JPH05343015A - 電気機器用表示装置 - Google Patents

電気機器用表示装置

Info

Publication number
JPH05343015A
JPH05343015A JP17502392A JP17502392A JPH05343015A JP H05343015 A JPH05343015 A JP H05343015A JP 17502392 A JP17502392 A JP 17502392A JP 17502392 A JP17502392 A JP 17502392A JP H05343015 A JPH05343015 A JP H05343015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
substrate
electrical
field emission
cold cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17502392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275185B2 (ja
Inventor
James E Jaskie
ジェームズ・イー・ジャスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH05343015A publication Critical patent/JPH05343015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275185B2 publication Critical patent/JP3275185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/319Circuit elements associated with the emitters by direct integration

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 携帯型電気機器のサイズとそのディスプレイ
との間の依存関係を実質的に解消した、新規かつ改良さ
れたディスプレイを提供する。 【構成】 単一基板(12)上に行と列の配列で形成さ
れた複数の冷陰極電界放射デバイス(30)を用いて離
れた平面(54)にレンズシステム(52)を通して投
影されるイメージを生成するプロジェクション表示装置
(10)を有するポータブルコンピュータ(50)が提
供される。メモリおよびスイッチングデバイス(39,
40)は同一の基板(12)に形成され、これによって
表示装置(10)はあらゆる携帯電気機器に対して簡単
に接続することができ、機器(50)の大きさは表示装
置(10)の大きさとは無関係になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電気機器の表示装
置に関し、さらに詳細には電界放出デバイスを組み込ん
だ集積イメージソースに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータのような相対的に大きな表
示装置(ディスプレイ)を有する携帯型電気機器では、
表示装置としてバックライト付きの液晶ディスプレイ
(LCD)を用いることがよくある。より小さな表示装
置を持つ携帯型電気機器、例えばページャ(ポケットベ
ル)、その他の通信機器においては光放出ダイオード
(LED)またはLCDなどがよく使われる。
【0003】もともと、コンピュータの表示装置は通常
のブラウン管ディスプレイに限定されており、これによ
って機器全体は非常に大きくかつ動かしにくいものにな
っていた。その後、LCD、プラズマ、または電界発光
型のディスプレイを装備したラップトップ(膝置き)コ
ンピュータが開発された。これらのコンピュータに装備
されていたディスプレイは数多くの照明によって明るく
照らされている場所では見にくく、これらのコンピュー
タはあまり普及しなかった。また、これらの型のディス
プレイは相対的に高価でもあった。
【0004】バックライト付きのLCDディスプレイが
その後開発され、これによってディスプレイの性能が実
質的に改良された。しかしながら、これらのディスプレ
イの解像度はいぜんとして満足できるものではなかっ
た。ディスプレイのサイズを大きくすることによって十
分な解像度を得ることはできるが、ディスプレイのサイ
ズが大きくなるにつれて機器のサイズも大きくなってし
まう。したがって、携帯性と解像度とは逆比例の関係に
あるといえる。小さすぎたり、暗すぎたりして容易に読
み取ることができないディスプレイは役に立たないし、
いずれにしても普及することはありえない。しかし、だ
からといって大きすぎて簡単に持ち運んだり、動かした
りできないような携帯機器もまた普及するのは難しい。
【0005】
【解決すべき課題】したがって、本発明の目的は電気機
器のための新規かつ改良されたディスプレイを提供する
ことにある。
【0006】本発明の別の目的は携帯型電気機器のサイ
ズとそのディスプレイとの間の依存関係を実質的になく
すことにある。
【0007】さらに本発明の別の目的は、明瞭度および
解像度が実質的に改良された携帯用電気機器用のディス
