JPH05342741A - ディスク演奏装置 - Google Patents

ディスク演奏装置

Info

Publication number
JPH05342741A
JPH05342741A JP14729292A JP14729292A JPH05342741A JP H05342741 A JPH05342741 A JP H05342741A JP 14729292 A JP14729292 A JP 14729292A JP 14729292 A JP14729292 A JP 14729292A JP H05342741 A JPH05342741 A JP H05342741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
magazine
plate
slide
playing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14729292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kinoshita
成夫 木下
Kaneo Suzuki
謙夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP14729292A priority Critical patent/JPH05342741A/ja
Publication of JPH05342741A publication Critical patent/JPH05342741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0402Servo control
    • G11B17/0404Servo control with parallel drive rollers

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のディスク演奏装置よりも、小型化した
ディスク演奏装置を提供する。 【構成】 スライドプレート75に設けられた連結孔3
2に、スライドリンク12に設けられた連結ピン33を
挿入する。この連結孔32のスライド方向の長さは、案
内カム溝8の延長部9の長さに連結ピン33の直径を加
えた程度とする。連結ピン33は、連結ピン33とスラ
イドプレート75との間に設けられた連結ばね34によ
って、ディスク演奏部B方向に付勢する。案内カム溝7
7には、延長部9を設けない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスクな
どのディスクを再生するディスク演奏装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、複数のディスクを収納したデ
ィスクマガジンを用いて、コンパクトディスクなどのデ
ィスクを再生するディスク演奏装置が知られている。こ
のディスク演奏装置の一種として、次のようなものがあ
る。即ち、この装置は、図1に示すように、筐体1と、
複数のディスク2を多段に収納したディスクマガジン3
を、筐体1側面のマガジン装着口4から筐体1内に装着
するためのマガジン収納部Aと、筐体1内に上下動自在
に設けられ、ディスクマガジン3内から所望のディスク
2を取り出して演奏するディスク演奏部Bとを有する。
また、この装置は、このディスク演奏部Bを前記ディス
クマガジン3内の各ディスク2に対応する位置に案内す
る案内手段を有する。なお、以下の説明では、図1の左
側を正面側、右側を背面側、上方をマガジン収納部A側
または左側、下方をディスク演奏部B側または右側とす
る。
【0003】この案内手段は、図21に示すように、デ
ィスク演奏部Bの両側に、垂直に、かつ、スライド自在
に設けられた1対のスライドプレート5,6を有する。
スライドプレート5,6には、図22,2に示すよう
に、階段状の案内カム溝7,8が設けられ、案内カム溝
7,8は、ディスクマガジン3内の各ディスク2の位置
に対応する複数の水平部を有する。また、案内カム溝
7,8の一端は、水平に延長されて延長部9となってい
る。
【0004】ディスク演奏部B側面には、図21,2,
22に示すように、案内カム溝7,8に対応する複数の
案内ピン10が設けられ、各案内ピン10は、案内カム
溝7,8に挿入されている。スライドプレート5,6に
は、図21に示すように、スライドリンク軸11を中心
に回動するスライドリンク12の両端が連結されてい
る。
【0005】このスライドリンク12は、各案内ピン1
0が延長部9に到達したときにディスクマガジン3を筐
体1外にイジェクトするように構成されている。すなわ
ち、マガジン収納部A内には、図3に示すように、ディ
スクマガジン3に係合するロックプレート13と、イジ
ェクトばね14の弾性力によってディスクマガジン3を
マガジン装着口4からイジェクトするイジェクトプレー
ト15が設けられている。
【0006】そして、スライドリンク12は、図4に示
すように、案内ピン10が延長部9に到達するまで回動
