JPH0534998Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534998Y2
JPH0534998Y2 JP1985123175U JP12317585U JPH0534998Y2 JP H0534998 Y2 JPH0534998 Y2 JP H0534998Y2 JP 1985123175 U JP1985123175 U JP 1985123175U JP 12317585 U JP12317585 U JP 12317585U JP H0534998 Y2 JPH0534998 Y2 JP H0534998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
gear
actuator
transmission
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985123175U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6230938U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985123175U priority Critical patent/JPH0534998Y2/ja
Publication of JPS6230938U publication Critical patent/JPS6230938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534998Y2 publication Critical patent/JPH0534998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed explanation of the idea] 【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本考案はクラツチブレーキの制御装置に係り、
とくに少なくとも一部のギヤ位置への変速への際
にクラツチと連結されているトランスミツシヨン
の入力軸を制動するようにしたクラツチブレーキ
の制御装置に関する。
The present invention relates to a clutch brake control device.
More particularly, the present invention relates to a control device for a clutch brake, which brakes the input shaft of a transmission connected to the clutch during shifting into at least some gear positions.

【考案の概要】[Summary of the idea]

本考案は、トランスミツシヨンの変速を行なう
ためにクラツチを切断する際に、クラツチブレー
キを作動させながらクラツチを切断するようにし
たものであつて、これによつて変速可能な状態に
なるまでの時間を短縮するようにしたものであ
る。
In this invention, when the clutch is disengaged to shift the transmission, the clutch is disengaged while the clutch brake is operated, and this allows the clutch to be disengaged until the gear can be shifted. This is to save time.

【従来の技術】[Conventional technology]

同期装置のついたトランスミツシヨンにおいて
も、下位段のギヤ位置においては、通常シンクロ
ナイザが設けられていないのが普通であつて、例
えば1速、リバース等の歯車にはシンクロナイザ
が設けられていない。従つてこのような下位段の
ギヤ位置へ変速を行なう場合には、車両が完全に
停止した状態において切断されたクラツチの回転
を停止させてから変速を行なうようにしないと、
ギヤ鳴りを生ずることになる。 このようにシンクロナイザを備えない下位段へ
の変速動作を行なう際に、クラツチが完全に停止
していないと変速を行なうことができない。そし
てトラツク等の大型の車両においては、クラツチ
の慣性が大きいためにクラツチが完全に静止する
までに数秒の時間を要する。従つて変速の時間が
長くなるという欠点があり、これを解消するため
にクラツチブレーキがトランスミツシヨンに設け
られるようになつている。クラツチブレーキはク
ラツチと連動されているカウンタシヤフトを強制
的に制御するようにしており、これによつて変速
に要する時間を短縮するようにしている。
Even in a transmission equipped with a synchronizer, a synchronizer is usually not provided at the lower gear position, and for example, a synchronizer is not provided for gears such as first speed and reverse gears. Therefore, when shifting to such a lower gear position, it is necessary to stop the rotation of the disengaged clutch with the vehicle completely stopped before shifting.
This will cause gear noise. In this way, when performing a gear shift operation to a lower gear without a synchronizer, the gear shift cannot be performed unless the clutch is completely stopped. In large vehicles such as trucks, the inertia of the clutch is large, so it takes several seconds for the clutch to come to a complete standstill. Therefore, there is a drawback that the time required for shifting is increased, and in order to overcome this problem, a clutch brake has been installed in the transmission. The clutch brake forcibly controls the countershaft that is interlocked with the clutch, thereby reducing the time required for shifting.

