JPH0532521A - ゲル状化粧料 - Google Patents

ゲル状化粧料

Info

Publication number
JPH0532521A
JPH0532521A JP18659091A JP18659091A JPH0532521A JP H0532521 A JPH0532521 A JP H0532521A JP 18659091 A JP18659091 A JP 18659091A JP 18659091 A JP18659091 A JP 18659091A JP H0532521 A JPH0532521 A JP H0532521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
cosmetic
oil
long
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18659091A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kawato
淳司 川戸
Tokuichi Ishiguro
徳市 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAX FUAKUTAA KK
Original Assignee
MAX FUAKUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAX FUAKUTAA KK filed Critical MAX FUAKUTAA KK
Priority to JP18659091A priority Critical patent/JPH0532521A/ja
Priority to GB9214584A priority patent/GB2257907B/en
Priority to AU20530/92A priority patent/AU666119B2/en
Priority to NZ24371092A priority patent/NZ243710A/en
Priority to CN 92108859 priority patent/CN1068731A/zh
Priority to TW81106442A priority patent/TW214516B/zh
Publication of JPH0532521A publication Critical patent/JPH0532521A/ja
Priority to HK98105946A priority patent/HK1006809A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期安定性に優れ、使用感に優れ、比較的多
量に油溶性成分を含有することができ、更に、製造工程
において、エージングの必要としないような処方の水系
ゲル化粧料を提供する。 【構成】 グリチルリチン酸系化合物及びゲル化促進性
高分子化合物からなるゲル状化粧料、又は該化粧料に界
面活性剤及び油溶性成分を更に含むゲル状化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲル状化粧料に関し、
更に詳細には、長期安定性に優れ、且つ使用感に優れた
水系ゲル化粧料に関する。更に、本発明は、比較的多量
に油溶性成分を含有しうる水系ゲル化粧料に関する。更
に、本発明は、製造工程において、エージング工程の必
要としない配合成分からなる水系ゲル化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】グリチルリチン酸系化合物(「化粧品原
料基準」及び「汎用化粧品原料集」に記載されているグ
リチルリチン酸又はそのナトリウム塩、カリウム塩、ア
ンモニウム塩)の水溶液は、pH2.5〜5.8の範囲
内でゲル(凝固)を形成する特性があることが知られて
いる。
【0003】例えば、特公昭45−21397号公報は
グリチルリチン系化合物を0.1〜10%の範囲で含有
する水溶液を、pH2〜6の範囲に調整することによっ
て得られた水性ゲル化粧料を開示する。
【0004】更に、特開昭58−163429号公報は
グリチルリチン酸又はその塩類と水溶性多価アルコール
及び油相成分とを含む乳化組成物を開示する。この組成
物は、透明若しくは半透明の粘稠液体又はゲル状態であ
る旨記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、グリチルリチ
ン酸系化合物から調製した水系ゲル剤は、ゲル安定性が
悪く長期保存性に劣る欠点を有していた。更にその使用
感においてサラっとした感触に劣り、化粧料として不十
分であった。ゲル剤の安定性を増すために、グリチルリ
チン酸系化合物の配合量を増加させると、ゲル安定性を
増す目的を達成できるものの、得られたゲル剤を皮膚に
塗布した場合、皮膚への伸展性に劣り、又、ベトベトし
た感触をもたらし、化粧料として好ましいものは得られ
なかった。
【0006】一方、グリチルリチン酸系化合物をゲル化
剤とした水系ゲルを透明状態に維持しながら油溶成分を
入れようとしても、0.1%程度しか配合することがで
きず、油溶性ビタミン等の、化粧料として有用な成分を
所望の程度(約1%程度まで)配合できなかった。何故
なら、かかる水系ゲルに、油溶性成分を可溶化させるた
めに界面活性剤を配合すると、ゲルの強度が弱くなり、
長期安定性が悪くなるという欠点があったからである。
【0007】更に、グリチルリチン酸系化合物を使用し