したときにロックプレート13を押し動かしてロックを
解除する。ロックが解除されると、イジェクトプレート
15は、イジェクトばね14の弾性力によってディスク
マガジン3をマガジン装着口4からイジェクトする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディス
ク演奏装置では、各スライドプレートは、回動するスラ
イドリンクと共に、常にスライドすることを前提として
いた。このため、スライドリンクと各スライドプレート
とは、連結孔と連結ピンの係合などの連結手段によって
連結されていただけで、スライドリンクの両端は、スラ
イドプレート上の連結位置から移動することができなか
った。
【0008】したがって、スライドリンクを、ディスク
マガジンをイジェクトできる位置まで回動可能にするた
めには、1対のスライドプレート双方の案内カム溝に延
長部を設けることが不可欠であった。このため、この延
長部の長さ分だけスライドプレートが長くなり、ディス
ク演奏装置の小型化が困難という問題点があった。
【0009】本発明は、上記の従来技術の問題点を解決
するために提案されたもので、その目的は、上記した従
来のディスク演奏装置よりも、小型化したディスク演奏
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するた
め、本発明のディスク演奏装置は、上記した従来のディ
スク演奏装置において、少なくとも一方のスライドプレ
ートと前記スライドリンクの連結部には、スライドリン
クが当該スライドプレート上の連結位置から一時的に離
別することを許容する離別許容手段を設けたことを特徴
とする。
【0011】
【作用】上記の構成を有する本発明は、次の作用を有す
る。即ち、本発明では、1対のスライドプレートのうち
少なくとも一方とスライドリンクの連結部に、スライド
リンクが当該スライドプレート上の連結位置から一時的
に離別することを許容する離別許容手段が設けられてい
る。したがって、当該スライドプレートの案内カム溝に
延長部が設けられておらず、当該スライドプレート側の
案内ピンが、当該スライドプレートの案内カム溝の端部
に当接して停止した後でも、スライドリンクは、さら
に、他方のスライドプレート側の案内ピンが延長部に到
達するまで回動し、ディスクマガジンを筐体外にイジェ
クトすることができる。
【0012】このため、当該一方のスライドプレートの
溝には延長部を設ける必要がなくなる。したがって、当
該スライドプレートを短縮することによって、ディスク
演奏装置全体を短縮することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例としてのコンパクト
ディスク演奏装置について、図面に従って具体的に説明
する。なお、従来と同一の部材については同一の符号を
付し、説明は省略する。
【0014】(1)実施例の構成…図1〜20 [ディスクマガジン]本実施例で用いられるディスクマ
ガジン3は、図5に示すように、各々1枚づつのディス
ク2を収納するディスク収納棚16が6つ、多段に積層
されたものである。各ディスク収納棚16は、仕切り板
17によって仕切られ、ディスクマガジン3の一側面に
は、各ディスク収納棚16にディスク2を挿入するため
のディスク挿入口18が設けられている。
【0015】仕切り板17のディスク挿入口18側に
は、図6に示すように、円弧状の切欠部19が設けられ
ている。各ディスク収納棚16内には、図1に示すよう
に、ディスクレバー軸20を中心に回動可能なディスク
レバー21が設けられている。また、ディスクマガジン
3の底面には、図7に示すように、本装置内でディスク
マガジン3を固定するためのロック溝22が設けられ、
ロック溝22の先端は、直角に屈曲している。
【0016】[マガジン収納部]本実施例のマガジン収
納部には、図3に示すように、イジェクトプレート15
とロックプレート13が設けられている。このイジェク
トプレート15は、前後スライド自在で、図3に示すよ
うに、イジェクトばね14によってマガジン装着口4方
向に付勢されている。イジェクトプレート15の一端に
は、ディスクマガジン3背面に係合するためのイジェク
ト爪24が設けられている。イジェクトプレート15の
一辺にはイジェクトカム25が設けられている。
【0017】ロックプレート13は、ディスクマガジン
3の挿脱方向と直角にスライド自在に設けられ、このロ
ックプレート13上には、ディスクマガジン3のロック
溝22に係合するためのロックローラ26と、イジェク
トカム25に当接するカムローラ23が設けられてい
る。ロックプレート13は、ロックばね27によって、
カムローラ23がイジェクトカム25に押し付けられる
方向に付勢されている。なお、スライドリンク12の一
端には、図8に示すように、ロックプレート13に当接
して移動させるためのイジェクトピン28が設けられて
いる。
【0018】[ディスク演奏部]本実施例のディスク演
奏部B上には、ドライブ軸29を支点に上下動可能なド
ライブプレート30(図9)が取り付けられている。ド