プレイを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらのおよびその他の
目的並びに特徴は、ディスプレイを制御するための電気
的出力信号を持つ電気機器のためのディスプレイであっ
て、該ディスプレイはその上に好適な配列に形成された
複数の冷陰極電界放出デバイスおよび電気的入力端子を
有する基板、前記電気機器から前記出力信号を受信する
ための入力端子を有し前記基板の前記電気的入力端子に
動作電圧および制御信号を供給するように接続されてい
る制御回路、前記基板上の前記複数の冷陰極電界放出デ
バイスの上に前記基板とそれ自身との間に実質的に真空
を形成するように密封して組み合わさる形で取り付けら
れるフェースプレート、前記フェースプレートはさらに
前記冷陰極電界放出デバイスからの放出物に打撃される
と光を放射する蛍光材料の膜を有し、および前記フェイ
スプレートに取付けられ前記電気機器から離れた面に対
して前記蛍光材料から光を導くレンズシステムを含んで
いる。
【0009】上記の、およびその他の、目的および特徴
は上記に説明されているように携帯用電気機器のための
ディスプレイとして実現される。そして、制御回路は前
記基板上に実質的に含まれている。
【0010】
【実施例】図1には、本発明を実施した、電気機器のた
めのディスプレイ10の一部分が図示されている。ディ
スプレイ10はその上に形成された複数の冷陰極電界放
出デバイス(FED)を持つ基板12が含まれている。
前記複数のFEDのそれぞれは、通常の半導体製造技術
のいずれかを用いて、それらに対する電気配線16とと
もに基板12上に形成されるエミッタ14を含んでい
る。絶縁層18はエミッタ14の上部に形成され、第一
導電層20は絶縁層18の上に形成される。この導電層
は前記FEDの制御ゲートとして動作する。第2絶縁層
22は導電層20の上に形成され、第2導電層24は第
2絶縁層22の上に形成される。導電層24は焦点(フ
ォーカス)用電極として用いられるが、これはディスプ
レイの用途によって採用される付加的なものである。
【0011】空洞がキャビティ14のそれぞれの周り
に、層18,20,22,24を貫通するように設けら
れる。フェースプレート25は基板12に対してFED
群に被さるように固定される。フェースプレート25は
通常逆さまになったカップのような形状をしており、フ
ェースプレート25の底端部において基板12に対し封
止されている。これによってフェースプレート12の内
面は導電層24から所定の距離だけ離れて設けられる。
フェースプレート25の下の空間は排気され、エミッタ
14それぞれの周りの空洞と結合した空間となる。エミ
ッタ14から放出されたすべての電気的な粒子はフェー
スプレート25に到達するのに真空内を移動するので、
これらに対する抵抗は非常に小さく、したがって粒子が
高速度で移動でき、印加エネルギーの総量が少なくて済
む。
【0012】エミッタ14に対向し、さらに平行に位置
整合するフェースプレート25の内面は、エミッタ14
からの放出物質によって打撃されると光を放射する蛍光
材料27によって被覆されている。一般的には、この蛍
光材料27は燐、または類似の物質を含んでいる。周知
の蛍光材料の大多数はエミッタ14から放出される高速
の粒子に打撃されると比較的容易に取れてしまうので、
電気伝導材料の薄い被膜、例えばアルミニウム被膜29
をその上に施すことによってフェースプレート25の動
作および寿命を飛躍的に改良することができる。アルミ
ニウム被膜29はフェースプレート25の内面全体に施
すことが可能であり、蛍光層27から蓄積電荷を除去す
るために回路に電気的に接続されている。アルミニウム
被膜29はエミッタ14からの放出物によって打撃され
た際に、蛍光層27の粒子が層からもぎ取られるのを防
ぎ、これによって実質的に寿命を延ばしている。さら
に、アルミニウム被膜29は発光効率をおおよそ50%
程度改良する。アルミニウム被膜29と導電層24との
間には十分な高電圧、本実施例においては10kVが印
加されているので、この条件下ではアルミニウム層29
はエミッタ14からの放出物に対して影響を与えない。
【0013】通常、FED群は冗長性を持たせるために
ピクセル単位にグループ化される。それぞれのピクセル
は1個から任意の適切な個数のFEDを含んでいて、ピ
クセル内のすべてのFEDは並列に接続されている。本
実施例においては、例えば各ピクセルは25個のFED
から構成されていて、図2に図示されているように単一
のFEDとして並列に動作する。ピクセルは基板12上
に標準パターン、例えば図3にブロック状に示されてい
るように行と列として形成される。ディスプレイ全体は
1280ピクセルx720ピクセルを含んでおり、これ
らのピクセル数は高解像度を達成するために選択された
ものである。もしより低い解像度が必要であれば、より
少ない数のピクセルを用いて装置のサイズと消費電力を
抑さえることが可能である。
【0014】ここで、冗長性のため、もし2、3個のF
EDが動作不能になっても正しく動作するように、各ピ
クセル内に複数のFEDが使われていること、およびこ
の複数のFEDを使うことによって、それぞれのFED
を流れる電流を減少させることで個々のFEDの明るさ
を下げることが可能であることは理解されよう。
【0015】テレビジョンにおいては、ピクセルに類似
