JPH05345750A - 有害生物駆除剤 - Google Patents
有害生物駆除剤Info
- Publication number
- JPH05345750A JPH05345750A JP4356507A JP35650792A JPH05345750A JP H05345750 A JPH05345750 A JP H05345750A JP 4356507 A JP4356507 A JP 4356507A JP 35650792 A JP35650792 A JP 35650792A JP H05345750 A JPH05345750 A JP H05345750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- methylpenta
- hydrogen
- dienamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 151
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 65
- -1 compound 5-cyclopropyl-pentadiene amide Chemical class 0.000 claims abstract description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims abstract description 4
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 59
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 42
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 claims description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 17
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 13
- 125000006022 2-methyl-2-propenyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 claims description 11
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 10
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 10
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005879 dioxolanyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 5
- 125000003542 3-methylbutan-2-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 4
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 claims description 4
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 claims description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 2
- 150000002084 enol ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 claims description 2
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 abstract description 10
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 abstract description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 25
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 9
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 8
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 7
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 6
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 5
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 5
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 239000004495 emulsifiable concentrate Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanamine Chemical compound CC(C)CN KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001480824 Dermacentor Species 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000004540 pour-on Substances 0.000 description 4
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- UTYRZXNEFUYFCJ-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromobenzaldehyde Chemical group BrC1=CC=C(C=O)C=C1Br UTYRZXNEFUYFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N Cu+ Chemical compound [Cu+] VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000256054 Culex <genus> Species 0.000 description 2
- 241000720911 Forficula Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 2
- 241001253669 Hylesinus Species 0.000 description 2
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000257229 Musca <genus> Species 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 229940087098 Oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238661 Periplaneta Species 0.000 description 2
- 241001401863 Phorodon Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001481703 Rhipicephalus <genus> Species 0.000 description 2
- 241000314691 Rhysamphichloris similis Species 0.000 description 2
- 241000509416 Sarcoptes Species 0.000 description 2
- 241000254181 Sitophilus Species 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000256248 Spodoptera Species 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N oxaloacetic acid Chemical compound OC(=O)CC(=O)C(O)=O KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 230000024241 parasitism Effects 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 description 2
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N phosphoramidic acid Chemical compound NP(O)(O)=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 2
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052718 tin Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 2
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 150000003738 xylenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- BHRZNVHARXXAHW-BYPYZUCNSA-N (2s)-butan-2-amine Chemical compound CC[C@H](C)N BHRZNVHARXXAHW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006729 (C2-C5) alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- KPPVNWGJXFMGAM-UUILKARUSA-N (e)-2-methyl-1-(6-methyl-3,4-dihydro-2h-quinolin-1-yl)but-2-en-1-one Chemical compound CC1=CC=C2N(C(=O)C(/C)=C/C)CCCC2=C1 KPPVNWGJXFMGAM-UUILKARUSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPFAVCIQZKRBGF-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathiolane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCCO1 ZPFAVCIQZKRBGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical group C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=C(O)C=CC2=C1 UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 3-bromoimidazo[1,2-a]pyridine-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C#N)=CN2C(Br)=CN=C21 UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAUFFCJBLIQGRL-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-phosphonobut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)=C(C(O)=O)P(O)(O)=O KAUFFCJBLIQGRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLGLSJAIQSQTPJ-UHFFFAOYSA-N 5-(2,6,6-trimethylcyclohexen-1-yl)penta-2,4-dienamide Chemical class CC1=C(C=CC=CC(N)=O)C(C)(C)CCC1 CLGLSJAIQSQTPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000916768 Acalymma Species 0.000 description 1
- 241000934067 Acarus Species 0.000 description 1
- 241000238819 Acheta Species 0.000 description 1
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 1
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000256111 Aedes <genus> Species 0.000 description 1
- 241001136265 Agriotes Species 0.000 description 1
- 241000218473 Agrotis Species 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000238679 Amblyomma Species 0.000 description 1
- 241000411431 Anobium Species 0.000 description 1
- 241000256186 Anopheles <genus> Species 0.000 description 1
- 240000002339 Anredera cordifolia Species 0.000 description 1
- 241000254177 Anthonomus Species 0.000 description 1
- 241001640910 Anthrenus Species 0.000 description 1
- 241001414827 Aonidiella Species 0.000 description 1
- 241000134843 Aphelenchoides besseyi Species 0.000 description 1
- 241001600407 Aphis <genus> Species 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000460644 Artipus Species 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 241001503479 Athalia Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000254123 Bemisia Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 241001573714 Blaniulus Species 0.000 description 1
- 241000238659 Blatta Species 0.000 description 1
- 241000238657 Blattella germanica Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004936 Bromus mango Nutrition 0.000 description 1
- 241000488564 Bryobia Species 0.000 description 1
- 241001260012 Bursa Species 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255580 Ceratitis <genus> Species 0.000 description 1
- 241000426499 Chilo Species 0.000 description 1
- 241000088885 Chlorops Species 0.000 description 1
- 241000359266 Chorioptes Species 0.000 description 1
- 241001414836 Cimex Species 0.000 description 1
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 description 1
- 241001478240 Coccus Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001212536 Cosmopolites Species 0.000 description 1
- 241001267662 Criconemoides Species 0.000 description 1
- 241000258922 Ctenocephalides Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241001634817 Cydia Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241001128004 Demodex Species 0.000 description 1
- 241000202813 Dermatobia Species 0.000 description 1
- 241000214908 Dermolepida Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000489975 Diabrotica Species 0.000 description 1
- 241000122105 Diatraea Species 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000399934 Ditylenchus Species 0.000 description 1
- 241000399949 Ditylenchus dipsaci Species 0.000 description 1
- 206010013883 Dwarfism Diseases 0.000 description 1
- 241000241133 Earias Species 0.000 description 1
- 240000003133 Elaeis guineensis Species 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000995023 Empoasca Species 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001558857 Eriophyes Species 0.000 description 1
- 241000982822 Ficus obtusifolia Species 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001660203 Gasterophilus Species 0.000 description 1
- 241001442498 Globodera Species 0.000 description 1
- 241001442497 Globodera rostochiensis Species 0.000 description 1
- 241000257324 Glossina <genus> Species 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 241000890029 Gonocephalum Species 0.000 description 1
- 241000257224 Haematobia Species 0.000 description 1
- 241000790933 Haematopinus Species 0.000 description 1
- 241000256257 Heliothis Species 0.000 description 1
- 108010034145 Helminth Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241001267658 Hemicycliophora Species 0.000 description 1
- 241001480224 Heterodera Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001540513 Hoplolaimus Species 0.000 description 1
- 241000257176 Hypoderma <fly> Species 0.000 description 1
- 241000577499 Hypothenemus Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061217 Infestation Diseases 0.000 description 1
- 241000238681 Ixodes Species 0.000 description 1
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 1
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001142635 Lema Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 1
- 241000500881 Lepisma Species 0.000 description 1
- 241000258915 Leptinotarsa Species 0.000 description 1
- 241000594036 Liriomyza Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000254023 Locusta Species 0.000 description 1
- 241001220360 Longidorus Species 0.000 description 1
- 241001220357 Longidorus elongatus Species 0.000 description 1
- 241000257162 Lucilia <blowfly> Species 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241001414826 Lygus Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007228 Mangifera indica Species 0.000 description 1
- 235000014826 Mangifera indica Nutrition 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000171274 Megoura Species 0.000 description 1
- 241000766511 Meligethes Species 0.000 description 1
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 1
- 241000243786 Meloidogyne incognita Species 0.000 description 1