て水系ゲルを製造するに際して、例えば、配合物を10
℃程度まで冷却して一夜放置する等、のエージング工程
が必要となる製造上の難点があった。
【0008】従って、長期安定性に優れ、且つ使用感に
優れた水系ゲル化粧料を提供するのが本発明の目的であ
る。更に、本発明の目的は、比較的多量に油溶性成分を
含有しうる水系ゲル化粧料を提供することにある。更
に、本発明の別の目的は、製造工程において、エージン
グの必要としないような処方の水系ゲル化粧料を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、グリチル
リチン酸系化合物をゲル化剤として使用しながら、上記
のような欠点のない水系ゲル化粧料を得るべく鋭意検討
した結果、グリチルリチン酸系化合物とゲル化促進機能
を有する特定の高分子化合物と組み合わせた場合に、長
期安定性に優れ、且つ使用感に優れた水系ゲル化粧料が
得られることを見いだした。更に、これらの成分に、界
面活性剤を加えることにより、ゲル剤の安定性に悪影響
を与えることなく、油溶性成分を比較的多量に配合でき
ることを見いだした。
【0010】すなわち、本発明は、グリチルリチン酸系
化合物及びゲル化促進性高分子化合物からなるゲル状化
粧料である。又、本発明は、グリチルリチン酸系化合
物、ゲル化促進性高分子化合物、界面活性剤及び油溶性
成分からなるゲル状化粧料である。
【0011】本発明に使用できるグリチルリチン酸系化
合物には、グリチルリチン酸及びグリチルリチン酸塩が
ある。好ましいグリチルリチン酸の塩には、カリウム
塩、ナトリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩等の無
機塩、モノエタノールアミン塩、トリエタノールアミン
塩等の塩基性アミン類との塩がある。
【0012】グリチルリチン酸系化合物の配合量は、化
粧料の全重量を基準にして、0.5重量%〜10重量%
であり、好ましくは、2重量%〜8重量%である。配合
量が2重量%より少ないと、長期安定性の劣るゲル剤と
なり、一方、10重量%を超えると、ベトベトした感触
となり、更に、皮膚での伸展性も劣り、化粧料として適
さない。
【0013】本発明で使用できる高分子化合物は、グリ
チルリチン酸系化合物のゲル化を補強・促進する機能を
有するものであり、ガム質、天然水溶性高分子化合物及
び合成高分子化合物等がある。ガム質には、アラビアゴ
ム、ベンゾインゴム、ダンマルゴム、グアヤク脂、アイ
ルランド苔、カラヤゴム、トラガカントゴム、ガラクト
マンナン、マルメロ抽出物等がある。天然水溶性高分子
化合物には、寒天、カゼイン、デキストリン、ゼラチ
ン、ペクチン、ペクチン酸ナトリウム、デンプン、アル
ギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等がある。合
成高分子化合物には、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酸、ポリアクリル酸塩類、カルボキシビニルポリマ
ー、ポリエチレンイミン等がある。
【0014】高分子化合物の配合量は、化粧料の全重量
を基準にして、0.01重量%〜5.0重量%であり、
好ましくは、0.1重量%〜2.0重量%である。配合
量が0.01重量%より少ないと、ゲル強度が弱くな
り、一方、5.0重量%を超えると、ゲル強度が強くな
りすぎ、伸展性に欠け、化粧料として適さない。
【0015】本発明で使用できる界面活性剤には、非イ
オン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活
性剤、両性界面活性剤のいずれでもよいが、使用する油
溶性成分の種類及び配合量に依存して、界面活性剤の種
類及び配合量は変動しうる。HLB8〜18の範囲の界
面活性剤が好ましい。
【0016】本発明の化粧料に使用できる油溶性成分
は、通常、化粧料に使用されているような香料、ホルモ
ン、油溶性ビタミン等があるが、使用目的によって他の
油溶性成分の配合もできる。
【0017】
【実施例】
実施例1〜2 下記の表1に示した処方の製剤を調製し、製造法の簡便
さ、得られた製剤の性状及びゲルの長期安定性、並びに
レオロジー特性を比較した。
【0018】
【0019】[製造法]70℃で均一に溶解させてある
A成分の所定量に、予め均一に溶解させたB成分所定量
を、70℃に維持させながら攪拌下で滴加し、滴加後、
周囲温度で攪拌を継続しながら30℃まで冷却する。必
要な場合は、5℃に冷却し、その温度でゲル化のための
エージング工程をさらに加える。表2に製造法の簡便
さ、得られた製剤の性状及びゲルの長期安定性の結果を
まとめて示す。
【0020】
【0021】本明細書中で、易崩壊性ゲル状とは、負荷
をかけると最初強い応力(抵抗)を示し、限界を超える
と急激にその応力(抵抗)を失うチキソトロピー性の極
めて高いゲルの性質をいう。表2の結果からわかるよう
に、本発明にかかる実施例1及び2の組成物(実施例2
には0.7%の油溶成分を配合)は、エージング工程を
必要としないでゲル化し、ゲル化粧料として望ましいゼ
リー状の易崩壊性ゲル状態を示し、更にゲルが長期安定
性に優れていたのに対し、グリチルリチン酸系化合物の
みを使用した比較例1では、ゲル化にエージング工程を
必要とした上、ゲルは寒天様で多少固めであり、長期安
定性に劣っていた。ゲル化促進性高分子化合物のみを使
用する比較例2では、ゲル化しないで、クリーム状の製
剤が得られ、ゲル化粧料としての目的を達成出来なかっ
た。