した蛍光スポットはスクリーン上で行の形に構成され、
電子ビームはスクリーンを水平方向にスキャンし、ある
一瞬においてはある一つのスポットのみを照射する。あ
るスポットがビームによって照らされた後、スクリーン
は短時間だけ蛍光を発する。ビームのスキャンが非常に
高い周期で行われるので、人間にとっては連続した絵の
ように見える。したがって、テレビジョンにおいては同
時に複数のスポットが電子ビームによって励起されるこ
とはない。このようなスキャンの方法では比較的低い輝
度(明るさ)しか得られない。さらに、電子ビームがス
クリーンまで比較的長い距離を移動するので良好な分解
能を達成することが難しい。
【0016】ディスプレイ10においては、テレビジョ
ンのようにある時間において1つのピクセルのみではな
く、信号は1行分のピクセルに対して同時に与えられ
る。これによって行全体が同時に励起されるので輝度は
テレビジョンのそれよりもはるかに高い。ここで、本発
明のディスプレイ10においては同時に励起可能なピク
セルの数になんら制限はないということを理解しておく
必要がある。その他の実施例においては、ディスプレイ
のすべてのピクセルが同時に動作する。すべてのピクセ
ルが同時に動作する実施例では通常明るさは全体として
必要な量よりもかなり大きく、FED各々に流れる電流
は0.05マイクロアンペアまで減少させることができ
る。
【0017】図4はディスプレイ10をブロック図で示
したものである。ディスプレイ10は、上で説明したよ
うに基板12上に行および列に構成されたピクセルの配
列30を含んでいる。データ入力端子35は基板12に
対する電気的接続として示されており、携帯用電気機器
からデジタルデータ信号をシリアル形式で受信するよう
に動作する。ここで、当然のことではあるが、このデー
タはパラレル形式で、例えば一列分を同時に供給するこ
とや、またはその他の適切な形式で供給することも可能
であることは理解されるだろう。
【0018】端子35において受信されたデータはて同
期信号としてクロック37およびシーケンサ39のデー
タ入力に対し供給される。シーケンサ39に与えられる
データは行データが完全に揃うまで一時保存され、完全
に揃った段階でクロック37はクロック信号をイネーブ
ル回路40およびシーケンサ39に対して供給する。こ
のクロック信号に応答してイネーブル回路40は電源と
適切な行にある各々のピクセルの各々のFEDの制御ゲ
ートとを順番に接続する。同時に、シーケンサ39はメ
モリに保存された行データを用いて複数の定電流源41
を制御する。これら定電流源のそれぞれは一行のピクセ
ル内のそれぞれのピクセルに対応している。定電流源4
1のそれぞれは対応するピクセルを、そのピクセルのF
EDのエミッタに対して適切な電流を供給することで
「点灯」させる。点灯しているピクセルの総量、または
供給される電流の総量によってそのピクセルのグレー階
調が決定される。高電圧源42はディスプレイ10の動
作を増強するためにコレクタ/フェースプレートに接続
される。しかしこれは付加的な機能であることは理解さ
れよう。したがって、必要なすべての動作電圧は、同期
クロック37によってクロックパルスが生成されるごと
にピクセルの行全体に対して同時に印加される。
【0019】ここで、FED群のエミッタ14はピクセ
ル行として相互に接続可能であり、アルミニウム被膜2
9全体は共通に接続された一体型のコレクタとすること
ができることは理解されよう。または、すべてのFED
のエミッタを基板12を介して接続することが可能であ
るし、アルミニウム被膜は連続した被膜としてではな
く、行に分けて形成することもできる。さらに、この回
路ではイネーブル回路40に対して720行分の接続お
よび定電流回路41を通ったシーケンサ39に対する1
280の並列の制御ゲート接続、または配列30に対す
る総数2000の接続を設ける必要から、配列30に対
する制御回路は通常の半導体製造技術によって基板12
に形成される。配列30と制御回路とを同じ基板に形成
することによって、接続の工程を比較的周知の単純な製
造技術に簡単化するだけでなく、回路間の需要電力を大
幅に減少させる。一般に高電圧源42は基板12の外部
に設けられる。しかし同期クロック37、シーケンサ3
9およびイネーブル回路40はすべて基板12の内部
に、またはその一部として形成される。実際、制御回路
はチップサイズを節約するために基板12において配列
30の下に形成することも可能である。
【0020】本実施例においては、各々のFEDにはお
およそ0.5マイクロアンペアの電流が流れ、よってこ
こで説明した実施例における各ピクセルはそれが励起さ
れたときには12.5マイクロアンペアの電流が流れ
る。ディスプレイは行単位で動作させられるので、もし
一つの行に1280ピクセル存在する場合には配列30
には最大16ミリアンペアの電流が流れる。もし一つの
行に720ピクセルある場合には、配列30には最大9
ミリアンペアの電流が流れる。上で説明したように、最
大流入電流は特定の応用に応じて必要とされる輝度およ
び同時に動作するピクセルの数(行数またはディスプレ
イ全体)に依存する。したがって、ここで説明されたデ
ィスプレイはその生産において非常に高い柔軟性を持
ち、消費電力が問題となるような特定の用途においては