- 241000771995 Melophagus Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000555285 Monomorium Species 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- 241000721621 Myzus persicae Species 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241001671714 Nezara Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXEFQPCKQSTMKA-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=[N+]=[N-] Chemical compound OC(=O)C=[N+]=[N-] BXEFQPCKQSTMKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700124 Octodon degus Species 0.000 description 1
- 241000866537 Odontotermes Species 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 241000384105 Oniscus Species 0.000 description 1
- 241000238887 Ornithodoros Species 0.000 description 1
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 1
- 241001147397 Ostrinia Species 0.000 description 1
- 241000660935 Oxycarenus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000488585 Panonychus Species 0.000 description 1
- 241000721452 Pectinophora Species 0.000 description 1
- 241000238675 Periplaneta americana Species 0.000 description 1
- 241000702768 Peripsocus Species 0.000 description 1
- 244000025272 Persea americana Species 0.000 description 1
- 235000008673 Persea americana Nutrition 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000319489 Phora Species 0.000 description 1
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 1
- 241001516577 Phylloxera Species 0.000 description 1
- 241000255972 Pieris <butterfly> Species 0.000 description 1
- 241000758706 Piperaceae Species 0.000 description 1
- 241000500439 Plutella Species 0.000 description 1
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- 241000193943 Pratylenchus Species 0.000 description 1
- 241001148486 Pratylenchus pratensis Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001016411 Psorergates Species 0.000 description 1
- 241001649229 Psoroptes Species 0.000 description 1
- 241000526145 Psylla Species 0.000 description 1
- 241000932787 Pyrilla Species 0.000 description 1
- 241000201377 Radopholus Species 0.000 description 1
- 241000201375 Radopholus similis Species 0.000 description 1
- 241000022563 Rema Species 0.000 description 1
- 241001509970 Reticulitermes <genus> Species 0.000 description 1
- 241000344244 Rhynchophorus Species 0.000 description 1
- 241001540480 Rotylenchulus Species 0.000 description 1
- 241000702971 Rotylenchulus reniformis Species 0.000 description 1
- 241000855013 Rotylenchus Species 0.000 description 1
- 241000710331 Rotylenchus robustus Species 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 241000254026 Schistocerca Species 0.000 description 1
- 241000256108 Simulium <genus> Species 0.000 description 1
- 241000254179 Sitophilus granarius Species 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 241001492664 Solenopsis <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 241000256250 Spodoptera littoralis Species 0.000 description 1
- 235000009184 Spondias indica Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241001494139 Stomoxys Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001454293 Tetranychus urticae Species 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 241000339374 Thrips tabaci Species 0.000 description 1
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 1
- 241000333689 Tineola Species 0.000 description 1
- 241001414833 Triatoma Species 0.000 description 1
- 241000254086 Tribolium <beetle> Species 0.000 description 1
- 241000254113 Tribolium castaneum Species 0.000 description 1
- 241001220308 Trichodorus Species 0.000 description 1
- 241001220305 Trichodorus primitivus Species 0.000 description 1
- 241000255985 Trichoplusia Species 0.000 description 1
- 108010021119 Trichosanthin Proteins 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 241001267618 Tylenchulus Species 0.000 description 1
- 241001267621 Tylenchulus semipenetrans Species 0.000 description 1
- 241001540447 Tylenchus Species 0.000 description 1
- 241001530234 Wiseana Species 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 241000201423 Xiphinema Species 0.000 description 1
- 241001423921 Xiphinema diversicaudatum Species 0.000 description 1
- 241000201421 Xiphinema index Species 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJSCUXAFAJEQGB-MRVPVSSYSA-N [(1r)-1-isocyanatoethyl]benzene Chemical compound O=C=N[C@H](C)C1=CC=CC=C1 JJSCUXAFAJEQGB-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-OMNKOJBGSA-N [(4s)-7,7-dimethyl-3-oxo-4-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanesulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-OMNKOJBGSA-N 0.000 description 1
- YSVDXOJUVQMPCX-UHFFFAOYSA-N [propoxy(prop-2-ynoxy)phosphoryl]benzene Chemical compound CCCOP(=O)(OCC#C)C1=CC=CC=C1 YSVDXOJUVQMPCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000921 anthelmintic agent Substances 0.000 description 1
- 229940124339 anthelmintic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 235000021015 bananas Nutrition 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N bioresmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N 0.000 description 1
- SIOVKLKJSOKLIF-UHFFFAOYSA-N bis(trimethylsilyl)acetamide Chemical compound C[Si](C)(C)OC(C)=N[Si](C)(C)C SIOVKLKJSOKLIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid group Chemical class C(C=CC1=CC=CC=C1)(=O)O WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 125000002897 diene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- XEBCWEDRGPSHQH-YUMQZZPRSA-N dipropan-2-yl (2s,3s)-2,3-dihydroxybutanedioate Chemical group CC(C)OC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)OC(C)C XEBCWEDRGPSHQH-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000021038 drupes Nutrition 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- VKZXUPZJFAXNHC-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-methylpenta-2,4-dienoate Chemical compound CCOC(=O)C=C(C)C=C VKZXUPZJFAXNHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000003269 fluorescent indicator Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011872 intimate mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940045996 isethionic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099563 lactobionic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- UPRXAOPZPSAYHF-UHFFFAOYSA-N lithium;cyclohexyl(propan-2-yl)azanide Chemical compound CC(C)N([Li])C1CCCCC1 UPRXAOPZPSAYHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- YGGXZTQSGNFKPJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-naphthalen-1-ylacetate Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)OC)=CC=CC2=C1 YGGXZTQSGNFKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOTBYPQQWICYBB-UHFFFAOYSA-N methyl n-hexyl-n-[2-(hexylamino)ethyl]carbamate Chemical compound CCCCCCNCCN(C(=O)OC)CCCCCC LOTBYPQQWICYBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDGDWWGTAFXEEW-UHFFFAOYSA-N methylsulfinylmethane;oxalyl dichloride Chemical compound CS(C)=O.ClC(=O)C(Cl)=O BDGDWWGTAFXEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPVAQNHVHNJEC-UHFFFAOYSA-N n-diaminophosphorylaniline Chemical compound NP(N)(=O)NC1=CC=CC=C1 OMPVAQNHVHNJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 101150009274 nhr-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- AMLFJZRZIOZGPW-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-1-amine Chemical compound CC=CN AMLFJZRZIOZGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229960004274 stearic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- YGIYXPDSUCRWCW-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride;4,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptan-3-one Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O.C1CC2(C)C(=O)CC1C2(C)C YGIYXPDSUCRWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000004546 suspension concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N triphenylcarbethoxymethylenephosphorane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=CC(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
- 239000004562 water dispersible granule Substances 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical group Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/18—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N49/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/02—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
- C07C233/11—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 有害生物駆除剤として活性な新規の化合物を
提供すること。 【構成】 本発明は、次式(I): 【化1】 {式中、Qは随意に置換された単環式芳香環又は9若し
くは10個の原子を有する縮合二環式環系(そのうちの
少なくとも1つの環は芳香環であり、これらの環は窒素
1個を含有することができる)、ジハロビニル基或いは
基R6 −C≡C−であり、R2 、R3 、R4 及びR5 は
水素、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ハ
ロアルキルから選択され、R1 は水素及び随意に置換さ
れたC1 〜C8 ヒドロカルビルから選択され、X1 は水
素、弗素又は塩素である}の化合物又はその塩に関す
る。
提供すること。 【構成】 本発明は、次式(I): 【化1】 {式中、Qは随意に置換された単環式芳香環又は9若し
くは10個の原子を有する縮合二環式環系(そのうちの
少なくとも1つの環は芳香環であり、これらの環は窒素
1個を含有することができる)、ジハロビニル基或いは
基R6 −C≡C−であり、R2 、R3 、R4 及びR5 は
水素、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ハ
ロアルキルから選択され、R1 は水素及び随意に置換さ
れたC1 〜C8 ヒドロカルビルから選択され、X1 は水
素、弗素又は塩素である}の化合物又はその塩に関す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、有害生物駆除剤(pe
sticide )化合物、それらの製造方法、それらを含有す
る組成物及び有害生物(pest)の処理におけるそれらの
使用に関する。
sticide )化合物、それらの製造方法、それらを含有す
る組成物及び有害生物(pest)の処理におけるそれらの
使用に関する。
【0002】
【従来の技術】1〜10個程度の炭素原子を有するメチ
レン鎖を有し且つ随意に少なくとも1個の酸素又は追加
のメチレン基を含む不飽和アミドであって様々な末端基
[その範囲内には随意に置換されたフェニル基{ヨーロ
ッパ特許出願公開第228222号、同第194764
号、同第225011号、特開昭57−212150
号、「Aust. J. Chem.」、1966、19、1215
(Meisters及びWailes)、「J. Ind. Chem. Soc.」、1
974、51(9)、817(Vig ら)}又はピリジル
(ヨーロッパ特許出願公開第269457号)又は縮合
二環式環系(ヨーロッパ特許出願公開第143593号
及び同第228853号)、ジハロビニル若しくは随意
に置換されたエチニル(ヨーロッパ特許出願公開第22
8222号)が包含される]を有するものが有害生物駆
除剤又は殺虫剤として知られている。
レン鎖を有し且つ随意に少なくとも1個の酸素又は追加
のメチレン基を含む不飽和アミドであって様々な末端基
[その範囲内には随意に置換されたフェニル基{ヨーロ
ッパ特許出願公開第228222号、同第194764
号、同第225011号、特開昭57−212150
号、「Aust. J. Chem.」、1966、19、1215
(Meisters及びWailes)、「J. Ind. Chem. Soc.」、1
974、51(9)、817(Vig ら)}又はピリジル
(ヨーロッパ特許出願公開第269457号)又は縮合
二環式環系(ヨーロッパ特許出願公開第143593号
及び同第228853号)、ジハロビニル若しくは随意
に置換されたエチニル(ヨーロッパ特許出願公開第22
8222号)が包含される]を有するものが有害生物駆
除剤又は殺虫剤として知られている。
【0003】ジエン単位を末端基に結びつける介在シク
ロアルキル基は何ら開示されていない。H. O. Huisman
らは「Rev. Trav. Chim.」、77、97〜102(19
58)に、殺虫剤としての5−(2,6,6−トリメチ
ルシクロヘキセニル)−2,4−ペンタジエンアミドの
群を開示している。
ロアルキル基は何ら開示されていない。H. O. Huisman
らは「Rev. Trav. Chim.」、77、97〜102(19
58)に、殺虫剤としての5−(2,6,6−トリメチ
ルシクロヘキセニル)−2,4−ペンタジエンアミドの
群を開示している。
【0004】ヨーロッパ特許出願公開第369762A
号(米国特許出願第07/436803号)には、次
式:
号(米国特許出願第07/436803号)には、次
式:
【化7】 QQ1 CR2 =CR3 CR4 =CR5 C(=X)NHR1 {式中、Qは単環式芳香環又は9若しくは10個の原子
を有する縮合二環式環系(ここで、そのうちの少なくと
も1つの環は芳香族であり、該原子の1つは窒素である
ことができ、且つ各環系の残りの炭素は随意に置換され
ていてよい)、或いはジハロビニル基又は基R6 −C≡
C−(ここで、R6 はC1 〜C4 アルキル、トリ−C1
〜C4 アルキルシリル、ハロゲン又は水素である)であ
り、Q1 は随意にC1 〜C3 アルキル、ハロゲン、C1
〜C3 ハロアルキル、アルキニル又はシアノから選択さ
れる1種以上の基で置換された1,2−シクロプロピル
環であり、R2 、R3 、R4 及びR5 は同一であっても
異なっていてもよく、それらの少なくとも1つは水素で
あり、残りはそれぞれ水素、ハロゲン、C1 〜C4 アル
キル又はC1 〜C4 ハロアルキルから選択され、Xは酸
素又は硫黄であり、R1 は水素及び随意にジオキソラニ
ル、ハロゲン、シアノ、トリフルオルメチル、トリフル
オルメチルチオ又はC1 〜C6 アルコキシで置換された
C1 〜C8ヒドロカルビルから選択される}の化合物又
はその塩が提供されている。
を有する縮合二環式環系(ここで、そのうちの少なくと
も1つの環は芳香族であり、該原子の1つは窒素である
ことができ、且つ各環系の残りの炭素は随意に置換され
ていてよい)、或いはジハロビニル基又は基R6 −C≡
C−(ここで、R6 はC1 〜C4 アルキル、トリ−C1
〜C4 アルキルシリル、ハロゲン又は水素である)であ
り、Q1 は随意にC1 〜C3 アルキル、ハロゲン、C1
〜C3 ハロアルキル、アルキニル又はシアノから選択さ
れる1種以上の基で置換された1,2−シクロプロピル
環であり、R2 、R3 、R4 及びR5 は同一であっても
異なっていてもよく、それらの少なくとも1つは水素で
あり、残りはそれぞれ水素、ハロゲン、C1 〜C4 アル
キル又はC1 〜C4 ハロアルキルから選択され、Xは酸
素又は硫黄であり、R1 は水素及び随意にジオキソラニ
ル、ハロゲン、シアノ、トリフルオルメチル、トリフル
オルメチルチオ又はC1 〜C6 アルコキシで置換された
C1 〜C8ヒドロカルビルから選択される}の化合物又
はその塩が提供されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここに、式(I)の化
合物のある種のエナンチオマーが他の異性体と比べて驚
くほど高い殺虫活性を持つということが見出された。
合物のある種のエナンチオマーが他の異性体と比べて驚
くほど高い殺虫活性を持つということが見出された。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、次式
(I):
(I):
【化8】 (式中、Q及びR1 〜R5 は前記の通りであり、X1 は
水素、弗素又は塩素である)の化合物を提供するもので
ある。
水素、弗素又は塩素である)の化合物を提供するもので
ある。
【0007】Qが単環式芳香環である場合、これはフェ
ニル、ピリジル又はチエニルであるのが好適であり、フ
ェニルであるのが好ましい。Qが二環式環系である場
合、これはナフチルであるのが好ましい。Qが置換芳香
環系である場合、好適な置換基には、C1 〜C6 ヒドロ
カルビル、C1 〜C6 アルコキシ若しくはメチレンジオ
キシ(これらはそれぞれ随意に1〜3個のハロゲンで置
換されていてよい)、又はハロゲン、シアノ若しくはニ
トロから選択される1〜4種の基が包含され、或いは該
置換基は基S(O)n R7(ここで、nは0、1又は2
であり、R7 は1個以上のハロゲンで随意に置換された
C1 〜C6 アルキル、又は1個若しくは2個のC1 〜C
6 アルキル基で随意に置換されたアミノである)である
か又は基NR8 R9{ここで、R8 及びR9 はそれぞれ
水素、C1 〜C6 アルキル又は基COR10(ここで、R
10はC1 〜C6 アルキルである)から選択される}であ
る。
ニル、ピリジル又はチエニルであるのが好適であり、フ
ェニルであるのが好ましい。Qが二環式環系である場
合、これはナフチルであるのが好ましい。Qが置換芳香
環系である場合、好適な置換基には、C1 〜C6 ヒドロ
カルビル、C1 〜C6 アルコキシ若しくはメチレンジオ
キシ(これらはそれぞれ随意に1〜3個のハロゲンで置
換されていてよい)、又はハロゲン、シアノ若しくはニ
トロから選択される1〜4種の基が包含され、或いは該
置換基は基S(O)n R7(ここで、nは0、1又は2
であり、R7 は1個以上のハロゲンで随意に置換された
C1 〜C6 アルキル、又は1個若しくは2個のC1 〜C
6 アルキル基で随意に置換されたアミノである)である
か又は基NR8 R9{ここで、R8 及びR9 はそれぞれ
水素、C1 〜C6 アルキル又は基COR10(ここで、R
10はC1 〜C6 アルキルである)から選択される}であ
る。
【0008】Q環系は通常3個までの置換基を含有し、
好適には置換されていないか又はハロゲン若しくはC1
〜C4 ハロアルキル(例えばトリフルオルメチル)のよ
うな1個、2個若しくは3個の置換基で置換されている
かである。Q環系の置換はこの環系の種類に依存する
が、Qが六員環である場合にはこの置換は3、4又は5
位置におけるのが好ましい。
好適には置換されていないか又はハロゲン若しくはC1
〜C4 ハロアルキル(例えばトリフルオルメチル)のよ
うな1個、2個若しくは3個の置換基で置換されている
かである。Q環系の置換はこの環系の種類に依存する
が、Qが六員環である場合にはこの置換は3、4又は5
位置におけるのが好ましい。
【0009】R2 、R3 、R4 及びR5 は水素、メチル
又は弗素から選択されるのが好適である。二重結合の立
体配置は(E)であるのが好適である。R3 又はR5 が
弗素である場合にはR3 又はR5 が結合する二重結合の
立体配置は(Z)であるのが好適である。好ましくは、
R2 が水素であり、R3 が水素又は弗素であり、R5が
水素又は弗素であり且つR4 が水素又はC1 〜C4 アル
キル、特に好ましくはメチルである。
又は弗素から選択されるのが好適である。二重結合の立
体配置は(E)であるのが好適である。R3 又はR5 が
弗素である場合にはR3 又はR5 が結合する二重結合の
立体配置は(Z)であるのが好適である。好ましくは、
R2 が水素であり、R3 が水素又は弗素であり、R5が
水素又は弗素であり且つR4 が水素又はC1 〜C4 アル
キル、特に好ましくはメチルである。
【0010】R1 は好適には随意にシクロアルキル若し
くはジオキソラニルで置換されたアルキル又はC2 〜C
5 アルケニルである。特に好適にはR1 はC4 〜C6 分
枝鎖状アルキル、例えばイソブチル、1,2−ジメチル
プロピル、1,1,2−トリメチルプロピル若しくは
2,2−ジメチルプロピル、又は2−メチル−2−プロ
ペニル若しくは(2−メチル−1,3−ジオキソラン−
2−イル)メチルである。R2 及びR3 が水素であり、
R4 がメチルであり且つR5 が水素又はメチルである場
合、R1 は好ましくはイソブチル又は2−メチル−2−
プロペニルである。
くはジオキソラニルで置換されたアルキル又はC2 〜C
5 アルケニルである。特に好適にはR1 はC4 〜C6 分
枝鎖状アルキル、例えばイソブチル、1,2−ジメチル
プロピル、1,1,2−トリメチルプロピル若しくは
2,2−ジメチルプロピル、又は2−メチル−2−プロ
ペニル若しくは(2−メチル−1,3−ジオキソラン−
2−イル)メチルである。R2 及びR3 が水素であり、
R4 がメチルであり且つR5 が水素又はメチルである場
合、R1 は好ましくはイソブチル又は2−メチル−2−
プロペニルである。
【0011】鎖中のシクロプロピル基の立体配置は、基
Qと炭素側鎖とがtrans配置になるように環に結合
するようなものが好ましい。X1 が弗素又は塩素である
場合、シクロプロパン環についての絶対配置は(1R,
2S)であるのが好ましい。X1 が水素である場合、シ
クロプロパン環の絶対は位置は(1S,2R)であるの
が好ましい。
Qと炭素側鎖とがtrans配置になるように環に結合
するようなものが好ましい。X1 が弗素又は塩素である
場合、シクロプロパン環についての絶対配置は(1R,
2S)であるのが好ましい。X1 が水素である場合、シ
クロプロパン環の絶対は位置は(1S,2R)であるの
が好ましい。
【0012】式(I)の化合物中のある種の好適な群の
化合物は、次式(II):
化合物は、次式(II):
【化9】 (式中、Qa は置換フェニル又はピリジル基であり、X
1aは水素、弗素又は塩素であり、R2a、R3a、R4a及び
R5aは同一であっても異なっていてもよく、それらの少
なくとも1つは水素であり、残りはそれぞれ水素、ハロ
ゲン、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ハロアルキル
から選択され、R1aは水素及び随意にジオキソラニル、
ハロゲン、シアノ、トリフルオルメチル、トリフルオル
メチルチオ又はC1 〜C6 アルコキシで置換されたC1
〜C6ヒドロカルビルから選択される)のもの又はその
塩である。
1aは水素、弗素又は塩素であり、R2a、R3a、R4a及び
R5aは同一であっても異なっていてもよく、それらの少
なくとも1つは水素であり、残りはそれぞれ水素、ハロ
ゲン、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ハロアルキル
から選択され、R1aは水素及び随意にジオキソラニル、
ハロゲン、シアノ、トリフルオルメチル、トリフルオル
メチルチオ又はC1 〜C6 アルコキシで置換されたC1
〜C6ヒドロカルビルから選択される)のもの又はその
塩である。
【0013】Qa についての好適な置換基には、ハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、C1 〜C6 アルキル、C1 〜C6
アルコキシ及びメチレンジオキシ(これらはそれぞれ随
意に1〜5個のハロゲンで置換されていてよい)から選
択される1種以上の基が包含され、或いは該置換基は基
S(O)n R7a(ここで、nは0、1又は2であり、R
7aは随意にハロゲンで置換されたC1 〜C6 アルキル又
はアミノである)であることもできる。好適には、
R2a、R3a、R4a及びR5aは水素、メチル又は弗素から
選択される。
ン、シアノ、ニトロ、C1 〜C6 アルキル、C1 〜C6
アルコキシ及びメチレンジオキシ(これらはそれぞれ随
意に1〜5個のハロゲンで置換されていてよい)から選
択される1種以上の基が包含され、或いは該置換基は基
S(O)n R7a(ここで、nは0、1又は2であり、R
7aは随意にハロゲンで置換されたC1 〜C6 アルキル又
はアミノである)であることもできる。好適には、
R2a、R3a、R4a及びR5aは水素、メチル又は弗素から
選択される。
【0014】好適には、R1aは随意にジオキソラニルで
置換されたC1 〜C6 アルキル、又はC2 〜C5 アルケ
ニルである。特に好適にはR1aはC4 〜C6 分枝鎖状ア
ルキル、例えばイソブチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、1,1,2−トリメチルプロピル若しくは2,2−
ジメチルプロピル、又は2−メチル−2−プロペニル若
しくは(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イ
ル)メチルである。R2a及びR3aが水素であり且つR4a
がメチルである場合、R1aは好ましくはイソブチル又は
2−メチル−2−プロペニルである。
置換されたC1 〜C6 アルキル、又はC2 〜C5 アルケ
ニルである。特に好適にはR1aはC4 〜C6 分枝鎖状ア
ルキル、例えばイソブチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、1,1,2−トリメチルプロピル若しくは2,2−
ジメチルプロピル、又は2−メチル−2−プロペニル若
しくは(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イ
ル)メチルである。R2a及びR3aが水素であり且つR4a
がメチルである場合、R1aは好ましくはイソブチル又は
2−メチル−2−プロペニルである。
【0015】式(II)の化合物中のある種の好ましい群
の化合物には、R2a、R3a及びR5aそれぞれ水素である
ものが包含される。本発明の化合物中のさらに好ましい
群の化合物は、式(I)においてR2 が水素であるもの
である。好ましい化合物には、Qが置換フェニルであ
り、R4 がメチル又は水素であり、R2 が水素であり、
R3 及びR5 が水素又は弗素であり且つR1 がイソブチ
ル又は1,2−ジメチルプロピル又は2−メチル−2−
プロペニルであるものが包含される。
の化合物には、R2a、R3a及びR5aそれぞれ水素である
ものが包含される。本発明の化合物中のさらに好ましい
群の化合物は、式(I)においてR2 が水素であるもの
である。好ましい化合物には、Qが置換フェニルであ
り、R4 がメチル又は水素であり、R2 が水素であり、
R3 及びR5 が水素又は弗素であり且つR1 がイソブチ
ル又は1,2−ジメチルプロピル又は2−メチル−2−
プロペニルであるものが包含される。
【0016】従って、好ましい式(I)の化合物には、
次のものが包含される:(ここで、cはその置換基がも
う一方の置換基(r)に対してcis配置にあることを
意味する)・(−)−(2E,4E)−N−(2−メチ
ル−2−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c−2
−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシ
クロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンア
ミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−(2−メチル−2−プ
ロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−(3,4
−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピ
ル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(S−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(R−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド。
次のものが包含される:(ここで、cはその置換基がも
う一方の置換基(r)に対してcis配置にあることを
意味する)・(−)−(2E,4E)−N−(2−メチ
ル−2−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c−2
−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシ
クロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンア
ミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−(2−メチル−2−プ
ロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−(3,4
−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピ
ル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(S−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(R−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド。
【0017】用語ハロゲンとは弗素、塩素、臭素及び沃
素を意味する。用語ヒドロカルビル基とはアルキル、ア
ルケニル、アルキニル、アルアルキル(アルキル、アル
ケニル又はアルキニルで随意に置換された環状アルキル
又はアルケニル基及び環状アルキル又はアルケニルで置
換されたアルキル又はアルケニルを含む)、並びにフェ
ニル基を意味する。
素を意味する。用語ヒドロカルビル基とはアルキル、ア
ルケニル、アルキニル、アルアルキル(アルキル、アル
ケニル又はアルキニルで随意に置換された環状アルキル
又はアルケニル基及び環状アルキル又はアルケニルで置
換されたアルキル又はアルケニルを含む)、並びにフェ
ニル基を意味する。
【0018】本発明の化合物の塩は通常酸付加塩であ
る。かかる塩は無機酸又は有機酸から形成されることが
できる。好ましい塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、く
えん酸、硝酸、酒石酸、燐酸、乳酸、安息香酸、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸、ピルビン酸、酢酸、琥珀酸、
フマル酸、マレイン酸、オキサル酢酸、ヒドロキシナフ
トエ酸、イセチオン酸、ステアリン酸、メタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、ラクトビオン酸、グルクロン酸、チオ
シアン酸、プロピオン酸、エンボン(embonic )酸、ナ
フテン酸及び過塩素酸から形成されたものが包含され
る。
る。かかる塩は無機酸又は有機酸から形成されることが
できる。好ましい塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、く
えん酸、硝酸、酒石酸、燐酸、乳酸、安息香酸、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸、ピルビン酸、酢酸、琥珀酸、
フマル酸、マレイン酸、オキサル酢酸、ヒドロキシナフ
トエ酸、イセチオン酸、ステアリン酸、メタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、ラクトビオン酸、グルクロン酸、チオ
シアン酸、プロピオン酸、エンボン(embonic )酸、ナ
フテン酸及び過塩素酸から形成されたものが包含され
る。
【0019】他の局面において、本発明は前記の式
(I)の化合物の製造方法を提供するものであり、この
方法は、 a)次式(III) :
(I)の化合物の製造方法を提供するものであり、この
方法は、 a)次式(III) :
【化10】 (式中、R2 は前記の通りである)の好適なアルコール
を酸化して次式(IIIA):
を酸化して次式(IIIA):
【化11】 の対応するアルデヒドを得て、 b)この式(IIIA)のアルデヒドにウィッチヒ型反応に
よって次式:
よって次式:
【化12】 {式中、R3 、R4 及びR5 は前記の通りであり、Z1
はヒドロキシル、C1 〜C6 アルコキシ、ハロゲン又は
ホスホロイミデートエステル −P(O)−(O−aryl)NH−aryl (ここで、arylはC6 〜C10アリールである)である}
の基を導入することができる反応性化合物を作用させ、
次いでアミンH2 N−R1(式中、R1 は前記の通りで
ある)を作用させ、次いで必要に応じて式(I)のある
種の化合物を当業者に周知の方法によって式(I)の別
の化合物に転化させることを含む。
はヒドロキシル、C1 〜C6 アルコキシ、ハロゲン又は
ホスホロイミデートエステル −P(O)−(O−aryl)NH−aryl (ここで、arylはC6 〜C10アリールである)である}
の基を導入することができる反応性化合物を作用させ、
次いでアミンH2 N−R1(式中、R1 は前記の通りで
ある)を作用させ、次いで必要に応じて式(I)のある
種の化合物を当業者に周知の方法によって式(I)の別
の化合物に転化させることを含む。
【0020】方法(a)は通常極端ではない温度、例え
ば−25℃〜150℃の範囲の温度で無水非プロトン系
溶媒、例えばエーテル、ジクロルメタン、トルエン又は
ベンゼン中で実施する。正確な条件は基Z1 の種類に依
存し、例えばZ1 がアルコキシである場合には反応は高
温、即ち50〜125℃、便利には還流温度において、
好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物、例えばト
リメチルアルミニウム(これはアミンH2 NR1 との錯
体を形成する)の存在下で首尾よく実施される。Z1 が
ハロゲン又はホスホロイミデートである場合には、この
反応は0℃〜30℃、好適には室温において、好ましく
は第3級アミン、例えばトリエチルアミンの存在下で首
尾よく実施される。
ば−25℃〜150℃の範囲の温度で無水非プロトン系
溶媒、例えばエーテル、ジクロルメタン、トルエン又は
ベンゼン中で実施する。正確な条件は基Z1 の種類に依
存し、例えばZ1 がアルコキシである場合には反応は高
温、即ち50〜125℃、便利には還流温度において、
好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物、例えばト
リメチルアルミニウム(これはアミンH2 NR1 との錯
体を形成する)の存在下で首尾よく実施される。Z1 が
ハロゲン又はホスホロイミデートである場合には、この
反応は0℃〜30℃、好適には室温において、好ましく
は第3級アミン、例えばトリエチルアミンの存在下で首
尾よく実施される。
【0021】酸誘導体が酸ハロゲン化物、例えば酸クロ
リドである場合には、これは対応する酸から好適な試
薬、例えば塩化オキサリル又は塩化チオニルと反応させ
ることによって形成させることができる。Z1 がホスホ
ロイミデート基である場合には、これは好適には (PhO)P(=O)NHPhCl (ここで、Phはフェニルである)から形成される。化
合物 Q2 CR2 =CR3 CR4 =CR5 COZ1 (ここで、Q2 は次式:
リドである場合には、これは対応する酸から好適な試
薬、例えば塩化オキサリル又は塩化チオニルと反応させ
ることによって形成させることができる。Z1 がホスホ
ロイミデート基である場合には、これは好適には (PhO)P(=O)NHPhCl (ここで、Phはフェニルである)から形成される。化
合物 Q2 CR2 =CR3 CR4 =CR5 COZ1 (ここで、Q2 は次式:
【化13】 の基を表わす)中の酸又は酸官能基は、対応するエステ
ルの加水分解によって製造することができる。
ルの加水分解によって製造することができる。
【0022】このエステルは多くの別経路で製造するこ
とができ、その例としては次のものを挙げることができ
る。 (i) 例えばアルデヒド及びエトキシカルボニルメチレン
トリフェニルホスホラン又はホスホノ−3−メチルクロ
トン酸トリエチル若しくはホスホノクロトン酸トリエチ
ルからの陰イオンを用いた慣用のウィッチヒ又はワズワ
ース・エモンズ(Wadsworth-Emmons)反応。この後者の
反応は、異性体混合物、例えば(Z)及び(E)置換ジ
エン酸エステルの混合物を生成させることができる。か
かる混合物は上記のように反応させることができ、得ら
れるアミドの混合物はクロマトグラフィー又は他の慣用
の技術によって分離することができる。ウィッチヒ型試
薬は例えば次の経路又はその改良法によって製造するこ
とができる:
とができ、その例としては次のものを挙げることができ
る。 (i) 例えばアルデヒド及びエトキシカルボニルメチレン
トリフェニルホスホラン又はホスホノ−3−メチルクロ
トン酸トリエチル若しくはホスホノクロトン酸トリエチ
ルからの陰イオンを用いた慣用のウィッチヒ又はワズワ
ース・エモンズ(Wadsworth-Emmons)反応。この後者の
反応は、異性体混合物、例えば(Z)及び(E)置換ジ
エン酸エステルの混合物を生成させることができる。か
かる混合物は上記のように反応させることができ、得ら
れるアミドの混合物はクロマトグラフィー又は他の慣用
の技術によって分離することができる。ウィッチヒ型試
薬は例えば次の経路又はその改良法によって製造するこ
とができる:
【化14】 (ここで、Z2 は(アリール)3 P、(アリール)2 P
(O)又は(C1 〜C4アルコキシ)2 P(O)であ
り、ここでアリールは好ましくはフェニルであり、アル
コキシは好ましくはエトキシであり、(1) はN−ブロム
スクシンイミドであり、(2) は例えば(EtO)3 P又
は(Ph)3 Pであり、(3) の反応は通常リチウムジイ
ソプロピルアミド、ブチルリチウム、ナトリウムアルコ
キシド又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下で実
施される)
(O)又は(C1 〜C4アルコキシ)2 P(O)であ
り、ここでアリールは好ましくはフェニルであり、アル
コキシは好ましくはエトキシであり、(1) はN−ブロム
スクシンイミドであり、(2) は例えば(EtO)3 P又
は(Ph)3 Pであり、(3) の反応は通常リチウムジイ
ソプロピルアミド、ブチルリチウム、ナトリウムアルコ
キシド又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下で実
施される)
【0023】(ii)次式:
【化15】 (式中、Q2 、R2 、R3 及びR4 は前記の通りであ
り、Z3 は任意の好適な基、例えばフェニル、4−クロ
ルフェニルのような置換フェニル又はC1 〜C4 アルキ
ル、例えばメチルであり、Z4 はC1 〜C4 アルキル、
例えばメチル又はエチルである)の化合物からの転移及
びHS(→O)Z3 の脱離。上記の化合物は、式Q2 C
HR2 CHR3 CR4 Oの化合物と式Z3 S(O)CH
2 COOZ4 の化合物とを反応させることによって得る
ことができる。
り、Z3 は任意の好適な基、例えばフェニル、4−クロ
ルフェニルのような置換フェニル又はC1 〜C4 アルキ
ル、例えばメチルであり、Z4 はC1 〜C4 アルキル、
例えばメチル又はエチルである)の化合物からの転移及
びHS(→O)Z3 の脱離。上記の化合物は、式Q2 C
HR2 CHR3 CR4 Oの化合物と式Z3 S(O)CH
2 COOZ4 の化合物とを反応させることによって得る
ことができる。
【0024】(iii) 次式:
【化16】 Q2 CHR2 CR3(OZ5)CR4 =CR5 COZ1 (ここで、Q2 、R2 、R3 、R4 、R5 及びZ1 は前
記の通りであり、Z5 は水素又はアセチルのようなC1
〜C4 アシルである)の化合物からのHOZ5 の脱離。
この反応は、芳香族溶媒中で、便利にはモリブデン触媒
及び塩基、例えばビス(トリメチルシリル)アセトアミ
ドの存在下で実施するのが好ましい。上記の化合物は、
好適なアルデヒドと好適なスルフェニル化合物とを反応
させ、次いでアシル化することによって得ることができ
る。
記の通りであり、Z5 は水素又はアセチルのようなC1
〜C4 アシルである)の化合物からのHOZ5 の脱離。
この反応は、芳香族溶媒中で、便利にはモリブデン触媒
及び塩基、例えばビス(トリメチルシリル)アセトアミ
ドの存在下で実施するのが好ましい。上記の化合物は、
