JPH05327585A - 携帯無線電話装置 - Google Patents

携帯無線電話装置

Info

Publication number
JPH05327585A
JPH05327585A JP4131292A JP13129292A JPH05327585A JP H05327585 A JPH05327585 A JP H05327585A JP 4131292 A JP4131292 A JP 4131292A JP 13129292 A JP13129292 A JP 13129292A JP H05327585 A JPH05327585 A JP H05327585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power
unit
section
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4131292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tanaka
雅裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4131292A priority Critical patent/JPH05327585A/ja
Publication of JPH05327585A publication Critical patent/JPH05327585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源オフ時の電池部からの電源供給をなくす
ことができる携帯無線電話装置を提供することを目的す
る。 【構成】 オフ状態で電源スイッチ部9を操作すると、
電源スイッチ部9の操作中には電源スイッチ部9を介し
て電源パスオン/オフ部14に第1の信号12が供給されて
電源パスオン/オフ部14がオン状態になって、制御部10
にも給電される。第1の信号12を検出した制御部10は第
2の信号13を、電源スイッチ部9の操作が解除されて第
1の信号12がオフされた後も発生し続けて電源パスオン
/オフ部14が継続してオン状態に維持される。第2の信
号13の発生状態で第1の信号12を検出した制御部10は、
第2の信号13の発生をオフし、電源パスオン/オフ部14
がオフ状態に反転して電池部11から制御部10を含む各部
への給電がオフされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池により動作する携
帯無線電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯無線電話装置は、急速に使用
されるようになってくると共に電池による長時間通話使
用の要求が高まっている。
【0003】従来の携帯無線電話装置は図2に示すよう
に構成されている。1は携帯無線電話装置、2はアンテ
ナ部、3は無線信号の変調と復調を行う無線部、4は外
部の音声信号を取り込むマイク部、5は外部へ音声信号
を出力するスピーカ部、6は音声信号およびデータ信号
の処理を行う音声/データ処理部、7は表示を行う表示
部、8はキー入力を行うキー入力部、9は携帯無線電話
装置1の電源オン/オフを外部より操作を行うための電
源スイッチ部、10は携帯無線電話装置全体を制御する制
御部、11は携帯無線電話装置の電池部、12は電源スイッ
チ部9が押下されたか否かを制御部10により判定するた
めに制御部10へ入力される第1の信号、13は携帯無線電
話装置1のオン/オフ状態を制御部10より制御する第2
の信号、14は第2の信号13により該携帯無線電話装置1
の制御部10の以外の各ブロック部へ電池部11からの電源
を供給するか否かを制御する電源パスオン/オフ部であ
る。
【0004】先ず、装置を電源オフ状態から電源オン状
態とする場合について説明する。装置が電源オフ状態に
おいては外見上は、携帯無線電話装置1は電源オフであ
り動作を行っていない状態に見えるが、実際には、制御
部11のみが電池部10より電源供給を受け、一定時間間隔
の休止と動作を繰り返す間欠動作状態である。間欠動作
の動作時に電源スイッチ部9が押下されたか否かを第1
の信号により検知する。押下されていなければ、制御部
11は休止状態に入り次の動作開始まで動作を休止する。
ここでの休止時間間隔は、制御部11により予め決められ
ているものである。電源スイッチ9が押下されていれ
ば、制御部10は電源パスオン/オフ部14をオンとするた
めに第2の信号13をオンとする。これにより電源パスオ
ン/オフ部14が導通して、制御部10の以外の各ブロック
部が動作状態となり、携帯無線電話装置1が電源オンと
なる。
【0005】次に、携帯無線電話装置1を電源オン状態
から電源オフ状態とする場合には、携帯無線電話装置1
が電源オン状態において、電源をオフとするために電源
スイッチ9が押下されると、第1の信号12により制御部
10が電源スイッチ部9の押下を検出し、電源オフ制御を
行う。制御部10は、第2の信号13をオフとし電源パスオ
ン/オフ部14を非導通とする。これにより、制御部10以
外の各部は非動作状態となり、携帯無線電話装置1が電
源オフ状態となり、制御部10は前記の間欠動作状態とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の携帯