消費電力の合計を大きく減少させることができることは
理解されるだろう。
【0021】本発明のディスプレイ10は一般的に比較
的明るい色であると想定される離れた平面にイメージを
投影することを意図しているので、これまでの説明では
ピクセルは通常オフの状態で、所望のイメージを生成す
るときのみ動作する(オンする)としてきた。しかしな
がら、ディスプレイ10はその正反対のモードで動作す
ることも可能であることは理解されるだろう。
【0022】次に図5を参照すると、図5にはディスプ
レイ10が携帯用電気機器50と組み合わさった形で図
示されている。携帯用電気機器50は、実質的に様々な
半導体チップが組み込まれたキーボード部分のみからな
るポータブルコンピュータである。これはディスプレイ
10が実質的にディスプレイの大きさに対する依存性と
いうものを無くしたことによって実現されている。ディ
スプレイ10はコンピュータの前端部に取付けられ、ビ
ジュアルな、容易に視覚できるイメージをコンピュータ
の前にある離れた平面に直接投影する。例えば、図5で
はビジュアル表示は飛行機のシート55の背面54に投
影されている。
【0023】ディスプレイ10はテレビ受像機よりも何
倍も明るいイメージを生成するので、投影される絵は非
常に明るく、そして見やすい。さらに、ディスプレイ1
0は付加的に調節可能なレンズシステム52を有してい
る。このレンズシステム52は一枚以上のレンズ群を持
ち、これらが相互に動いてレンズシステム52の焦点距
離を調節するので、利用者から実用的な距離だけ離れた
適切な平面に投影されるイメージの焦点を合わせるのに
利用できる。また用いられるFEDの数が多いほど、そ
れぞれのFEDにおける可能な分解能は上がるので、投
影されるイメージの分解能はテレビ等による投影イメー
ジよりも遥かによい。
【0024】したがって、ここに携帯用電気機器のため
の新規かつ改良されたディスプレイがここに開示され
た。この改良ディスプレイは携帯用電気機器のディスプ
レイ部分に依存した大きさ制限を実質的に解消する。さ
らに、この新規なディスプレイは分解能および輝度を改
良する。また、表示の大きさも離れた投影面に対する携
帯用電気機器の相対的な位置を単にずらすか、または前
記レンズシステムによる調節、もしくはこれらの組み合
わせで容易に実行できる。したがって、可変サイズ、よ
りよい分解能およびより明るい映像の組み合わせによっ
て電気機器の使い勝手を飛躍的に改良し、非常に多くの
応用用途における使用を可能にする。
【0025】さらに、本発明のディスプレイは多種多様
な携帯用電気機器、例えばコンピュータ、ページャ、電
話、特に聴覚障害者向けの機器において利用することが
可能である。ここで説明したディスプレイは、そのサイ
ズの小ささと利便性から主に携帯用電気機器向けに説明
しているが、当該技術分野に通じたものであれば本発明
のディスプレイは、可搬ではあるが一般に携帯用として
は売られていないコンピュータ、電話等のものに簡単に
接続可能であるということは理解されよう。さらに、プ
ロジェクションディスプレイを有する携帯用電気機器は
手動調整のつまみ類が最小限とするだけの大きさに作る
ことができるということは理解されよう。通常の携帯用
電気機器が機器の一部として直接に見るかたちのディス
プレイを含まなければならないのに対して、本発明のデ
ィスプレイを有した機器は大きな利点を有する。ここで
説明した冷陰極電界放出デバイスの型のディスプレイは
その輝度の高さと高分解能のためにこの目的に好適であ
るが、その他の型のプロジェクションシステムも実質的
にそのサイズを小さくし、使い勝手を改良するために携
帯用電気機器において利用可能であることは理解されよ
う。
【0026】本明細書においては本発明を特定の実施例
について図示し、説明してきたが、当該技術分野に通じ
たものであればさらなる変形および改良を施すことは可
能であろう。そこで、本発明はここに示されたような特
定の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨およ
び技術的な思想から離れることのないそのような変形を
も本発明の請求の範囲に含まれるものであるということ
を理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を実施した電気機器のための表示
装置の一部分を横断面図で示したものである。
【図2】図2は図1の表示装置の一部分を図示したもの
である。
【図3】図3は図2に示された表示装置の一部分をブロ
ック図で示したものである。
【図4】図4は図1に示された表示装置をブロック図で
示したものである。
【図5】図5は図1の表示装置が動作状態で携帯電気機
器に取り付けられたものの斜視図である。
【符号の説明】
10 表示装置 12 基板 25 フェースプレート 27 蛍光材料 29 アルミニウム被膜 30 冷陰極電界放出デバイス 35 データ入力端子 37 クロック 39 シーケンサ 40 イネーブル回路 41 定電流源 52 レンズシステム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置を制御するための電気的出力信
    号を有する電気機器用の表示装置(10)であって:そ
    の上に好適な配列に形成された複数の冷陰極電界放出デ
