JPH05337368A - 有機流体吸収剤 - Google Patents

有機流体吸収剤

Info

Publication number
JPH05337368A
JPH05337368A JP16846592A JP16846592A JPH05337368A JP H05337368 A JPH05337368 A JP H05337368A JP 16846592 A JP16846592 A JP 16846592A JP 16846592 A JP16846592 A JP 16846592A JP H05337368 A JPH05337368 A JP H05337368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vinyl
organic fluid
absorbent
vinyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16846592A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Iwamae
圭一郎 岩前
Hiroji Mizumoto
博二 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUSO KAGAKU KOGYO
FUSO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
FUSO KAGAKU KOGYO
FUSO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUSO KAGAKU KOGYO, FUSO KAGAKU KOGYO KK filed Critical FUSO KAGAKU KOGYO
Priority to JP16846592A priority Critical patent/JPH05337368A/ja
Publication of JPH05337368A publication Critical patent/JPH05337368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 疎水性有機流体、たとえば空気,水などに混
有される気体また液体状の油類,溶剤類の吸収剤を提供
する。 【構成】 炭素数4−20のI価の脂肪族カルボン酸ビ
ニルエステルが単独で、またはこれと共重合可能な他の
ビニルモノマーと共に、架橋された重合体からなる疎水
性有機流体の吸収剤。 【効果】 本吸収剤は広範囲の疎水性有機流体に対して
優れた吸収能を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機流体吸収剤に関す
る。さらに詳しくは、たとえば、水または空気と混合し
て存在する油や疎水性有機溶剤等を選択的に吸収して除
去する有機流体吸収剤に関する。
【0002】
【従来の技術と発明の解決すべき課題】近年、タンカー
から排出される水に含まれる石油や工場排水に含まれる
有機溶剤の回収,水の浄化等が環境上大きな問題となっ
ている。これらの油処理の有効な手段のひとつとして
は、吸収剤を使用し吸収後、焼却等の処理を行う方法が
用いられている。しかし従来の吸収剤は(メタ)アクリ
レート系やスチレン系重合体が大半であり、特定の油に
対してはある程度の吸油量を示すものの、満足できる吸
油量を示さない油も多くみられた。(特開昭45−27
081、特開昭50−15882、特開昭50−594
86、特開昭64−80441)
【0003】さらに、ポリプロピレン等の不織布吸収剤
では大部分の油を吸収できるが、吸収量が少くて液垂れ
を起すものもあり、またこれらは使用後環境に放置して
分解させることも困難である。
【0004】そこで、本発明者らは、従来の吸収剤より
も多種類の油を吸収でき、吸収能が大きく、加水分解を
受けた場合の分解物が生分解性である吸収剤を探究した
結果、本発明を確立するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素数4−2
0のI価の脂肪族カルボン酸ビニルエステルが単独で、
またはこれと共重合可能な他のビニルモノマーと共に、
架橋された重合体からなる疎水性有機流体の吸収剤であ
る。
【0006】本発明において、疎水性有機流体とは水と
自由に混和せず、油と相溶性のある液状またはガス状の
有機材料で、その例としては、ヘキサン,ベンゼン,ト
ルエン,ジクロロメタン,クロロホルム,フロン,酢酸
エチルなどの有機溶剤,石油,ガソリン,軽油,A重油
などの鉱物性油類,魚油,鯨油などの動物性油類,大豆
油,菜種油等の植物性油類が挙げられる。
【0007】炭素数4ないし20のI価の脂肪属カルボ
ン酸ビニルエステルは次の式で示される。
【0008】CH2 =CH−OOCR 〔式中、RはC4 −C20の脂肪族炭化水素基を表わす〕
【0009】Rで表わされる脂肪族基としては一般に飽
和炭化水素基が用いられるが、本発明の目的を達成でき
る限り不飽和結合を含んでいてもよい。
【0010】上記の脂肪族カルボン酸ビニルエステルの
例としては、たとえば、酢酸ビニル,酪酸ビニル,ピバ
ル酸ビニル,カプロン酸ビニル,カプリル酸ビニル,デ
カン酸ビニル,ドデカン酸ビニル,ミリスチン酸ビニ
ル,パルミチン酸ビニル,ステアリン酸ビニル,などが
挙げられる。
【0011】ビニルエステルと共重合可能な他のビニル
モノマーとは一個のビニル基を有する単量体で、その例
としては、スチレン,ビニルトルエン,α−メチルスチ
レン,などのビニル芳香族化合物,メタクリル酸メチ
ル,アクリル酸メチル,アクリロニトリル,メタクリロ
ニトリルなどのアクリル化合物,酢酸ビニル,安息香酸
ビニル,p−tertブチル安息香酸ビニルなどのビニ
ルエステル,塩化ビニル、酢酸アリルなどのアリル化合
物などが挙げられる。
【0012】本発明の重合体における架橋は脂肪族カル
ボン酸ビニルエステル単独またはそれとビニルモノマー