【0022】[レオロジー特性]各製剤の25℃におけ
るレオロジー特性を、圧力面1cm2のピンを使用し、
不動工業(株)製レオメーターにより測定した(測定条
件:試料台上昇速度 6cm/分;チャートスピード
5cm/分)。レオロジー特性曲線を図1に示す。図1
に示されているように、易崩壊性ゲル状態を示した実施
例1、2及び比較例1の組成物は、応力が急激に増加
し、そして急激に減少して一定値を示した。
【0023】実施例3〜6 [官能試験]使用感に関して、20名(女性:12名、
21歳〜32歳;男性:8名、25歳〜29歳)のパネ
ラーによる官能試験を実施した。上記に示した製造法と
同様にして下記表3の処方のゲル状化粧料を調製した。
【0024】
【0025】尚、比較例4はクリーム状であり、ゲル化
粧料とはならなかったので官能試験には供しなかった。
【0026】パネラーには各試料の内容を知らせず、各
試料について、使用感に関してアンケートテストを行っ
た。判定基準は、「手に取り易さ」、「のび」、「使用
後感」、「好み」及び「易崩壊性」の5項目を指標と
し、それぞれの項目について「良い」を+1点、「普
通」を0点、「悪い」を−1点とし、それぞれの項目の
ポイントを合計して総合評価とした。結果を、表4に示
す。
【0027】
【0028】表4からわかるように、本発明の化粧料
は、使用感において、グリチルリチン酸モノアンモニウ
ムの含量に関して同一の含量の対応比較例(即ち、実施
例3に対して比較例3、実施例5に対して比較例5、実
施例6に対して比較例6)に比して顕著に良好な結果を
示した。
【0029】[長期安定性試験]上記の官能試験におい
て総合評価50点以上の使用感の特に優れていたゲル剤
を使用して長期安定性の試験を行った。40℃、20℃
及び10℃に設定した恒温器中に各試料を、2ケ月間保
存した。1ケ月目と2ケ月目に試料を取り出し、下記の
判定基準で評価した。 ゲルの流動性が認められる × ゲルにやや流動性が認められる △ ゲルに流動性が認められない ○ 結果を表5に示す。
【0030】
【0031】表5からわかるように、実施例3及び4の
試料は長期安定性に優れていたのに対して、ゲル化剤と
してグリチルリチン酸系化合物のみを配合した比較例3
の試料は、長期安定性に劣っていた。
【0032】実施例7ゲル状ノンアルコールエモリエントローション 実施例1と同様な方法により調製して、アルコールを含
有しない、下記の組成の化粧料を得た。 成分 量(重量%)A成分 グリチルリチン酸モノアンモニウム 4.0% 精製水 93.5% カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.3%B成分 モノラウリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 1.5% ビタミン E 0.1% スクワラン 0.5% 香料 0.1% 得られた化粧料は、使用感が良く、長期のゲル安定性に
優れ満足のいくものであった。
【0033】実施例8ゲル状日焼け止めローション 実施例1と同様な方法により調製して、下記の組成の化
粧料を得た。 成分 量(重量%)A成分 グリチルリチン酸モノアンモニウム 4.0% 精製水 88.1% キサンタンガム 0.3%B成分 アルコール 5.0% モノラウリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 1.7% ビタミン E 0.1% パラジメチルアミノ安息香酸オクチル 0.6% オキソベンゾン 0.1% 香料 0.1% 得られた化粧料は、使用感が良く、長期のゲル安定性
に優れ満足のいくものであった。
【0034】実施例9ゲル状日焼け止めローション(ノンアルコール) 実施例1と同様な方法により調製して、アルコールを含
有しない、下記の組成の化粧料を得た。 成分 量(重量%)A成分 グリチルリチン酸モノナトリウム 5.0% 精製水 91.7% ヒドロキシエチルセルロース 0.3%B成分 ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル 2.0% メントール 0.1% ビタミン E 0.1% パラジメチルアミノ安息香酸オクチル 0.6% オキソベンゾン 0.1% 香料 0.1% 得られた化粧料は、使用感が良く、長期のゲル安定性
に優れ満足のいくものであった。
【0035】実施例10ゲル状美容液 実施例1と同様な方法により調製して、下記の組成の化
粧料を得た。 成分 量(重量%)A成分 グリチルリチン酸モノナトリウム 5.0% 精製水 85.6% キサンタンガム 0.6%B成分 アルコール 7.0% プログルタミン酸イソステアリン酸 1.5% ポリオキシエチレングリセリル(25E.0)) ビタミン E 0.1% 酢酸トコフェロール 0.1% 香料 0.1% 得られた化粧料は、使用感が良く、長期のゲル安定性
に優れ満足のいくものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び2並びに比較例1及び2の組成物
のレオロジー特性図である。ここで縦軸は応力であり、
横軸は時間(分)である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリチルリチン酸系化合物及びゲル化促
    進性高分子化合物からなるゲル状化粧料。
  2. 【請求項2】 前記ゲル化促進性高分子化合物がガム
    質、天然水溶性高分子化合物及び合成高分子化合物から