無線電話装置では、装置が電源オフ状態であっても、実
際は電池部11から制御部10へ電力が供給されており、装
置の電源オン時の通話時間が短くなるという問題点や、
微少電流を電池部11より供給するために電池の特性が劣
化するという問題点を有している。
【0007】本発明は携帯無線電話装置の電源オフ時は
電池部からの電源供給をなくすことを可能とし、通話時
間の長時間化と電池の特性劣化防止を可能とする携帯無
線電話装置を提供することを目的する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯無線電話装
置は、電源スイッチ部の状態を制御部でモニタして、電
源パスオン/オフ部を制御部が制御し、電池部から各部
への給電をオン/オフする携帯無線電話装置であって、
電池部の一方の電極側に一方の端子が接続され操作され
た状態で他方の端子に電池部の出力と同位レベルの第1
の信号が発生する電源スイッチ部と、各部の電源ライン
と電池部の間に介装されて給電をオン/オフし前記第1
の信号の発生中にオン状態となる電源パスオン/オフ部
と、前記第1の信号を検出して第2の信号のオン/オフ
状態を切り換える制御部とを設け、前記電源パスオン/
オフ部を前記第1の信号と第2の信号の少なくともいず
れか一方の信号がオン状態であればオン状態になるよう
に構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】この構成によると、電源パスオン/オフ部がオ
フ状態では電池部から各部への給電が完全にオフされて
いる。このオフ状態で電源スイッチ部を操作すると、電
源スイッチ部の操作中には電源スイッチ部を介して電源
パスオン/オフ部に第1の信号が供給されて電源パスオ
ン/オフ部がオン状態になって、制御部にも給電され
る。第1の信号を検出した制御部は第2の信号を、電源
スイッチ部の操作が解除されて第1の信号がオフされた
後も発生し続けて電源パスオン/オフ部が継続してオン
状態に維持される。第2の信号の発生状態で第1の信号
を検出した制御部は、第2の信号の発生をオフし、電源
パスオン/オフ部がオフ状態に反転して電池部から各部
への給電がオフされる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。なお、従来例を示す図2と同様の作用をなすも
のには同一の符号を付けて説明する。
【0011】電池部11から、無線部3,マイク部4,ス
ピーカ部5,音声/データ処理部6,表示部7,キー入
力部8、および携帯無線電話装置1の全体を制御する制
御部10の各部にへの給電ラインには、電源パスオン/オ
フ部14が直列に介装されている。
【0012】自己復帰型の電源スイッチ部9の一方の端
子T1は電池部11の一方の電極側に接続されており、電
源スイッチ部9を押下した状態では他方の端子T2に電
池部11の出力と同位レベルの第1の信号12が発生する。
電源スイッチ部9の他方の端子T2に発生した第1の信
号12は、第1のダイオードD1を介して電源パスオン/
オフ部14の制御端子に供給される。電源パスオン/オフ
部14は制御端子が“H”レベルの期間に入出力端子の間
がオン状態になるもので、第1の信号12を検出して電源
パスオン/オフ部14がオン状態になると、前記の各部へ
電池部11から給電が開始される。給電を受けて動作を開
始した制御部10が第1の信号12を検出すると、“H”レ
ベルに反転する第2の信号13を発生する。第2の信号13
は電源スイッチ部9の押下が解除されて第1の信号12が
オフになった状態でも継続して発生し、電源パスオン/
オフ部14は第2のダイオードD2を介して印加されてい
る“H”レベルの第2の信号で、電源スイッチ部9の押
下が解除された状態でもオン状態を継続して携帯無線電
話装置1の電源オン状態が維持される。
【0013】次に、携帯無線電話装置1を電源オン状態
から電源オフ状態とする場合について説明する。携帯無
線電話装置1が電源オン状態において、電源スイッチ部
9が押下されると、第1の信号12により制御部10が電源
スイッチ部9の押下を検出し電源オフ制御を行う。制御
部10は、第2の信号13をオフとすると同時に制御部10以
外の各ブロックの動作停止や表示の消去を行う。これに
より外見上は、機器の電源オフ状態となる。ここで、電
源スイッチ部9の押下を解除すると、第1の信号12もオ
フ状態となり、電源パスオン/オフ部14がオフとなっ
て、各部への電力供給が停止される。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によると、電池部の
一方の電極側に一方の端子が接続され操作された状態で
他方の端子に電池部の出力と同位レベルの第1の信号が
発生する電源スイッチ部と、各部の電源ラインと電池部
の間に介装されて給電をオン/オフし前記第1の信号の
発生中にオン状態となる電源パスオン/オフ部と、前記
第1の信号を検出して第2の信号のオン/オフ状態を切
り換える制御部とを設け、前記電源パスオン/オフ部を
前記第1の信号と第2の信号の少なくともいずれか一方
の信号がオン状態であればオン状態になるように構成し
たため、電源パスオン/オフ部がオフ状態では電池部か
ら各部への給電が完全にオフされ、電源オフ状態時にお
ける消費電力を無くすことにより、通話時間の長時間化
が可能となるとともに、微少電流消費により電池の特性