ライブプレート30上には、ターンテーブル31などの
ディスク再生機構とともに、装置内でディスク2を搬送
する搬送機構が設けられている。
【0019】[案内手段]本実施例の案内手段は、図8
に示すように、1対のスライドプレート75,6を含
み、このうちスライドプレート75には、図10に示す
ように、案内カム溝77が設けられ、案内カム溝77に
は、ディスク演奏部B側面に設けられた案内ピン10が
挿入されている。案内カム溝77は、ディスクマガジン
3内のディスク2の位置に応じた複数の水平部を有する
が、案内カム溝8とは異なり、延長部9を有しない。
【0020】スライドプレート75とスライドリンク1
2とは、図8に示すように、スライドプレート75に設
けられた連結孔32に、スライドリンク12に設けられ
た連結ピン33が挿入されることによって連結されてい
る。ここで、この連結孔32のスライド方向の長さは、
案内カム溝8の延長部9の長さに連結ピン33の直径を
加えた程度である。連結ピン33は、連結ピン33とス
ライドプレート75との間に設けられた連結ばね34に
よって、ディスク演奏部B方向に付勢されている。
【0021】[搬送機構]本実施例の搬送機構は、図1
に示すように、各ディスク収納棚16のディスクレバー
21を回動させるロードプレート35と、ディスクマガ
ジン3とディスク演奏部B間でディスク2を搬送する1
対のディスクローラ36,37とを有する。また、この
搬送機構は、図9に示すような、上下に開閉するターン
テーブル31とクランパユニット38とを有する。
【0022】ロードプレート35は、図1に示すよう
に、ディスク演奏部Bからディスクレバー21近傍に達
し、長手方向にスライド自在である。ディスクローラ3
6,37は、ディスク演奏部Bのマガジン収納部A寄り
に平行に設けられ、図11,12に示すように、上側の
ディスクローラ36は、ディスクローラ37よりも、デ
ィスク演奏部B側に約0.5ミリ程度偏寄している。デ
ィスクローラ36は、図11,12に示すように、1対
のローラアーム41,42の先端に設けられ、ディスク
ローラ37も1対のローラアーム43,44の先端に設
けられている。
【0023】ローラアーム41,42は、上ローラアー
ム軸45を支点に、ローラアーム43,44は、下ロー
ラアーム軸46を支点に、それぞれ回動可能にディスク
演奏部B上に取り付けられている。ローラアーム43,
44の先端寄りには、図11,12に示すように、それ
ぞれ、ディスク2の円周部をガイドする1対のディスク
ガイド47,48が設けられている。これらディスクガ
イド47,48は、それぞれ、側面部と底面部とから断
面L字型に形成され、相互に向き合うように配設されて
いる。各ローラアーム41,42,43,44には、そ
れぞれ、両端で高さの異なるアームカム溝51,52,
53,54が設けられている。
【0024】ターンテーブル31は、図9に示すよう
に、ドライブプレート30上に設けられ、クランパユニ
ット38は、ドライブ軸29を中心に回動可能なクラン
プアーム55先端にクランプリング56を設けたもので
ある。クランプアーム55には、クランプカム溝57が
設けられている。
【0025】また、ディスク演奏部B上には、図13に
示すように、それぞれ板状で、搬送機構の駆動手段であ
る前パワープレート58と、中パワープレート59と、
後パワープレート60と、パワーリンク61が設けられ
ている。
【0026】前パワープレート58は、ディスク演奏部
B正面に、これと平行に、かつ、左右スライド自在に設
けられている。前パワープレート58側面には、アーム
ピン62,63が設けられ、図11に示すように、それ
ぞれ、アームカム溝51,53に挿入されている。
【0027】中パワープレート59は、図13に示すよ
うに、ディスク演奏部Bのマガジン収納部A側側面に、
これと平行に、かつ、前後スライド自在に設けられてい
る。中パワープレート59には、図14に示すように、
ドライブカム溝64が設けられ、このドライブカム溝6
4にドライブプレート30のドライブピン65が挿入さ
れている。ドライブカム溝64は、中パワープレート5
9の位置に応じてドライブピン65が上下動するよう
に、斜めに形成されている。
【0028】後パワープレート60は、図13に示すよ
うに、ディスク演奏部B背面に、これと平行に、かつ、
左右スライド自在に設けられている。後パワープレート
60側面には、アームピン66,67が設けられ、図1
2に示すように、アームカム溝52,54に挿入されて
いる。この後パワープレート60の側面には、また、図
13に示すように、クランパピン68が設けられ、図9
に示すように、クランプカム溝57に挿入されている。
なお、後パワープレート60のマガジン収納部A側に
は、図13に示すように、ロードプレート35が直列
し、両者は当接するように構成されている。
【0029】パワーリンク61は、ディスク演奏部B底
面と平行に、かつ、パワーリンク軸69を中心に回動す
るように設けられ、前パワープレート58、中パワープ
