JPH05319392A - ヘリコプタ - Google Patents

ヘリコプタ

Info

Publication number
JPH05319392A
JPH05319392A JP12611792A JP12611792A JPH05319392A JP H05319392 A JPH05319392 A JP H05319392A JP 12611792 A JP12611792 A JP 12611792A JP 12611792 A JP12611792 A JP 12611792A JP H05319392 A JPH05319392 A JP H05319392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
helicopter
fore
propeller
passenger compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12611792A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Sugiyama
勝昌 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP12611792A priority Critical patent/JPH05319392A/ja
Publication of JPH05319392A publication Critical patent/JPH05319392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は客室、コックピット内が静穏で、か
つ、ホバリング動力の小さいヘリコプタを提供すること
を目的とする。 【構成】 本発明は各客室を有し相互が前後方向に所要
の距離を隔てて配設された前部胴体及び後部胴体と、こ
れら前部胴体及び後部胴体を結合する比較的幅の狭い結
合部と、同結合部に設けられたロータと、上記前部胴体
に設けられたコックピットとを具備してなることを特徴
とするヘリコプタを構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘリコプタ、詳しくは客
室に振動が伝わりにくく、かつ、ホバリング動力の小さ
いヘリコプタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のロータが1個の場合のヘリコプタ
1は図7に示すように、ロータ2、ロータ回転軸3、胴
体5、水平尾翼6、垂直尾翼7、テールロータ8等から
構成され、胴体5の内部にコックピット14、客室16
等が設けられていてここにパイロット13、乗客15等
が位置していた。
【0003】また、従来のタンデム式にロータが2個の
場合のヘリコプタ9は図8に示すようにロータ10、ロ
ータ回転軸11、胴体12等から構成され、胴体12の
内部にコックピット14、客室16等が設けられてい
て、上記と同様、ここにパイロット13、乗客15等が
位置していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のヘリコプタ
には解決すべき次の課題があった。
【0005】即ち、上述の通り、従来のロータが1個の
場合のヘリコプタ1は図7に示すように、また、ロータ
がタンデム式に2個の場合のヘリコプタ9は図8に示す
ようになっていた。
【0006】客室16、コックピット14等は胴体5,
12の内部に設けられていて、その客室16のすぐ上方
でロータ回転軸3を介してロータ2が、ロータ回転軸1
1を介してロータ10が回転しているのでそれらが発生
している振動や騒音がそのまま客室16、コックピット
14等に伝達されてきて、パイロット13や乗客15の
乗り心地(快適性)を悪化するという問題があった。
【0007】さらにより上昇性能、高速性能(巡航速
度、最高速度等)等の優れたヘリコプタの出現が強く望
まれていた。
【0008】ヘリコプタがホバリング(空中停止)飛行
している場合、図5(a)に示すように、ロータ2が回
転して発生するロータ吹き下し17が胴体5の上部に当
たり、胴体5に下向きの力18が作用してヘリコプタの
ホバリング(空中停止)性能を悪化していた。(ホバリ
ングに必要なエンジンの動力がより大きく必要であった
り、ある時間ホバリングするのにより多くの燃料が必要
であった。)本発明は、従来のヘリコプタが有する以上
問題点を解消して、乗客15、パイロット13等の乗り
心地(快適性)が良好で、かつ、ホバリング(空中停
止)性能や、上昇性能、高速性能(巡航性能、最高速度
等)等が良好なヘリコプタを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
手段として、次の(1),(2)に記載のヘリコプタを
提供しようとするものである。 (1).各客室を有し相互が前後方向に所要の距離を隔
てて配設された前部胴体及び後部胴体と、これら前部胴
体及び後部胴体を結合する比較的幅の狭い結合部と、同
結合部に設けられたロータと、上記前部胴体に設けられ
たコックピットとを具備してなることを特徴とするヘリ
コプタ。 (2).上記(1)記載のヘリコプタにおいて、結合部
に設けられた推進用のプロペラを具備してなることを特
徴とするヘリコプタ。
【0010】
【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。
【0011】(1).上記(1)の構成にあってはヘリ
コプタの胴体が、おのおの客室を有する前部胴体と後部
胴体とに別れて配設され、これら両胴体間を比較的幅の
