JPH0535139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535139Y2
JPH0535139Y2 JP18783887U JP18783887U JPH0535139Y2 JP H0535139 Y2 JPH0535139 Y2 JP H0535139Y2 JP 18783887 U JP18783887 U JP 18783887U JP 18783887 U JP18783887 U JP 18783887U JP H0535139 Y2 JPH0535139 Y2 JP H0535139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
brush
linear control
load
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18783887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18783887U priority Critical patent/JPH0535139Y2/ja
Publication of JPH0193214U publication Critical patent/JPH0193214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535139Y2 publication Critical patent/JPH0535139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は一般に建設機械に関し、特に既存の建
設機械の走行車両本体にロードスイーパを装着し
た場合の油圧回路に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来のロードスイーパは縦ブラシ及び横ブラシ
の回転が負荷によつて変動する欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案では、リニアコントロールバルブを使用
し、そのプランジヤのストローク量に比例した流
量により無段階に且つ負荷変動に無関係に、ロー
ドスイーパの縦ブラシ及び又は横ブラシの回転速
度を制御することができ、特に既存の建設機械の
場合には、車両本体に油圧ポンプ1個を追加する
か、又は既存の油圧ポンプを容量の大きい油圧ポ
ンプに変更し、コントロールバルブ2個を追加し
て、縦ブラシ及び横ブラシを有するロードスイー
パを車両本体に装着して、比較的安価に清掃作業
を行うことができるようにした。
更に具体的に一例を説明すると、第1図を参照
して後述するように、既存の車両本体にギヤポン
プを一個増設し(既存のギヤポンプを容量の大き
いものに変更してもよい)、その増設したギヤポ
ンプにより追加した一個のコントロールバルブを
介してロードスイーパに取り付けてある油圧モー
タにより横ブラシを駆動する。又既存の油圧ポン
プと既存のコントロールバルブの間にリニアコン
トロールバルブを設置し、そのリニアコントロー
ルバルブを介してロードスイーパに取り付けてあ
るもう一つの油圧モータにより縦ブラシを駆動す
る。この場合リニアコントロールバルブ側に横ブ
ラシを取り付けるように両ブラシを交換して取り
付けてもよい。又リニアコントロールバルブの後
にフローデバイダを設けて縦ブラシ2個を同時に
駆動することもでき、あるいはリニアコントロー
ルバルブの後にシーケンスバルブを設けて両ブラ
シを単独回転及び同時回転させることもできる。
(作用) 増設するリニアコントロールバルブはその特性
上負荷の変動に無関係に、操作ハンドルによるプ
ランジヤの移動量に比例した流量が得られるため
ブラシの回転速度を零から設定値まで無段階に調
整することができ、更に操作ハンドルによるプラ
ンジヤのどの位置でも常に圧力油を別個に流すの
で既設のコントロールバルブも同時に操作でき
る。
(実施例) 本考案によるロードスイーパの油圧回路の実施
例として、第6図に示す既存のシヨベルローダの
車両本体1にロードスイーパ2を装着した場合の
油圧回路につき第1図乃至第5図を参照して説明
する。
車両本体1には第5図に示すようにリフトシリ
ンダ5及びダンプシリンダ8を操作するコントロ
ールバルブ7に油圧を供給するギヤポンプ6、そ
の他の油圧機器が装備されているが、第1図に示
すように更にギヤポンプ10、リニアコントロー
ルバルブ11、及びコントロールバルブ12を追
加して装備し、ロードスイーパ2の縦ブラシ3及
び横ブラシ4を駆動する。
更に詳しく説明すると、既設のギヤポンプ6か
ら吐出される圧力油はリニアコントロールバルブ
11のポートP1からバルブ11に入るが、操作
ハンドル11a(第2図参照)が図の位置にある