レート59、後パワープレート60と連結されている。
なお、パワーリンク61と中パワープレート59とは、
間接連結アーム軸70を中心に回動可能な間接連結アー
ム71を介して接続され、この間接連結アーム71の一
端に設けられた間接連結ピン72が、パワーリンク61
に設けられた間接連結カム溝73に挿入されている。こ
の間接連結カム溝73は、パワーリンク61の回動位置
に応じて、間接連結アーム71が左右回動するように、
クランク状に形成されている。
【0030】[その他]なお、図示はしないが、スライ
ドリンク12、パワーリンク61、ディスクローラ3
6,37、ターンテーブル31その他必要な部分には、
駆動源、ギア機構、センサなどの駆動機構が設けられ、
また、本装置には、これらの駆動機構を所定の順序で制
御する制御回路が設けられている。
【0031】(2)実施例の作用及び効果 本実施例のディスク演奏装置を用いたディスク演奏は、
次のように行われる。 [ディスクマガジンの装着]まず、複数のディスク2を
収納したディスクマガジン3を、マガジン装着口4から
マガジン収納部Aに装着する。すなわち、マガジン装着
口4から挿入されるディスクマガジン3は、図15に示
すように、イジェクト爪24に係合し、イジェクトばね
14の付勢力に逆らってイジェクトプレート15を背面
側に押し動かしていく。装着開始時には、ロックプレー
ト13のカムローラ23は、図15に示すように、イジ
ェクトカム25の背面側に相対的に移動し、ロックロー
ラ26はディスクマガジン3のロック溝22に、相対的
に進入できる位置に維持されている。ディスクマガジン
3によってイジェクトプレート15が背面側に移動させ
られると、カムローラ23は、図3に示すように、イジ
ェクトカム25の正面側に相対的に移動し、ロックロー
ラ26は、ロック溝22の屈曲部に相対的に進入し、デ
ィスクマガジン3をロックして装着が終了する。
【0032】[ディスク演奏部の案内]次に、ディスク
演奏部Bをディスクマガジン3内の各ディスク2に対応
する位置に案内する。すなわち、スライドリンク12が
回動すると、図8に示すスライドプレート5,6が、相
互に逆方向にスライドするので、各案内ピン10は案内
カム溝7,8中の所望の水平部に相対的に移動する。し
たがって、ディスク演奏部Bは、その水平部が対応する
所望のディスク2の位置に上下動する。
【0033】[ディスク演奏部Bへのディスク2搬送]
次に、ディスクマガジン3からそのディスク2を取出
す。ここで、搬送開始時には、図13に示すように、パ
ワーリンク61は中立位置にある。このため、ディスク
ローラ36,37は、図11,12に示すように、相互
に近接するように閉じていて、また、ターンテーブル3
1とクランパユニット38は、図9に示すように、相互
に上下離反するように開いている。
【0034】すなわち、ローラアーム41とローラアー
ム43は、図11に示すように、前パワープレート58
のアームピン62,63が挿入されたアームカム溝5
1,53の作用によって、相互に近接するように閉じて
いる。また、ローラアーム42とローラアーム44につ
いても、図12に示すように、後パワープレート60の
アームピン66,67が挿入されたアームカム溝52,
54の作用によって閉じている。このため、これらのロ
ーラアーム41,42,43,44先端に取り付けられ
たディスクローラ36,37は、相互に近接するように
閉じている。
【0035】また、同時に、中パワープレート59は、
図13,14に示すように、間接連結アーム71の間接
連結ピン72が挿入された間接連結カム溝73の作用に
よって、正面側に位置している。このため、ドライブプ
レート30は、図9,14に示すように、ドライブピン
65が挿入されたドライブカム溝64の作用によって、
下方に位置している。一方、クランパユニット38は、
図9に示すように、クランプピン68が挿入されたクラ
ンプカム溝57の作用によって、上方に位置している。
このため、ターンテーブル31とクランパユニット38
は、相互に上下離反するように開いている。
【0036】次に、パワーリンク61は左回動し、後パ
ワープレート60はマガジン収納部A側に移動する。こ
のとき、後パワープレート60のマガジン収納部A側端
部が、これに対向するロードプレート35端部に当接し
てロードプレート35を同方向に移動させる。このた
め、図1において破線で示すように、ロードプレート3
5の他の一端がディスクレバー21を回動し、ディスク
2がディスク挿入口18から押し出される。
【0037】押し出されたディスク2は、図12に示す
ように、両ディスクローラ36,37の間に挾まれ、両
ディスクローラ36,37は回転してディスク2をディ
スク演奏部B上に搬送する。なお、ディスクローラ36
はディスクローラ37よりもディスク演奏部B側に偏寄
しているので、ディスク2は、ディスクローラ37を支
点として、ディスクローラ36によって、ディスクガイ
ド47,48の各底面部に押し付けられ、水平に維持さ
れる。
【0038】このようにパワーリンク61が左回動する
ときも、ディスクローラ36,37とターンテーブル3
