止片28を係
止して、ドア本体7を吊下げている。
係止手段26は錠37と該錠37から上下に延
び、錠操作により進退する上下二本の係止ロツド
38,39とよりなる。施錠時に上係止ロツド3
8の先端は吊枠12、詳しくは吊枠12に固定し
た吊下げ片27の孔40に係合し、下係止ロツド
39の先端は、硬質合成樹脂製のガイド41とな
り、下部レール4の溝42内へ嵌入している。
錠37の機構は第6図に基づいて説明する。錠
37はケース43を貫通する角軸44の一端につ
まみ45を、他端にクランク板46を固定し、ク
ランク板46と上下の係止ロツド38,39とを
リンク47及び摺動板48を介して連結すること
により、つまみ45の回転を上下の係止ロツド3
8,39の進退運動に変換している。クランク板
46に対称に形成した一対の突片49と当接して
クランク板46の回転を規制するピン50がケー
ス43に立設され、他のピン50とケース側壁5
6との間に架設した一対の板バネ51がクランク
板46を挟持している。
上下の係止ロツド38,39は角軸44に対し
てクランク板46の解錠回転方向(矢印で示す)
にずらしてある。このためつまみ45を回転すれ
ば、上下の係止ロツド38,39は引つこみ解錠
されるが、侵入者等が外部から係止ロツドを押し
上げて解錠しようとしてもクランク板46の突片
49がピン57に当つて解錠できないようになつ
ている。摺動板48はローラー52に案内されて
直線運動する。
錠37の機構はソレノイドを使用して煙感知器
等の非常信号により電気的に係止ロツドを進退さ
せ、係止を解除するようにしてもよい。
ドア本体7の下部、つまり一方の竪框20の下
端には下部旋回支軸29を固定してあり、下部旋
回支軸29の下端に下部レール4内へ突出する一
対のガイドレール30を設けてある。ガイドロー
ル30は第2図並びに第3図から明らかなよう
に、下部旋回支軸29下端の平板31上に、左右
一対の支軸32を立設し、この支軸32に潤滑油
含有合成樹脂(テフロン[商標名]に含油したも
の)のブツシユ33を介して硬質合成樹脂(硬質
ナイロン)製の車輪34をつけたものである。下
部旋回支軸29にも下框19内へ固定するアーム
35を一体的に取付けてあり、更に内部にはドア
本体7を常時開放方向へ旋回するような付勢する
付勢手段36を設けてある。
この付勢手段36について説明すると、下部旋
回支軸29は、一端が下部レール4に嵌入してい
るガイドロール30の支軸に固定され、他端が前
記アーム35と一体の支軸ケースに固定されたネ
ジリスプリング53を有するスプリングヒンジに
なつている。ネジスプリング53の強さは下部旋
回支軸29の中間部に設けたつまみ58で調整で
き、又ドア本体7の開閉速度は支軸内の油圧機構
54の油流量を調整するネジ55で変化させるこ
とができる。
固定側ドア5,6の竪框内にも摺動するドア本
体と同様、上下の旋回支軸と係止手段を設けて、
第8図b示すように旋回開放できるようになつて
いる。又、固定側ドアの旋回支軸には、必要に応
じ付勢手段を設ける。
以上のようであるから、ドア本体は吊枠と共に
左右へ摺動するとともに、係止体の係合を外せ
ば、上下の旋回支軸を中心に旋回開放される。
[発明の効果] この発明によれば、ドア本体を常に旋回方向へ
付勢する手段を下部旋回支軸に設けてあるから、
係止手段を解除すれば、ドア本体はどの位置でも
旋回して開き始める。したがつて、非常時にはド
ア本体の摺動開放と旋回開放を同時に行なうこと
ができ、極めて迅速に避難口を広く開くことがで
きる。
下部旋回支軸にドア本体を常時旋回開放する方
向へ付勢する手段を設けたため、付勢手段として
簡単なネジリスプリングを用いることができる。
このため自動ドア自体が簡単かつ低廉で多機能の
もつものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のドアの要部の正面図、第2
図は下部旋回支軸の部分の断面図、第3図は同要
部の側断面図、第4図は係止手段の正面図、第5
図は同側面図、第6図は錠の構成を示す正面図、
第7図は自動ドア全体の正面図、第8図aはドア
の配置を示す平面図、同bはドアの開放状態を示
す平面図である。 1……上枠、2,3……縦枠、4……下部レー
ル、5,6……固定側ドア、7,8……ドア本
体、9……上部レール、10,11……戸車、1
2……吊枠、13……駆動プーリー、14……従
動プーリー、15……ベルト、16,17……ブ
ラケツト、18……上框、19……下框、20…
…竪框、21……框体、22……パネル、23…
…上部旋回支軸、24……係止体、25……アー
ム、26……係止手段、27……吊下げ片、28
……係止片、29……下部旋回支軸、30……ガ
イドロール、31……平板、32……支軸、33
……ブツシユ、34……車輪、35……アーム、
36……付勢手段、37……錠、38……上係止
ロツド、39……下係止ロツド、40……孔、4
1……ガイド、42……溝、43……ケース、4
4……角軸、45……つまみ、46……クランク
板、47……リンク、48……摺動板、49……
突片、50……ピン、51……板バネ、52……
ローラー、53……ネジリスプリング、54……
油圧機構、55……ネジ、56……ケース側壁、
57……ピン、58……つまみ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上框、下框及び左右の竪框を方形状に枠組み
    してなる框体内へパネルを取付けてなるドア本体
    を、一方の竪框上端に設けた上部旋回支軸と、他
    方の竪框上端に設けた係止体を介して吊枠に取付
    けて、無目又は上枠の上部レールに沿つて摺動開
    閉自在にし、前記一方の竪框下端に設け下部レー
    ルに係合する下部旋回支軸と、前記上記旋回支軸
    とを中心にドア本体を旋回開閉可能にした自動ド
    アにおいて、前記他方の竪框へ吊枠と下部レール
    に係脱可能な係止手段を配設し、前記一方の竪框
    の下部旋回支軸にドア本体を常時旋回開放する方
    向へ付勢する付勢手段を設けてなることを特徴と
    する自動ドア。 2 係止手段は煙感知器の如き非常信号により電
    気的に解除されるようにされている特許請求の範