劣化を防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯無線電話装置の一実施例の構成図
である。
【図2】従来の携帯無線電話装置の構成図である。
【符号の説明】
1 携帯無線電話装置 9 電源スイッチ部 10 制御部 11 電池部 12 第1の信号 13 第2の信号 14 電源パスオン/オフ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源スイッチ部の状態を制御部でモニタ
    して、電源パスオン/オフ部を制御部が制御し、電池部
    から各部への給電をオン/オフする携帯無線電話装置で
    あって、電池部の一方の電極側に一方の端子が接続され
    操作された状態で他方の端子に電池部の出力と同位レベ
    ルの第1の信号が発生する電源スイッチ部と、各部の電
    源ラインと電池部の間に介装されて給電をオン/オフし
    前記第1の信号の発生中にオン状態となる電源パスオン
    /オフ部と、前記第1の信号を検出して第2の信号のオ
    ン/オフ状態を切り換える制御部とを設け、前記電源パ
    スオン/オフ部を前記第1の信号と第2の信号の少なく
    ともいずれか一方の信号がオン状態であればオン状態に
    なるように構成した携帯無線電話装置。
JP4131292A 1992-05-25 1992-05-25 携帯無線電話装置 Pending JPH05327585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131292A JPH05327585A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 携帯無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131292A JPH05327585A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 携帯無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327585A true JPH05327585A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15054558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131292A Pending JPH05327585A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 携帯無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107584A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 最新データ受信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107584A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 最新データ受信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354587B1 (en) Power saving low frequency power amplifier
JPH05327585A (ja) 携帯無線電話装置
GB2325821A (en) Power Saving Arrangement for a Radio Receiver Having a Display
KR100835315B1 (ko) 휴대용 단말기의 전원제어장치 및 방법
JPH11275182A (ja) 携帯電話装置
JPH11284560A (ja) 携帯電話装置の充電方式
JPH0479430A (ja) 携帯電話システム
KR100632633B1 (ko) 이동통신 단말기내 알람기능을 이용한 전원 온/오프 장치
JPS5816768B2 (ja) 選択呼出機能を有する無線受信機
KR100365863B1 (ko) 이동통신단말기의 화상통신시 절전방법
JPH0823366A (ja) 携帯電話機用音響信号制御装置
JPH0518491B2 (ja)
KR20000038826A (ko) 핸즈프리 킷과 연결된 무선 단말기의 제어 장치 및 방법
KR100640400B1 (ko) 복합 무선 단말기에서 기능별 전원공급 장치 및 방법
JPH10215300A (ja) 携帯電話機
JP2000196492A (ja) 移動体端末装置の電力供給方式
KR980007079A (ko) 휴대장치의 소비전력 절감회로 및 방법
KR20000044463A (ko) 무선 단말기의 전원 제어 방법
KR950007980B1 (ko) 무선전화기 핸드셑의 전원차단시 통화종료처리회로
KR100607938B1 (ko) 건전지 사용 전자기기의 전원 제어 장치 및 방법
JPS61105949A (ja) 電話端末への電源制御方式
JP3425970B2 (ja) 小型無線機
JP3296722B2 (ja) ブザー出力制御方法及び電話機
JPH07303075A (ja) 移動体通信システム
KR930000406Y1 (ko) 휴대용 전화기의 전류 소모 억제장치