1とクランパユニット38の状態は、各カム溝51,5
2,53,54,57,64の作用によって維持され
る。したがって、ディスクローラ36,37はディスク
2を挟んで搬送することができ、ターンテーブル31と
クランパユニット38はディスク2に当接せず、搬送を
妨害することがない。
【0039】次に、パワーリンク61は右回動し、各カ
ム溝51,52,53,54,57,64の作用によっ
て、ディスクローラ36,37は、図16に示すよう
に、相互に上下離反するように開き、また、ターンテー
ブル31とクランパユニット38は、図17に示すよう
に、相互に近接するように閉じる。このため、ディスク
2は、そのままの高さでターンテーブル31上に搭載さ
れる。
【0040】同時にディスク2は、クランパユニット3
8によってターンテーブル31上に固定され、ディスク
演奏部Bへのディスク搬送は終了する。一方、ディスク
ローラ36,37は、この状態で、ディスク2に接触せ
ず、ディスク演奏を妨害することがない。なお、この状
態でも、ディスク2の一部はディスクマガジン3内に残
り、仕切り板17の切欠部19に位置している。
【0041】[ディスクマガジンへのディスク搬送]演
奏の終了したディスク2は、ディスクマガジン3内に搬
送され、元のディスク収納棚16に戻される。すなわ
ち、パワーリンク61は再び中立位置へ復帰し、各カム
溝51,52,53,54,57,64の作用によっ
て、ターンテーブル31とクランパユニット38は、図
9に示すように、再び相互に上下離反するように開き、
また、ディスクローラ36とディスクローラ37は、図
12に示すように、再び相互に近接するように閉じる。
【0042】このため、ターンテーブル31とクランパ
ユニット38はディスク2に当接せず、ディスク2搬送
を妨害することがないので、ディスク2は、そのままの
高さでディスクローラ36,37の間に挾まれる。ディ
スクローラ36,37は、今度は、ディスクマガジン3
へのディスク2搬送とは逆方向に回転し、ディスク2を
ディスクマガジン3内へ搬送し、ディスクマガジン3へ
のディスク2搬送は終了する。
【0043】[ディスクマガジンのイジェクト]ディス
クマガジン3をイジェクトするときは、図8に示すスラ
イドリンク12が右回動し、スライドプレート75とス
ライドプレート6は相互に逆方向にスライドする。この
ため、各案内ピン10は、相対的に案内カム溝77,8
の下端に向かって移動する。このとき、スライドリンク
12の連結ピン33は、図8に示すように、連結ばね3
4の付勢力によって、スライドプレート75の連結孔3
2のディスク演奏部B側に当接している。
【0044】そして、案内カム溝8に挿入された各案内
ピン10が、図18に示すように、延長部9に差し掛か
ると、案内カム溝77に挿入された案内ピン10は、図
19に示すように、案内カム溝77の終端に当接する。
このため、スライドプレート75はその位置で停止す
る。さらにスライドリンク12が右回動すると、図20
に示すように、連結ピン33は連結孔32のディスク演
奏部B側から離れ、マガジン収納部A側に向かって移動
する。
【0045】スライドリンク12がここまで回動する
と、図4に示すように、スライドリンク12のイジェク
トピン28がロックプレート13に当接し、ロックプレ
ート13をディスク演奏部B側に移動させる。このた
め、ロックプレート13のロックローラ26がディスク
マガジン3のロック溝22の屈曲部から外れてロックが
解除されるので、ディスクマガジン3はイジェクトプレ
ート15によってマガジン装着口4からイジェクトさ
れ、ディスクマガジン3のイジェクトが終了する。
【0046】以上のように、本実施例によれば、スライ
ドプレート75側の案内ピン10が、案内カム溝77の
端部に当接して停止した後でも、スライドリンク12
は、さらに、スライドプレート6側の案内ピン10が延
長部9に到達するまで回動し、ディスクマガジン3を筐
体1外にイジェクトすることができる。このため、スラ
イドプレート75の溝には延長部9を設ける必要がなく
なる。したがって、そのスライドプレート75を短縮す
ることによって、スライドプレート75が最もディスク
演奏部B側にきたとき(図8)に該プレート75の突出
を防止することができ、この結果、ディスク演奏装置全
体を短縮することができる。
【0047】(3)他の実施例 なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではな
く、次のような他の実施例を包含する。例えば、スライ
ドリンクがスライドプレート上の連結位置から一時的に
離別することを許容する離別許容手段は、上記のものに
は限定されず、他の構成を用いてもよい。例えば、連結
孔をスライドリンク12側に設け、連結ピンをスライド
プレート側に設けてもよい。また、1対のスライドプレ
ートの双方にこの離別許容手段を設けることもできる。
【0048】スライドプレート75の案内カム溝77の
数は、1には限定されず、2以上設けることもできる。
また、スライドプレートのスライド方向や案内カム溝の
