JPH05336613A - 超電導スライダの起動方法 - Google Patents

超電導スライダの起動方法

Info

Publication number
JPH05336613A
JPH05336613A JP13848292A JP13848292A JPH05336613A JP H05336613 A JPH05336613 A JP H05336613A JP 13848292 A JP13848292 A JP 13848292A JP 13848292 A JP13848292 A JP 13848292A JP H05336613 A JPH05336613 A JP H05336613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting material
permanent magnet
mover
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13848292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Ozaki
孝美 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP13848292A priority Critical patent/JPH05336613A/ja
Publication of JPH05336613A publication Critical patent/JPH05336613A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明はピン止め効果を最大限利用できる
ように超電導材に対向する磁石の磁束を十分トラップで
きるような超電導スライダの起動方法を提供することを
主要な特徴とする。 【構成】 可動子3の下面に超電導材4を配置し、台車
5上に上下機構6を介して永久磁石2を超電導材4に対
向させる。永久磁石2を超電導材4に近接させた状態で
超電導材4を冷却し、永久磁石2の磁束をピン止めし、
その後上下機構6を下げ、再び上下機構6を上げること
により、可動子3を超電導材4に十分磁束をピン止めし
た状態で隔離壁7から浮上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は超電導スライダの起動
方法に関し、特に、超電導材のマイスナー効果およびピ
ン止め効果を利用してスライダを磁気軸受するような超
電導スライダの軌道方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の超電導式磁気浮上装置の一
例を示す図である。図2において、固定子1上には進行
方向に沿って永久磁石2が配列されている。可動子3は
固定子1上を走行するものであって、その下部には永久
磁石2に対向するように超電導材4が設けられている。
超電導材4はマイスナー効果およびピン止め効果を有し
ている。マイスナー効果とは、超電導材4が示す完全反
磁性のことを称し、超電導材4は外部磁界の侵入を妨げ
る性質があるため、N極,S極を問わず磁界が反発す
る。ピン止め効果とは、超電導材4内に侵入してきた磁
束を動かないように固定する力をいう。
【0003】図2に示した超電導式磁気浮上装置では、
固定子1側に配置されている永久磁石2を搬送長さに応
じて配列しなければならず、長距離搬送装置に用いる場
合には、膨大な量の永久磁石を必要とし、装置のコスト
が高くなるという欠点がある。
【0004】このような欠点を解消するために、図3に
示すように、ピン止め効果を積極的に利用し、少量の永
久磁石を使用するだけで構成できる超電導式磁気浮上装
置が考えられる。図3において、台車5上に永久磁石2
が固定され、台車5を移動させることによって可動子3
を搬送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の図3に示した超
電導式磁気浮上装置においては、台車5すなわち、永久
磁石2の運動に可動子3が追従するためには、超電導材
4のピン止め効果を十分活用しなければ実用上利用でき
ないという問題点があった。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、ピ
ン止め効果を最大限利用できるように、超電導材に対向
する永久磁石の磁束を十分トラップできるような超電導
スライダの起動方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は超電導材と磁
石とを対向させて負荷を支持し、超電導材および前記磁
石のいずれか一方を移動させ、それに対向する磁石およ
び超電導材のいずれか他方を含む可動子を移動させる超
電導スライダであって、超電導材と磁石との隙間が最小
となるようにして、超電導材を冷却し、超電導材が超電
導状態になってピン止めした後、隙間を広げ、再度隙間
を狭めて反発力を得るようにしたものである。
【0008】
【作用】この発明に係る超電導スライダの起動方法は、
超電導材と磁石との隙間が最小となるようにして超電導
材を冷却し、超電導材が超電導状態になってピン止めし
た後、隙間を広げ、再度隙間を狭めて反発力を得ること
により、超電導材と対向する磁石との間の横ずれ剛性を
高めることができる。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す図である。
図1において、可動子3の下面には超電導材4が設けら
れており、永久磁石2はスライダ移動機構としての台車
5上に設けられた永久磁石上下機構6に設けられてい
る。可動子3はクリーンルーム内に設けられており、ス
ライダ移動機構は非クリーンルーム内に設けられてい
る。そして、クリーンルームと非クリーンルームとを分
離するために、隔離壁7が設けられている。
【0010】図1(a)に示した状態は、図示しない位
置決め機構によって超電導材4と永久磁石2とが対向し
た状態で、超電導材4の冷却前および冷却時を示してい
る。可動子3は自重で隔離壁7と接触し、台車5上に設
けられた永久磁石2は上下機構6によって上に押し上げ
られ、超電導材4と近接する。この状態で超電導材4を
冷却し、永久磁石2の磁束をピン止めさせる。超電導材
4が十分冷却され、十分磁束をピン止めした後、図1
(b)に示すように、上下機構6を下げ、再び図1
(c)に示すように、上下機構6を上げることにより、
可動子3は内蔵する超電導材4に十分磁束をピン止めさ
れた状態で隔離壁7から浮上する。このようにすること
により、可動子3は台車5上の永久磁石2の動きに十分
追従できるようになる。
【0011】ここで、超電導材4を冷却するときの超電
導材4−永久磁石2の間のギャップは任意に決めること
ができるが、このギャップにより可動子3の浮上量およ
び可動子3の横ずれ剛性が決まるため、搬送装置の目的
に応じてギャップ量を決定する必要がある。
【0012】また、上述の実施例では、可動子3側に超
電導材4を設け、台車5側に永久磁石2を配置するよう
にしたが、逆に、可動子3側に永久磁石を配置し、台車
5側に超電導材を配置させてもよい。
【0013】さらに、上述の実施例では、クリーンルー
ムと非クリーンルームとの間の隔離壁7を利用するよう
にしたが、このような隔離壁7のない場合でも、可動子
3と永久磁石2とを一時的に分離できる隔壁を一部設
け、これを利用するようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、超電
導材と磁石との隙間が最小となるようにして超電導材を
冷却し、超電導材が超電導状態になってピン止めした
後、隙間を広げ、再度隙間を狭めて反発力を得るように
したので、超電導材に対向する磁石の磁束を十分とラッ
プでき、横ずれ剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図である。
【図2】従来の超電導式磁気浮上装置の一例を示す図で
ある。
【図3】従来の磁気浮上搬送装置の改良例を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 永久磁石 3 可動子 4 超電導材 5 台車 6 上下機構 7 隔離壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導材と磁石とを対向させて負荷を支
    持し、前記超電導材および前記磁石のいずれか一方を移
    動させ、それに対向する磁石および超電導材のいずれか
    他方を含む可動子を移動させる超電導スライダにおい
    て、 前記超電導材と前記磁石との隙間が最小となるようにし
    て、前記超電導材を冷却し、前記超電導材が超電導状態
    になってピン止めした後、前記隙間を広げ、再度隙間を
    狭めて反発力を得るようにしたことを特徴とする、超電
    導スライダの起動方法。
JP13848292A 1992-05-29 1992-05-29 超電導スライダの起動方法 Withdrawn JPH05336613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13848292A JPH05336613A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 超電導スライダの起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13848292A JPH05336613A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 超電導スライダの起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336613A true JPH05336613A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15223116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13848292A Withdrawn JPH05336613A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 超電導スライダの起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336613A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521570A (en) * 1993-07-28 1996-05-28 Imra Material R&D Co., Ltd. Superconductive magnetic levitation apparatus
KR100756152B1 (ko) * 1999-06-18 2007-09-05 동경 엘렉트론 주식회사 반송 모듈 및 클러스터 시스템
CN111251960A (zh) * 2020-02-14 2020-06-09 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种汽车中央扶手装置及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521570A (en) * 1993-07-28 1996-05-28 Imra Material R&D Co., Ltd. Superconductive magnetic levitation apparatus
KR100756152B1 (ko) * 1999-06-18 2007-09-05 동경 엘렉트론 주식회사 반송 모듈 및 클러스터 시스템
CN111251960A (zh) * 2020-02-14 2020-06-09 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种汽车中央扶手装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hellman et al. Levitation of a magnet over a flat type II superconductor
JP2656659B2 (ja) 高温超電導体を用いた物品搬送装置
JP3251654B2 (ja) 磁気力により物体を浮上及び案内するシステム
US20220004110A1 (en) Transport System Having a Magnetically Levitated Transportation Stage
JPH11122718A (ja) 磁気浮上式鉄道用推進・浮上・案内用地上コイル、磁気浮上式鉄道用推進・浮上・案内用地上コイルの接続方法、磁気浮上式鉄道の支持・案内用構造物、磁気浮上式鉄道の支持・案内用構造物の施工方法、磁気浮上式鉄道の推進・浮上・案内装置、磁気浮上式鉄道の推進・浮上・案内方法、磁気浮上式鉄道システム、磁気浮上式鉄道の集電システム、及び磁気浮上式鉄道の集電方法
JPH05336613A (ja) 超電導スライダの起動方法
JP3084132B2 (ja) 磁気浮上装置
Ohashi et al. Influence of the propulsion system on the levitation characteristics of the HTSC-permanent magnet hybrid magnetically levitated system
JP3282421B2 (ja) 磁気浮上体の走行する磁石軌道およびその走行方法
JPS60261302A (ja) 高真空中の物品搬送装置
Ohashi et al. Interaction between propulsion and levitation system in the HTSC-permanent magnet conveyance system
JP3025591B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH05272539A (ja) 超電導磁気軸受装置
JPH0340566B2 (ja)
JP2973380B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3185270B2 (ja) 磁気浮上装置
JPH05336614A (ja) 超電導磁気軸受搬送装置
JP3220287B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH0533828A (ja) 振動絶縁方法
JPH0558451A (ja) 搬送装置
JPS63249404A (ja) 磁気浮上装置
JP2664233B2 (ja) 超電導体を用いた物品搬送装置
JPH05272538A (ja) 超電導磁気軸受装置
JP2004228597A (ja) Xyステージ
JPH1174114A (ja) 超電導体磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803