    バイス(30)を有し、さらに電気的入力端子を有する
    基板(12);前記電気機器からの出力信号を受信する
    ための入力端子(35)を有し、さらに動作電圧および
    制御信号を前記基板の前記電気的入力端子に対して供給
    するために結合されている制御回路(37,39,4
    0,41);前記基板(12)上の前記複数の冷陰極電
    界放出デバイス(30)の上に固定されるフェースプレ
    ートであって、前記基板(12)と前記フェースプレー
    トとの間に実質的に真空を形成するように封止を形成し
    て嵌め合わさるフェースプレート(25);前記フェー
    スプレートはさらに前記複数の冷陰極電界放出デバイス
    からの放出物に打撃されたときに光を放射する蛍光材料
    (27)の層を有するフェースプレート;および前記フ
    ェースプレートに取り付けられ前記蛍光材料(27)か
    ら光を前記電気機器から離れた面に対して導くレンズシ
    ステム(52);を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 携帯電気機器用の表示装置であって:表
    示装置(10)を制御するための電気的出力信号を有す
    る携帯電気機器(50);その上に標準パターンで形成
    された複数の冷陰極電界放出デバイス(30)を有し、
    さらに電気的入力端子を有する基板(12);前記電気
    機器からの出力信号を受信するために結合された入力端
    子(35)を有し、さらに動作電圧と制御信号とを前記
    基板の前記電気的入力端子に対して供給するように結合
    される制御回路;前記基板(12)上に固定されるフェ
    ースプレートであって、前記基板(12)と前記フェー
    スプレートとの間に実質的に真空を形成するように封止
    を形成して嵌め合わさるフェースプレート(25);前
    記フェースプレートはさらに前記複数の冷陰極電界放出
    デバイスからの放出物に打撃されたときに光を放射する
    蛍光材料(27)の層を有するフェースプレート;およ
    び前記フェースプレートに取り付けられ前記蛍光材料
    (27)から光を前記電気機器から離れた面に対して導
    くレンズシステム(52);を含むことを特徴とする表
    示装置。
  3. 【請求項3】 携帯電気機器用の表示装置(10)であ
    って:前記表示装置(10)を制御するための電気的出
    力信号を有する携帯電気機器(50);半導体基板(1
    2);前記基板(12)上に標準パターンで形成され、
    さらに動作電圧および制御信号用の接続を有する複数の
    冷陰極電界放出デバイス(30);前記冷陰極電界放出
    デバイス上に固定されるフェースプレートであって、前
    記基板(12)と前記フェースプレートとの間に実質的
    に真空を形成するように封止を形成して嵌め合わさるフ
    ェースプレート(25);前記フェースプレートはさら
    に前記複数の冷陰極電界放出デバイスからの放出物に打
    撃されたときに光を放射する蛍光材料(27)の層を有
    し、追加的な動作電圧を前記冷陰極電界放出デバイスに
    対して供給するための少なくとも一つの接続(29)を
    有するフェースプレート;前記基板(12)内に形成さ
    れ、前記電気機器からの出力信号を受信するために結合
    される入力端子(35)を有し、さらに動作電圧および
    制御信号を前記複数の冷陰極電界放出デバイスの接続に
    対して供給するように結合される制御回路;および前記
    フェースプレートに取り付けられ前記蛍光材料(27)
    から光を前記電気機器から離れた面に対して導くレンズ
    システム(52);を含むことを特徴とする表示装置。
JP17502392A 1991-06-10 1992-06-10 電気機器用表示装置 Expired - Fee Related JP3275185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71282691A 1991-06-10 1991-06-10
US712826 1991-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343015A true JPH05343015A (ja) 1993-12-24
JP3275185B2 JP3275185B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=24863705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17502392A Expired - Fee Related JP3275185B2 (ja) 1991-06-10 1992-06-10 電気機器用表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0518612B1 (ja)
JP (1) JP3275185B2 (ja)