狭い結合部で結合し、その結合部にロータを設けるので
ロータの振動や騒音が直接、客室に伝わらず、静穏、快
適な客室が得られる。
【0012】また、コックピットも前部胴体に設けられ
るので、パイロットも静穏、快適な環境下で操縦でき
る。
【0013】また、ロータが比較的幅の狭い結合部に設
けられるので、吹下しの当る投影面積が、従来の胴体に
比し小さく、相応してホバリング時の下向きの力が小さ
く、それだけ小さい動力でホバリングを達成できる。
【0014】(2).上記(2)の構成にあっては上記
(1)の構成に加え、結合部に推進用のプロペラを備え
るので、飛行速度を高めることができる。
【0015】また、飛行(前進)をプロペラのみに依存
し、ロータを上昇のみに用いることにより上昇速度を高
めることができる。同様な理由から、プロペラピッチを
負にするか、向きを変えることによって後進速度を高め
ることもでき、飛行性能、上昇性能共に向上できる。
【0016】
【実施例】本発明の第1〜第4実施例を図1〜図6によ
り説明する。なお、従来例ないしは先の実施例と同様の
構成部材には同符号を付し、必要ある場合を除き説明を
省略する。
【0017】各実施例に対応する図1〜図4の各図は、
図の(a)に平面図を、(b)に側断面図を、それぞれ
示し、各実施例での説明は省略する。また、各実施例の
構成、作用、効果等についても、冗長を避けるため、先
の実施例と同様な部分については可及的に説明を省略
し、その実施例の特徴的な部分についてのみ説明するを
原則とする。
【0018】図5は吹き下しがヘリコプタの胴体に与え
る影響を説明した、前後方向に見た断面図で、(a)は
従来例を、(b)は実施例を示す図である。
【0019】図6は、単なるプロペラと、ダクティッド
プロペラの性能比較図で、(a)はプロペラ回転面に垂
直な断面における模式図、(b)は比較線図である。
【0020】なお、図5、図6はその都度、必要に応じ
て引用する。
【0021】(第1実施例)この発明の第1実施例を図
1により説明する。
【0022】図において、19は中央部に結合部22を
設け、この結合部22に二重反転ロータ回転軸21を介
して、二重反転ロータ20を有し、その結合部22の前
部と後部に分けて、独立して乗客15が乗る客室16を
設けた前部胴体24及び後部胴体25を有し、前部胴体
24の前方にパイロット13が乗るコックピット14を
有する本実施例のヘリコプタである。
【0023】結合部22と前部胴体24及び後部胴体2
5のつなぎの部分には、ゴムまたは制振金属等からなる
部材をはさみ込んであるので二重反転ロータ20等の回
転によって発生する振動が客室16のある前部胴体24
及び後部胴体25、コックピット14に伝達することが
なく、乗客15、パイロット13等の乗り心地(快適
性)が良好となり、ヘリコプタの差別化に寄与できる。
【0024】また、乗客15の乗る客室16、パイロッ
ト13の乗るコックピット14と、二重反転ロータ20
の位置とが離れているので、二重反転ロータ20が発生
する騒音も軽減でき、乗客15、パイロット13等の乗
り心地(快適性)向上にも寄与でき、効果的である。
【0025】二重反転ロータ20は上ロータと下ロータ
の回転方向を逆にしてあるので、それらが発生するロー
タトルクを互いに打ち消すことができ、通常のヘリコプ
タが有しているテールロータ8が不要となり、機構が簡
素化できて、重量が軽減されるため、ヘリコプタの飛行
安全性の向上、性能向上等に寄与でき、好都合である。
【0026】図5(a)に示すような従来のヘリコプタ
では吹き下し17が胴体5の広い部分の上方をたたき大
きな下向きの力18を発生するが、本実施例では図5
(b)に示すように、吹き下し37が、結合部22は幅
が狭いのでこれに対して作用する下向きの力18は小さ
くでき、したがってヘリコプタのホバリング(空中停
止)性能の向上が可能となり、経済性の向上に寄与でき
る。(より小さな動力でホバリングが可能となったり、
同一時間ホバリングするのに、より小量の燃料でよいこ
ととなる。)図1で前部胴体24及び後部胴体25は球
形(断面は円形)となっているが、かどばった形状(立
方体、直方体等)や、楕円形状等いずれの形状でもよ
い。
【0027】結合部22の幅は二重反転ロータ回転軸2
1、エンジン支持部23、前部胴体24、後部胴体25
等の装着のために必要な大きさとして、可能な限り小さ
くして、下向きの力18を小さく押さえることとする。
【0028】(第2実施例)この発明の第2実施例を図
2により説明する。
【0029】図において、26は中央部に結合部22を
設け、この結合部22にタンデム式にロータ回転軸30
を介して、ロータ27を2個有し、その結合部22の前
部と後部に分けて、独立して乗客15が乗る客室16を
設けた前部胴体24及び後部胴体25を有し、前部胴体
24の前方にパイロット13が乗るコックピット14を
有する本実施例のヘリコプタである。
【0030】本第2実施例は、前述の第1実施例の二重
反転ロータ20に代えて、ロータ27を2個装着してい
る方式で、それ以外は、前述の第1実施例と同様であ
る。
【0031】タンデム式に装着されたロータ27は回転
方向28,29とが逆になっており、互いに、ロータ2
7が発生するロータトルクを打ち消すことができるので
通常のヘリコプタが有するテールロータ8は不要とな
り、機構が簡素化できて、重量が軽減できるので、ヘリ
コプタの飛行安全性の向上、性能向上等に寄与でき、好
都合である。
【0032】その他については、前述の第1実施例と同
様な、機能、作用、効果を有している。
【0033】(第3実施例)この発明の第3実施例を図
3により説明する。
【0034】図において、31は中央部に結合部22を
設け、この結合部22に二重反転ロータ回転軸21を介
して、二重反転ロータ20を有し、その結合部22の前
部と後部に分けて独立して乗客15が乗る客室16を設
けた前部胴体24及び後部胴体25を有し、前部胴体2
4の前方にパイロット13が乗るコックピット14を有
し、かつ、結合部22の左右にプロペラ回転軸33を介
して、プロペラ32を装着している本実施例のヘリコプ
タである。
【0035】本第3実施例は、前述の第1実施例にプラ
スしてさらにプロペラ32を装着したヘリコプタに相当
し、プロペラ32により前後方向の推力を得ることがで
き、ヘリコプタの上昇、高速性能(巡航速度、最高速度
等)等の向上に寄与でき、ヘリコプタの差別化が可能と
なる。
【0036】その他については、前述の第1実施例と同
様な機能、作用、効果を有している。
【0037】図3で、プロペラ32は結合部22の左右
両方に装着されている場合を示しているが、右または左
の片側だけの場合でもよく、スペースが許せば、3つ以
上プロペラ32を装着してもよい。
【0038】(第4実施例)この発明の第4実施例を図
4により説明する。
【0039】図において、34は、中央部に結合部22
を設け、この結合部22に二重反転ロータ回転軸21を
介して二重反転ロータ20を有し、その結合部22の前
部と後部に分けて、独立して乗客15が乗る客室16を
設けた前部胴体24及び後部胴体25を有し、前部胴体
24の前方にパイロット13が乗るコックピット14を
有し、かつ結合部22の左右にダクティッドプロペラ回
転軸36を介して、ダクティッドプロペラ35を装着し
ている本実施例のヘリコプタである。
【0040】本第4実施例は、前述の第3実施例のプロ
ペラ32に代えてダクティッドプロペラ35を装着した
ヘリコプタに相当し、寸度が同じならプロペラ32より
もより大きな推力を得ることができ、同一推力を得るも
のとすると、より小さなものでよいこととなり、好都合
である。
【0041】図6に示すように、ダクト39つきのダク
ティッドプロペラ38はダクト39なしのプロペラ40
に比して、大きさが同じとすると約1.5倍以上の推力
を得ることができ、同一推力を得るものとすると0.7
以下の大きさでよいこととなる。ダクト39が回転面を
保護でき、物や人がプロペラ32とぶつかることを防ぐ
ことができ、安全性の向上に寄与できる。その他につい
ては、前述の第3実施例と同様な機能、作用、効果を有
している。
【0042】以上の通り、第1〜第4実施例によれば、
それぞれ客室16を有する前部胴体24及び後部胴体2
5を相互に所定距離、離してその間を結合部22で結合
し、結合部22に、二重反転ロータ20、またはタンデ
ム式のロータ27及びエンジン4等を装備するのでエン
ジン4、二重反転ロータ20、ロータ27等の回転に伴
う振動や騒音は直接には結合部22に最も強く影響し、
客室16のある前部胴体24及び後部胴体25には間接
的にしか、或は十分な空間距離を隔ててしか伝わらない
ので乗客15は静穏で快適な飛行を行なうことができる
という利点がある。
【0043】また、コックピット14は前部胴体24に
付設されているのでパイロット13も同様に静穏、快適
な環境で操縦に専念でき、安全飛行を行なうことができ
るという利点がある。
【0044】また、結合部22は、二重反転ロータ2
0、ロータ27等の吹き下しに対し、その投影面積(平
面形の面積)が十分に小さいので空気抵抗も小さく、従
って下向きの力も小さくなり、従来例に比し、小さい動
力でホバリンすることができるという利点がある。
【0045】また、第3、第4実施例にあってはプロペ
ラ32、ダクティッドプロペラ35等を備えるので前進
(又は後進)飛行を高速で行なうことができるという利
点がある。また、前進飛行をプロペラ32、ダクティッ
ドプロペラ35にのみ依存すれば、二重反転ロータ20
の推力を上昇にのみ振り向けることができるので、上昇
速度が高まり、上下移動を迅速に行なうことができると
いう利点がある。
【0046】また、上昇力の向上は当然に上昇限度(高
さ)を拡大するという利点がある。
【0047】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。 (1).客室の振動や騒音が小さいので乗客が快適に飛
行できる。 (2).コックピットの振動や騒音が小さいので、パイ
ロットが快適環境で操縦でき、飛行の安全性が高まる。 (3).ホバリング動力が小さいので、燃費が低減し、
経済性が向上する。 (4).プロペラを備える機体にあっては飛行性能及び
上昇性能が高まる。 (5).上昇限度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の図で、(a)は平面図、
(b)は側断面図、
【図2】本発明の第2実施例の図で、(a)は平面図、
(b)は側断面図、
【図3】本発明の第3実施例の図で、(a)は平面図、
(b)は側断面図、
【図4】本発明の第4実施例の図で、(a)は平面図、
(b)は側断面図、
【図5】吹き下しの効果を比較説明するため、ヘリコプ
タを前後方向に見た模式図で、(a)は従来例の図、
(b)は実施例の図、
【図6】通常のプロペラとダクティッドプロペラの効果
の比較図で、(a)はプロペラの回転面に対する垂直断
面図、(b)は比較線図、
【図7】従来例の単ロータヘリコプタの図で、(a)は
側面図、(b)は平面図、(c)は前後方向に見た図、
【図8】従来例のタンデムロータヘリコプタの図で、
(a)は側面図、(b)は前後方向に見た図である。
【符号の説明】
1 ヘリコプタ 2 ロータ 3 ロータ回転軸 4 エンジン 5 胴体 6 水平尾翼 7 垂直尾翼 8 テールロータ 9 ヘリコプタ 10 ロータ 11 ロータ回転軸 12 胴体 13 パイロット 14 コックピット 15 乗客 16 客室 17 吹き下し 18 下向きの力 19 ヘリコプタ 20 二重反転ロータ 21 二重反転ロータ回転軸 22 結合部 23 エンジン支持部 24 前部胴体 25 後部胴体 26 ヘリコプタ 27 ロータ 28 ロータ回転方向 29 ロータ回転方向 30 ロータ回転軸 31 ヘリコプタ 32 プロペラ 33 プロペラ回転軸 34 ヘリコプタ 35 ダクティッドプロペラ 36 ダクティッドプロペラ回転軸 37 吹き下し 38 ダクティッドプロペラ 39 ダクト 40 プロペラ 41 プロペラのある位置の断面積 42 出口面積 43 ダクトなしの推力 44 ダクトつきの推力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各客室を有し相互が前後方向に所要の距
    離を隔てて配設された前部胴体及び後部胴体と、これら
    前部胴体及び後部胴体を結合する比較的幅の狭い結合部
    と、同結合部に設けられたロータと、上記前部胴体に設
    けられたコックピットとを具備してなることを特徴とす
    るヘリコプタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のヘリコプタにおいて、結
    合部に設けられた推進用のプロペラを具備してなること
    を特徴とするヘリコプタ。
JP12611792A 1992-05-19 1992-05-19 ヘリコプタ Withdrawn JPH05319392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12611792A JPH05319392A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ヘリコプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12611792A JPH05319392A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ヘリコプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319392A true JPH05319392A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14927064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12611792A Withdrawn JPH05319392A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 ヘリコプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9139299B2 (en) Vertical takeoff and landing roadable vehicle
JP3861224B2 (ja) 空中乗物
CN105346719B (zh) 垂直起降飞行器
US8857755B2 (en) Vertical/short take-off and landing passenger aircraft
US20140061366A1 (en) Compound helicopter with tail booms
CN111216883A (zh) 具有至少八个推力产生单元的垂直起飞和着陆的多旋翼飞行器
EP3736212A1 (en) Vertical take-off and landing (vtol) aircraft
WO2009108178A9 (en) Coaxial rotor aircraft
US10661893B2 (en) Lightweight flying vehicle
US3261572A (en) Triphibious vehicle
US3698666A (en) High-speed helicopter characterized by a lifting wing and by two engines fitted thereon
WO2019052142A1 (zh) 飞行汽车
US3938761A (en) Aircraft with improved field of view for passengers
CN113460300A (zh) 一种适用于单人飞行的运载设备
JP2023054312A (ja) 飛行体
JPH05319392A (ja) ヘリコプタ
GB2238996A (en) Compound helicopters
JPH07132893A (ja) 回転翼機
US11241925B2 (en) Battery operated flying car with enclosed motors for human transportation
US5433400A (en) Aircraft design
RU2412869C1 (ru) Универсальный летательный аппарат "пуш-пулет"
JPH07156891A (ja) ヘリコプタ
JPH0692293A (ja) ヘリコプタ
JPH06107291A (ja) ヘリコプタ
CN218258709U (zh) 飞行设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803