傾斜方向を逆にすることもできる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、小型化
したディスク演奏装置を提供することができる。このた
め、より狭いスペースにディスク演奏装置を設置するこ
とができる。特に、車載用のコンパクトディスク演奏装
置に適用すれば、車中の狭いスペースへの設置が一層容
易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来技術の一例である、ディスク演
奏装置の概略平面図。
【図2】同装置のスライドプレート6の背面図。
【図3】同装置のマガジン装着時のマガジン収納部を示
す平面図。
【図4】同装置のマガジンイジェクト時のマガジン収納
部を示す平面図。
【図5】同装置のディスクマガジンのディスク挿入口側
側面図。
【図6】同マガジンの仕切り板の切欠部を示す分解平面
図。
【図7】同マガジンのロック溝を示す底面図。
【図8】本発明の実施例であるディスク演奏装置の案内
機構を示す平面図。
【図9】同装置における、開いた状態のターンテーブル
とクランパユニットの背面図。
【図10】同装置のスライドプレート75の正面図。
【図11】同装置のローラアームの正面図。
【図12】同装置のローラアームの背面図。
【図13】同装置の搬送機構の駆動手段を示す平面図。
【図14】同装置のドライブプレートの左側面図。
【図15】本発明及び従来技術の一例であるディスク演
奏装置における、マガジン装着開始時のマガジン収納部
Aを示す平面図。
【図16】本発明の実施例であるディスク演奏装置にお
ける、開いた状態のローラアームの背面図。
【図17】同装置における、閉じた状態のターンテーブ
ルとクランパユニットの背面図。
【図18】同装置のマガジンイジェクト時におけるスラ
イドプレート6の背面図。
【図19】同装置のマガジンイジェクト時におけるスラ
イドプレート75の正面図。
【図20】本発明の実施例であるディスク演奏装置にお
ける、マガジンイジェクト時の案内機構を示す平面図。
【図21】従来技術の一例であるディスク演奏装置の案
内機構を示す平面図。
【図22】同装置のスライドプレート5の正面図。
【符号の説明】
1:筐体 2:ディスク 3:ディスクマガジン 4:マガジン装着口 A:マガジン収納部 B:ディスク演奏部 5,6,75:スライドプレート 7,8,51,52,53,54,57,64,73,
77:カム溝 9:延長部 10,28,33,62,63,65,66,67,6
8,72:ピン 11,20,29,45,46,69,70:軸 12:スライドリンク 13:ロックプレート 14,27,34:ばね 15:イジェクトプレート 16:ディスク収納棚 17:仕切り板 18:ディスク挿入口 19:切欠部 21:ディスクレバー 22:ロック溝 24:イジェクト爪 25:カム 26:ロックローラ 30:ドライブプレート 31:ターンテーブル 32:連結孔 35:ロードプレート 36,37:ディスクローラ 38:クランパユニット 41,42,43,44:ローラアーム 47,48:ディスクガイド 23:カムローラ 55:クランプアーム 56:クランプリング 58:前パワープレート 59:中パワープレート 60:後パワープレート 61:パワーリンク 71:間接連結アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と、 複数のディスクを多段に収納したディスクマガジンを、
    筐体側面の装着口から筐体内に装着するための収納部
    と、 筐体内に上下動自在に設けられ、前記ディスクマガジン
    内から所望のディスクを取り出して演奏するディスク演
    奏部と、 このディスク演奏部を前記ディスクマガジン内の各ディ
    スクに対応した位置に案内する案内手段とを有し、 前記案内手段は、前記ディスク演奏部の両側に、垂直
    に、かつ、スライド自在に設けられた1対のスライドプ
    レートと、 各スライドプレートに設けられた階段状の案内カム溝
    と、 ディスク演奏部側面に、前記各案内カム溝に対応して設
    けられ、かつ、各案内カム溝に挿入された案内ピンとを
    有し、 前記各スライドプレートには、中心を軸に回動するスラ
    イドリンクの両端が連結されたディスク演奏装置におい
    て、 前記1対のスライドプレートのうち少なくとも一方と前
    記スライドリンクの連結部には、スライドリンクが当該
    スライドプレート上の連結位置から一時的に離別するこ
    とを許容する離別許容手段を設け、 前記スライドリンクは、スライドリンクが前記連結位置
    から離別したときに前記ディスクマガジンを筐体外にイ
    ジェクトするように構成されたことを特徴とするディス
    ク演奏装置。