好適なアルデヒドと好適なスルフェニル化合物とを反応
させ、次いでアシル化することによって得ることができ
る。
【0025】(iv)次式: Q2 CR2 =CR3 C(=O)R4 の化合物と次式: Me3 SiCHR5 COOZ4 の化合物との反応(ここで、Q2 、R2 〜R5 及びZ4
は前記の通りである)。この方法は、無水溶媒、例えば
テトラヒドロフラン中で酸素の不在下で、塩基、例えば
リチウムシクロヘキシルイソプロピルアミドの存在下で
実施することができる。
は前記の通りである)。この方法は、無水溶媒、例えば
テトラヒドロフラン中で酸素の不在下で、塩基、例えば
リチウムシクロヘキシルイソプロピルアミドの存在下で
実施することができる。
【0026】(v) 次式: Q2 CR2 =CR3 C(OZ6 )=CR5 COOZ4 の化合物と式R4 M1 の化合物との反応(ここで、Q
2 、R2 、R3 、R4 、R5 及びZ4 は前記の通りであ
り、Z6 はジアルキルホスフェート又はトリフルオルメ
タンスルホネートのような好適な基であり、M1 は銅
(I)又はリチウム若しくはマグネシウムと組み合わさ
れた銅(I)のような金属である)。この方法は、ジエ
チルエーテル、ジメチルスルフィド又はテトラヒドロフ
ランのような無水エーテル系溶媒中で酸素の不在下で低
温において実施することができる。
2 、R2 、R3 、R4 、R5 及びZ4 は前記の通りであ
り、Z6 はジアルキルホスフェート又はトリフルオルメ
タンスルホネートのような好適な基であり、M1 は銅
(I)又はリチウム若しくはマグネシウムと組み合わさ
れた銅(I)のような金属である)。この方法は、ジエ
チルエーテル、ジメチルスルフィド又はテトラヒドロフ
ランのような無水エーテル系溶媒中で酸素の不在下で低
温において実施することができる。
【0027】(vi)次式: Q2 CR2 =CR3 M2 の化合物と次式: YCR4 =CR5 COOZ4 の化合物との反応(ここで、Q2 、R2 、R3 、R4 、
R5 及びZ4 は前記の通りであり、Yはハロゲン又は錫
であり、M2 はシリル又は金属を含有する基、例えばト
リメチルシリル又はジルコニウム、錫、アルミニウム若
しくは亜鉛を含有する基、例えばビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムクロリド基である)。この方法は
通常、極端ではない温度、即ち0〜100℃、便利には
室温において、テトラヒドロフランのような非水性エー
テル系溶媒中でパラジウム(O)触媒(例えばビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム)の存在下で窒素又
はアルゴンの不活性雰囲気下で実施される。
R5 及びZ4 は前記の通りであり、Yはハロゲン又は錫
であり、M2 はシリル又は金属を含有する基、例えばト
リメチルシリル又はジルコニウム、錫、アルミニウム若
しくは亜鉛を含有する基、例えばビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムクロリド基である)。この方法は
通常、極端ではない温度、即ち0〜100℃、便利には
室温において、テトラヒドロフランのような非水性エー
テル系溶媒中でパラジウム(O)触媒(例えばビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム)の存在下で窒素又
はアルゴンの不活性雰囲気下で実施される。
【0028】(vii) 次式:
【化17】 (式中、Q2 、R2 、R3 、R4 、R5 、Z3 及びZ4
は前記の通りである)の化合物からのZ3 S(→O)H
の脱離。上記の化合物は、式Q2 CHR2 CR3 =CH
R4 の化合物と式Z3 S(O)CH2 COOZ4 の化合
物との反応によって得ることができる。
は前記の通りである)の化合物からのZ3 S(→O)H
の脱離。上記の化合物は、式Q2 CHR2 CR3 =CH
R4 の化合物と式Z3 S(O)CH2 COOZ4 の化合
物との反応によって得ることができる。
【0029】方法(b)は、式(I)のQ2 フラグメン
ト又はアミド/チオアミド末端のいずれかにアルデヒド
又はケトン基を結合させ、これを適宜な燐イリドと反応
させることによって実施することができる。即ち下記の
通りである。
ト又はアミド/チオアミド末端のいずれかにアルデヒド
又はケトン基を結合させ、これを適宜な燐イリドと反応
させることによって実施することができる。即ち下記の
通りである。
【化18】 Q2 (CR2 =CR3 )COR4 +Z2 CHR5 −C(=O)NHR1 Q2 COR2 +Z2 CHR3 −CR4 =CR5 −C(=O)NHR1 又は Q2 (CR2 =CR3 )CHR4 Z2 +R5 CO−C(=O)NHR1 (ここで、Q2 、R2 、R3 、R4 、R5 、R1 及びZ
2 は前記の通りである)
2 は前記の通りである)
【0030】方法(b)は無水不活性溶媒、例えばテト
ラヒドロフランのようなエーテル中で、随意に塩基の存
在下で、好ましくは酸素の不在下、例えば窒素雰囲気下
で、低温(−60℃〜20℃)において実施される。燐
イリドは前記のようなその先駆体からリチウムジイソプ
ロピルアミド、ブチルリチウム、ナトリウムアルコキシ
ド又は水素化ナトリウムのような塩基と反応させること
によって得ることができる。式(I)においてXが硫黄
である化合物は、Z2 が基(C1 〜C4 アルコキシ)2
P=Oである場合には方法(b)によって製造するのが
好ましい。
ラヒドロフランのようなエーテル中で、随意に塩基の存
在下で、好ましくは酸素の不在下、例えば窒素雰囲気下
で、低温(−60℃〜20℃)において実施される。燐
イリドは前記のようなその先駆体からリチウムジイソプ
ロピルアミド、ブチルリチウム、ナトリウムアルコキシ
ド又は水素化ナトリウムのような塩基と反応させること
によって得ることができる。式(I)においてXが硫黄
である化合物は、Z2 が基(C1 〜C4 アルコキシ)2
P=Oである場合には方法(b)によって製造するのが
好ましい。
【0031】アルデヒド中間体Q2 CR2 =Oは、アセ
トン−水のような溶媒中でケタール、エノールエーテル
若しくはアセタールを酸加水分解することによって、又
はジクロルメタンのような溶媒中で例えばクロロクロム
酸ピリジニウム、重クロム酸ピリジニウム若しくは塩化
オキサリル−ジメチルスルホキシドを用いて適宜なアル
コールを酸化することによって製造することができる。
また、このアルデヒドは、適宜なニトリルをヘキサン中
で水素化ジイソブチルアルミニウムのような試薬で還元
することによって製造することもできる。
トン−水のような溶媒中でケタール、エノールエーテル
若しくはアセタールを酸加水分解することによって、又
はジクロルメタンのような溶媒中で例えばクロロクロム
酸ピリジニウム、重クロム酸ピリジニウム若しくは塩化
オキサリル−ジメチルスルホキシドを用いて適宜なアル
コールを酸化することによって製造することができる。
また、このアルデヒドは、適宜なニトリルをヘキサン中
で水素化ジイソブチルアルミニウムのような試薬で還元
することによって製造することもできる。
【0032】アルコールは、次のa)又はb)の方法に
よって製造することができる。 a)式QCH=CX2 OHの化合物と(Z7)2 M2 及び
CH2(X3)2 との反応(ここで、X2 は水素、弗素、塩
素又はメチルのような基であり、X3 は沃素のようなハ
ロゲンであり、Z7 はC1 〜C4 アルキル、例えばエチ
ルであり、M2 は亜鉛のような金属である)。この反応
は、ヘキサン又はジクロルメタンのような不活性溶媒中
で温和な温度(−20℃〜+20℃)で行われる。CH
2 とCH=CX2 とが結合してシクロプロパン環を形成
する。
よって製造することができる。 a)式QCH=CX2 OHの化合物と(Z7)2 M2 及び
CH2(X3)2 との反応(ここで、X2 は水素、弗素、塩
素又はメチルのような基であり、X3 は沃素のようなハ
ロゲンであり、Z7 はC1 〜C4 アルキル、例えばエチ
ルであり、M2 は亜鉛のような金属である)。この反応
は、ヘキサン又はジクロルメタンのような不活性溶媒中
で温和な温度(−20℃〜+20℃)で行われる。CH
2 とCH=CX2 とが結合してシクロプロパン環を形成
する。
【0033】b)式Q2 COOZ4 のエステル又は適宜
なカルボン酸の例えば水素化ジイソブチルアルミニウム
又はジボランによる還元。これは、ジクロルメタン又は
テトラヒドロフランのような不活性溶媒中で温和な温度
(−20℃〜+25℃)で行われる。エステルは、ジア
ゾアセテートN2 CHCOOZ4 と式QCH=CH2 の
化合物を硫酸銅のような銅含有触媒の存在下に反応させ
ることにより製造することができる。この場合には、C
HとCH=CH2 が結合してQ1 を形成する。また、エ
ステルは、式QCH=CHCOOZ4 の化合物を次式 Me2 S(O)m C(Z7)2 (ここで、Z7 は水素又はC1 〜C6 アルキルであり、
mは1又は2である)の化合物から誘導される陰イオン
と反応させることにより製造することができる。
なカルボン酸の例えば水素化ジイソブチルアルミニウム
又はジボランによる還元。これは、ジクロルメタン又は
テトラヒドロフランのような不活性溶媒中で温和な温度
(−20℃〜+25℃)で行われる。エステルは、ジア
ゾアセテートN2 CHCOOZ4 と式QCH=CH2 の
化合物を硫酸銅のような銅含有触媒の存在下に反応させ
ることにより製造することができる。この場合には、C
HとCH=CH2 が結合してQ1 を形成する。また、エ
ステルは、式QCH=CHCOOZ4 の化合物を次式 Me2 S(O)m C(Z7)2 (ここで、Z7 は水素又はC1 〜C6 アルキルであり、
mは1又は2である)の化合物から誘導される陰イオン
と反応させることにより製造することができる。
【0034】得られたアルコールは、次のようにしてそ
のエナンチオマーに分離される。即ち、好適な分割剤、
例えばX1 が弗素である場合にはR−フェネチルイソシ
アネート、X1 が塩素である場合には塩化樟脳スルホニ
ルと反応させることによってジアステレオマー混合物を
形成させ、次いで分別結晶化して所望のジアステレオマ
ーを得て、X1 が弗素である場合にはエタノール中のナ
トリウムエトキシドを、X1 がクロルである場合にはジ
グリム中の酢酸ナトリウムを用いて分割剤を解裂させ
る。
のエナンチオマーに分離される。即ち、好適な分割剤、
例えばX1 が弗素である場合にはR−フェネチルイソシ
アネート、X1 が塩素である場合には塩化樟脳スルホニ
ルと反応させることによってジアステレオマー混合物を
形成させ、次いで分別結晶化して所望のジアステレオマ
ーを得て、X1 が弗素である場合にはエタノール中のナ
トリウムエトキシドを、X1 がクロルである場合にはジ
グリム中の酢酸ナトリウムを用いて分割剤を解裂させ
る。
【0035】X1 が水素である場合、エナンチオマー状
アルデヒド中間体QQ1 CHOはまた、trans−シ
クロプロピル環の不斉誘発によって製造することもでき
る。これは、次式(IV):
アルデヒド中間体QQ1 CHOはまた、trans−シ
クロプロピル環の不斉誘発によって製造することもでき
る。これは、次式(IV):
【化19】 (式中、Qは前記の通りであり、Pri はイソプロピル
である)の化合物とジヨードメタン及びジエチル亜鉛と
をヘキサン中で反応させて次式:
である)の化合物とジヨードメタン及びジエチル亜鉛と
をヘキサン中で反応させて次式:
【化20】 (式中、Q及びPri は前記の通りである)の化合物を
得ることによって実施することができる。
得ることによって実施することができる。
【0036】このジオキソラン環は次いで、例えばテト
ラヒドロフラン中の希塩酸を用いて酸加水分解すること
によって除去される。式(IV)の化合物は反応式に示し
たようにして製造することができる。
ラヒドロフラン中の希塩酸を用いて酸加水分解すること
によって除去される。式(IV)の化合物は反応式に示し
たようにして製造することができる。
【0037】本発明の中間体は本発明のさらなる局面を
形成し、適宜に、本明細書に記載されたもの以外の標準
的な方法によって製造することができる。
形成し、適宜に、本明細書に記載されたもの以外の標準
的な方法によって製造することができる。
【0038】式(I)の化合物は、節足動物、例えば昆
虫類及びだに類並びに蠕虫類、例えば線虫類のような有
害生物(pests)を駆除するのに使用することがで
きる。しかして、本発明は、節足動物に対して有効量の
式(I)の化合物を節足動物及び(又は)蠕虫類に、或
いはそれらが巣くう環境に投与することから成る節足動
物及び(又は)蠕虫類の駆除方法を提供する。また、本
発明は式(I)の化合物の有効量を動物又は場所に投与
することからなる、動物(人も含む)及び(又は)植物
(樹木も含む)及び(又は)貯蔵製品にたかった節足動
物及び(又は)蠕虫類を駆除及び(又は)撲滅するため
の方法を提供する。さらに、本発明は、節足動物及び
(又は)蠕虫類を駆除するために人及び動物の医薬品
に、公衆衛生管理に並びに農業に使用するための式
(I)の化合物を提供する。
虫類及びだに類並びに蠕虫類、例えば線虫類のような有
害生物(pests)を駆除するのに使用することがで
きる。しかして、本発明は、節足動物に対して有効量の
式(I)の化合物を節足動物及び(又は)蠕虫類に、或
いはそれらが巣くう環境に投与することから成る節足動
物及び(又は)蠕虫類の駆除方法を提供する。また、本
発明は式(I)の化合物の有効量を動物又は場所に投与
することからなる、動物(人も含む)及び(又は)植物
(樹木も含む)及び(又は)貯蔵製品にたかった節足動
物及び(又は)蠕虫類を駆除及び(又は)撲滅するため
の方法を提供する。さらに、本発明は、節足動物及び
(又は)蠕虫類を駆除するために人及び動物の医薬品
に、公衆衛生管理に並びに農業に使用するための式
(I)の化合物を提供する。
【0039】式(I)の化合物は、田畑、農園、牧草
地、温室、果樹園及びぶどう園の作物、かいば、鑑賞植
物、農園及び森林の樹木を保護するのに特に有効であ
り、そしてこれらの例としては、例えば穀類(とうもろ
こし、小麦、稲、こうりゃん)、綿、タバコ、野菜及び
サラダ用野菜(豆類、あぶらな科作物、きゅうり、レタ
ス、玉ねぎ、トマト及び胡椒類)、農園作物(例えばじ
ゃがいも、甜菜、落花生、大豆、菜種)、さとうきび、
ガラス温室及び牧草地(例えばとうもろこし、こうりゃ
ん、アルファルファ)、農園(例えば茶、コーヒー、コ
コア、バナナ、油やし、ココナッツ、ゴム、スパイス
類)、果樹園及び森(例えば核果、柑橘類、キーウイフ
ルーツ、アボガド、マンゴー、オリーブ、くるみ)、ぶ
どう園、鑑賞植物、温室内や庭園及び公園内の花類及び
灌木、森林、農園及び苗木圃場の樹木(落葉及び常緑樹
の両者)の保護がある。
地、温室、果樹園及びぶどう園の作物、かいば、鑑賞植
物、農園及び森林の樹木を保護するのに特に有効であ
り、そしてこれらの例としては、例えば穀類(とうもろ
こし、小麦、稲、こうりゃん)、綿、タバコ、野菜及び
サラダ用野菜(豆類、あぶらな科作物、きゅうり、レタ
ス、玉ねぎ、トマト及び胡椒類)、農園作物(例えばじ
ゃがいも、甜菜、落花生、大豆、菜種)、さとうきび、
ガラス温室及び牧草地(例えばとうもろこし、こうりゃ
ん、アルファルファ)、農園(例えば茶、コーヒー、コ
コア、バナナ、油やし、ココナッツ、ゴム、スパイス
類)、果樹園及び森(例えば核果、柑橘類、キーウイフ
ルーツ、アボガド、マンゴー、オリーブ、くるみ)、ぶ
どう園、鑑賞植物、温室内や庭園及び公園内の花類及び
灌木、森林、農園及び苗木圃場の樹木(落葉及び常緑樹
の両者)の保護がある。
【0040】また、式(I)の化合物は、木材(立木、
加工、貯蔵中及び建築用)をはばち類(ウロセラス(Ur
ocerus))又は甲虫類(例えばスコリチド、プラチポジ
ドリクチド、ボストリチド、セランビシド、アノビー
ド)による攻撃から保護するのに有効である。
加工、貯蔵中及び建築用)をはばち類(ウロセラス(Ur
ocerus))又は甲虫類(例えばスコリチド、プラチポジ
ドリクチド、ボストリチド、セランビシド、アノビー
ド)による攻撃から保護するのに有効である。
【0041】また、式(I)の化合物は、穀類、果実、
ナッツ、スパイス及びタバコのような貯蔵製品を、その
ままか、粉砕されたか又は製品として配合されたかにか
かわらず、蛾、甲虫類及びだに類による攻撃から保護す
るのに有用である。また、保護は、貯蔵された動物製
品、例えば皮膚、髪の毛、羊毛及び天然の若しくは加工
された皮革(例えばカーペット又は織物)を蛾及び甲虫
類による攻撃、並びに貯蔵された肉及び魚を甲虫類、だ
に類及びはえによる攻撃からの保護である。
ナッツ、スパイス及びタバコのような貯蔵製品を、その
ままか、粉砕されたか又は製品として配合されたかにか
かわらず、蛾、甲虫類及びだに類による攻撃から保護す
るのに有用である。また、保護は、貯蔵された動物製
品、例えば皮膚、髪の毛、羊毛及び天然の若しくは加工
された皮革(例えばカーペット又は織物)を蛾及び甲虫
類による攻撃、並びに貯蔵された肉及び魚を甲虫類、だ
に類及びはえによる攻撃からの保護である。
【0042】さらに、一般式(I)の化合物は、人や家
畜に有害であり又は病気の媒介体として蔓延させ若しく
は作用する節足動物又は蠕虫類、例えば前記したような
ものの駆除に、そして特にチック(tick)、マイト
(mite)、しらみ、のみ、小虫類、はえ類の駆除に
有効である。
畜に有害であり又は病気の媒介体として蔓延させ若しく
は作用する節足動物又は蠕虫類、例えば前記したような
ものの駆除に、そして特にチック(tick)、マイト
(mite)、しらみ、のみ、小虫類、はえ類の駆除に
有効である。
【0043】式(I)の化合物は、上記の目的のため、
それ自体で又は既知の態様で希釈された形で適用するこ
とによって使用することができ、例えば浸漬剤、噴霧
剤、霧化剤、ラッカー剤、発砲剤、ダスト、粉末剤、水
性懸濁液、ペースト、ゲル、クリーム、シャンプー剤、
グリース、可燃性固形物、気化マット、可燃性コイル、
毒餌、補充食、水和剤、顆粒剤、エアゾール、乳化性濃
厚原液、油性懸濁液、油性溶液、エアゾールパック、含
浸製品、プワーオン処方物又は当業者に周知の他の標準
的処方物が挙げられる。浸漬用原液は、それ自体では適
用されないが、水で希釈され、そして動物が浸漬洗浄剤
をを入れた浸漬浴中に浸漬される。噴霧剤は、手動によ
り又はスプレーレース又はアーチにより適用することが
できる。処理すべき動物、土壌、植物又は表面は、噴霧
剤により高容量適用により飽和され、又は噴霧剤により
少容量若しくは極少量の適用により外面だけに塗布する
ことができる。水性懸濁液は、噴霧剤又は浸漬剤と同じ
態様で適用することができる。ダスト又は粉剤は、散粉
機により散布し、或いは動物の場合には樹木又はこすり
棒に付けた孔付き袋に入れることができる。ペースト、
シャンプー剤及びグリース剤は、手動で、或いは不活性
材料、例えば動物がその材料に体をこすってこれを皮膚
に移動させるような材料の表面に散布することができ
る。プワーオン処方物は、液体の全部又は大部分が動物
上に保持されるように動物の背中の上に少容量の液体単
位として適用される。
それ自体で又は既知の態様で希釈された形で適用するこ
とによって使用することができ、例えば浸漬剤、噴霧
剤、霧化剤、ラッカー剤、発砲剤、ダスト、粉末剤、水
性懸濁液、ペースト、ゲル、クリーム、シャンプー剤、
グリース、可燃性固形物、気化マット、可燃性コイル、
毒餌、補充食、水和剤、顆粒剤、エアゾール、乳化性濃
厚原液、油性懸濁液、油性溶液、エアゾールパック、含
浸製品、プワーオン処方物又は当業者に周知の他の標準
的処方物が挙げられる。浸漬用原液は、それ自体では適
用されないが、水で希釈され、そして動物が浸漬洗浄剤
をを入れた浸漬浴中に浸漬される。噴霧剤は、手動によ
り又はスプレーレース又はアーチにより適用することが
できる。処理すべき動物、土壌、植物又は表面は、噴霧
剤により高容量適用により飽和され、又は噴霧剤により
少容量若しくは極少量の適用により外面だけに塗布する
ことができる。水性懸濁液は、噴霧剤又は浸漬剤と同じ
態様で適用することができる。ダスト又は粉剤は、散粉
機により散布し、或いは動物の場合には樹木又はこすり
棒に付けた孔付き袋に入れることができる。ペースト、
シャンプー剤及びグリース剤は、手動で、或いは不活性
材料、例えば動物がその材料に体をこすってこれを皮膚
に移動させるような材料の表面に散布することができ
る。プワーオン処方物は、液体の全部又は大部分が動物
上に保持されるように動物の背中の上に少容量の液体単
位として適用される。
【0044】式(I)の化合物は、植物、動物又は表面
に直ちに使用できる処方物として又は使用前に希釈を必
要とする処方物として製造することができるが、両タイ
プの処方物は式(I)の化合物を1種以上のキャリア又
は希釈剤との緊密な混合物として含有する。キャリアは
液状、固体状又は気体状であってよく、或いはこれらの
物質の混合物よりなっていてよく、式(I)の化合物
は、処方物がさらに希釈を必要とするかどうかによって
0.025〜99%(w/v)の濃度で存在できる。
に直ちに使用できる処方物として又は使用前に希釈を必
要とする処方物として製造することができるが、両タイ
プの処方物は式(I)の化合物を1種以上のキャリア又
は希釈剤との緊密な混合物として含有する。キャリアは
液状、固体状又は気体状であってよく、或いはこれらの
物質の混合物よりなっていてよく、式(I)の化合物
は、処方物がさらに希釈を必要とするかどうかによって
0.025〜99%(w/v)の濃度で存在できる。
【0045】ダスト、粉末剤及び顆粒剤並びにその他の
固形処方物は、式(I)の化合物を粉末状固体不活性キ
ャリア、例えば適当なクレイ、カオリン、ベントナイ
ト、アタパルジャイト、吸着性カーボンブラック、タル
ク、雲母、白亜、石膏、燐酸三カルシウム、粉末状コル
ク、珪酸マグネシウム、植物性キャリア、でんぷん及び
珪藻土などとの緊密な混合物として含有する。このよう
な固形処方物は、一般に、揮発性溶剤に溶解した式
(I)の化合物の溶液を固体希釈剤に含浸させ、溶剤を
蒸発させ、所望ならば生成物を粉末が得られるように粉
砕し、所望により生成物を造粒し、固形化し又はカプセ
ル化することにより製造される。
固形処方物は、式(I)の化合物を粉末状固体不活性キ
ャリア、例えば適当なクレイ、カオリン、ベントナイ
ト、アタパルジャイト、吸着性カーボンブラック、タル
ク、雲母、白亜、石膏、燐酸三カルシウム、粉末状コル
ク、珪酸マグネシウム、植物性キャリア、でんぷん及び
珪藻土などとの緊密な混合物として含有する。このよう
な固形処方物は、一般に、揮発性溶剤に溶解した式
(I)の化合物の溶液を固体希釈剤に含浸させ、溶剤を
蒸発させ、所望ならば生成物を粉末が得られるように粉
砕し、所望により生成物を造粒し、固形化し又はカプセ
ル化することにより製造される。
【0046】式(I)の化合物の噴霧剤は、有機溶剤
(例えば以下に列挙するようなもの)に溶解した溶液又
は乳化性原液(水混和性油状物として知られる。これは
浸漬目的のために使用することもできる)から農場で調
製される水性エマルジョン(浸漬用又は噴霧用洗浄剤)
よりなっていてよい。このような濃厚原液は、好ましく
は活性成分の混合物を有機溶剤及び1種以上の乳化剤と
共に又はこれらなしで含む。溶剤は、広い範囲で存在で
きるが、好ましくは組成物の0〜90%(w/v)の量
で存在でき、例えばケロシン、ケトン、アルコール、キ
シレン、芳香族ナフサ及び処方業界において知られたそ
の他の溶剤のうちから選択される。乳化剤の濃度は、広
い範囲で変動できるが、好ましくは5〜25%(w/
v)の範囲にある。具合よく使用される乳化剤は、アル
キルフェノールのポリオキシアルキレンエステル及びヘ
キシット無水物のポリオキシエチレン誘導体を含む非イ
オン性界面活性剤並びにラウリル硫酸ナトリウム、脂肪
族アルコールの硫酸エーテル、アルキルアリールスルホ
ン酸のナトリウム及びカリウム塩、アルキルスルホこは
く酸のナトリウム及びカリウム塩を含む陰イオン性界面
活性剤である。陽イオン性乳化剤としては、塩化ベンザ
ルコニウム及び第四アンモニウムエトサルフェートなど
が含まれる。両性乳化剤には、カルボキシメチル化オレ
イン酸イミダゾリン及びアルキルジメチルベタインなど
が含まれる。
(例えば以下に列挙するようなもの)に溶解した溶液又
は乳化性原液(水混和性油状物として知られる。これは
浸漬目的のために使用することもできる)から農場で調
製される水性エマルジョン(浸漬用又は噴霧用洗浄剤)
よりなっていてよい。このような濃厚原液は、好ましく
は活性成分の混合物を有機溶剤及び1種以上の乳化剤と
共に又はこれらなしで含む。溶剤は、広い範囲で存在で
きるが、好ましくは組成物の0〜90%(w/v)の量
で存在でき、例えばケロシン、ケトン、アルコール、キ
シレン、芳香族ナフサ及び処方業界において知られたそ
の他の溶剤のうちから選択される。乳化剤の濃度は、広
い範囲で変動できるが、好ましくは5〜25%(w/
v)の範囲にある。具合よく使用される乳化剤は、アル
キルフェノールのポリオキシアルキレンエステル及びヘ
キシット無水物のポリオキシエチレン誘導体を含む非イ
オン性界面活性剤並びにラウリル硫酸ナトリウム、脂肪
族アルコールの硫酸エーテル、アルキルアリールスルホ
ン酸のナトリウム及びカリウム塩、アルキルスルホこは
く酸のナトリウム及びカリウム塩を含む陰イオン性界面
活性剤である。陽イオン性乳化剤としては、塩化ベンザ
ルコニウム及び第四アンモニウムエトサルフェートなど
が含まれる。両性乳化剤には、カルボキシメチル化オレ
イン酸イミダゾリン及びアルキルジメチルベタインなど
が含まれる。
【0047】気化マットは、通常は、活性成分を有機溶
剤に溶解し、要すれば酸化防止剤、染料及び香料を含む
0.3mlの原液で処理した約35×22×3mm大の
板状に圧縮した綿及びセルロース混合物からなる。殺虫
剤は、電気作働マットヒーターのような熱源を使用して
気化される。可燃性固形物は、通常は、木粉や結合剤を
活性成分と混合し、成形された(通常コイル状の)棒状
体に賦形してなる。染料や殺菌剤も添加してよい。水和
剤は、不活性固体キャリア、1種以上の界面活性剤、要
すれば安定剤及び(又は)酸化防止剤を含有する。
剤に溶解し、要すれば酸化防止剤、染料及び香料を含む
0.3mlの原液で処理した約35×22×3mm大の
板状に圧縮した綿及びセルロース混合物からなる。殺虫
剤は、電気作働マットヒーターのような熱源を使用して
気化される。可燃性固形物は、通常は、木粉や結合剤を
活性成分と混合し、成形された(通常コイル状の)棒状
体に賦形してなる。染料や殺菌剤も添加してよい。水和
剤は、不活性固体キャリア、1種以上の界面活性剤、要
すれば安定剤及び(又は)酸化防止剤を含有する。
【0048】乳化性濃厚原液は、乳化剤、そしてしばし
ば有機溶剤、例えばケロシン、ケトン、アルコール、キ
シレン、芳香族ナフサ及び業界で知られたその他の溶剤
を含む。水和剤及び乳化性原液は、通常、5〜95重量
%の活性成分を含有し、そして使用前に例えば水で希釈
される。ラッカー剤は、活性成分を有機溶剤中に樹脂及
び要すれば可塑剤と共に溶解してなる。浸漬用洗浄剤
は、乳化性原液からだけでなく、式(I)の化合物を分
散剤及び1種以上の界面活性剤と緊密に混合してなる水
和剤、石けん基材浸漬液及び水性懸濁液からも製造する
ことができる。
ば有機溶剤、例えばケロシン、ケトン、アルコール、キ
シレン、芳香族ナフサ及び業界で知られたその他の溶剤
を含む。水和剤及び乳化性原液は、通常、5〜95重量
%の活性成分を含有し、そして使用前に例えば水で希釈
される。ラッカー剤は、活性成分を有機溶剤中に樹脂及
び要すれば可塑剤と共に溶解してなる。浸漬用洗浄剤
は、乳化性原液からだけでなく、式(I)の化合物を分
散剤及び1種以上の界面活性剤と緊密に混合してなる水
和剤、石けん基材浸漬液及び水性懸濁液からも製造する
ことができる。
【0049】式(I)の化合物の水性懸濁液は、これを
懸濁剤、安定剤又はその他の薬剤と共に水に懸濁させた
ものであってよい。懸濁液又は溶液は、それ自体で又は
知られた態様で希釈した形で適用することができる。グ
リース剤(又は軟膏)は、植物油、脂肪酸の合成エステ
ル又は軟質パラフィンと組合せた羊毛脂から製造するこ
とができる。好ましくは、式(I)の化合物は、混合物
中に溶液又は懸濁液状で均質に分散される。また、グリ
ースは、乳化性原液を軟膏基材で希釈することにより作
ることができる。さらに、ペースト及びシャンプー剤は
式(I)の化合物が適当な基材、例えば軟質又は液状パ
ラフィン中に均質に分散されたものとして存在できる半
固体状製剤であるか、又は非グリース性基材とグリセリ
ン、ガム溶液又は適当な石けんを基にして作られる。グ
リース、シャンプー剤及びペーストは通常さらに希釈す
ることなく適用されるので、これらは処理に要求される
式(I)の化合物を適当な%で含有しなければならな
い。
懸濁剤、安定剤又はその他の薬剤と共に水に懸濁させた
ものであってよい。懸濁液又は溶液は、それ自体で又は
知られた態様で希釈した形で適用することができる。グ
リース剤(又は軟膏)は、植物油、脂肪酸の合成エステ
ル又は軟質パラフィンと組合せた羊毛脂から製造するこ
とができる。好ましくは、式(I)の化合物は、混合物
中に溶液又は懸濁液状で均質に分散される。また、グリ
ースは、乳化性原液を軟膏基材で希釈することにより作
ることができる。さらに、ペースト及びシャンプー剤は
式(I)の化合物が適当な基材、例えば軟質又は液状パ
ラフィン中に均質に分散されたものとして存在できる半
固体状製剤であるか、又は非グリース性基材とグリセリ
ン、ガム溶液又は適当な石けんを基にして作られる。グ
リース、シャンプー剤及びペーストは通常さらに希釈す
ることなく適用されるので、これらは処理に要求される
式(I)の化合物を適当な%で含有しなければならな
い。
【0050】エアゾールスプレーは活性成分をエアゾー
ル噴射剤とハロゲン化アルカン及び前記した溶剤のよう
な補助溶剤とに単に溶解しただけのものとして製造する
ことができる。プワーオン処方物は、式(I)の化合物
を液状媒体中に溶解又は懸濁させたものとして製造する
ことができる。また、鳥類や哺乳動物宿主も、式(I)
の化合物を含浸させた適当に成形賦形させたプラスチッ
ク物品を持たせることによって外部寄生だに類がたかる
のを保護することができる。このような物品は、体の適
切な部分に適当につける含浸された首輪、タッグ、バン
ド、シート及びストリップである。好ましくはプラスチ
ック材料はポリ塩化ビニル(PVC)である。
ル噴射剤とハロゲン化アルカン及び前記した溶剤のよう
な補助溶剤とに単に溶解しただけのものとして製造する
ことができる。プワーオン処方物は、式(I)の化合物
を液状媒体中に溶解又は懸濁させたものとして製造する
ことができる。また、鳥類や哺乳動物宿主も、式(I)
の化合物を含浸させた適当に成形賦形させたプラスチッ
ク物品を持たせることによって外部寄生だに類がたかる
のを保護することができる。このような物品は、体の適
切な部分に適当につける含浸された首輪、タッグ、バン
ド、シート及びストリップである。好ましくはプラスチ
ック材料はポリ塩化ビニル(PVC)である。
【0051】動物、構内若しくは家屋又は屋外の領域に
適用すべき式(I)の化合物の濃度は、選定される化合
物、処理間隔、処方物の種類及び寄生の有無によって変
わるが、一般には0.001〜20.0%(w/v)、
好ましくは0.01〜10%の化合物が適用する処方物
中に存在すべきである。動物上への化合物の付着量は、
適用方法、動物の大きさ、適用処方物中の化合物の濃
度、処方物の希釈される場合の因子及び処方物の種類に
よって変わるが、一般にプワーオン処方のような希釈さ
れない処方物を除いて0.0001%〜0.5%(w/
w)の間にあろう。後者の希釈されない処方物は、一般
に0.1〜20.0%、好ましくは0.1〜10%の範
囲の濃度で付着されよう。貯蔵製品に適用すべき化合物
の量は、一般に、0.1〜20ppmの範囲にあろう。
空間スプレーは、処理空間1m3 当たり0.001〜1
mgの式(I)の化合物の平均初期濃度を与えるように
適用することができる。
適用すべき式(I)の化合物の濃度は、選定される化合
物、処理間隔、処方物の種類及び寄生の有無によって変
わるが、一般には0.001〜20.0%(w/v)、
好ましくは0.01〜10%の化合物が適用する処方物
中に存在すべきである。動物上への化合物の付着量は、
適用方法、動物の大きさ、適用処方物中の化合物の濃
度、処方物の希釈される場合の因子及び処方物の種類に
よって変わるが、一般にプワーオン処方のような希釈さ
れない処方物を除いて0.0001%〜0.5%(w/
w)の間にあろう。後者の希釈されない処方物は、一般
に0.1〜20.0%、好ましくは0.1〜10%の範
囲の濃度で付着されよう。貯蔵製品に適用すべき化合物
の量は、一般に、0.1〜20ppmの範囲にあろう。
空間スプレーは、処理空間1m3 当たり0.001〜1
mgの式(I)の化合物の平均初期濃度を与えるように
適用することができる。
【0052】式(I)の化合物はまた、植物種を保護し
処理するのにも有用である。この場合には殺虫剤、殺だ
に剤又は殺線虫剤として有効な量の活性成分が適用され
る。適用量は軟選定された化合物、処方物の種類、適用
態様、植物種、植栽密度、寄生の有無及びその他の類似
の因子によって変わるが、一般に農業上の作物について
の好適な使用量は0.001〜3kg/ヘクタール、好
ましくは0.01〜1kg/ヘクタールの間であろう。
農業用の典型的な処方物は、0.0001重量%〜50
重量%の式(I)の化合物、好ましくは0.1重量%〜
15重量%の式(I)の化合物を含有する。ダスト、グ
リース、ペースト及びエアゾール処方物は、通常、上記
のようにランダムに適用され、適用される処方物中の式
(I)の化合物は0.001〜20%(w/w)の濃度
で使用される。
処理するのにも有用である。この場合には殺虫剤、殺だ
に剤又は殺線虫剤として有効な量の活性成分が適用され
る。適用量は軟選定された化合物、処方物の種類、適用
態様、植物種、植栽密度、寄生の有無及びその他の類似
の因子によって変わるが、一般に農業上の作物について
の好適な使用量は0.001〜3kg/ヘクタール、好
ましくは0.01〜1kg/ヘクタールの間であろう。
農業用の典型的な処方物は、0.0001重量%〜50
重量%の式(I)の化合物、好ましくは0.1重量%〜
15重量%の式(I)の化合物を含有する。ダスト、グ
リース、ペースト及びエアゾール処方物は、通常、上記
のようにランダムに適用され、適用される処方物中の式
(I)の化合物は0.001〜20%(w/w)の濃度
で使用される。
【0053】式(I)の化合物は、普通の家蠅(Musca
domestica)に対して活性を有することがわかった。さら
に、式(I)のある種の化合物は、その他の節足動物に
対して活性を有する。これらの節足動物としては、ミザ
ス・ペルシカエ(Myzus persicae)、テトラニカス・ウ
ルチカエ(Tetranychus urticae )、プルテラ・キシロ
ステラ(Plutella xylostella )、キュレクス(Culex
spp )、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium cast
aneum )、シトフィラス・グラナリウス(Sitophilus g
ranarius)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta
americana )、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germ
anica )が含まれる。従って、式(I)の化合物は、節
足動物、例えば昆虫類及びだに類が害虫となる環境、例
えば農業、動物飼育、公衆衛生管理及び家庭環境におけ
るこれらの節足動物の駆除に有用である。
domestica)に対して活性を有することがわかった。さら
に、式(I)のある種の化合物は、その他の節足動物に
対して活性を有する。これらの節足動物としては、ミザ
ス・ペルシカエ(Myzus persicae)、テトラニカス・ウ
ルチカエ(Tetranychus urticae )、プルテラ・キシロ
ステラ(Plutella xylostella )、キュレクス(Culex
spp )、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium cast
aneum )、シトフィラス・グラナリウス(Sitophilus g
ranarius)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta
americana )、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germ
anica )が含まれる。従って、式(I)の化合物は、節
足動物、例えば昆虫類及びだに類が害虫となる環境、例
えば農業、動物飼育、公衆衛生管理及び家庭環境におけ
るこれらの節足動物の駆除に有用である。
【0054】昆虫類の害虫には、多くの鞘翅目{例え
ば、アノビウム(Anobium )、セウトリンカス(Ceutho
rrhynchus )、リンコフォラス(Rhynchophorus )、コ
スモポリテス(Cosmopolites)、リソロプトラス(Liss
orhoptrus )、メリゲテス(Meligethes)、ヒポテネマ
ス(Hypothenemus)、ヒレシナス(Hylesinus )、アカ
リンマ(Acalymma)、レマ(Lema)、サイリオデス(Ps
ylliodes)、レプチノタルサ(Leptinotarsa)、ゴノセ
ファラム(Gonocephalum)、アグリオテス(Agriote
s)、デルモレピダ(Dermolepida )、ヘテロニカス(H
eteronychus)、フェドン(Phaedon )、トリボリウム
(Tribolium )、シトフィラス(Sitophilus)、ヂアブ
ロチカ(Diabrotica)、アントノマス(Anthonomus)又
は、アンスレナス(Anthrenus )種}、鮮翅目{例え
ば、エフェスチア(Ephestia)、マメストラ(Mamestr
a)、エアリアス(Earias)、ペクチノフォラ(Pectino
phora)、オストリニア(Ostrinia)、トリコプルシア
(Trichoplusia)、ピエリス(Pieris)、ラフィグマ
(Laphygma)、アグロチス(Agrotis )、アマテス(Am
athes )、ウィセアナ(Wiseana )、トリポリザ(Tryp
oryza )、ヂアトレア(Diatraea)、スポルガノチス
(Sporganothis)、シヂア(Cydia )、アルチプス(Ar
chips )、プルテラ(Plutella)、チロ(Chilo )、ヘ
リオシス(Heliothis )、スポドプテラ・リトラリス
(Spodoptera Littoralis )、ヘルロツイス・ヴィレセ
ンス(Helrotuis virescens )、スポドプテラ(Spodop
tera)又は、チネオラ(Tineola )種}、双翅目{例え
ば、ムスカ(Musca )、エデス(Aedes )、アノフェレ
ス(Anopheles )、キュレクス(Culex )、グロシナ
(Glossina)、シムリウム(Simulium)、ストモキシズ
(Stomoxys)、ヘマトビア(Haematobia)、タバナス
(Tabanus )、ヒドロテア(Hydrotaea )、ルシリア
(Lucilia )、クリソミア(Chrysomia )、カリトロガ
(Callitroga)、デルマトビア(Dermatobia)、ガステ
ロフィラス(Gasterophilus )、ヒポデルマ(Hypoderm
a )、ヒレミイア(Hylemyia)、アテリゴナ(Atherigo
na)、クロロプス(Chlorops)、フィトミザ(Phytomyz
a )、セラチチス(Ceratitis )、リリオミザ(Liriom
yza)、メロファガス(Melophagus)種}、フィチラプ
テラ目{マロファガ(Malophaga )、例えば、ダマリナ
(Damalina)種、シラミ目、例えば、リノグナタス(Li
nognathus )及びヘマトピナス(Haematopinus)種}、
半翅目{例えば、アフィス(Aphis )、ベミシア(Bemi
sia )、フォロドン(Phorodon)、エネオラミア(Aene
olamia)、エムポアスカ(Empoasca)、パルキンシエラ
(Parkinsiella)、ピリラ(Pyrilla )、アオニヂエラ
(Aonidiella)、コッカス(Coccus)、シュウドコッカ
ス(Pseudococcus)、ヘロペルチス(Helopeltis)、リ
ガス(Lygus )、ヂスデルカス(Dysdercus )、オキシ
カレナス(Oxycarenus)、ネザラ(Nezara)、アレウロ
デス(Aleurodes )、トリアトマ(Triatoma)、サイラ
(Psylla)、ミザス(Mysus )、メゴウラ(Megoura
)、フィロキセラ(Phylloxera)、アデリエス(Adely
es )、ニロパルヴァタ(Niloparvata )、ネフロテチ
クス(Nephrotetix )又は、シメクス(Cimex )種}、
直翅目{例えば、ロカスタ(Locusta )、グリラス(Gr
yllus )、シストセルカ(Schistocerca)又は、アチェ
タ(Acheta)種}、防翅目{例えば、ブラテラ(Blatte
lla )、ペリプラネタ(Periplaneta )又は、ブラッタ
(Blatta)種}、膜翅目{例えば、アタリア(Athalia
)、セファス(Cephus)、アッタ(Atta)、ソレノプ
シス(Solenopsis)又は、モノモリウム(Monomorium)
種}、等翅目{例えば、オドントテルメス(Odontoterm
es)、レチカリテルメス(Reticulitermes)種}、微翅
目{例えば、テノセファリデス(Ctenocephalides )又
は、プレクス(Pulex )種}、総尾目{例えば、レピス
マ(Lepisma )種}、革翅目{例えば、フォルフィキュ
ラ(Forficula )種}、噛虫目{例えば、ペリソカス
(Peripsocus)種}、総翅目{例えば、スリプス・タバ
シ(Thrips tabaci)}が含まれる。
ば、アノビウム(Anobium )、セウトリンカス(Ceutho
rrhynchus )、リンコフォラス(Rhynchophorus )、コ
スモポリテス(Cosmopolites)、リソロプトラス(Liss
orhoptrus )、メリゲテス(Meligethes)、ヒポテネマ
ス(Hypothenemus)、ヒレシナス(Hylesinus )、アカ
リンマ(Acalymma)、レマ(Lema)、サイリオデス(Ps
ylliodes)、レプチノタルサ(Leptinotarsa)、ゴノセ
ファラム(Gonocephalum)、アグリオテス(Agriote
s)、デルモレピダ(Dermolepida )、ヘテロニカス(H
eteronychus)、フェドン(Phaedon )、トリボリウム
(Tribolium )、シトフィラス(Sitophilus)、ヂアブ
ロチカ(Diabrotica)、アントノマス(Anthonomus)又
は、アンスレナス(Anthrenus )種}、鮮翅目{例え
ば、エフェスチア(Ephestia)、マメストラ(Mamestr
a)、エアリアス(Earias)、ペクチノフォラ(Pectino
phora)、オストリニア(Ostrinia)、トリコプルシア
(Trichoplusia)、ピエリス(Pieris)、ラフィグマ
(Laphygma)、アグロチス(Agrotis )、アマテス(Am
athes )、ウィセアナ(Wiseana )、トリポリザ(Tryp
oryza )、ヂアトレア(Diatraea)、スポルガノチス
(Sporganothis)、シヂア(Cydia )、アルチプス(Ar
chips )、プルテラ(Plutella)、チロ(Chilo )、ヘ
リオシス(Heliothis )、スポドプテラ・リトラリス
(Spodoptera Littoralis )、ヘルロツイス・ヴィレセ
ンス(Helrotuis virescens )、スポドプテラ(Spodop
tera)又は、チネオラ(Tineola )種}、双翅目{例え
ば、ムスカ(Musca )、エデス(Aedes )、アノフェレ
ス(Anopheles )、キュレクス(Culex )、グロシナ
(Glossina)、シムリウム(Simulium)、ストモキシズ
(Stomoxys)、ヘマトビア(Haematobia)、タバナス
(Tabanus )、ヒドロテア(Hydrotaea )、ルシリア
(Lucilia )、クリソミア(Chrysomia )、カリトロガ
(Callitroga)、デルマトビア(Dermatobia)、ガステ
ロフィラス(Gasterophilus )、ヒポデルマ(Hypoderm
a )、ヒレミイア(Hylemyia)、アテリゴナ(Atherigo
na)、クロロプス(Chlorops)、フィトミザ(Phytomyz
a )、セラチチス(Ceratitis )、リリオミザ(Liriom
yza)、メロファガス(Melophagus)種}、フィチラプ
テラ目{マロファガ(Malophaga )、例えば、ダマリナ
(Damalina)種、シラミ目、例えば、リノグナタス(Li
nognathus )及びヘマトピナス(Haematopinus)種}、
半翅目{例えば、アフィス(Aphis )、ベミシア(Bemi
sia )、フォロドン(Phorodon)、エネオラミア(Aene
olamia)、エムポアスカ(Empoasca)、パルキンシエラ
(Parkinsiella)、ピリラ(Pyrilla )、アオニヂエラ
(Aonidiella)、コッカス(Coccus)、シュウドコッカ
ス(Pseudococcus)、ヘロペルチス(Helopeltis)、リ
ガス(Lygus )、ヂスデルカス(Dysdercus )、オキシ
カレナス(Oxycarenus)、ネザラ(Nezara)、アレウロ
デス(Aleurodes )、トリアトマ(Triatoma)、サイラ
(Psylla)、ミザス(Mysus )、メゴウラ(Megoura
)、フィロキセラ(Phylloxera)、アデリエス(Adely
es )、ニロパルヴァタ(Niloparvata )、ネフロテチ
クス(Nephrotetix )又は、シメクス(Cimex )種}、
直翅目{例えば、ロカスタ(Locusta )、グリラス(Gr
yllus )、シストセルカ(Schistocerca)又は、アチェ
タ(Acheta)種}、防翅目{例えば、ブラテラ(Blatte
lla )、ペリプラネタ(Periplaneta )又は、ブラッタ
(Blatta)種}、膜翅目{例えば、アタリア(Athalia
)、セファス(Cephus)、アッタ(Atta)、ソレノプ
シス(Solenopsis)又は、モノモリウム(Monomorium)
種}、等翅目{例えば、オドントテルメス(Odontoterm
es)、レチカリテルメス(Reticulitermes)種}、微翅
目{例えば、テノセファリデス(Ctenocephalides )又
は、プレクス(Pulex )種}、総尾目{例えば、レピス
マ(Lepisma )種}、革翅目{例えば、フォルフィキュ
ラ(Forficula )種}、噛虫目{例えば、ペリソカス
(Peripsocus)種}、総翅目{例えば、スリプス・タバ
シ(Thrips tabaci)}が含まれる。
【0055】だに類の害虫には、チック、例えば多くの
属、例えばブーフィラス(Boophilus )、オルニトドラ
ス(Ornithodorus)、リピセファラス(Rhipicephalus
)アンブリョマ(Amblyomma )、ヒアロマ(Hyalomm
a)、イクソデス(Ixodes)、ヘマフィサリス(Haemaph
ysalis )、デルマセントル(Dermacentor )、アノセ
ントル(Anocentor )、マイト及びひぜんだに類(mang
es)、例えば、アカルス(Acarus)、テトラニカス(Te
tranychus )、ソロプテス(Psoroptes )、ノテドネス
(Notoednes )、サルコプテス(Sarcoptes )、ソレル
ガテス(Psorergates )、コリオプテス(Choriopte
s)、ユウトロンビキュラ(Eutrombicula)、デモデク
ス(Demodex )、パノニカス(Panonychus)、ブリオビ
ア(Bryobia )、エリオフィエス(Eriophyes )、ブラ
ニウラス(Blaniulus )、ポリファゴタルソネマス(Po
lyphagotarsonemus )、スカチゲレラ(Scutigerell
a)、オニスカス(Oniscus )種が含まれる。
属、例えばブーフィラス(Boophilus )、オルニトドラ
ス(Ornithodorus)、リピセファラス(Rhipicephalus
)アンブリョマ(Amblyomma )、ヒアロマ(Hyalomm
a)、イクソデス(Ixodes)、ヘマフィサリス(Haemaph
ysalis )、デルマセントル(Dermacentor )、アノセ
ントル(Anocentor )、マイト及びひぜんだに類(mang
es)、例えば、アカルス(Acarus)、テトラニカス(Te
tranychus )、ソロプテス(Psoroptes )、ノテドネス
(Notoednes )、サルコプテス(Sarcoptes )、ソレル
ガテス(Psorergates )、コリオプテス(Choriopte
s)、ユウトロンビキュラ(Eutrombicula)、デモデク
ス(Demodex )、パノニカス(Panonychus)、ブリオビ
ア(Bryobia )、エリオフィエス(Eriophyes )、ブラ
ニウラス(Blaniulus )、ポリファゴタルソネマス(Po
lyphagotarsonemus )、スカチゲレラ(Scutigerell
a)、オニスカス(Oniscus )種が含まれる。
【0056】農業、林業、園芸にとって重要な植物及び
樹木を直接に攻撃し、或いは植物の細菌性、ウイルス
性、マイコプラズマ又は真菌性の病気を拡げることによ
り攻撃する線虫類としては、根瘤線虫[例えば、メロイ
ドジン(Meloidogyne )種{例えば、エム・インコグニ
タ(M. incognita)}]、包のう線虫[例えば、グロボ
デラ(Globodera 種){例えば、ジー・ロストチエンシ
ス(G. rostochiensis)}、ヘテロデラ(Heterodera)
種{例えば、ハイドロゲン・アヴェナ(hydrogenavenae
)}、ラドフォラス(Radopholus)種{例えば、アー
ル・シミリス(R.similis)}]、病巣線虫[例えば、
プラティレンカス(Pratylenchus種){例えば、ピー・
プラテンシス(P. pratensis)}、ベロノライマス(Be
lonolaimus)種{例えば、ビー・グラシリス(B. graci
lis )}、ティレンクラス(Tylenchulus )種{例え
ば、ティ−・セミペネトランス(T. semipenetran
s)}、ロチレンクラス(Rotylenchulus )種{例え
ば、アール・レニフォルミス(R. reniformis )}、ロ
チレンカス(Rotylenchus )種{例えば、アール・ロブ
スタス(R. robustus )}、ヘリコチレンカス(Helico
tylenchus 種{例えば、ハイドロゲン・マルチシンクタ
ス(hydrogen multicinctus )}、ヘミシクリオフォラ
(Hemicycliophora 種){例えば、ハイドロゲン・グラ
シリス(hydrogen gracilis )}、クリコネモイデス
(Criconemoides )種{例えば、シー・シミリス(C.si
milis)}、トリコドラス(Trichodorus )種{例え
ば、ティー・プリミチヴァス(T. primitivus )}]、
短剣線虫「例えば、キシフィネマ(Xiphinema )種{例
えば、エクス・ヂヴェルシカウダタム(X. diversicaud
atum)}、ロンギドラス(Longidorus)種{例えば、エ
ル・エロンガタス(L. elongatus)}、ホプロライマス
(Hoplolaimus )種{例えば、ハイドロゲン・コロナタ
ス(hydrogen coronatus)}、アフェレンコイデス(Ap
helenchoides)種{例えば、エイ・リゼマ−ボシ(A. r
itzema-bosi )、エイ・ベッセイ(A. besseyi)}]、
球状線虫[例えば、ヂチレンカス(Ditylenchus )種
{例えば、ディー・ヂサシ(D.dipsaci)}]が含まれ
る。
樹木を直接に攻撃し、或いは植物の細菌性、ウイルス
性、マイコプラズマ又は真菌性の病気を拡げることによ
り攻撃する線虫類としては、根瘤線虫[例えば、メロイ
ドジン(Meloidogyne )種{例えば、エム・インコグニ
タ(M. incognita)}]、包のう線虫[例えば、グロボ
デラ(Globodera 種){例えば、ジー・ロストチエンシ
ス(G. rostochiensis)}、ヘテロデラ(Heterodera)
種{例えば、ハイドロゲン・アヴェナ(hydrogenavenae
)}、ラドフォラス(Radopholus)種{例えば、アー
ル・シミリス(R.similis)}]、病巣線虫[例えば、
プラティレンカス(Pratylenchus種){例えば、ピー・
プラテンシス(P. pratensis)}、ベロノライマス(Be
lonolaimus)種{例えば、ビー・グラシリス(B. graci
lis )}、ティレンクラス(Tylenchulus )種{例え
ば、ティ−・セミペネトランス(T. semipenetran
s)}、ロチレンクラス(Rotylenchulus )種{例え
ば、アール・レニフォルミス(R. reniformis )}、ロ
チレンカス(Rotylenchus )種{例えば、アール・ロブ
スタス(R. robustus )}、ヘリコチレンカス(Helico
tylenchus 種{例えば、ハイドロゲン・マルチシンクタ
ス(hydrogen multicinctus )}、ヘミシクリオフォラ
(Hemicycliophora 種){例えば、ハイドロゲン・グラ
シリス(hydrogen gracilis )}、クリコネモイデス
(Criconemoides )種{例えば、シー・シミリス(C.si
milis)}、トリコドラス(Trichodorus )種{例え
ば、ティー・プリミチヴァス(T. primitivus )}]、
短剣線虫「例えば、キシフィネマ(Xiphinema )種{例
えば、エクス・ヂヴェルシカウダタム(X. diversicaud
atum)}、ロンギドラス(Longidorus)種{例えば、エ
ル・エロンガタス(L. elongatus)}、ホプロライマス
(Hoplolaimus )種{例えば、ハイドロゲン・コロナタ
ス(hydrogen coronatus)}、アフェレンコイデス(Ap
helenchoides)種{例えば、エイ・リゼマ−ボシ(A. r
itzema-bosi )、エイ・ベッセイ(A. besseyi)}]、
球状線虫[例えば、ヂチレンカス(Ditylenchus )種
{例えば、ディー・ヂサシ(D.dipsaci)}]が含まれ
る。
【0057】本発明の化合物は、1種又は2種以上の他
の有害生物駆除剤として活性な成分(例えばピレスロイ
ド、カルバメート及びオルガノホスフェート)及び(又
は)誘引剤、忌避剤、殺細菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、駆
虫薬などと併用することができる。さらに、本発明の化
合物の活性は相乗剤又は共力剤、例えばピペロニルブト
キシド若しくは2−プロピニルフェニルホスホン酸プロ
ピルのようなオキシダーゼ阻害剤系の相乗剤、本発明の
第二化合物又はピレスロイド系有害生物駆除剤などよっ
て増強させることができる。オキシダーゼ阻害剤系相乗
剤が本発明の処方中に存在するときは、相乗剤対式
(I)の化合物の比率は25:1〜1:25の範囲、例
えば10:1であろう。
の有害生物駆除剤として活性な成分(例えばピレスロイ
ド、カルバメート及びオルガノホスフェート)及び(又
は)誘引剤、忌避剤、殺細菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、駆
虫薬などと併用することができる。さらに、本発明の化
合物の活性は相乗剤又は共力剤、例えばピペロニルブト
キシド若しくは2−プロピニルフェニルホスホン酸プロ
ピルのようなオキシダーゼ阻害剤系の相乗剤、本発明の
第二化合物又はピレスロイド系有害生物駆除剤などよっ
て増強させることができる。オキシダーゼ阻害剤系相乗
剤が本発明の処方中に存在するときは、相乗剤対式
(I)の化合物の比率は25:1〜1:25の範囲、例
えば10:1であろう。
【0058】本発明の化合物について起こり得る化学的
分解を防止するための安定剤は、例えば、酸化防止剤
(例えばトコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール
及びブチルヒドロキシトルエン)、スカベンジャー(例
えばエピクロルヒドリン)及び有機又は無機塩基(例え
ば塩基性安定剤及びスカベンジャーとして作用し得るト
リエチルアミンのようなトリアルキルアミン)などを包
含する。
分解を防止するための安定剤は、例えば、酸化防止剤
(例えばトコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール
及びブチルヒドロキシトルエン)、スカベンジャー(例
えばエピクロルヒドリン)及び有機又は無機塩基(例え
ば塩基性安定剤及びスカベンジャーとして作用し得るト
リエチルアミンのようなトリアルキルアミン)などを包
含する。
【0059】産業上の適用性 本発明の化合物は有害生物駆除剤としての活性を示す。
【0060】
【実施例】以下の例は本発明の好ましい局面を非限定的
に例示するものである。処方物の例 :
に例示するものである。処方物の例 :
【0061】 1.乳化性濃厚液 式(I)の化合物 10.00 アルキルフェノールエトキシレート* 7.50 アルキルアリールスルホネート* 2.50 C8 〜C13芳香族溶剤 80.00 ─────────────────────── 合計 100.00
【0062】 2.乳化性濃厚液 式(I)の化合物 10.00 アルキルフェノールエトキシレート* 2.50 アルキルアリールスルホネート* 2.50 ケトン溶剤 64.00 C8 〜C13芳香族溶剤 18.00 酸化防止剤 3.00 ─────────────────────── 合計 100.00
【0063】 3.水和剤 式(I)の化合物 5.00 C8 〜C13芳香族溶剤 7.00 C18芳香族溶剤 28.00 チャイナクレイ 10.00 アルキルアリールスルホネート* 1.00 ナフタリンスルホン酸* 3.00 珪藻土 46.00 ────────────────────── 合計 100.00
【0064】 4.ダスト 式(I)の化合物 0.50 タルク 99.50 ─────────────────── 合計 100.00
【0065】 5.毒餌 式(I)の化合物 0.5 砂糖 79.5 パラフィンワックス 20.0 ─────────────────── 合計 100.00
【0066】 6.エマルション濃厚液 式(I)の化合物 5.00 C8 〜C13芳香族溶剤 32.00 セチルアルコール 3.00 POEGMO+1 0.75 POESE*,+2 0.25 シリコーン溶液 0.1 水 58.9 ────────────────── 合計 100.00
【0067】 7.懸濁濃厚液 式(I)の化合物 10.00 アルキルアリールエトキシレート* 3.00 シリコーン溶液 0.1 アルカンジオール 5.0 発熱法シリカ 0.50 キサンタンガム 0.20 水 80.0 緩衝剤 1.2 ────────────────────── 合計 100.00
【0068】 8.マイクロエマルション 式(I)の化合物 10.00 POEGMO+1 10.00 アルカンジオール 4.00 水 76.00 ──────────────────── 合計 100.00
【0069】 9.水分散性顆粒剤 式(I)の化合物 70.00 ポリビニルピロリドン 2.50 アルキルアリールエトキシレート* 1.25 アルキルアリールスルホネート* 1.25 チャイナクレイ 25.00 ─────────────────────── 合計 100.00
【0070】 10.顆粒剤 式(I)の化合物 2.00 アルキルフェノールエトキシレート* 5.00 アルキルアリールスルホネート* 3.00 C8 〜C13芳香族溶剤 20.00 珪藻土顆粒 70.00 ─────────────────────── 合計 100.00
【0071】 11.エアゾール(加圧パック) 式(I)の化合物 0.3 ピペロニルブトキシド 1.5 C8 〜C13飽和炭化水素溶剤 58.2 ブタン 40.0 ───────────────────── 合計 100.00
【0072】 12.エアゾール(加圧パック) 式(I)の化合物 0.3 C8 〜C13飽和炭化水素溶剤 10.0 ソルビタンモノオレエート* 1.0 水 40.0 ブタン 48.7 ───────────────────── 合計 100.00
【0073】 13.エアゾール(加圧パック) 式(I)の化合物 1.00 CO2 3.00 POEGMO+1 1.40 プロパノン 38.00 水 56.60 ─────────────────── 合計 100.00
【0074】 14.ラッカー剤 式(I)の化合物 2.50 樹脂 5.00 酸化防止剤 0.50 高芳香族ホワイトスピリット 92.0 ──────────────────── 合計 100.00
【0075】 15.噴霧剤(即使用可能) 式(I)の化合物 0.10 酸化防止剤 0.10 無臭ケロシン 99.8 ──────────────────── 合計 100.00
【0076】 16.相乗化噴霧剤(即使用可能) 式(I)の化合物 0.10 ピペロニルブトキシド 0.50 酸化防止剤 0.10 無臭ケロシン 99.30 ─────────────────── 合計 100.00
【0077】 17.マイクロカプセル 式(I)の化合物 10.0 C8 〜C13芳香族溶剤 10.0 芳香族ジイソシアネート# 4.5 アルキルフェノールエトキシレート* 6.0 アルキルジアミン# 1.0 ジエチレントリアミン 1.0 濃塩酸 2.2 キサンタンガム 0.2 発熱法シリカ 0.5 水 64.6 ─────────────────────── 合計 100.00
【0078】(注) * :界面活性剤 # :反応してマイクロカプセルのポリ尿素壁を形成す
るもの +1:POEGMO=ポリオキシエチレングリセロール
モノオレエート +2:POESE=ポリオキシエチレンソルビタンエス
テル 酸化防止剤は、下記のもののいずれか又はその混合物か
ら成っていてよい。 ブチル化ヒドロキシトルエン ブチル化ヒドロキシアニソール ビタミンC(アスコルビン酸)
るもの +1:POEGMO=ポリオキシエチレングリセロール
モノオレエート +2:POESE=ポリオキシエチレンソルビタンエス
テル 酸化防止剤は、下記のもののいずれか又はその混合物か
ら成っていてよい。 ブチル化ヒドロキシトルエン ブチル化ヒドロキシアニソール ビタミンC(アスコルビン酸)
【0079】実験 一般的合成方法及び手順:下記の実験手順に従って各種
化合物を合成し、特性測定した。1H−NMRスペクト
ルは、ブルッカー(Bruker)AM−250スペクトロメ
ーターを用いて、内部標準物質としてのテトラメチルシ
ラン(TMS)を含有する重クロロホルム溶液中で得、
TMSからのppm、プロトンの数、ピークの数、カッ
プリング定数J(Hz)で表わした。また、反応の進行
は、蛍光インジケーターを含有させた厚さ0.25mm
のシリカゲル層で予備被覆したアルミニウムシート(4
0×80mm)を用い、適宜な溶媒又は混合溶媒中に展
開させて、首尾よくモニターすることができた。温度は
全体を通じて摂氏温度である。
化合物を合成し、特性測定した。1H−NMRスペクト
ルは、ブルッカー(Bruker)AM−250スペクトロメ
ーターを用いて、内部標準物質としてのテトラメチルシ
ラン(TMS)を含有する重クロロホルム溶液中で得、
TMSからのppm、プロトンの数、ピークの数、カッ
プリング定数J(Hz)で表わした。また、反応の進行
は、蛍光インジケーターを含有させた厚さ0.25mm
のシリカゲル層で予備被覆したアルミニウムシート(4
0×80mm)を用い、適宜な溶媒又は混合溶媒中に展
開させて、首尾よくモニターすることができた。温度は
全体を通じて摂氏温度である。
【0080】下記のような慣用の仕上げを実施した。反
応混合物を有機溶媒と水との間に分けた。これらの相を
分離し、適宜に有機相を少なくとも等容量の希水性塩基
で洗浄し、次いで飽和ブライン洗液で洗浄した。次いで
有機相を乾燥剤、好適には硫酸マグネシウムによって乾
燥させ、ろ過した。揮発性溶媒を除去し、得られた生成
物を適宜な精製に付し、合成の次の工程に用いるか、又
は最終生成物として分析した。出発原料のアルデヒド、
桂皮酸及びアミンは、以下に製造を記載したものを除い
て、アルドリッチ(Aldrich )、BDH、フルオロケム
(Fluorochem)、フルカ(Fluka )又はランカスター・
シンセシス(Lancaster Synthesis )から得た。
応混合物を有機溶媒と水との間に分けた。これらの相を
分離し、適宜に有機相を少なくとも等容量の希水性塩基
で洗浄し、次いで飽和ブライン洗液で洗浄した。次いで
有機相を乾燥剤、好適には硫酸マグネシウムによって乾
燥させ、ろ過した。揮発性溶媒を除去し、得られた生成
物を適宜な精製に付し、合成の次の工程に用いるか、又
は最終生成物として分析した。出発原料のアルデヒド、
桂皮酸及びアミンは、以下に製造を記載したものを除い
て、アルドリッチ(Aldrich )、BDH、フルオロケム
(Fluorochem)、フルカ(Fluka )又はランカスター・
シンセシス(Lancaster Synthesis )から得た。
【0081】例1:(−)−(2E,4E)−N−(2
−メチル−2−プロペニル)−5−[(1R,2S)−
c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フル
オルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジ
エンアミド(化合物1)(±)−c−2−(3,4−ジ
ブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピルメ
タノール11g及び(+)−(R)−α−メチルベンジ
ルイソシアネート5gを窒素下で80℃において60時
間撹拌した。得られた粗生成物をシリカを用いたクロマ
トグラフィーにかけ、次いで分別結晶化に付して、(α
R)−α−メチルベンジルカルバミン酸[(1R,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピルメチル]2.0g(融点9
4.3℃)及び(αR)−α−メチルベンジルカルバミ
ン酸[(1S,2S)−c−1−フルオル−r−2−
(3,4−ジブロムフェニル)シクロプロピルメチル]
3.0g(融点118.6℃)並びに混合物6.25g
を得た。絶対立体配置はX線分析によって確認した。
−メチル−2−プロペニル)−5−[(1R,2S)−
c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フル
オルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジ
エンアミド(化合物1)(±)−c−2−(3,4−ジ
ブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピルメ
タノール11g及び(+)−(R)−α−メチルベンジ
ルイソシアネート5gを窒素下で80℃において60時
間撹拌した。得られた粗生成物をシリカを用いたクロマ
トグラフィーにかけ、次いで分別結晶化に付して、(α
R)−α−メチルベンジルカルバミン酸[(1R,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピルメチル]2.0g(融点9
4.3℃)及び(αR)−α−メチルベンジルカルバミ
ン酸[(1S,2S)−c−1−フルオル−r−2−
(3,4−ジブロムフェニル)シクロプロピルメチル]
3.0g(融点118.6℃)並びに混合物6.25g
を得た。絶対立体配置はX線分析によって確認した。
【0082】エタノール2ミリリットル中にナトリウム
エトキシド(アルドリッチ社)0.11gを含有させた
溶液に窒素下で(αR)−α−メチルベンジルカルバミ
ン酸[(1S,2S)−c−2−(3,4−ジブロムフ
ェニル)−r−1−フルオルシクロプロピルメチル]
3.7gを添加し、この混合物を70℃に30分間加熱
した。この混合物を冷却し、真空下で濃縮した。シリカ
を用いたクロマトグラフィーにかけて、(−)−(1
S,2S)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−
r−1−フルオルシクロプロピルメタノール2.42g
が得られた。融点82℃、[α]D =−28.9°(c
=1.00、エタノール中)。
エトキシド(アルドリッチ社)0.11gを含有させた
溶液に窒素下で(αR)−α−メチルベンジルカルバミ
ン酸[(1S,2S)−c−2−(3,4−ジブロムフ
ェニル)−r−1−フルオルシクロプロピルメチル]
3.7gを添加し、この混合物を70℃に30分間加熱
した。この混合物を冷却し、真空下で濃縮した。シリカ
を用いたクロマトグラフィーにかけて、(−)−(1
S,2S)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−
r−1−フルオルシクロプロピルメタノール2.42g
が得られた。融点82℃、[α]D =−28.9°(c
=1.00、エタノール中)。
【0083】塩化オキサリル(アルドリッチ社)0.7
2ミリリットルをジクロルメタン10ミリリットル中に
溶解させ、窒素下で−70℃に冷却した。ジクロルメタ
ン1ミリリットル中にジメチルスルホキシド(BDH
社)1.17ミリリットルを含有させたものを滴下し
た。5分後にジクロルメタン5ミリリットル中に上記の
アルコール2.42gを含有させたものを添加し、この
懸濁液を−70℃において30分間撹拌した。トリエチ
ルアミン(アルドリッチ社)5.2ミリリットルを添加
し、この混合物を1時間かけて0℃まで温めた。慣用の
態様で仕上げをして、(−)−(1S,2S)−c−2
−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシ
クロプロピルメタナール2.4gを得た。[α]D =−
69.7°(c=1.00、エタノール中)。
2ミリリットルをジクロルメタン10ミリリットル中に
溶解させ、窒素下で−70℃に冷却した。ジクロルメタ
ン1ミリリットル中にジメチルスルホキシド(BDH
社)1.17ミリリットルを含有させたものを滴下し
た。5分後にジクロルメタン5ミリリットル中に上記の
アルコール2.42gを含有させたものを添加し、この
懸濁液を−70℃において30分間撹拌した。トリエチ
ルアミン(アルドリッチ社)5.2ミリリットルを添加
し、この混合物を1時間かけて0℃まで温めた。慣用の
態様で仕上げをして、(−)−(1S,2S)−c−2
−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシ
クロプロピルメタナール2.4gを得た。[α]D =−
69.7°(c=1.00、エタノール中)。
【0084】n−ブチルリチウム(アルドリッチ社)
4.7ミリリットル及びジイソプロピルアミン(アルド
リッチ社)1.1ミリリットルから製造したリチウムジ
イソプロピルアミドを乾燥テトラヒドロフラン中に含有
させた溶液を窒素下でテトラヒドロフラン中で−60℃
においてホスホノ−3−メチルクロトン酸トリエチル
1.97gで処理した。−60℃において2時間後に、
上記のアルデヒド2.4gを添加した。25℃において
18時間後にこの混合物をエーテルと水との間に分け、
エーテル画分を上記のように仕上げした。シリカを用い
たクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサンと
の混合物)によって精製して、(−)−(2E/Z,4
E)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジブ
ロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸エチル2.82g
(2E異性体と2Z異性体との比=3:2)を得た。
[α]D=−136°(c=1.00、エタノール
中)。
4.7ミリリットル及びジイソプロピルアミン(アルド
リッチ社)1.1ミリリットルから製造したリチウムジ
イソプロピルアミドを乾燥テトラヒドロフラン中に含有
させた溶液を窒素下でテトラヒドロフラン中で−60℃
においてホスホノ−3−メチルクロトン酸トリエチル
1.97gで処理した。−60℃において2時間後に、
上記のアルデヒド2.4gを添加した。25℃において
18時間後にこの混合物をエーテルと水との間に分け、
エーテル画分を上記のように仕上げした。シリカを用い
たクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサンと
の混合物)によって精製して、(−)−(2E/Z,4
E)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジブ
ロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸エチル2.82g
(2E異性体と2Z異性体との比=3:2)を得た。
[α]D=−136°(c=1.00、エタノール
中)。
【0085】上記のエステル2.76gをエタノール1
00ミリリットル中に含有させたものに、水25ミリリ
ットル中に水酸化カリウム(BDH社)1.25gを含
有させた溶液を添加した。室温において18時間後に、
この溶液を真空下で濃縮した。残渣のカルボン酸塩を少
量の水に溶解させ、濃塩酸で酸性にした。エーテルで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮し
て、(−)−(2E/Z,4E)−5−[(1S,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエン酸2.45gを得た。[α]D =−155°
(c=1.00、エタノール中)。
00ミリリットル中に含有させたものに、水25ミリリ
ットル中に水酸化カリウム(BDH社)1.25gを含
有させた溶液を添加した。室温において18時間後に、
この溶液を真空下で濃縮した。残渣のカルボン酸塩を少
量の水に溶解させ、濃塩酸で酸性にした。エーテルで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮し
て、(−)−(2E/Z,4E)−5−[(1S,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエン酸2.45gを得た。[α]D =−155°
(c=1.00、エタノール中)。
【0086】上記の酸2.4gをジクロルメタン60ミ
リリットル中に含有させて窒素下で0℃において撹拌し
た懸濁液に塩化オキサリル0.63ミリリットル及び次
いでジメチルホルムアミド1滴を添加した。室温におい
て2時間後に、真空下で溶媒を除去した。残渣をエーテ
ル60ミリリットル中に懸濁させ、0℃に冷却し、トリ
エチルアミン1.0ミリリットル及び2−メチル−2−
プロペニルアミン(アルドリッチ社)0.65ミリリッ
トルを添加し、この混合物を室温において18時間撹拌
した。水を添加し、この混合物を慣用の態様で仕上げし
た。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエー
テルとヘキサンとの混合物)にかけて、標記の化合物
0.6gを得た。融点125℃、[α]D =−171°
(c=1.00、エタノール中)。
リリットル中に含有させて窒素下で0℃において撹拌し
た懸濁液に塩化オキサリル0.63ミリリットル及び次
いでジメチルホルムアミド1滴を添加した。室温におい
て2時間後に、真空下で溶媒を除去した。残渣をエーテ
ル60ミリリットル中に懸濁させ、0℃に冷却し、トリ
エチルアミン1.0ミリリットル及び2−メチル−2−
プロペニルアミン(アルドリッチ社)0.65ミリリッ
トルを添加し、この混合物を室温において18時間撹拌
した。水を添加し、この混合物を慣用の態様で仕上げし
た。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエー
テルとヘキサンとの混合物)にかけて、標記の化合物
0.6gを得た。融点125℃、[α]D =−171°
(c=1.00、エタノール中)。
【0087】また、(−)−(2E/Z,4E)−N−
(2−メチル−2−プロペニル)−5−[(1R,2
S)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエンアミド(化合物2)(2E異性体と4E異性
体との比=3:2)1.4gも単離された。[α]D =
−132°(c=1.00、エタノール中)。
(2−メチル−2−プロペニル)−5−[(1R,2
S)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエンアミド(化合物2)(2E異性体と4E異性
体との比=3:2)1.4gも単離された。[α]D =
−132°(c=1.00、エタノール中)。
【0088】同じ実験方法を用いて、(αR)−α−メ
チルベンジルカルバミン酸[(1R,2R)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピルメチル]を(+)−(2E,4E)−N−
(2−メチル−2−プロペニル)−5−[(1S,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエンアミド(化合物3)0.11g{[α]D =
+170°(c=1.00、エタノール中)}及び
(+)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2−
プロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−(3,
4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロ
ピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物4)(2E異性体と2Z異性体との比=5:4)
0.78g{[α]D =+131°(c=1.00、エ
タノール中)}に転化させた。
チルベンジルカルバミン酸[(1R,2R)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピルメチル]を(+)−(2E,4E)−N−
(2−メチル−2−プロペニル)−5−[(1S,2
R)−c−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1
−フルオルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,
4−ジエンアミド(化合物3)0.11g{[α]D =
+170°(c=1.00、エタノール中)}及び
(+)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2−
プロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−(3,
4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロ
ピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物4)(2E異性体と2Z異性体との比=5:4)
0.78g{[α]D =+131°(c=1.00、エ
タノール中)}に転化させた。
【0089】例2:(+)−(2E,4E)−N−イソ
ブチル−5−[(1S,2R)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物5) 窒素下で−20℃においてジクロルメタン160ミリリ
ットル中に(±)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピルメタノール8.0
gを含有させたものをトリエチルアミン5.3ミリリッ
トル及び(−)−(1S)−10−樟脳スルホニルクロ
リド(アルドリッチ社)8.78gで相次いで処理し
た。−5℃において18時間後に、この混合物を水中に
注入し、慣用の態様で仕上げして、(1S)−10−樟
脳スルホン酸[(1S,2S)−(−)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメチル]4.8g{[α]D =−11.3°
(c=1.00、CHCl3 中)}及び(1S)−10
−樟脳スルホン酸[(1R,2R)−(+)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメチル]4.7g{[α]D =+11.3°
(c=1.00、CHCl3 中)}を得た。また、ジア
ステレオマー混合物2.7gも単離された。絶対立体配
置はX線結晶分析によって決定した。
ブチル−5−[(1S,2R)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物5) 窒素下で−20℃においてジクロルメタン160ミリリ
ットル中に(±)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピルメタノール8.0
gを含有させたものをトリエチルアミン5.3ミリリッ
トル及び(−)−(1S)−10−樟脳スルホニルクロ
リド(アルドリッチ社)8.78gで相次いで処理し
た。−5℃において18時間後に、この混合物を水中に
注入し、慣用の態様で仕上げして、(1S)−10−樟
脳スルホン酸[(1S,2S)−(−)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメチル]4.8g{[α]D =−11.3°
(c=1.00、CHCl3 中)}及び(1S)−10
−樟脳スルホン酸[(1R,2R)−(+)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメチル]4.7g{[α]D =+11.3°
(c=1.00、CHCl3 中)}を得た。また、ジア
ステレオマー混合物2.7gも単離された。絶対立体配
置はX線結晶分析によって決定した。
【0090】2−メトキシエタノール(アルドリッチ
社)5ミリリットル中に(1S)−10−樟脳スルホン
酸(+)−[(1R,2R)−c−2−(3,4−ジク
ロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピルメチ
ル]2.66gを含有させて撹拌した懸濁液に酢酸ナト
リウム(アルドリッチ社)2gを添加し、この混合物を
7時間加熱還流した。この混合物を冷却し、水で希釈
し、エーテルで抽出した。慣用の仕上げ及びシリカを用
いたクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサン
との混合物)によって、(+)−[(1R,2R)−c
−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロル
シクロプロピルメタノール0.5gが無色の油状物とし
て得られた。[α]D =+28°(c=1.00、エタ
ノール中)。
社)5ミリリットル中に(1S)−10−樟脳スルホン
酸(+)−[(1R,2R)−c−2−(3,4−ジク
ロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピルメチ
ル]2.66gを含有させて撹拌した懸濁液に酢酸ナト
リウム(アルドリッチ社)2gを添加し、この混合物を
7時間加熱還流した。この混合物を冷却し、水で希釈
し、エーテルで抽出した。慣用の仕上げ及びシリカを用
いたクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサン
との混合物)によって、(+)−[(1R,2R)−c
−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロル
シクロプロピルメタノール0.5gが無色の油状物とし
て得られた。[α]D =+28°(c=1.00、エタ
ノール中)。
【0091】塩化オキサリル0.19ミリリットルをジ
クロルメタン3ミリリットル中に溶解させ、窒素下で−
70℃に冷却した。ジクロルメタン1ミリリットル中に
ジメチルスルホキシド0.31ミリリットルを含有させ
たものを滴下した。5分後にジクロルメタン1ミリリッ
トル中に上記のアルコール0.5gを含有させたものを
添加し、この懸濁液を−70℃において30分間撹拌し
た。トリエチルアミン1.38ミリリットル添加し、こ
の混合物を1時間かけて0℃まで温めた。慣用の態様で
仕上げをして、(+)−(1R,2RS)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメタナール0.49gを得た。
クロルメタン3ミリリットル中に溶解させ、窒素下で−
70℃に冷却した。ジクロルメタン1ミリリットル中に
ジメチルスルホキシド0.31ミリリットルを含有させ
たものを滴下した。5分後にジクロルメタン1ミリリッ
トル中に上記のアルコール0.5gを含有させたものを
添加し、この懸濁液を−70℃において30分間撹拌し
た。トリエチルアミン1.38ミリリットル添加し、こ
の混合物を1時間かけて0℃まで温めた。慣用の態様で
仕上げをして、(+)−(1R,2RS)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピルメタナール0.49gを得た。
【0092】n−ブチルリチウム1.24ミリリットル
及びジイソプロピルアミン0.28ミリリットルから製
造したリチウムジイソプロピルアミドを乾燥テトラヒド
ロフラン中に含有させた溶液を窒素下でテトラヒドロフ
ラン中で−60℃においてホスホノ−3−メチルクロト
ン酸トリエチル0.52gで処理した。−60℃におい
て2時間後に、上記のアルデヒド0.49gを添加し
た。25℃において18時間後にこの混合物をエーテル
と水との間に分け、エーテル画分を上記のように仕上げ
した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエ
ーテルとヘキサンとの混合物)によって精製して、
(+)−(2E/Z,4E)−5−[(1S,2R)−
c−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロ
ルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエ
ン酸エチル0.7g(2E異性体と2Z異性体との比=
7:3)を得た。
及びジイソプロピルアミン0.28ミリリットルから製
造したリチウムジイソプロピルアミドを乾燥テトラヒド
ロフラン中に含有させた溶液を窒素下でテトラヒドロフ
ラン中で−60℃においてホスホノ−3−メチルクロト
ン酸トリエチル0.52gで処理した。−60℃におい
て2時間後に、上記のアルデヒド0.49gを添加し
た。25℃において18時間後にこの混合物をエーテル
と水との間に分け、エーテル画分を上記のように仕上げ
した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエ
ーテルとヘキサンとの混合物)によって精製して、
(+)−(2E/Z,4E)−5−[(1S,2R)−
c−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロ
ルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエ
ン酸エチル0.7g(2E異性体と2Z異性体との比=
7:3)を得た。
【0093】上記のエステル0.7gをエタノール10
ミリリットル中に含有させたものに、水2.5ミリリッ
トル中に水酸化カリウム0.38gを含有させた溶液を
添加した。室温において18時間後に、この溶液を真空
下で濃縮した。残渣のカルボン酸塩を少量の水に溶解さ
せ、濃塩酸で酸性にした。エーテルで抽出し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、(+)−(2
E/Z,4E)−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸を得
た。
ミリリットル中に含有させたものに、水2.5ミリリッ
トル中に水酸化カリウム0.38gを含有させた溶液を
添加した。室温において18時間後に、この溶液を真空
下で濃縮した。残渣のカルボン酸塩を少量の水に溶解さ
せ、濃塩酸で酸性にした。エーテルで抽出し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、(+)−(2
E/Z,4E)−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸を得
た。
【0094】窒素下で25℃において上記の酸0.58
gをジクロルメタン5ミリリットル中に含有させたもの
にトリエチルアミン0.49ミリリットル、N−フェニ
ルホスホロアミドクロリデート(アルドリッチ社)0.
47g及びイソブチルアミン(アルドリッチ社)0.1
7ミリリットルを相次いで添加した。室温において18
時間後に、この混合物を慣用の仕上げに付し、シリカを
用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサ
ンとの混合物)の後に、標記の化合物0.23gを得
た。融点114℃、[α]D =+164°(c=1.0
0、エタノール中)。
gをジクロルメタン5ミリリットル中に含有させたもの
にトリエチルアミン0.49ミリリットル、N−フェニ
ルホスホロアミドクロリデート(アルドリッチ社)0.
47g及びイソブチルアミン(アルドリッチ社)0.1
7ミリリットルを相次いで添加した。室温において18
時間後に、この混合物を慣用の仕上げに付し、シリカを
用いたクロマトグラフィー(溶離剤はエーテルとヘキサ
ンとの混合物)の後に、標記の化合物0.23gを得
た。融点114℃、[α]D =+164°(c=1.0
0、エタノール中)。
【0095】上記の手順と同じ手順によって、(−)−
(1S)−10−樟脳スルホン酸[(1S,2S)−c
−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロル
シクロプロピルメチル]から(−)−(2E,4E)−
N−イソブチル−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物6)0.3gを製造した。融点114℃、
[α]D =−164°(c=1.00、エタノール
中)。
(1S)−10−樟脳スルホン酸[(1S,2S)−c
−2−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロル
シクロプロピルメチル]から(−)−(2E,4E)−
N−イソブチル−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロ
プロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物6)0.3gを製造した。融点114℃、
[α]D =−164°(c=1.00、エタノール
中)。
【0096】同じ実験方法を用いて、(−)−(2E/
Z,4E)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4
−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピ
ル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸からイソブ
チルアミンの代わりに(S)−(+)−sec−ブチル
アミン及び(R)−(−)−sec−ブチルアミン(ア
ルドリッチ社)を用いて次の化合物を製造した。(−)
−(2E,4E)−N−(S−1−メチルプロピル)−
5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジクロルフ
ェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチ
ルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物7) 0.146g、[α]D =−141°(c=1.00、
エタノール中)。(−)−(2E,4E)−N−(R−
1−メチルプロピル)−5−[(1R,2S)−c−2
−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド(化合物8) 0.119g、[α]D =−186°(c=1.00、
エタノール中)。
Z,4E)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4
−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピ
ル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸からイソブ
チルアミンの代わりに(S)−(+)−sec−ブチル
アミン及び(R)−(−)−sec−ブチルアミン(ア
ルドリッチ社)を用いて次の化合物を製造した。(−)
−(2E,4E)−N−(S−1−メチルプロピル)−
5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジクロルフ
ェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチ
ルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物7) 0.146g、[α]D =−141°(c=1.00、
エタノール中)。(−)−(2E,4E)−N−(R−
1−メチルプロピル)−5−[(1R,2S)−c−2
−(3,4−ジクロルフェニル)−r−1−クロルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド(化合物8) 0.119g、[α]D =−186°(c=1.00、
エタノール中)。
【0097】例3:(−)−(2E,4E)−N−イソ
ブチル−5−[(1S,2R)−trans−2−
(3,4−ジブロムフェニル)シクロプロピル]−3−
メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物9) ヨーロッパ特許第369762号の例12の化合物56
において用いられたのと類似の手順により、3,4−ジ
ブロムベンズアルデヒド及びホスホノクロトン酸トリエ
チルの代わりに3,4−ジブロムベンズアルデヒド及び
ホスホノ−3−メチルクロトン酸トリエチルを用いて、
標記の化合物0.324gを製造した。 [α]D =−188°(c=0.99、エタノール
中)。
ブチル−5−[(1S,2R)−trans−2−
(3,4−ジブロムフェニル)シクロプロピル]−3−
メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物9) ヨーロッパ特許第369762号の例12の化合物56
において用いられたのと類似の手順により、3,4−ジ
ブロムベンズアルデヒド及びホスホノクロトン酸トリエ
チルの代わりに3,4−ジブロムベンズアルデヒド及び
ホスホノ−3−メチルクロトン酸トリエチルを用いて、
標記の化合物0.324gを製造した。 [α]D =−188°(c=0.99、エタノール
中)。
【0098】L−(+)−酒石酸ジイソプロピルの代わ
りにD−(−)−酒石酸ジイソプロピルを用いて類似の
態様で(+)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド(化合物10)0.23gを製造
した。[α]D =+154°(c=0.94、エタノー
ル中)。
りにD−(−)−酒石酸ジイソプロピルを用いて類似の
態様で(+)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド(化合物10)0.23gを製造
した。[α]D =+154°(c=0.94、エタノー
ル中)。
【0099】NMRデータ 化合物1:7.58(2H、m)、7.04(1H、d
d)、6.38(1H、d)、5.84(1H、d
d)、5.73(1H、s)、5.59(1H、m)、
4.82(2H、s)、3.90(2H、d)、2.3
1(3H、d)、2.29(1H、m)、1.78(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物2:7.85及び6.39(1H、d)、7.5
8(2H、m)、7.08(1H、dd)、6.11及
び5.83(1H、dd)、5.77及び5.68(1
H、d)、5.60(1H、m)、4.88(2H、
s)、3.89(2H、m)、2.30及び2.00
(3H、d,)、2.25(1H、m)、1.70(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物3:7.58(2H、m)、7.05(1H、d
d,)、6.39(1H、d)、5.86(1H、d
d)、5.73(1H、s)、5.58(1H、m)、
4.85(2H、s)、3.90(2H、d)、2.3
1(3H、d)、2.28(1H、m)、1.78(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物4:7.85及び6.39(1H、d)、7.5
8(2H、m)、7.08(1H、dd)、6.11及
び5.83(1H、dd)、5.77及び5.68(1
H、d)、5.60(1H、m)、4.88(2H、
s)、3.89(2H、m)、2.30及び2.00
(3H、d)、2.25(1H、m)、1.70(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物5:7.40(1H、d)、7.32(1H、
d)、7.09(1H、dd)、6.43(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.77(1H、s)、
5.55(1H、m)、3.14(2H、t)、2.4
8(1H、dd)、2.30(3H、d)、1.77
(3H、m)、0.93(6H、d) 化合物6:7.40(1H、d)、7.32(1H、
d)、7.09(1H、dd)、6.43(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.77(1H、s)、
5.55(1H、m)、3.14(2H、t)、2.4
8(1H、dd)、2.30(3H、d)、1.77
(3H、m)、0.93(6H、d) 化合物7:7.40(1H、d)、7.31(1H、
d)、7.08(1H、dd)、6.41(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.70(1H、s)、
5.26(1H、d幅広)、4.00(1H、m)、
2.47(1H、dd)、2.29(3H、d)、1.
72(2H、m)、1.42(2H、m)、1.13
(3H、d)、0.92(3H、t) 化合物8:7.40(1H、d)、7.31(1H、
d)、7.08(1H、dd)、6.41(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.70(1H、s)、
5.26(1H、d幅広)、4.00(1H、m)、
2.47(1H、dd)、2.29(3H、d)、1.
72(2H、m)、1.42(2H、m)、1.13
(3H、d)、0.92(3H、t) 化合物9:7.49(1H、d)、7.33(1H、
d)、6.88(1H、dd)、6.15(1H、
d)、5.71(1H、m)、5.63(1H、d
d)、5.61(1H、s)、3.12(2H、t)、
2.23(3H、s)、1.95(1H、m)、1.7
5(2H、m)、1.26(2H、m)、0.91(6
H、d) 化合物10:7.49(1H、d)、7.33(1H、
d)、6.88(1H、dd)、6.15(1H、
d)、5.71(1H、m)、5.63(1H、d
d)、5.61(1H、s)、3.12(2H、t)、
2.23(3H、s)、1.95(1H、m)、1.7
5(2H、m)、1.26(2H、m)、0.91(6
H、d)
d)、6.38(1H、d)、5.84(1H、d
d)、5.73(1H、s)、5.59(1H、m)、
4.82(2H、s)、3.90(2H、d)、2.3
1(3H、d)、2.29(1H、m)、1.78(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物2:7.85及び6.39(1H、d)、7.5
8(2H、m)、7.08(1H、dd)、6.11及
び5.83(1H、dd)、5.77及び5.68(1
H、d)、5.60(1H、m)、4.88(2H、
s)、3.89(2H、m)、2.30及び2.00
(3H、d,)、2.25(1H、m)、1.70(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物3:7.58(2H、m)、7.05(1H、d
d,)、6.39(1H、d)、5.86(1H、d
d)、5.73(1H、s)、5.58(1H、m)、
4.85(2H、s)、3.90(2H、d)、2.3
1(3H、d)、2.28(1H、m)、1.78(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物4:7.85及び6.39(1H、d)、7.5
8(2H、m)、7.08(1H、dd)、6.11及
び5.83(1H、dd)、5.77及び5.68(1
H、d)、5.60(1H、m)、4.88(2H、
s)、3.89(2H、m)、2.30及び2.00
(3H、d)、2.25(1H、m)、1.70(1
H、m)、1.76(3H、s)、1.55(1H、
m) 化合物5:7.40(1H、d)、7.32(1H、
d)、7.09(1H、dd)、6.43(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.77(1H、s)、
5.55(1H、m)、3.14(2H、t)、2.4
8(1H、dd)、2.30(3H、d)、1.77
(3H、m)、0.93(6H、d) 化合物6:7.40(1H、d)、7.32(1H、
d)、7.09(1H、dd)、6.43(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.77(1H、s)、
5.55(1H、m)、3.14(2H、t)、2.4
8(1H、dd)、2.30(3H、d)、1.77
(3H、m)、0.93(6H、d) 化合物7:7.40(1H、d)、7.31(1H、
d)、7.08(1H、dd)、6.41(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.70(1H、s)、
5.26(1H、d幅広)、4.00(1H、m)、
2.47(1H、dd)、2.29(3H、d)、1.
72(2H、m)、1.42(2H、m)、1.13
(3H、d)、0.92(3H、t) 化合物8:7.40(1H、d)、7.31(1H、
d)、7.08(1H、dd)、6.41(1H、
d)、5.92(1H、d)、5.70(1H、s)、
5.26(1H、d幅広)、4.00(1H、m)、
2.47(1H、dd)、2.29(3H、d)、1.
72(2H、m)、1.42(2H、m)、1.13
(3H、d)、0.92(3H、t) 化合物9:7.49(1H、d)、7.33(1H、
d)、6.88(1H、dd)、6.15(1H、
d)、5.71(1H、m)、5.63(1H、d
d)、5.61(1H、s)、3.12(2H、t)、
2.23(3H、s)、1.95(1H、m)、1.7
5(2H、m)、1.26(2H、m)、0.91(6
H、d) 化合物10:7.49(1H、d)、7.33(1H、
d)、6.88(1H、dd)、6.15(1H、
d)、5.71(1H、m)、5.63(1H、d
d)、5.61(1H、s)、3.12(2H、t)、
2.23(3H、s)、1.95(1H、m)、1.7
5(2H、m)、1.26(2H、m)、0.91(6
H、d)
【0100】生物学的データ 以下、式(I)の化合物の有害生物駆除活性の例を示
す。 例A:噴霧試験 次のようにして本発明の化合物の活性を試験した。即
ち、化合物をアセトン中に溶解させ(5%)、次いで
水:シンペロニック(Synperonic)(94.5%:0.
5%)で希釈して水性エマルションとした。この溶液を
使用して下記の害虫を処理した。下記の噴霧量で活性が
観察された。スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera l
ittoralis ) まだ害虫のたかっていない葉に化合物を含有する試験溶
液を噴霧し、乾燥させた。次いでこれらの葉に10匹の
新しく孵化した幼虫をたからせた。3日後に死亡率を評
価した。次の化合物は250ppm又はそれ未満で活性
だった。 化合物3、4、6、5、9、10、7及び8 次の化合物は50ppm又はそれ未満で活性だった。 化合物1、2
す。 例A:噴霧試験 次のようにして本発明の化合物の活性を試験した。即
ち、化合物をアセトン中に溶解させ(5%)、次いで
水:シンペロニック(Synperonic)(94.5%:0.
5%)で希釈して水性エマルションとした。この溶液を
使用して下記の害虫を処理した。下記の噴霧量で活性が
観察された。スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera l
ittoralis ) まだ害虫のたかっていない葉に化合物を含有する試験溶
液を噴霧し、乾燥させた。次いでこれらの葉に10匹の
新しく孵化した幼虫をたからせた。3日後に死亡率を評
価した。次の化合物は250ppm又はそれ未満で活性
だった。 化合物3、4、6、5、9、10、7及び8 次の化合物は50ppm又はそれ未満で活性だった。 化合物1、2
【0101】例B:局所適用試験 ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica ) 化合物のブタノン溶液(ピヘロニルブトキシドを含むも
の又は含まないもの)0.5μlを雄のブラテラ・ゲル
マニカに局部適用した。6日後に死亡率を評価した。次
の化合物は10μg又はそれ未満(ピペロニルブトキシ
ド10μgを含む場合)で活性だった。 化合物6、7、8、9及び10 家蠅(Musca domestica ) 化合物を単独で又は相乗剤(ピペロニルブトキシド6μ
g)と組合せてブタノン溶液状で雌の家蠅に局部投与し
た。蠅を砂糖水と共に保ち、48時間後に死亡率を評価
した。次の化合物は1μg又はそれ未満(ピペロニルブ
トキシド6μgを含む場合)で活性だった。 化合物3、4、7及び8 次の化合物は0.2μg又はそれ未満(ピペロニルブト
キシド6μgを含む場合)で活性だった。 化合物1、2、6、9及び10
の又は含まないもの)0.5μlを雄のブラテラ・ゲル
マニカに局部適用した。6日後に死亡率を評価した。次
の化合物は10μg又はそれ未満(ピペロニルブトキシ
ド10μgを含む場合)で活性だった。 化合物6、7、8、9及び10 家蠅(Musca domestica ) 化合物を単独で又は相乗剤(ピペロニルブトキシド6μ
g)と組合せてブタノン溶液状で雌の家蠅に局部投与し
た。蠅を砂糖水と共に保ち、48時間後に死亡率を評価
した。次の化合物は1μg又はそれ未満(ピペロニルブ
トキシド6μgを含む場合)で活性だった。 化合物3、4、7及び8 次の化合物は0.2μg又はそれ未満(ピペロニルブト
キシド6μgを含む場合)で活性だった。 化合物1、2、6、9及び10
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 213/38 213/42 333/24
Claims (17)
- 【請求項1】 次式(I): 【化1】 {式中、Qは単環式芳香環又は9若しくは10個の原子
を有する縮合二環式環系(ここで、そのうちの少なくと
も1つの環は芳香環であり、該原子の1つは窒素である
ことができ、且つ各環系の残りの炭素は随意に置換され
ていてよい)、或いはジハロビニル基又は基R6 −C≡
C−(ここで、R6 はC1 〜C4 アルキル、トリ−C1
〜C4 アルキルシリル、ハロゲン又は水素である)であ
り、 R2 、R3 、R4 及びR5 は同一であっても異なってい
てもよく、それらの少なくとも1つは水素であり、残り
はそれぞれ水素、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル又はC
1 〜C4 ハロアルキルから選択され、 R1 は水素及び随意にジオキソラニル、ハロゲン、シア
ノ、トリフルオルメチル、トリフルオルメチルチオ又は
C1 〜C6 アルコキシで置換されたC1 〜C8ヒドロカ
ルビルから選択され、 X1 は水素、弗素又は塩素である}の化合物又はその
塩。 - 【請求項2】 Qがフェニル、ピリジル、チエニル若し
くはナフチル基又は置換フェニル、ピリジル、チエニル
若しくはナフチル基である、請求項1記載の式(I)の
化合物。 - 【請求項3】 R2 、R3 、R4 及びR5 が水素、メチ
ル又は弗素から選択される、請求項1記載の式(I)の
化合物。 - 【請求項4】 X1 が弗素又は塩素である、請求項1記
載の式(I)の化合物。 - 【請求項5】 R1 がイソブチル、1,2−ジメチルプ
ロピル、1,1,2−トリメチルプロピル、2,2−ジ
メチルプロピル、2−メチル−2−プロペニル又は(2
−メチル−1,3−ジオキサン−2−イル)メチルであ
る、請求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項6】 次式(II): 【化2】 (式中、Qa は置換フェニル又はピリジル基であり、 X1aは水素、弗素又は塩素であり、 R2a、R3a、R4a及びR5aは同一であっても異なってい
てもよく、それらの少なくとも1つは水素であり、残り
はそれぞれ水素、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル又はC
1 〜C4 ハロアルキルから選択され、 R1aは水素、C1 〜C6 ヒドロカルビル、及びジオキソ
ラニル、ハロゲン、シアノ、トリフルオルメチル、トリ
フルオルメチルチオ又はC1 〜C6 アルコキシで置換さ
れたC1 〜C6 ヒドロカルビルから選択される)の化合
物又はその塩。 - 【請求項7】 ・(−)−(2E,4E)−N−(2−
メチル−2−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c
−2−(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオ
ルシクロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエ
ンアミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1R,2S)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−(2−メチル−2−プ
ロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−(3,4
−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシクロプロピ
ル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−(2−メチル−2
−プロペニル)−5−[(1S,2R)−c−2−
(3,4−ジブロムフェニル)−r−1−フルオルシク
ロプロピル]−3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 ・(+)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−r−1−クロルシクロプロピル]−3−メチルペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(S−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E,4E)−N−(R−1−メチルプロ
ピル)−5−[(1R,2S)−c−2−(3,4−ジ
クロルフェニル)−r−1−クロルシクロプロピル]−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・(−)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1S,2R)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミド、 ・(+)−(2E/Z,4E)−N−イソブチル−5−
[(1R,2S)−trans−2−(3,4−ジブロ
ムフェニル)シクロプロピル]−3−メチルペンタ−
2,4−ジエンアミドから選択される化合物。 - 【請求項8】 請求項1記載の化合物の製造方法であっ
て、a)次式(III) : 【化3】 (式中、R2 は前記の通りである)の好適なアルコール
を酸化して次式(IIIA): 【化4】 の対応するアルデヒドを得て、 b)この式(IIIA)のアルデヒドにウィッチヒ型反応に
よって次式: 【化5】 {式中、R3 、R4 及びR5 は前記の通りであり、 Z1 はヒドロキシル、C1 〜C6 アルコキシ、ハロゲン
又はホスホロイミデートエステル −P(O)−(O−aryl)NH−aryl (ここで、arylはC6 〜C10アリールである)である}
の基を導入することができる反応性化合物を作用させ、 次いでアミンH2 N−R1 (式中、R1 は前記の通りである)を作用させ、 次いで必要に応じて式(I)のある種の化合物を既知の
方法によって式(I)の別の化合物に転化させることを
含む、前記方法。 - 【請求項9】 式(IIIA)のアルデヒドを好適なケター
ル、エノールエーテル若しくはアセタールの酸加水分解
又は適宜なニトリルの還元によって製造する請求項8記
載の方法。 - 【請求項10】 次式: Q2 CR2 =CR3 −CR4 =CR5 −C(=O)Z
1 、Q2 COR2 又は 【化6】 の中間体化合物。 - 【請求項11】 請求項1記載の式(I)の化合物をキ
ャリヤー又は希釈剤と混合して成る、殺虫又は殺ダニ剤
組成物。 - 【請求項12】 請求項1記載の式(I)の化合物、式
(I)の化合物のための相乗剤及びキャリヤー又は希釈
剤を含む、相乗性有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項13】 請求項1記載の式(I)の化合物と他
の有害生物駆除剤化合物との混合物。 - 【請求項14】 有害生物駆除剤として有効量の請求項
1記載の化合物を有害生物に又は有害生物がたかりやす
い環境に適用することから成る有害生物の駆除方法。 - 【請求項15】 前記環境が動物である請求項14記載
の方法。 - 【請求項16】 前記環境が植物又は樹木である請求項
14記載の方法。 - 【請求項17】 前記環境が貯蔵製品である請求項14
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US811439 | 1985-12-20 | ||
US81143991A | 1991-12-23 | 1991-12-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05345750A true JPH05345750A (ja) | 1993-12-27 |
Family
ID=25206559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4356507A Withdrawn JPH05345750A (ja) | 1991-12-23 | 1992-12-22 | 有害生物駆除剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0549418A3 (ja) |
JP (1) | JPH05345750A (ja) |
CN (1) | CN1077947A (ja) |
AU (1) | AU656047B2 (ja) |
BR (1) | BR9205161A (ja) |
HU (1) | HUT63146A (ja) |
MX (1) | MX9207487A (ja) |
ZA (1) | ZA929856B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2729945B1 (fr) * | 1995-01-26 | 1997-04-25 | Hoechst Schering Agrevo Sa | Nouveaux amides aromatiques, leur procede de preparation, les compostions les contenant et leur utilisation comme pesticides |
FR2751644A1 (fr) * | 1996-07-26 | 1998-01-30 | Hoechst Schering Agrevo Sa | Nouveaux amides aromatiques, leur procede de fabrication et leur application comme pesticides |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8826760D0 (en) * | 1988-11-16 | 1988-12-21 | Wellcome Found | Pesticides |
US5202356A (en) * | 1988-11-16 | 1993-04-13 | The Wellcome Foundation Limited | Pesticidal cyclopropyl-2,4-dieneamides |
US4950666A (en) * | 1989-03-30 | 1990-08-21 | Fmc Corporation | Difluoroalkane and difluoroalkenylalkane pesticides |
-
1992
- 1992-12-17 EP EP19920403435 patent/EP0549418A3/fr not_active Withdrawn
- 1992-12-18 ZA ZA929856A patent/ZA929856B/xx unknown
- 1992-12-21 AU AU30316/92A patent/AU656047B2/en not_active Ceased
- 1992-12-22 HU HU9204096A patent/HUT63146A/hu unknown
- 1992-12-22 JP JP4356507A patent/JPH05345750A/ja not_active Withdrawn
- 1992-12-22 MX MX9207487A patent/MX9207487A/es unknown
- 1992-12-23 BR BR9205161A patent/BR9205161A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-12-23 CN CN92115354A patent/CN1077947A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT63146A (en) | 1993-07-28 |
EP0549418A3 (en) | 1993-10-20 |
AU656047B2 (en) | 1995-01-19 |
EP0549418A2 (fr) | 1993-06-30 |
ZA929856B (en) | 1993-12-20 |
CN1077947A (zh) | 1993-11-03 |
BR9205161A (pt) | 1993-10-13 |
MX9207487A (es) | 1994-07-29 |
HU9204096D0 (en) | 1993-04-28 |
AU3031692A (en) | 1993-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2078076C1 (ru) | Производные диенамидов, способ их получения, инсектоакарицидная композиция и способ борьбы с вредными насекомыми | |
JP2667916B2 (ja) | 有害生物防除剤 | |
RU2086539C1 (ru) | Амиды ненасыщенных кислот или их соли, способ их получения и инсектицидная или акарицидная композиция | |
US5229424A (en) | Pesticidal cyclopropyl 2,4-dieneamides | |
US5006658A (en) | Pestidical pyridyloxy-dodeca-2,4-dienoates and phosphorimidates thereof | |
AU656047B2 (en) | Pesticides | |
US5380732A (en) | Pesticidal compounds | |
US5380733A (en) | Certain pyridyl-5-phenyl-1-cyclopropyl-dienamide pesticides | |
US5180737A (en) | Phenyl or bicyclo-alkenylfluoro amide pesticides | |
AU648626B2 (en) | Substituted 1,3-dithiane or oxathiane derivatives | |
GB2250022A (en) | Pesticidal amides | |
HUT68462A (en) | Process for producing pesticidal compounds, compositions containing the compounds and process for using of the compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000307 |