【考案が解決しようとする問題点】[Problem that the invention attempts to solve]

このように従来のトランスミツシヨンにおいて
は、下位段のギヤ位置への変速の際にクラツチブ
レーキを作動させてクラツチの回転を強制的に停
止させるようにしていた。そしてアクチユエータ
によつて自動変速を行なうようにしたトランスミ
ツシヨンにおいても、同様にクラツチブレーキに
よつて制動を行なうようにしていた。ところが従
来はクラツチを切断した後にクラツチブレーキを
かけるようにしていたために、必ずしも変速の完
了までの時間が十分に短縮されるとは限らず、比
較的長い時間を要しており、依然として迅速な変
速動作が行なえないという欠点があつた。 本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、変速動作に要する時間をより短縮す
るようにしたクラツチブレーキの制御装置を提供
することを目的とするものである。
As described above, in conventional transmissions, when shifting to a lower gear position, the clutch brake is operated to forcibly stop rotation of the clutch. Even in a transmission that uses an actuator to automatically change gears, braking is similarly performed using a clutch brake. However, in the past, the clutch brake was applied after the clutch was disengaged, which did not necessarily shorten the time required to complete the gear shift sufficiently, and it took a relatively long time. The drawback was that it could not be operated. The present invention has been developed in view of the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a clutch brake control device that further reduces the time required for a gear shifting operation.

【問題点を解決するための手段】[Means to solve the problem]

本考案は、少なくとも一部のギヤ位置への変速
の際にクラツチと連結されているトランスミツシ
ヨンの入力軸を制動するためのクラツチブレーキ
において、 前記トランスミツシヨンのカウンタシヤフトの
端部を制動する流体式シリンダによつて前記クラ
ツチブレーキを構成し、 しかも前記トランスミツシヨンにシフト用アク
チユエータとセレクト用アクチユエータとを設
け、これら一対のアクチユエータによつて歯車の
選択を行なうようにし、 またクラツチの接離を制御するクラツチアクチ
ユエータを設け、前記トランスミツシヨンの歯車
の選択を行なう際に前記クラツチアクチユエータ
によつて前記クラツチを切断するとともに、歯車
の選択を終つたら前記クラツチアクチユエータに
よつて前記クラツチを接続するようになし、 電子制御装置によつて前記流体式シリンダを制
御し、前記クラツチアクチユエータによつて前記
クラツチを切断する際にそれに先立つて前記クラ
ツチブレーキを作動させるようにしたことを特徴
とするクラツチブレーキの制御装置に関するもの
である。
The present invention provides a clutch brake for braking an input shaft of a transmission connected to a clutch during shifting to at least some gear positions, which brakes an end of a countershaft of the transmission. The clutch brake is constituted by a hydraulic cylinder, and the transmission is provided with a shift actuator and a selection actuator, and gears are selected by these pair of actuators, and the clutch is moved in and out of the clutch. A clutch actuator is provided to disengage the clutch when selecting a gear of the transmission, and to disengage the clutch after selecting a gear. the clutch is thereby engaged, and an electronic control unit controls the hydraulic cylinder to actuate the clutch brake prior to disengaging the clutch by the clutch actuator. The present invention relates to a clutch brake control device characterized by:

【作用】[Effect]

トランスミツシヨンのシフト用アクチユエータ
とセレクト用アクチユエータとを用いて歯車の選
択を行なうことによつて変速動作を行なう場合に
は、まず電子制御装置によつて流体式シリンダが
制御され、クラツチの切断に先立つてクラツチブ
レーキが作動されるようになる。そしてこの後に
クラツチアクチユエータによつてクラツチが切断
されるとともに、シフト用アクチユエータとセレ
クト用アクチユエータとの動作を組合わせてトラ
ンスミツシヨンの歯車の選択が行なわれる。そし
て歯車の選択を終つたらクラツチアクチユエータ
によつてクラツチの接続が行なわれるようにな
る。
When shifting is performed by selecting gears using the transmission's shift actuator and select actuator, the hydraulic cylinder is first controlled by the electronic control unit, and the hydraulic cylinder is controlled to disengage the clutch. The clutch brake is activated first. Thereafter, the clutch is disengaged by the clutch actuator, and the transmission gear is selected by combining the operations of the shift actuator and the select actuator. After the gear selection is completed, the clutch actuator connects the clutch.

【実施例】【Example】

以下本考案を図示の一実施例につき説明する。
第2図は本考案の一実施例に係る自動トランスミ
ツシヨンと組合わせて用いられる自動車のエンジ
ンを示すものであつて、このエンジンは例えばト
ラツク用のデイーゼルエンジン10から構成され
ている。そしてこのエンジン10の側面側には、
燃料噴射ポンプ11が設けられており、エンジン
10の各シリンダへ順次燃料を噴射して供給する
ようになつている。さらにこの燃料噴射ポンプ1
1はタイマ12を介してエンジン10によつて駆
動されるとともに、タイマ12によつて噴射のタ
イミングを調整するようにしている。 またこの燃料噴射ポンプ11はアクチユエータ
13を備え、このアクチユエータ13によつてコ
ントロールラツクを移動させて燃料の供給量を制
御するようにしている。そしてアクチユエータ1
3はマイクロコンピユータ14によつて制御され
るようになつている。なおこのマイクロコンピユ
ータ14には、エンジン10の回転を検出する回
転検出センサ15および燃料噴射ポンプ11のラ
ツク位置を検出するラツク位置センサ16の検出
出力がそれぞれ入力されるようになつている。 エンジン10の背面側にはフライホイールハウ
ジング17が設けられるとともに、このハウジン
グ17の後側にはトランスミツシヨン18が配さ
れている。そしてフライホイールハウジング17
内に配されているフライホイールの背面側のクラ
ツチ31はクラツチアクチユエータ19によつて
その接離が制御されるようになつている。 また上記トランスミツシヨン18はギヤ位置を
選択するためのシフト用アクチユエータ20とセ
レクト用アクチユエータ21とを備えている。ま
たこのトランスミツシヨン18の出力側の回転数
を検出する車速センサ22およびこのトランスミ
ツシヨン18のギヤ位置を検出するギヤ位置セン
サ25がトランスミツシヨン18に設けられてお
り、これらのセンサ22,25の出力はマイクロ
コンピユータ14に入力されるようになつてい
る。さらにアクセルペダル23の踏込み量を検出
するためのアクセルストロークセンサ24がマイ
クロコンピユータ14と接続されるようになつて
いる。 さらに上記マイクロコンピユータ14にはコン
トローラ26が接続されている。このコントロー
ラ26はシフトレバー27を備えており、このシ
フトレバー27によつてマイクロコンピユータ1
4に指示を与え、トランスミツシヨン18の変速
を行なうようにしている。すなわち発進の場合に
は、このシフトレバー27をDの位置へ移動させ
ることにより、マイクロコンピユータ14に基づ
いて自動的に発進動作が行なわれるようになつて
いる。 つぎに上記トランスミツシヨン18の構造につ
いて説明すると、第3図に示すようにフライホイ
ールハウジング17内にはフライホイール30が
配されるとともに、このフライホイール30に対
して接触および離間可能にクラツチ31が設けら
れている。このクラツチ31はトランスミツシヨ
ン18のドライブピニオン32と結合されるとと
もに、ドライブピニオン32はカウンタシヤフト
33に固着されたカウンタドライブギヤ34と噛
合うようになつている。そしてカウンタシヤフト
33には、第3図において右端からリバース用、
1速、2速、3速、および4速の駆動歯車35〜
39が取付けられている。そしてこれらの歯車3
5〜39はそれぞれリバース、1速、2速、3
速、および4速の変速歯車40〜44とそれぞれ
噛合うようになつている。なお上記ドライブピニ
オン32が主軸と直結されて5速が形成されるよ
うになつている。 また2速の変速歯車42と3速の変速歯車43
との間にはシンクロナイザつきの係合装置47
が、また4速の変速歯車44と5速の変速歯車3
2との間には同じくシンクロナイザ付きの係合装
置48がそれぞれ配されている。これに対してリ
バース用の変速歯車40と1速の変速歯車41と
の間にはシンクロナイザを備えない係合装置49
が設けられている。 さらにこのトランスミツシヨン18にはクラツ
チブレーキ51が設けられている。クラツチブレ
ーキ51はシリンダから構成されるとともに、こ
のクラツチブレーキ51内にピストン52を摺動
可能に保持している。そしてこのピストン52は
カウンタシヤフト33の先端部に固着されたデイ
スク53と対向している。従つてピストン52が
デイスク53に圧着されると制動動作が行なわれ
ることになる。そしてクラツチブレーキ51を構
成するシリンダへオイルを供給するための電磁弁
54が設けられており、この電磁弁54はそのソ
レノイドコイルが第2図に示すマイクロコンピユ
ータ14によつて制御されるようになつている。 つぎに以上のような構成に係る自動トランスミ
ツシヨン18の一般的な動作について説明する。
運転者によつてコントローラ26のシフトレバー
27が操作され、例えばこのシフトレバー27が
Dのポジシヨンに切換えられた場合には、マイク
ロコンピユータ14の動作によつてトランスミツ
シヨン18は自動的に変速が行なわれるようにな
つている。すなわちマイクロコンピユータ14は
車速センサ22によつて車速を読込むとともに、
アクセルペダル23の踏込み量をアクセルストロ
ークセンサ24から読込み、これらの情報に基づ
いて最適なギヤ位置の計算を行なう。そしてこの
ギヤ位置となるように自動変速を行なう。 この自動変速は、まずマイクロコンピユータ1
4の指示に基づいてクラツチアクチユエータ19
によつてクラツチ31を切るとともに、マイクロ
コンピユータ14によつてシフト用アクチユエー
タ20とセレクト用アクチユエータ21とを用い
て係合装置47,48,49を移動させ、最適な
変速歯車の選択を行なう。そしてこの変速動作を
終了したならば、再びクラツチアクチユエータ1
9を作動させてクラツチ31をフライホイール3
0と結合する。なおこのときに、マイクロコンピ
ユータ14はアクチユエータ13に制御信号を供
給し、このアクチユエータ13によつてエンジン
10に供給される燃料の量を増加させるようにし
ている。 さらにこの自動トランスミツシヨン18におい
ては、シンクロナイザを備えない係合装置49に
よつて係合を行なう場合に、クラツチブレーキ5
1を用いてクラツチ31の制動を行なうようにし
ている。すなわちシンクロナイザを備えないコン
スタントメツシユギヤへの変速を行なう場合に
は、カウンタシヤフト33が完全に静止しないと
ギヤ鳴りを生ずる可能性がある。そこで電磁弁5
4を開いてクラツチブレーキ51内にオイルを供
給し、ピストン52をデイスク53に圧着してク
ラツチ31と連動されているカウンタシヤフト3
3の回転を強制的に止めるようにしている。従つ
てギヤ鳴りを生ずることなくシンクロナイザを備
えない係合装置49によつて変速動作を行なうこ
とが可能になる。 さらにこのクラツチブレーキ51による制動
は、クラツチ31の切断に先立つて行なわれるよ
うになつており、これによつて変速に要する時間
を短縮するようにしている。すなわち第4図に示
すように、マイクロコンピユータ14は変速信号
があるかないかの判断を行なうとともに、変速信
号が存在する場合にはクラツチブレーキ51によ
る制動を必要とするギヤ位置への変速を行なうの
かどうかの判断を行なう。そしてクラツチブレー
キ51を動作させる必要がある場合には、マイク
ロコンピユータ14は電磁弁54に制御信号を供
給してこの電磁弁54を開き、クラツチブレーキ
51による制動を開始する。つぎにマイクロコン
ピユータ14はアクチユエータ19に制御信号を
供給し、このアクチユエータ19によつてクラツ
チ31の切断動作を行なう。なおクラツチブレー
キ51を必要としない場合には直接クラツチ31
の切断を行なうことになる。 このように本実施例に係るクラツチブレーキ5
1は、このクラツチブレーキ51を制動する必要
がある場合にはクラツチ31の切断動作に先立つ
て制動動作を行なうようにしており、これによつ
てカウンタシヤフト33をよりすみやかに停止さ
せるようにしている。従つてギヤ入れ可能な状態
に至るまでの時間が短くなり、これによつて変速
動作のための時間を短縮することが可能になる。
The present invention will be explained below with reference to an illustrated embodiment.
FIG. 2 shows an automobile engine used in combination with an automatic transmission according to an embodiment of the present invention, and this engine is comprised of, for example, a diesel engine 10 for a truck. And on the side of this engine 10,
A fuel injection pump 11 is provided to sequentially inject and supply fuel to each cylinder of the engine 10. Furthermore, this fuel injection pump 1
1 is driven by the engine 10 via a timer 12, and the timer 12 adjusts the injection timing. The fuel injection pump 11 also includes an actuator 13, which moves a control rack to control the amount of fuel supplied. and actuator 1
3 is controlled by a microcomputer 14. The microcomputer 14 is configured to receive the detection outputs of a rotation detection sensor 15 for detecting the rotation of the engine 10 and a rack position sensor 16 for detecting the rack position of the fuel injection pump 11, respectively. A flywheel housing 17 is provided on the rear side of the engine 10, and a transmission 18 is arranged on the rear side of the housing 17. and flywheel housing 17
A clutch 31 on the rear side of the flywheel disposed inside the flywheel is controlled in its approach and separation by a clutch actuator 19. The transmission 18 also includes a shift actuator 20 and a select actuator 21 for selecting gear positions. The transmission 18 is also provided with a vehicle speed sensor 22 that detects the rotation speed on the output side of the transmission 18 and a gear position sensor 25 that detects the gear position of the transmission 18. The output of 25 is input to the microcomputer 14. Furthermore, an accelerator stroke sensor 24 for detecting the amount of depression of the accelerator pedal 23 is connected to the microcomputer 14. Further, a controller 26 is connected to the microcomputer 14. This controller 26 is equipped with a shift lever 27, and the microcomputer 1 is controlled by this shift lever 27.
4 to cause the transmission 18 to change gears. That is, in the case of starting, by moving the shift lever 27 to position D, the starting operation is automatically performed based on the microcomputer 14. Next, to explain the structure of the transmission 18, as shown in FIG. is provided. This clutch 31 is connected to a drive pinion 32 of the transmission 18, and the drive pinion 32 is adapted to mesh with a counter drive gear 34 fixed to a counter shaft 33. The countershaft 33 is equipped with reverse gear, from the right end in FIG.
1st, 2nd, 3rd, and 4th speed drive gears 35~
39 is installed. And these gears 3
5 to 39 are reverse, 1st gear, 2nd gear, and 3rd gear respectively.
and 4th speed gears 40 to 44, respectively. Note that the drive pinion 32 is directly connected to the main shaft to form five speeds. Also, a 2nd speed gear 42 and a 3rd gear gear 43
An engagement device 47 with a synchronizer is provided between the
However, the 4th speed gear 44 and the 5th gear gear 3
Similarly, an engagement device 48 with a synchronizer is disposed between the two. On the other hand, an engagement device 49 that does not include a synchronizer between the reverse speed change gear 40 and the first speed change gear 41
is provided. Furthermore, this transmission 18 is provided with a clutch brake 51. The clutch brake 51 is composed of a cylinder, and a piston 52 is slidably held within the clutch brake 51. The piston 52 faces a disk 53 fixed to the tip of the countershaft 33. Therefore, when the piston 52 is pressed against the disk 53, a braking operation is performed. A solenoid valve 54 is provided for supplying oil to the cylinders constituting the clutch brake 51, and the solenoid coil of this solenoid valve 54 is controlled by the microcomputer 14 shown in FIG. ing. Next, the general operation of the automatic transmission 18 having the above configuration will be explained.
When the driver operates the shift lever 27 of the controller 26 and, for example, switches the shift lever 27 to the D position, the transmission 18 automatically changes gears by the operation of the microcomputer 14. It is beginning to be practiced. That is, the microcomputer 14 reads the vehicle speed using the vehicle speed sensor 22, and
The amount of depression of the accelerator pedal 23 is read from the accelerator stroke sensor 24, and the optimum gear position is calculated based on this information. Then, automatic gear shifting is performed to achieve this gear position. This automatic gear shift is first performed by the microcomputer 1.
Clutch actuator 19 based on the instructions of 4.
, the clutch 31 is disengaged, and the microcomputer 14 moves the engagement devices 47, 48, 49 using the shift actuator 20 and the select actuator 21 to select the optimum speed change gear. When this shift operation is completed, the clutch actuator 1 is pressed again.
9 and move the clutch 31 to the flywheel 3.
Combine with 0. At this time, the microcomputer 14 supplies a control signal to the actuator 13 to increase the amount of fuel supplied to the engine 10 by the actuator 13. Further, in this automatic transmission 18, when engagement is performed by an engagement device 49 not provided with a synchronizer, the clutch brake 5
1 is used to brake the clutch 31. That is, when shifting to a constant mesh gear without a synchronizer, gear noise may occur if the countershaft 33 does not come to a complete standstill. So solenoid valve 5
4 is opened to supply oil into the clutch brake 51, and the piston 52 is pressed against the disk 53, so that the countershaft 3 which is interlocked with the clutch 31
I am trying to forcibly stop the rotation of 3. Therefore, it is possible to perform a speed change operation using the engagement device 49 without a synchronizer without causing gear noise. Further, the braking by the clutch brake 51 is performed prior to the disengagement of the clutch 31, thereby shortening the time required for shifting. That is, as shown in FIG. 4, the microcomputer 14 determines whether there is a shift signal or not, and if there is a shift signal, whether or not the gear is shifted to a gear position that requires braking by the clutch brake 51. make a decision. When it is necessary to operate the clutch brake 51, the microcomputer 14 supplies a control signal to the solenoid valve 54 to open the solenoid valve 54 and start braking by the clutch brake 51. Next, the microcomputer 14 supplies a control signal to the actuator 19, which causes the clutch 31 to be disengaged. In addition, if the clutch brake 51 is not required, the clutch 31 can be used directly.
will be cut. In this way, the clutch brake 5 according to this embodiment
1, when it is necessary to brake this clutch brake 51, the braking operation is performed prior to the disconnection operation of the clutch 31, thereby stopping the countershaft 33 more quickly. . Therefore, the time required to reach a state in which gear can be engaged is shortened, thereby making it possible to shorten the time required for a gear shift operation.

【考案の効果】[Effect of the idea]

以上のように本考案は、トランスミツシヨンの
カウンタシヤフトの端部を制動する流体式シリン
ダによつてクラツチブレーキを構成し、トランス
ミツシヨンにシフト用アクチユエータとセレクト
用アクチユエータとを設け、これら一対のアクチ
ユエータによつて歯車の選択を行なうようにし、
またクラツチの接離を制御するクラツチアクチユ
エータを設け、トランスミツシヨンの歯車の選択
を行なう際にクラツチアクチユエータによつてク
ラツチを切断するとともに、歯車の選択を終つた
らクラツチアクチユエータによつてクラツチを接
続するようになし、電子制御装置によつて流体式
シリンダを制御し、クラツチアクチユエータによ
つてクラツチを切断する際にそれに先立つてクラ
ツチブレーキを作動させるようにしたものであ
る。 従つてトランスミツシヨンのシフト用アクチユ
エータとセレクト用アクチユエータとを用いて変
速動作を行なう際に、電子制御装置によつてまず
流体式シリンダが制御され、クラツチの切断に先
立つてクラツチブレーキが作動され、クラツチブ
レーキによつて制動した状態でクラツチを切断す
るとともに、シフト用アクチユエータとセレクト
用アクチユエータとを用いて変速動作が行なわれ
ることになる。従つて変速可能な状態に至るまで
の時間を短縮することが可能になり、シフト用ア
クチユエータとセレクト用アクチユエータとクラ
ツチアクチユエータとを組合わせた機械式自動変
速機の変速動作に要する時間が大幅に短縮される
ことになり、迅速な変速動作が可能な機械式自動
トランスミツシヨンを提供できるようになる。 またトランスミツシヨンの入力軸を制動するた
めのクラツチブレーキはカウンタシヤフトの端部
を制動する流体式シリンダから構成されているた
めに、その構造を簡潔にすることができ、トラン
スミツシヨンの構造を複雑にすることがない。
As described above, the present invention constitutes a clutch brake using a hydraulic cylinder that brakes the end of the countershaft of the transmission, and the transmission is provided with a shift actuator and a select actuator, and these pair The actuator selects the gear,
In addition, a clutch actuator is provided to control the engagement and disengagement of the clutch, and the clutch actuator disengages the clutch when selecting a gear for the transmission. The clutch is connected by a clutch, the hydraulic cylinder is controlled by an electronic control device, and the clutch brake is operated by a clutch actuator prior to disengaging the clutch. be. Therefore, when performing a speed change operation using the shift actuator and select actuator of the transmission, the hydraulic cylinder is first controlled by the electronic control device, and the clutch brake is operated before the clutch is disengaged. The clutch is disengaged while the clutch brake is applied, and a shift actuator and a select actuator are used to perform a speed change operation. Therefore, it is possible to shorten the time required to reach a state in which gears can be changed, and the time required for gear shifting operations in mechanical automatic transmissions that combine a shift actuator, a select actuator, and a clutch actuator can be significantly reduced. This will make it possible to provide a mechanical automatic transmission that can quickly change gears. In addition, the clutch brake for braking the input shaft of the transmission is composed of a hydraulic cylinder that brakes the end of the countershaft, so its structure can be simplified, and the structure of the transmission can be simplified. Don't make it complicated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の要旨を示すブロツク図、第2
図は本考案の一実施例に係るクラツチブレーキの
制御装置を示すブロツク図、第3図はこのクラツ
チブレーキが設けられているトランスミツシヨン
のダイヤグラム、第4図はクラツチブレーキの制
動動作のためのフローチヤートである。 なお図面に用いた符合において、14……マイ
クロコンピユータ、18……トランスミツシヨ
ン、19……クラツチアクチユエータ、20……
シフト用アクチユエータ、21……セレクト用ア
クチユエータ、22……車速センサ、23……ア
クセルペダル、24……アクセルストロークセン
サ、25……ギヤ位置センサ、26……コントロ
ーラ、27……シフトレバー、31……クラツ
チ、33……カウンタシヤフト、34……カウン