    なる群から選択される、請求項1記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 界面活性剤及び油溶性成分を更に含む請
    求項1記載の化粧料。
JP18659091A 1991-07-25 1991-07-25 ゲル状化粧料 Pending JPH0532521A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18659091A JPH0532521A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ゲル状化粧料
GB9214584A GB2257907B (en) 1991-07-25 1992-07-09 Cosmetic gel comprising a glycyrrhizic acid compound
AU20530/92A AU666119B2 (en) 1991-07-25 1992-07-23 Cosmetic gel
NZ24371092A NZ243710A (en) 1991-07-25 1992-07-24 Aqueous cosmetic gel composition containing a glycyrrhizic acid compound and a gelation accelerating polymer
CN 92108859 CN1068731A (zh) 1991-07-25 1992-07-25 化妆品凝胶
TW81106442A TW214516B (ja) 1991-07-25 1992-08-14
HK98105946A HK1006809A1 (en) 1991-07-25 1998-06-22 Cosmetic gel comprising a glycryrrhizic acid compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18659091A JPH0532521A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ゲル状化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532521A true JPH0532521A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16191216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18659091A Pending JPH0532521A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ゲル状化粧料

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0532521A (ja)
CN (1) CN1068731A (ja)
AU (1) AU666119B2 (ja)
GB (1) GB2257907B (ja)
HK (1) HK1006809A1 (ja)
NZ (1) NZ243710A (ja)
TW (1) TW214516B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540921A (en) * 1993-03-10 1996-07-30 Kose Corporation Solid o/w-type cosmetic composition
JPH1036245A (ja) * 1996-04-05 1998-02-10 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体と多糖類アルキルエーテルを含有する光安定性スクリーン組成物およびその使用方法
JP2005225769A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Pola Chem Ind Inc ジェル状化粧料
WO2006001477A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Minophagen Pharmaceutical Co., Ltd. グリチルリチン含有直腸注入坐剤組成物
JP2006169213A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Pola Chem Ind Inc ゲル状組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532521A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Max Fuakutaa Kk ゲル状化粧料
DE102006009850A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Beiersdorf Ag Verwendung von Glycyrrhetinsäure und/oder Glycyrrhizin zur Herstellung kosmetischer Zubereitungen zur Bräunung der Haut
US20100215700A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Shear Gels and Compositions Comprising Shear Gels
CN105686974B (zh) * 2016-01-26 2019-05-14 华南理工大学 一种天然两亲小分子诱导的乳液凝胶及其快速制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1393498A (en) * 1973-04-17 1975-05-07 Villette H Lab Sa Dental compositions
GB2050825B (en) * 1979-06-14 1983-07-27 Kanebo Ltd Creamy or milky skin cosmetic compositions
JPH0532521A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Max Fuakutaa Kk ゲル状化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540921A (en) * 1993-03-10 1996-07-30 Kose Corporation Solid o/w-type cosmetic composition
US5645903A (en) * 1993-03-10 1997-07-08 Kose Corporation Solid o/w-type cosmetic composition
JPH1036245A (ja) * 1996-04-05 1998-02-10 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体と多糖類アルキルエーテルを含有する光安定性スクリーン組成物およびその使用方法
JP2005225769A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Pola Chem Ind Inc ジェル状化粧料
JP4518810B2 (ja) * 2004-02-10 2010-08-04 ポーラ化成工業株式会社 ジェル状化粧料
WO2006001477A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Minophagen Pharmaceutical Co., Ltd. グリチルリチン含有直腸注入坐剤組成物
JP2006169213A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Pola Chem Ind Inc ゲル状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU666119B2 (en) 1996-02-01
HK1006809A1 (en) 1999-03-19
GB2257907B (en) 1995-04-26
GB9214584D0 (en) 1992-08-19
AU2053092A (en) 1993-01-28
GB2257907A (en) 1993-01-27
TW214516B (ja) 1993-10-11
NZ243710A (en) 1996-06-25
CN1068731A (zh) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531735B2 (ja) 増粘剤の製造方法および化粧料
TWI279416B (en) Microgel and external composition containing the same
EP2282714B1 (en) Composition and method for cream bleach product
KR100802322B1 (ko) 유중수형 에멀젼 액상루즈 조성물
US20090196843A1 (en) Cosmetic dressings containing a waxy component, a film-forming agent and a gel-forming substance
JP3933805B2 (ja) 粘性または、固形水系化粧料
US3511791A (en) Denture adherent preparation
EP1293204A1 (en) Urea-containing gel preparation
US5620681A (en) Self-tanning cosmetic composition
JPH0532521A (ja) ゲル状化粧料
JP3845203B2 (ja) ゲル状整髪料
JP2002220315A (ja) ゲル状組成物
TW201323007A (zh) 化妝料
EP0911017A2 (en) External skin-care composition
JP2000239139A (ja) 皮膚化粧料
JPS63201109A (ja) ピ−ルオフ型パツク化粧料
JP4370595B2 (ja) ゲル状組成物、芳香剤、皮膚外用剤及び化粧料
JP3600779B2 (ja) パウダー状化粧品
JP4266522B2 (ja) ゲル粉末組成物
JPS63313709A (ja) 皮膚被覆性組成物の製造方法
JP7433629B2 (ja) 透明液状化粧料用増粘剤
WO2023182488A1 (ja) 乳化組成物
KR102622689B1 (ko) 과량의 펄을 함유하는 저점도 가용화 화장료 조성물
JP4149285B2 (ja) セラミド含有ゲル組成物
JPH07101848A (ja) ジェル状セルフタンニング化粧料