    囲第1項記載の自動ドア。
JP60289473A 1985-12-24 1985-12-24 自動ドア Granted JPS62148783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289473A JPS62148783A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 自動ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289473A JPS62148783A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 自動ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148783A JPS62148783A (ja) 1987-07-02
JPH053514B2 true JPH053514B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=17743729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289473A Granted JPS62148783A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 自動ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155461A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Advanced Smart Eco Designs Pte. Ltd. Screen system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6260060B2 (ja) * 2015-05-29 2018-01-17 寺岡オート・ドアシステム株式会社 自動ドア装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179985A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 扶桑電機工業株式会社 扉の開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179985A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 扶桑電機工業株式会社 扉の開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155461A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Advanced Smart Eco Designs Pte. Ltd. Screen system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62148783A (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152103A (en) Automatic window sash and lock operator
US4497135A (en) Automatic operator and locking mechanism for a closure
US5440837A (en) Manually operable sash lift for motorized double hung window
US5363898A (en) Counterbalanced flex window
US5203596A (en) Lock assembly for a sliding window, or the like
US3466805A (en) Breakaway for a sliding closure
US10526829B2 (en) Lift glide door lock assembly and lift glide window lock assembly
US5301734A (en) Window mechanism
CN113585900B (zh) 一种能顺序大角度开合的暗铰链
CA2218003C (en) Integrated power window lock
US5373663A (en) Device for motorizing an overhead swinging door for a garage or the like, and motorized overhead swinging door provided with this device
JPH053514B2 (ja)
JPS594772A (ja) 傾動開き建具用治具
JPH0658038A (ja) 全開放型ドア
JPH0658037A (ja) 全開放型ドア
JPH0526216Y2 (ja)
US11008775B2 (en) Lift glide door lock assembly and lift glide window lock assembly and dual lift glide door lock assembly and dual lift glide window lock assembly
CN112963084A (zh) 一种具有童锁防盗网的铝合金窗
US2649301A (en) Window sash operating mechanism
JPH0728386Y2 (ja) 電動両開き戸の施錠装置
JPH0355750Y2 (ja)
CN219528842U (zh) 一种人防门的固定支撑结构
US20230115129A1 (en) Restroom Door Assembly
JP2847256B2 (ja) 電動開閉装置
JPH04202988A (ja) 窓用の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term