の共重合体を電子線照射等によって後架橋することによ
り行うことができるが、所望により架橋剤を添加して行
ってもよい。架橋剤としては、ジビニルベンゼン,エチ
レングリコールジメタクリレート,アリルメタクリレー
ト,ジアリルフタレート,ジビニルアジペート,トリア
リルイソシアヌレート等を挙げることができ、これらの
一種または二種以上を用いることができる。
【0013】重合体と有機流体の種類によって重合体の
膨潤度は変化するが、架橋度を小さくすれば膨潤度は大
きくなる。しかし余り架橋度を小さくすると未架橋重合
体が多くなるため重合体の溶解が起り、実質上吸収能が
低下する。それで通常は重合体が吸収すべきまたは吸収
した有機流体に実質的に溶解しない程度に架橋反応を行
うのがよい。
【0014】本発明の重合体を構成するI価脂肪族カル
ボン酸ビニルエステルとビニルモノマーの好ましい比率
は前者50−100モル%に対して後者が0−50モル
%である。この範囲よりビニルモノマーが多くなると吸
収できる有機流体の種類が限られたり、その吸収能が低
下する。またビニルモノマーの種類によっては生分解性
が低下する。
【0015】ビニルモノマーとしてp−tert−ブチ
ル安息香酸ビニルエステルを選び、これを脂肪族カルボ
ン酸ビニルエステルと共重合させると、脂肪族エステル
類については吸収性が増大するほか、全般的に吸収性を
損うことなく、重合体の軟化点を上昇させることがで
き、その結果粘着性が低下し、取扱いが容易になり、ま
た繊維等に加工できるので、吸収剤としての用途を拡げ
ることができる。
【0016】本発明の重合体は、そのままあるいは適当
な形状に加工して、有機流体に接触させて吸収させるこ
とができる。接触は、たとえば、有機流体を混有する空
気または水を、重合体を充填した塔や多孔性のシートに
加工した重合体の層を通すことにより、あるいは有機流
体を混有する水に重合体を浸漬することにより行うこと
ができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例の形で本発明をさらに説明す
る。
【0018】
【実施例1】脱イオン水500mlにメチルセルロース
0.5gを溶解し、デカン酸ビニル(シェル化学製ベオ
パ10)80g,ジビニルアジペート0.2g、および
過酸化ベンゾイル1.2gを加え窒素置換後、80℃で
24時間重合を行った。生成する重合体を濾過し、洗浄
乾燥して粒状重合体(I)79.6gを得た。この粒子
は室温で粘性を示す。
【0019】
【実施例2】単量体混合物としてデカン酸ビニル(シェ
ル化学製ベオパ10)60g、p−tertブチルビニ
ルベンゾエート20g、ジビニルアジペート0.2gを
用いた以外は、実施例1と同様な方法で重合を行い粒状
重合体(II)79.3gを得た。この粒子は室温で粘性
を示さず取扱い易い。
【0020】
【実施例3】単量体混合物として酪酸ビニル80g、ジ
ビニルアジペート0.2gを用いた以外は、実施例1と
同様な方法で重合を行い粒状重合体(III) 79.2gを
得た。この粒子は室温で粘性を示す。
【0021】
【実施例4】単量体混合物としてステアリン酸ビニル8
0g、ジビニルアジペート0.2gを用いた以外は、実
施例1と同様な方法で重合を行い粒状重合体(IV)7
9.6gを得た。この粒子は不透明で室温で粘性を示さ
ない。
【0022】
【参考例1】各重合体1gづつを各種有機溶剤に室湯で
24時間浸漬後、濾別した膨潤重合体の重量から膨潤度
を求め、表1の結果を得た。
【0023】
【表1】 *48時間浸漬 膨潤度=膨潤重合体の重量/重合体重量
【0024】表1から明かなように、重合体IとIIはす
べての溶剤に吸収能を示し、酢酸エチルのようなエステ
ル系溶剤についてはIIの吸収能がIに勝っている。重合
体(III)は芳香族系炭化水素系,エステル系,ハロゲン
化炭化水素系溶剤に吸収能を示し、重合体(IV)は、吸
収速度はかなり遅いが、脂肪族,芳香族および塩素化炭
化水素系溶剤について吸収能を示す。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば広範囲の疎水性有機流体
を多量に吸収できる重合体吸収剤が提供される。また重
合体はビニルエステルを構成々分としているので、環境
に放置されても加水分解等により崩壊し、生分解される
ため環境保全上有利である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数4−20のI価の脂肪族カルボン
    酸ビニルエステルが単独で、またはこれと共重合可能な
    他のビニルモノマーと共に、架橋された重合体からなる
    疎水性有機流体の吸収剤。
  2. 【請求項2】 吸収される有機流体が重合体を実質的に
    溶解しない程度に重合体の架橋が行われる請求項1記載
    の吸収剤。
  3. 【請求項3】 脂肪族カルボン酸ビニルエステルとビニ
    ルモノマーの比率が前者50ないし100モル%に対し
    て後者が0ないし50モル%である請求項1記載の吸収
    剤。
  4. 【請求項4】 ビニルモノマーがp−tert−ブチル
    安息香酸ビニルエステルである請求項1記載の吸収剤。
JP16846592A 1992-06-02 1992-06-02 有機流体吸収剤 Pending JPH05337368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846592A JPH05337368A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 有機流体吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846592A JPH05337368A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 有機流体吸収剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05337368A true JPH05337368A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15868618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16846592A Pending JPH05337368A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 有機流体吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05337368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048470A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Amersham Biosciences Ab The manufacture of improved support matrices
CN109248570A (zh) * 2018-09-28 2019-01-22 成都其其小数科技有限公司 一种PAN/PAMS/ZnO油水分离膜的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048470A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Amersham Biosciences Ab The manufacture of improved support matrices
CN109248570A (zh) * 2018-09-28 2019-01-22 成都其其小数科技有限公司 一种PAN/PAMS/ZnO油水分离膜的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06345819A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
GB2155481A (en) Porous cross-linked polymers
US20050272876A1 (en) Process for emulsion graft polymerization and products thereof
KR19980079388A (ko) 흡유성 공중합체의 제조 방법 및 그 생성물
KR102058374B1 (ko) 세슘 흡착제 및 이의 제조방법
US5885366A (en) Method for washing oily soil from objects
Arslan Preparation and use of amine-functionalized glycidyl methacrylate-g-poly (ethylene terephthalate) fibers for removal of chromium (VI) from aqueous solution
EP0799640A1 (en) Adsorbent and method for adsorbing surfactant and carrier for surfactant
WO2001029104A1 (fr) Materiau polymere organique, procede de production dudit materiau, et decapant d'ions de metal lourd contenant ledit materiau
JPH05337368A (ja) 有機流体吸収剤
Aljeboree et al. Preperation of sodium alginate-based SA-g-poly (ITA-co-VBS)/RC hydrogel nanocomposites: And their application towards dye adsorption
IL99195A (en) A process for tanning the surface area of aromatic polymer adsorbents
JPH05209017A (ja) 自己膨潤型吸油性ポリマーの製造方法と油性物質回収剤および油性物質吸収徐放基材
US6703432B1 (en) Moisture adsorbing and desorbing material
CN103911862A (zh) 一种浮油清除材料及其制备方法
JPS5938271A (ja) 保水剤
JPH05320270A (ja) 吸水性ポリマーの製造法
Özkahraman et al. The removal of Cu (II) and Pb (II) ions from aqueous solutions by temperature-sensitive hydrogels based on N-isopropylacrylamide and itaconic acid
Zhou et al. Preparation of a composite of polyacrylate and nano‐SiO2 particles and evaluation of its performance of oil–water mixture treatment
KR100405195B1 (ko) 망상구조를 가진 유흡수용 탄성 그라프트중합체와 이의제조방법
JP2002361082A (ja) 疎水性物質吸着剤
JPH0243948A (ja) 吸着剤
Chaibi et al. Synthesis of poly (acrylamide-co-methyl methacrylate) chemicaly cross-linked hydrogels for efficient adsorption of red erionyl dye
JPS62197145A (ja) 吸着剤
JPH0919636A (ja) ハロゲン化炭化水素系溶剤吸収ポリマー