ときはバルブ主プランジヤ位置11bは3箇所の
位置の中央位置にあつて圧力油はブロツクされて
圧力補償プランジヤ位置11cは左側からのパイ
ロツト圧で2箇所の位置の左側位置になり、P1
からの圧力油はポートA1から既存のコントロー
ルバルブ7のポートP2に入り(第1図参照)、操
作ハンドル7aによつてリフトシリンダ5を作動
させ、第6図から分かるようにロードスイーパ2
を上下あるいは位置保持させる。ハンドル7a及
び7bが図の位置のままにあるときは、圧力油は
バルブ7を通り抜けてポートT2から油タンク1
5へ戻る。
第2図を参照してリニアコントロールバルブ1
1の操作ハンドル11aを操作して主プランジヤ
位置11bが左側位置になると、圧力油は圧力補
償プランジヤ位置11cが左側からのパイロツト
圧と右側からのパイロツト圧及びばねにより一部
はポートA1、一部はポートC1へ流れ、ポートA1
からは前述の通りコントロールバルブ7のポート
P2へ、ポートC1からはロードスイーパ2に取り
付けられている縦ブラシ3に連接する両方向流れ
定容量形モータ13へ流れモータ13を回転する
ので縦ブラシ3が回転する。使用された油はポン
プから出てポートB1からバルブ11に入りポー
トT1から油タンク15へ戻る。このとき操作ハ
ンドル11aの位置によつて零から設定値まで無
段階に回転速度を調整でき、しかもリニアコント
ロールバルブ11は圧力補償プランジヤを備えて
いるので負荷変動に無関係に操作ハンドル11a
の動きに比例した流量が流れ、縦ブラシの回転速
度は安定して制御される。又操作ハンドル11a
を操作して主プランジヤ位置11bが右側位置に
なると、上記と同様にして圧力油の一部はポート
A1、一部はポートB1へ流れ、ポートA1からは前
記の通りコントロールバルブ7のポートP2へ、
ポートB1からはモータ13へ流れて上記とは反
対方向にモータ13、従つて縦ブラシを回転す
る。回転速度については上記と全く同様のことが
言える。バルブ11の操作ハンドル11aがどの
位置でも、ポートA1から圧力油がバルブ7へ常
時流れているので操作ハンドル11aと7aとは
同時に操作して作業することができる。
一方追加して設置したギヤポンプ10から吐出
する圧力油はコントロールバルブ12のポート
P3に入るが、操作ハンドル12a及び12bが
図の位置の場合はバルブ12を通り抜けてポート
T3から油タンク15へ戻る。操作ハンドル12
aを操作して(第3図参照)プランジヤ位置12
cの3箇所の位置の左側位置になると、圧力油は
ポートC3からロードスイーパ2に取り付けられ
ている横ブラシ4に連接する両方向流れ定容量形
モータ14へ流れモータ14を回転するので横ブ
ラシ4が回転する。使用された油はモータ14か
ら出てポートB3からバルブ12を経てポートT3
から油タンクに戻る。尚コントロールバルブ7,
12にある操作ハンドル7b,12bはそれぞれ
ダンプシリンダ8、バケツトシリンダ9を使用す
る場合に操作し、ロードスイーパ2を装着した場
合には使用せず、ロードスイーパ2を取り外して
元の機械を装着したときに使用する。又ギヤポン
プ10を追加する代わりに既存のギヤポンプ6の
容量を大きくしてもよい。
第2図において、リニアコントロールバルブ1
1の方に横ブラシ4を、コントロールバルブ12
の方に縦ブラシ3を接続してもよく、又第4図に
示すようにリニアコントロールバルブ11の後に
フローデイバイダ15を使用して油圧モータ13
を並列回路にして2個の縦ブラシを同時に駆動す
ることもでき、又シーケンスバルブを使用して単
独駆動及び同時駆動することもできる。
(考案の効果) 本考案によるロードスイーパの油圧回路は上述
のようにリニアコントロールバルブを装着するこ
とにより負荷変動には無関係に操作ハンドルによ
るプランジヤの移動量に比例した圧力油の流量が
得られるため縦ブラシ及び又は横ブラシの回転速
度を確実に制御し、作業現場に適合した効率の良
い回転速度が得られ、又ブラシと他の作業装置用
アクチユエータの同時操作が可能なことにより作
業性の向上が図れる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は既存の建設機械(この場合はシヨベル
ローダ)にロードスイーパを装着した場合の本考
案による油圧回路を示し、第2図,第3図は第1
図の一部詳細図、第4図はフローデイバイダを使
用した油圧回路図、第5図は既存の建設機械の油
圧回路図、第6図はシヨベルローダ車両本体にロ
ードスイーパを装着した全体側面図である。 符号の説明、1……車両本体、2……ロードス
イーパ、3……縦ブラシ、4……横ブラシ、5…
…リフトシリンダ、6……油圧ポンプ、7……コ
ントロールバルブ、7a,7b……操作ハンド
ル、8……ダンプシリンダ、9……バケツトシリ
ンダ、10……油圧ポンプ、11……リニアコン
トロールバルブ、11a……操作ハンドル、11
b……主プランジヤ位置、11c……圧力補償プ
ランジヤ位置、12……コントロールバルブ、1
2a,12b……操作ハンドル、12c,12d
……プランジヤ位置、13……油圧モータ、15
……油タンク、A1,A3,B1,B3,C1,C3……ポ
ート、P1,P2,P3……圧力ポート、T1,T2,T3
……タンクポート、M……エンジン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業装置を操作し且つ縦ブラシ及び横ブラシを
    回転駆動させるためのロードスイーパの油圧回路
    であつて、油圧ポンプと、縦ブラシ及び又は横ブ
    ラシ回転駆動モータ用リニアコントロールバルブ
    と、前記リニアコントロールバルブに連設された
    作業装置操作シリンダ用コントロールバルブとを
    含み、前記リニアコントロールバルブはポート絞
    り、無段階中間位置、圧力補償の型式であつて、
    負荷変動に無関係に前記リニアコントロールバル
    ブのプランジヤのストローク量に比例した流量に
    より無段階に前記縦ブラシ及び又は横ブラシの回
    転速度が制御可能になつていることを特徴とする
    ロードスイーパの油圧回路。
JP18783887U 1987-12-11 1987-12-11 Expired - Lifetime JPH0535139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18783887U JPH0535139Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18783887U JPH0535139Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193214U JPH0193214U (ja) 1989-06-19
JPH0535139Y2 true JPH0535139Y2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=31478968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18783887U Expired - Lifetime JPH0535139Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535139Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0193214U (ja) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106151131B (zh) 具有再生和混合启动的液压系统
US7665299B2 (en) Hydraulic power management system
US9151018B2 (en) Closed-loop hydraulic system having energy recovery
US7712555B2 (en) Steerable series two speed motor configuration
CN104011403B (zh) 具有力调节的闭环液压系统
CN104011405A (zh) 具有多个闭环回路的液压系统
JPH0535139Y2 (ja)
CN210859392U (zh) 油路控制装置和扫地车
US5894899A (en) Speed range control system for a skid steer loader
JPH0751796B2 (ja) バックホウの油圧回路
CN207144023U (zh) 一种微型滑移装载机
CN110725255A (zh) 扫地车
CN110671381A (zh) 油路控制装置和扫地车
SU1313956A1 (ru) Самоходный гидравлический экскаватор
CN211498664U (zh) 扫地车
JPH0248519Y2 (ja)
JP4006493B2 (ja) 作業車輛の油圧機構
JPS6133095Y2 (ja)
JPH0730778Y2 (ja) ホイール式バックホー作業車の油圧回路
JPS5935664Y2 (ja) 油圧式掘削機
CN104040187B (zh) 具有基于优先级共享的闭环液压系统
SU1257144A1 (ru) Гидравлический привод рабочего оборудовани одноковшового экскаватора
JPH035503Y2 (ja)
JPH01150653U (ja)
JPS6318804Y2 (ja)