JP14729292A 1992-06-08 1992-06-08 ディスク演奏装置 Pending JPH05342741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14729292A JPH05342741A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ディスク演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14729292A JPH05342741A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ディスク演奏装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342741A true JPH05342741A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15426913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14729292A Pending JPH05342741A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ディスク演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040886A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif pour disque

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040886A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif pour disque
US6256279B1 (en) 1997-03-10 2001-07-03 Mitsubishi Electric Engineering Company Limited Disc system
KR100323905B1 (ko) * 1997-03-10 2002-04-22 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 디스크 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656542A (en) Device for loading and ejecting a floppy disk into and from a magnetic disk drive
US6892384B2 (en) Disk loading device for disk player and a method for using the same
EP0358780B1 (en) Disk magazine and disk loading device
GB2133202A (en) Disc loading device
US20120292158A1 (en) Disk transportation device and disk storage system
US5280463A (en) Loading and ejecting device for a disk player
US4677607A (en) Disc loading mechanism for disc player
US7987474B2 (en) Disc ejecting device for slot-in type disc drive
US6414929B1 (en) Disk device with improved loading mechanism
JPH05342741A (ja) ディスク演奏装置
JPH08147851A (ja) マルチディスクプレーヤ
JP6152687B2 (ja) ディスク搬送装置
JPH064976A (ja) ディスクドライバ
KR100427358B1 (ko) 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 디스크 가이드장치
US5663850A (en) Cartridge handling apparatus
JP3105026B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP2804814B2 (ja) フロントカバー開閉装置
JP3411062B2 (ja) ディスク装置用昇降装置
JPH09312054A (ja) マガジン挿入排出装置
JP2598194Y2 (ja) 2方向挿入型ディスクマガジン
US7428739B2 (en) Disc release apparatus for disc player
KR20060014610A (ko) 디스크 이격장치 및 이를 포함한 디스크 플레이어
JP3105198B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP2955163B2 (ja) カートリッジ吸引排出機構
JP2599519Y2 (ja) ロック装置