DE (1) DE69208154T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0156032B1 (ko) * 1993-05-28 1998-10-15 호소야 레이지 전자방출소자 및 그 전자방출소자를 이용한 화상표시장치, 화상표시 장치의 구동장치, 화상표시장치의 화상표시 구동회로
US5646479A (en) * 1995-10-20 1997-07-08 General Motors Corporation Emissive display including field emitters on a transparent substrate
GB2321335A (en) * 1997-01-16 1998-07-22 Ibm Display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593953B1 (fr) * 1986-01-24 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ
US4857799A (en) * 1986-07-30 1989-08-15 Sri International Matrix-addressed flat panel display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275185B2 (ja) 2002-04-15
DE69208154D1 (de) 1996-03-21
DE69208154T2 (de) 1996-08-29
EP0518612B1 (en) 1996-02-07
EP0518612A1 (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646479A (en) Emissive display including field emitters on a transparent substrate
US4978952A (en) Flat screen color video display
US7592970B2 (en) Tiled electronic display structure
JP7250375B2 (ja) 駆動制御電気回路、駆動制御チップ、集積封止デバイス、表示システム及びスパース駆動の方法
SE461692B (sv) Saett foer alstring av elektroniskt styrbara faergelement och faergpresentationsenhet baserad paa saettet
EP0511304B1 (en) Integrated radio-frequency light source for large scale display
US6635985B2 (en) Grid electrodes formed on a polyimide substrate for a display device that comprises a permanent magnet
JP3275185B2 (ja) 電気機器用表示装置
US6169371B1 (en) Field emission display having circuit for preventing emission to grid
US5986624A (en) Display apparatus
JP2000075406A (ja) プロジェクタ用光源及びプロジェクタ
US2909667A (en) Image device
US4593321A (en) Method of adjusting the current intensity of an electron beam in a pickup tube and television camera system suitable therefor
US6674490B1 (en) Light source for a digital image projection system
NZ526947A (en) Digital video display device
US20050110386A1 (en) Laser cathode ray tube
US5698942A (en) Field emitter flat panel display device and method for operating same
US20080018259A1 (en) Mirror having a field emission information display
US2892095A (en) Image device
JP3671429B2 (ja) 画像表示装置および画像表示駆動方法
KR100262336B1 (ko) 전계방출표시기의게이트구동방법
JP3095830B2 (ja) 表示装置
US3634621A (en) Multipersistence display arrangement
US3511925A (en) Electroluminescent color image apparatus
EP0572779A1 (en) Integrated display source with emissive polymers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees