JPH05334045A - Bus controller - Google Patents

Bus controller

Info

Publication number
JPH05334045A
JPH05334045A JP16685692A JP16685692A JPH05334045A JP H05334045 A JPH05334045 A JP H05334045A JP 16685692 A JP16685692 A JP 16685692A JP 16685692 A JP16685692 A JP 16685692A JP H05334045 A JPH05334045 A JP H05334045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
bus
input
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16685692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Nishikiro
正明 西来路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16685692A priority Critical patent/JPH05334045A/en
Publication of JPH05334045A publication Critical patent/JPH05334045A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the bus controller which improves the use efficiency of a bus at the time of data transfer between an input/output controller and a peripheral device. CONSTITUTION:This bus controller consists of plural transfer data processing means 1 and 2 which process the data from an input/output controller 10 to output it to peripheral devices 11 and 12 and process the data from peripheral devices 11 and 12 to output it to the input/output controller 10 and a data control part 3 which manages bus occupation flags indicating respective data transfer states of transfer data processing means 1 an 2 and controls the timing of data transfer from transfer data processing means 1 and 2 based on these bus occupation flags.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バス制御装置に係り、
とくに入出力制御装置と周辺装置間のデータ転送におけ
るバス制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus controller,
In particular, it relates to a bus controller for data transfer between an input / output controller and peripheral devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の入出力制御装置と複数の周辺装置
間のデータ転送を制御するバス制御装置は、入出力制御
装置から転送データを受信すると、バスを占有し、指定
された周辺装置へデータがすべて転送されるとバスを解
放していた。また、ある周辺装置から転送データを受信
すると、同様にバスを占有し、入出力制御装置へデータ
がすべて転送されるとバスを解放していた。
2. Description of the Related Art A conventional bus controller, which controls data transfer between an input / output controller and a plurality of peripheral devices, occupies the bus when a transfer data is received from the input / output controller and sends the data to a designated peripheral device. The bus was released when all the data was transferred. Further, when the transfer data is received from a certain peripheral device, the bus is similarly occupied, and the bus is released when all the data is transferred to the input / output control device.

【0003】つまり、例えば図3に示されるように入出
力制御装置と第1の周辺装置11間でデータ転送が行わ
れているときには第2の周辺装置12は待機状態になっ
ていた。そして、入出力制御装置と第1の周辺装置11
間のデータ転送が終了すると入出力制御装置と第2の周
辺装置12間でデータ転送が開始され、データ転送中は
第1の周辺装置11は待機状態になっていた。
That is, for example, as shown in FIG. 3, the second peripheral device 12 is in a standby state while data is being transferred between the input / output control device and the first peripheral device 11. Then, the input / output control device and the first peripheral device 11
When the data transfer between them is completed, the data transfer is started between the input / output control device and the second peripheral device 12, and the first peripheral device 11 is in the standby state during the data transfer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、入出力制御装置とある周辺装置間でデ
ータ転送を行っているときには実際はバスを使用してい
なくてもデータ転送が完了するまでバスを占有している
ために、他の周辺装置とのデータ転送は先のデータ転送
が終了してバスが解放されるまで行うことができないと
いう不都合があった。
However, in the above-mentioned conventional example, when data is being transferred between the input / output control device and a peripheral device, the bus is not used until the data transfer is completed even if the bus is not actually used. However, there is an inconvenience that the data transfer with other peripheral devices cannot be performed until the previous data transfer is completed and the bus is released.

【0005】[0005]

【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来例の有する
不都合を改善し、とくに入出力制御装置と周辺装置間の
データ転送において、バスの利用効率を向上させること
ができるバス制御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a bus controller capable of improving the disadvantages of the conventional example and improving the utilization efficiency of the bus particularly in the data transfer between the input / output controller and the peripheral device. To do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、入
出力制御装置からのデータを処理し周辺装置に出力する
とともに周辺装置からのデータを処理し入出力制御装置
に出力する複数の転送データ処理手段と、これら転送デ
ータ処理手段毎のデータ転送状態を示すバス占有フラグ
を管理するとともにこのバス占有フラグに基づいて各転
送データ処理手段からのデータ転送タイミングを制御す
るデータ制御部とを具備するという構成を採っている。
これによって前述した目的を達成しようとするものであ
る。
Therefore, in the present invention, a plurality of transfer data for processing data from the input / output control device and outputting it to the peripheral device and for processing data from the peripheral device and outputting it to the input / output control device. And a data control unit for managing a bus occupation flag indicating a data transfer state of each of the transfer data processing means and controlling a data transfer timing from each transfer data processing means based on the bus occupation flag. Is adopted.
This is intended to achieve the above-mentioned object.

【0007】[0007]

【作用】[Action]

(1)入出力制御装置から周辺装置へデータを転送する
場合:入出力制御装置がデータを出力すると、データ制
御部は、稼働中でない転送データ処理手段を選択し当該
データを送付する。データを受信した転送データ処理手
段は、送られてきたデータを処理する。
(1) When data is transferred from the input / output control device to the peripheral device: When the input / output control device outputs the data, the data control unit selects a transfer data processing means that is not in operation and sends the data. The transfer data processing means that has received the data processes the sent data.

【0008】データ制御部は、他の転送データ処理手段
においてバス占有フラグが立っていないことを確認する
と、当該転送データ処理手段のバス占有フラグを立てる
とともに当該転送データ処理手段にデータ処理されたデ
ータを周辺装置に出力する許可を与える。当該転送デー
タ処理手段からのデータ転送が終了すると当該転送デー
タ処理手段のバス占有フラグを下げる。
When the data control section confirms that the bus occupation flag is not set in the other transfer data processing means, it sets the bus occupation flag in the transfer data processing means and the data processed by the transfer data processing means. To output to the peripheral device. When the data transfer from the transfer data processing means is completed, the bus occupation flag of the transfer data processing means is lowered.

【0009】(2)周辺装置から入出力制御装置へデー
タを転送する場合:周辺装置がデータを出力すると、デ
ータ制御部は、稼働中でない転送データ処理手段を選択
し当該データを送付する。データを受信した転送データ
処理手段は、送られてきたデータを処理する。
(2) When data is transferred from the peripheral device to the input / output control device: When the peripheral device outputs data, the data control unit selects the transfer data processing means that is not in operation and sends the data. The transfer data processing means that has received the data processes the sent data.

【0010】データ制御部は、他の転送データ処理手段
においてバス占有フラグが立っていないことを確認する
と、当該転送データ処理手段のバス占有フラグを立てる
とともに当該転送データ処理手段にデータ処理されたデ
ータを入出力制御装置に出力する許可を与える。当該転
送データ処理手段からのデータ転送が終了すると当該転
送データ処理手段のバス占有フラグを下げる。
When the data control section confirms that the bus occupation flag is not set in the other transfer data processing means, it sets the bus occupation flag in the transfer data processing means and the data processed by the transfer data processing means. To output to the I / O controller. When the data transfer from the transfer data processing means is completed, the bus occupation flag of the transfer data processing means is lowered.

【0011】[0011]

【発明の実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし
図2に基づいて説明する。図1の実施例は、入出力制御
装置10から送られてきたデータを圧縮し第1の周辺装
置11あるいは第2の周辺装置12に出力するととも
に,第1の周辺装置11あるいは第2の周辺装置12か
ら送られてきた圧縮データを展開し入出力制御装置10
に出力する第1の転送データ処理手段1および第2の転
送データ処理手段2と、転送データ処理手段1,2毎の
データ転送状態を示すバス占有フラグを管理するととも
にこのバス占有フラグに基づいて各転送データ処理手段
1,2からのデータ転送タイミングを制御するデータ制
御部3とから構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the embodiment shown in FIG. 1, the data sent from the input / output control device 10 is compressed and output to the first peripheral device 11 or the second peripheral device 12, and the first peripheral device 11 or the second peripheral device is also used. The compressed data sent from the device 12 is expanded and the input / output control device 10
To the first transfer data processing means 1 and the second transfer data processing means 2 and the bus occupancy flag indicating the data transfer state of each of the transfer data processing means 1 and 2, and based on the bus occupancy flag. It comprises a data control unit 3 for controlling the data transfer timing from each of the transfer data processing means 1 and 2.

【0012】ここで、第1の転送データ処理手段1と第
2の転送データ処理手段2は同様な構成を有し、同様な
動作を行う。
Here, the first transfer data processing means 1 and the second transfer data processing means 2 have the same configuration and perform the same operation.

【0013】第1の転送データ処理手段1は、入出力制
御装置10および第1の周辺装置11あるいは第2の周
辺装置12との転送データを格納する第1のバッファ1
Aと、この第1のバッファ1Aに格納された入出力制御
装置10からのデータを圧縮するとともにこの第1のバ
ッファ1Aに格納された第1の周辺装置11あるいは第
2の周辺装置12からのデータを展開する第1のデータ
圧縮/展開手段1Bと、この第1のデータ圧縮/展開手
段1Bの制御を行う第1の圧縮展開制御部1Cとを具備
している。
The first transfer data processing means 1 is a first buffer 1 for storing transfer data with the input / output control device 10 and the first peripheral device 11 or the second peripheral device 12.
A and the data from the input / output control device 10 stored in the first buffer 1A are compressed and the data from the first peripheral device 11 or the second peripheral device 12 stored in the first buffer 1A It comprises a first data compression / decompression means 1B for decompressing data, and a first compression / decompression control section 1C for controlling the first data compression / decompression means 1B.

【0014】第2の転送データ処理手段2は、入出力制
御装置10および第1の周辺装置11あるいは第2の周
辺装置12との転送データを格納する第2のバッファ2
Aと、この第2のバッファ2Aに格納された入出力制御
装置10からのデータを圧縮するとともにこの第2のバ
ッファ2Aに格納された第1の周辺装置11あるいは第
2の周辺装置12からのデータを展開する第2のデータ
圧縮/展開手段2Bと、この第2のデータ圧縮/展開手
段2Bの制御を行う第2の圧縮展開制御部2Cとを具備
している。
The second transfer data processing means 2 stores the transfer data with the input / output control device 10 and the first peripheral device 11 or the second peripheral device 12 in the second buffer 2.
A and the data from the input / output control device 10 stored in the second buffer 2A are compressed, and the data from the first peripheral device 11 or the second peripheral device 12 stored in the second buffer 2A is compressed. It comprises a second data compression / decompression means 2B for decompressing data and a second compression / decompression control section 2C for controlling the second data compression / decompression means 2B.

【0015】データ制御部3は、第1の転送データ処理
手段1に転送データを送付した時に第1のビジーフラグ
1Dを立て、第1のデータ圧縮/展開手段1Bにて圧縮
/展開処理されたデータが転送され第1のバッファ1A
が空になると第1のビジーフラグ1Dを下げる。すなわ
ち、第1のビジーフラグ1Dが立っているときは、第1
の転送データ処理手段1は、新たなデータを受け付ける
ことはできないことを示している。また同様にデータ制
御部3は、第2の転送データ処理手段2に転送データを
送付した時に第2のビジーフラグ2Dを立て、第2のデ
ータ圧縮/展開手段2Bにて圧縮/展開処理されたデー
タが転送され第2のバッファ2Aが空になると第2のビ
ジーフラグ2Dを下げる。すなわち、第2のビジーフラ
グ2Dが立っているときは、第2の転送データ処理手段
2は、新たなデータを受け付けることはできないことを
示している。
The data control section 3 sets the first busy flag 1D when the transfer data is sent to the first transfer data processing means 1, and the data compressed / expanded by the first data compression / expansion means 1B. Is transferred to the first buffer 1A
Is empty, the first busy flag 1D is lowered. That is, when the first busy flag 1D is set, the first
The transfer data processing means 1 indicates that it cannot accept new data. Similarly, the data control unit 3 sets the second busy flag 2D when the transfer data is sent to the second transfer data processing unit 2, and the data compressed / decompressed by the second data compression / decompression unit 2B. Is transferred and the second buffer 2A becomes empty, the second busy flag 2D is lowered. That is, when the second busy flag 2D is set, it means that the second transfer data processing means 2 cannot accept new data.

【0016】さらにデータ制御部3は、周辺装置からの
データが展開されて第1のバッファ1Aに格納された
時、あるいは入出力制御装置10からのデータが圧縮さ
れて第1のバッファ1Aに格納された時に第1のバス占
有フラグ1Eを立て、データが転送されて第1のバッフ
ァ1Aが空になると第1のバス占有フラグ1Eを下げ
る。すなわち、第1のバス占有フラグ1Eが立っている
ときは、第1の転送データ処理手段1がデータ転送中で
あることを示している。
Further, the data control unit 3 stores the data from the peripheral device when the data is expanded and stored in the first buffer 1A, or the data from the input / output control device 10 is compressed and stored in the first buffer 1A. When the data is transferred, the first bus occupation flag 1E is set, and when the data is transferred and the first buffer 1A becomes empty, the first bus occupation flag 1E is lowered. That is, when the first bus occupation flag 1E is set, it means that the first transfer data processing means 1 is transferring data.

【0017】また同様にデータ制御部3は、周辺装置か
らのデータが展開されて第2のバッファ2Aに格納され
た時、あるいは入出力制御装置10からのデータが圧縮
されて第2のバッファ2Aに格納された時に第2のバス
占有フラグ2Eを立て、データが転送されて第2のバッ
ファ2Aが空になると第2のバス占有フラグ2Eを下げ
る。すなわち、第2のバス占有フラグ2Eが立っている
ときは、第2の転送データ処理手段2がデータ転送中で
あることを示している。
Similarly, when the data from the peripheral device is expanded and stored in the second buffer 2A, the data control unit 3 compresses the data from the input / output control device 10 and the second buffer 2A. The second bus occupancy flag 2E is set when it is stored in, and the second bus occupancy flag 2E is lowered when the data is transferred and the second buffer 2A becomes empty. That is, when the second bus occupation flag 2E is set, it means that the second transfer data processing means 2 is transferring data.

【0018】次に、本実施例の動作について説明する。 (1)入出力制御装置10から第1の周辺装置11およ
び第2の周辺装置12へデータを転送する場合:ここで
は、第1のデータと第3のデータを第1の周辺装置11
に、第2のデータを第2の周辺装置12に転送する場合
について説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described. (1) When data is transferred from the input / output control device 10 to the first peripheral device 11 and the second peripheral device 12: Here, the first data and the third data are transferred to the first peripheral device 11.
First, the case of transferring the second data to the second peripheral device 12 will be described.

【0019】.入出力制御装置10は第1のデータを
出力する。
.. The input / output control device 10 outputs the first data.

【0020】.データ制御部3は、第1のビジーフラ
グ1Dが立っていないことを確認すると、第1の転送デ
ータ処理手段1は稼働中でないと判断し、第1の転送デ
ータ処理手段1を選択して第1のバッファ1Aに第1の
データを送付する。
[0020]. When confirming that the first busy flag 1D is not set, the data control unit 3 determines that the first transfer data processing means 1 is not in operation, selects the first transfer data processing means 1, and selects the first transfer data processing means 1. The first data is sent to the buffer 1A.

【0021】ここで、データ制御部3は、第1のビジー
フラグ1Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first busy flag 1D.

【0022】続けて、入出力制御装置10は第2のデー
タを出力する。 データ制御部3は、第1のビジーフラ
グ1Dが立っているために、第1の転送データ処理手段
1は稼働中であると判断し、第2の転送データ処理手段
2を選択して第2のバッファ2Aに第2のデータを送付
する。
Subsequently, the input / output control device 10 outputs the second data. The data control unit 3 determines that the first transfer data processing unit 1 is in operation because the first busy flag 1D is set, and selects the second transfer data processing unit 2 to select the second transfer data processing unit 2. The second data is sent to the buffer 2A.

【0023】ここで、データ制御部3は、第2のビジー
フラグ2Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the second busy flag 2D.

【0024】.第1のデータ圧縮/展開手段1Bは、
第1の圧縮展開制御部1Eの制御に従い、第1のバッフ
ァ1Aに格納されている第1のデータを圧縮し、再び第
1のバッファ1Aに格納する。
[0024]. The first data compression / decompression means 1B is
Under the control of the first compression / expansion control unit 1E, the first data stored in the first buffer 1A is compressed and stored again in the first buffer 1A.

【0025】ここで、データ制御部3は、第1のバス占
有フラグ1Eを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first bus occupation flag 1E.

【0026】.データ制御部3は、第2のバス占有フ
ラグ2Eが立っていないことを確認すると、バスが解放
されていると判断し第1のバッファ1Aに格納されてい
る第1のデータをバスを介して第1の周辺装置11に転
送する。
.. When confirming that the second bus occupancy flag 2E is not set, the data control unit 3 determines that the bus is released, and transfers the first data stored in the first buffer 1A via the bus. Transfer to the first peripheral device 11.

【0027】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第1のビジーフラグ1Dおよび第1のバス占有フラ
グ1Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Lowers the first busy flag 1D and the first bus occupation flag 1E.

【0028】このとき、同時に第2のデータ圧縮/展開
手段2Bは、第2の圧縮展開制御部2Eの制御に従い、
第2のバッファ2Aに格納されている第2のデータを圧
縮し、再び第2のバッファ2Aに格納する。
At this time, at the same time, the second data compression / decompression means 2B follows the control of the second compression / decompression control unit 2E.
The second data stored in the second buffer 2A is compressed and stored again in the second buffer 2A.

【0029】そして、データ制御部3は、第2のバス占
有フラグ2Eを立てる。
Then, the data control unit 3 sets the second bus occupation flag 2E.

【0030】続けて、入出力制御装置10は第3のデー
タを出力する。 データ制御部3は、第1のビジーフラ
グ1Dが立っていないので第1の転送データ処理手段1
は稼働中でないと判断し、第1の転送データ処理手段1
を選択して第1の展開データバッファ1Aに第3のデー
タを送付する。
Subsequently, the input / output control device 10 outputs the third data. Since the first busy flag 1D is not set in the data control unit 3, the first transfer data processing unit 1
Is determined not to be operating, and the first transfer data processing means 1
To send the third data to the first expanded data buffer 1A.

【0031】ここで、データ制御部3は、第1のビジー
フラグ1Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first busy flag 1D.

【0032】.データ制御部3は、第1のバス占有フ
ラグ1Eが立っていないことを確認すると、バスが解放
されていると判断し第2のバッファ2Aに格納されてい
る第2のデータをバスを介して第2の周辺装置12に転
送する。
.. When confirming that the first bus occupation flag 1E is not set, the data control unit 3 determines that the bus is released, and transfers the second data stored in the second buffer 2A via the bus. Transfer to the second peripheral device 12.

【0033】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第2のビジーフラグ2Dと第2のバス占有フラグ2
Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Is the second busy flag 2D and the second bus occupation flag 2
Lower E.

【0034】第1のデータ圧縮/展開手段1Bは、第1
の圧縮展開制御部1Eの制御に従い、第1のバッファ1
Aに格納されている第3のデータを圧縮し、再び第1の
バッファ1Aに格納する。
The first data compression / decompression means 1B is the first
Of the first buffer 1 under the control of the compression / decompression control unit 1E of
The third data stored in A is compressed and stored again in the first buffer 1A.

【0035】ここで、データ制御部3は、第1のバス占
有フラグ1Eを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first bus occupation flag 1E.

【0036】.データ制御部3は、第2のバス占有フ
ラグ2Eが立っていないことを確認すると、バスが解放
されていると判断し第1のバッファ1Aに格納されてい
る第3のデータをバスを介して第1の周辺装置11に転
送する。
.. When confirming that the second bus occupation flag 2E is not set, the data control unit 3 determines that the bus is released, and transfers the third data stored in the first buffer 1A via the bus. Transfer to the first peripheral device 11.

【0037】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第1のビジーフラグ1Dと第1のバス占有フラグ1
Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Is the first busy flag 1D and the first bus occupation flag 1
Lower E.

【0038】すなわち図2に示されるように、最初第1
の転送データ処理手段1が圧縮処理中は第2の転送デー
タ処理手段2は待機中であるが、第1の転送データ処理
手段1が転送中になると第2の転送データ処理手段2は
圧縮処理中となる。そして、第1の転送データ処理手段
1が圧縮処理中になると第2の転送データ処理手段2は
転送中になる。さらに第1の転送データ処理手段1が転
送中になると第2の転送データ処理手段2は待機中とな
る。このように各転送データ処理手段では転送データの
圧縮と転送が交互に行われる。
That is, as shown in FIG. 2, first the first
While the second transfer data processing means 1 is in compression processing, the second transfer data processing means 2 is on standby, but when the first transfer data processing means 1 is in transfer, the second transfer data processing means 2 is in compression processing. Will be inside. Then, when the first transfer data processing means 1 is in compression processing, the second transfer data processing means 2 is in transfer. Furthermore, when the first transfer data processing means 1 is in the middle of transfer, the second transfer data processing means 2 is in the standby state. In this way, in each transfer data processing means, transfer data compression and transfer are alternately performed.

【0039】(2)第1の周辺装置11および第2の周
辺装置12から入出力制御装置10へデータを転送する
場合:ここでは、第1のデータと第3のデータが第1の
周辺装置11から、第2のデータが第2の周辺装置12
から出力される場合について説明する。
(2) When data is transferred from the first peripheral device 11 and the second peripheral device 12 to the input / output control device 10: Here, the first data and the third data are the first peripheral device. 11 from the second data to the second peripheral device 12
The case of output from will be described.

【0040】.第1の周辺装置11は第1のデータを
出力する。
.. The first peripheral device 11 outputs the first data.

【0041】.データ制御部3は、第1のビジーフラ
グ1Dが立っていないことを確認すると、第1の転送デ
ータ処理手段1が稼働中でないと判断し、第1の転送デ
ータ処理手段1を選択して第1のバッファ1Aに第1の
データを格納する。
.. When confirming that the first busy flag 1D is not set, the data control unit 3 determines that the first transfer data processing means 1 is not in operation, selects the first transfer data processing means 1, and selects the first transfer data processing means 1. The first data is stored in the buffer 1A.

【0042】ここで、データ制御部3は、第1のビジー
フラグ1Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first busy flag 1D.

【0043】続けて、第2の周辺装置12は第2のデー
タを出力する。 データ制御部3は、第1のビジーフラ
グ1Dが立っているために、第1の転送データ処理手段
1が稼働中であると判断し、第2の転送データ処理手段
2を選択して第2のバッファ2Aに第2のデータを格納
する。
Subsequently, the second peripheral device 12 outputs the second data. The data control unit 3 determines that the first transfer data processing unit 1 is in operation because the first busy flag 1D is set, and selects the second transfer data processing unit 2 to select the second transfer data processing unit 2. The second data is stored in the buffer 2A.

【0044】ここで、データ制御部3は、第2のビジー
フラグ2Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the second busy flag 2D.

【0045】.第1のデータ圧縮/展開手段1Dは、
第1の圧縮展開制御部1Eの制御に従い、第1のバッフ
ァ1Aに格納されている第1のデータを展開し、再び第
1のバッファ1Aに格納する。
.. The first data compression / decompression means 1D is
Under the control of the first compression / expansion controller 1E, the first data stored in the first buffer 1A is expanded and stored again in the first buffer 1A.

【0046】ここで、データ制御部3は、第1のバス占
有フラグ1Eを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first bus occupation flag 1E.

【0047】.データ制御部3は、第2のバス占有フ
ラグ2Eが立っていないことを確認すると、第1のバッ
ファ1Aに格納されている第1のデータを入出力制御装
置10に転送する。
.. When confirming that the second bus occupation flag 2E is not set, the data control unit 3 transfers the first data stored in the first buffer 1A to the input / output control device 10.

【0048】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第1のビジーフラグ1Dと第1のバス占有フラグ1
Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Is the first busy flag 1D and the first bus occupation flag 1
Lower E.

【0049】このとき、同時に第2のデータ圧縮/展開
手段2Dは、第2の圧縮展開制御部2Eの制御に従い、
第2のバッファ2Aに格納されている第2のデータを展
開し、再び第2のバッファ2Aに格納する。
At this time, at the same time, the second data compression / expansion means 2D follows the control of the second compression / expansion control unit 2E.
The second data stored in the second buffer 2A is expanded and stored again in the second buffer 2A.

【0050】そして、データ制御部3は、第2のバス占
有フラグ2Eを立てる。
Then, the data control unit 3 sets the second bus occupation flag 2E.

【0051】続けて、第1の周辺装置11は第3のデー
タをバスに出力する。 データ制御部3は、第1のビジ
ーフラグ1Dが立っていないので第1の転送データ処理
手段1が稼働中でないと判断し、第1の転送データ処理
手段1を選択して第1のバッファ1Aに第3のデータを
格納する。
Subsequently, the first peripheral device 11 outputs the third data to the bus. The data control unit 3 determines that the first transfer data processing unit 1 is not in operation because the first busy flag 1D is not set, and selects the first transfer data processing unit 1 to store it in the first buffer 1A. The third data is stored.

【0052】ここで、データ制御部3は、第1のビジー
フラグ1Dを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first busy flag 1D.

【0053】.データ制御部3は、第1のバス占有フ
ラグ1Eが立っていないことを確認すると、第2の展開
データバッファ2Aに格納されている第2のデータを入
出力制御装置10に転送する。
.. When confirming that the first bus occupation flag 1E is not set, the data control unit 3 transfers the second data stored in the second expanded data buffer 2A to the input / output control device 10.

【0054】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第2のビジーフラグ2Dと第2のバス占有フラグ2
Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Is the second busy flag 2D and the second bus occupation flag 2
Lower E.

【0055】第1のデータ圧縮/展開手段1Dは、第1
の圧縮展開制御部1Eの制御に従い、第1のバッファ1
Aに格納されている第3のデータを展開し、再び第1の
バッファ1Aに格納する。
The first data compression / decompression means 1D is the first
Of the first buffer 1 under the control of the compression / decompression control unit 1E of
The third data stored in A is expanded and stored again in the first buffer 1A.

【0056】ここで、データ制御部3は、第1のバス占
有フラグ1Eを立てる。
Here, the data control unit 3 sets the first bus occupation flag 1E.

【0057】.データ制御部3は、第2のバス占有フ
ラグ2Eが立っていないことを確認すると、第1のバッ
ファ1Aに格納されている第3のデータを入出力制御装
置10に転送する。
.. When confirming that the second bus occupation flag 2E is not set, the data control unit 3 transfers the third data stored in the first buffer 1A to the input / output control device 10.

【0058】データ転送が終了するとデータ制御部3
は、第1のビジーフラグ1Dと第1のバス占有フラグ1
Eを下げる。
When the data transfer is completed, the data control unit 3
Is the first busy flag 1D and the first bus occupation flag 1
Lower E.

【0059】また、入出力制御装置から周辺装置へのデ
ータ転送と、周辺装置から入出力制御装置へのデータ転
送を交互に行うことも可能である。
It is also possible to alternately perform data transfer from the input / output control device to the peripheral device and data transfer from the peripheral device to the input / output control device.

【0060】本実施例では、周辺装置が2台の場合につ
いて説明しているがこれに限定されるものではない。
In this embodiment, the case where the number of peripheral devices is two has been described, but the present invention is not limited to this.

【0061】また、本実施例では、転送データ処理手段
における処理内容をデータ圧縮とデータ展開として説明
しているがこれに限定されるものではない。
Further, in the present embodiment, the processing contents in the transfer data processing means are described as data compression and data expansion, but the present invention is not limited to this.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、バスの空き時間を利用して入出力
制御装置と複数の周辺装置間でデータ転送ができ、これ
がため、バスの使用効率を向上させることができるとい
う従来にない優れたバス制御装置を提供することができ
る。
Since the present invention is constructed and functions as described above, according to the present invention, data can be transferred between the input / output control device and a plurality of peripheral devices by utilizing the free time of the bus. It is possible to provide an unprecedented excellent bus control device capable of improving the use efficiency of the bus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of FIG.

【図3】従来例の動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1の転送データ処理手段 1A 第1のバッファ 1B 第1のデータ圧縮/展開手段 1C 第1の圧縮展開制御部 1D 第1のビジーフラグ 1E 第1のバス占有フラグ 2 第2の転送データ処理手段 2A 第2の展開データバッファ 2B 第2のデータ圧縮/展開手段 2C 第2の圧縮展開制御部 2D 第2のビジーフラグ 2E 第2のバス占有フラグ 3 データ制御部 10 入出力制御装置 11 第1の周辺装置 12 第2の周辺装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st transfer data processing means 1A 1st buffer 1B 1st data compression / decompression means 1C 1st compression / decompression control section 1D 1st busy flag 1E 1st bus occupation flag 2 2nd transfer data processing means 2A 2nd expansion data buffer 2B 2nd data compression / expansion means 2C 2nd compression expansion control unit 2D 2nd busy flag 2E 2nd bus occupation flag 3 Data control unit 10 Input / output control device 11 1st peripheral Device 12 Second peripheral device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入出力制御装置と複数の周辺装置間のデ
ータ転送を制御するバス制御装置において、 前記入出力制御装置からのデータを処理し前記周辺装置
に出力するとともに前記周辺装置からのデータを処理し
前記入出力制御装置に出力する複数の転送データ処理手
段と、これら転送データ処理手段毎のデータ転送状態を
示すバス占有フラグを管理するとともにこのバス占有フ
ラグに基づいて前記各転送データ処理手段からのデータ
転送タイミングを制御するデータ制御部とを装備したこ
とを特徴とするバス制御装置。
1. A bus controller for controlling data transfer between an input / output control device and a plurality of peripheral devices, processing data from the input / output control device and outputting the processed data to the peripheral device, and data from the peripheral device. And a bus occupancy flag indicating a data transfer state of each of the transfer data processing units and managing each of the transfer data processes based on the bus occupancy flag. A bus control device comprising: a data control unit for controlling a data transfer timing from the means.
【請求項2】 前記転送データ処理手段が、前記入出力
制御装置および前記各周辺装置との転送データを格納す
るバッファと、このバッファに格納された前記入出力制
御装置からのデータを処理するとともに前記バッファに
格納された前記周辺装置からのデータを処理するデータ
圧縮/展開手段と、このデータ圧縮/展開手段の制御を
行う圧縮展開制御部とを具備していることを特徴とする
請求項1記載のバス制御装置。
2. The transfer data processing means processes a buffer for storing transfer data of the input / output control device and each of the peripheral devices, and processes the data from the input / output control device stored in the buffer. 2. A data compression / decompression unit for processing data stored in the buffer from the peripheral device, and a compression / decompression control unit for controlling the data compression / decompression unit. Bus control device as described.
JP16685692A 1992-06-02 1992-06-02 Bus controller Withdrawn JPH05334045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16685692A JPH05334045A (en) 1992-06-02 1992-06-02 Bus controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16685692A JPH05334045A (en) 1992-06-02 1992-06-02 Bus controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05334045A true JPH05334045A (en) 1993-12-17

Family

ID=15838918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16685692A Withdrawn JPH05334045A (en) 1992-06-02 1992-06-02 Bus controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05334045A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196723A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp Resource management device, resource load control device, resource management system and resource management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196723A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp Resource management device, resource load control device, resource management system and resource management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436732A (en) Image data processing system
JP2001113759A (en) Image data output device
JP2000066948A (en) Memory lsi with compressed data input/output function
JPH04205634A (en) Storage device control method
JPH05334045A (en) Bus controller
JPH05342151A (en) Bus controller
JPH0628284A (en) Method and device for transmitting picture data
JPH05334044A (en) Bus controller
JP3412342B2 (en) Image drawing apparatus and data decompression method
JPS58151743A (en) Polling system
JPH05334224A (en) Bus controller
JP3149477B2 (en) Image data processing device
JPH08194602A (en) Buffer length varying type access controller
JPH0452923A (en) Data input/output system
JPH10260793A (en) Printing controller
JPH0789649B2 (en) Image data processor
JP3146197B2 (en) Data transfer device and storage device
JPH0541804A (en) Picture processing unit
JPH01240075A (en) Image data compressing/expanding device
JPH04168555A (en) Dma transfer control system for serial data controller
JPH0683321A (en) Image data processor
JPH03113554A (en) Data transfer system
JPH06348645A (en) Dma circuit
JPS617771A (en) System for receiving and expanding image data
JPH03265953A (en) Down load control system for control program to terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803