タドライブギヤ、35〜39……駆動歯車、40
〜44……変速歯車、47,48……シンクロナ
イザ付き係合装置、49……シンクロナイザを備
えない係合装置、51……クラツチブレーキ、5
2……ピストン、53……デイスク、54……電
磁弁。
Figure 1 is a block diagram showing the gist of the invention, Figure 2
Fig. 3 is a block diagram showing a clutch brake control device according to an embodiment of the present invention, Fig. 3 is a diagram of a transmission in which this clutch brake is installed, and Fig. 4 is a diagram showing a control system for a clutch brake in accordance with an embodiment of the present invention. It is a flowchart. In addition, in the reference numbers used in the drawings, 14...microcomputer, 18...transmission, 19...clutch actuator, 20...
Shift actuator, 21... Select actuator, 22... Vehicle speed sensor, 23... Accelerator pedal, 24... Accelerator stroke sensor, 25... Gear position sensor, 26... Controller, 27... Shift lever, 31... ...Clutch, 33...Counter shaft, 34...Counter drive gear, 35-39...Drive gear, 40
~44... Speed change gear, 47, 48... Engagement device with synchronizer, 49... Engagement device without synchronizer, 51... Clutch brake, 5
2... Piston, 53... Disk, 54... Solenoid valve.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも一部のギヤ位置への変速の際にクラ
ツチと連結されているトランスミツシヨンの入力
軸を制動するためのクラツチブレーキにおいて、 前記トランスミツシヨンのカウンタシヤフトの
端部を制動する流体式シリンダによつて前記クラ
ツチブレーキを構成し、 しかも前記トランスミツシヨンにシフト用アク
チユエータとセレクト用アクチユエータとを設
け、これら一対のアクチユエータによつて歯車の
選択を行なうようにし、 またクラツチの接離を制御するクラツチアクチ
ユエータを設け、前記トランスミツシヨンの歯車
の選択を行なう際に前記クラツチアクチユエータ
によつて前記クラツチを切断するとともに、歯車
の選択を終つたら前記クラツチアクチユエータに
よつて前記クラツチを接続するようになし、 電子制御装置によつて前記流体式シリンダを制
御し、前記クラツチアクチユエータによつて前記
クラツチを切断する際にそれに先立つて前記クラ
ツチブレーキを作動させるようにしたことを特徴
とするクラツチブレーキの制御装置。
[Claims for Utility Model Registration] A clutch brake for braking an input shaft of a transmission connected to a clutch during shifting to at least some gear positions, comprising: an end of a countershaft of said transmission; The clutch brake is configured by a hydraulic cylinder that brakes the transmission, and the transmission is provided with a shift actuator and a selection actuator, and the pair of actuators selects the gear, and A clutch actuator is provided to control engagement and disengagement of the clutch, and the clutch actuator disengages the clutch when selecting a gear of the transmission, and also disengages the clutch after selecting a gear. an actuator for connecting the clutch; an electronic control unit for controlling the hydraulic cylinder; and prior to disengaging the clutch by the clutch actuator, the clutch brake is A clutch brake control device characterized in that the clutch brake is operated.
JP1985123175U 1985-08-11 1985-08-11 Expired - Lifetime JPH0534998Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985123175U JPH0534998Y2 (en) 1985-08-11 1985-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985123175U JPH0534998Y2 (en) 1985-08-11 1985-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230938U JPS6230938U (en) 1987-02-24
JPH0534998Y2 true JPH0534998Y2 (en) 1993-09-06

Family

ID=31014038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985123175U Expired - Lifetime JPH0534998Y2 (en) 1985-08-11 1985-08-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534998Y2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432084A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Hitachi Ltd Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432084A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Hitachi Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6230938U (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441462A (en) Clutch disengage logic
JPH09324852A (en) Transmission controller for vehicular transmission
JPH0534998Y2 (en)
US7252622B2 (en) Transmission, and control system and control method for the transmission
JP4100057B2 (en) Shift control device
JP2648279B2 (en) Automatic transmission for vehicles
JPS6226131A (en) Automatic transmission
JP3592167B2 (en) Automatic transmission for vehicles
JPH01312254A (en) Automatic transmission
US20040036349A1 (en) One-touch vehicle braking system for temporary halting a motored vehicle at a traffic stop
JPS6237559A (en) Automatic transmission
JP4637996B2 (en) Automatic transmission for vehicle
JPH0520595Y2 (en)
JP4284825B2 (en) Automatic transmission for vehicle
JPH035467Y2 (en)
JP3888153B2 (en) Vehicle slope start assist device
JP2004197772A (en) Transmission controller
JPH0434013B2 (en)
JPS6364834A (en) Automatic transmission
JPH0512250U (en) Vehicle automatic transmission
JPH077559Y2 (en) Vehicle automatic transmission
JPH0512506Y2 (en)
JP4193323B2 (en) Automatic transmission for vehicle
JPS61129345A (en) Automatic transmission
JPH0444442Y2 (en)