JPH05314105A - Documentation device and block edit control method - Google Patents

Documentation device and block edit control method

Info

Publication number
JPH05314105A
JPH05314105A JP4119210A JP11921092A JPH05314105A JP H05314105 A JPH05314105 A JP H05314105A JP 4119210 A JP4119210 A JP 4119210A JP 11921092 A JP11921092 A JP 11921092A JP H05314105 A JPH05314105 A JP H05314105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
area
block area
character information
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Takayama
政弘 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4119210A priority Critical patent/JPH05314105A/en
Publication of JPH05314105A publication Critical patent/JPH05314105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To change characters in two different block areas without casting burden on a user in real time in a documentation device provided with a block edit function. CONSTITUTION:When a block area A that is a switching target area is designated by a cursor after a block switching function is designated by the operation of a (block switching) key 16a on a keyboard 16, a CPU 10 detects character information in the block area A from document information stored in a document buffer 31 in a RAM 11. Thence, when a block area B that is another changing target area is designated by the cursor, the CPU 10 detects the character information in the block area B from the document information stored in the document buffer 31. In such a case, the CPU 10 saves the character information in the block area B to a saving area 32, and shifts the character information in the block area A to the block area B, then, reads out the character information in the block area B stored in the saving area 32 at present to the block area A.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ブロック編集機能を備
えた文書作成装置及びブロック編集制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document creating apparatus having a block editing function and a block editing control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文書作成装置では、表示されてい
る文書中、2点で指定した矩形(ブロック)内の文字を
そのままの形で移動、コピー、削除することができる。
これをブロック編集機能と呼ぶ。このブロック編集機能
には、例えばブロック挿入、ブロック範囲削除、ブロッ
ク移動、ブロックコピー、ブロックスペース置換等の機
能がある。ブロック挿入機能とは、ブロック領域内にス
ペースを挿入する機能である。ブロック範囲削除機能と
は、ブロック領域内の文字を削除する機能である。ブロ
ック移動機能とは、ブロック領域内の文字をそのままの
形で他の場所に上書きで移動する機能である。ブロック
コピー機能とは、ブロック領域内の文字をそのままの形
で他の場所に上書きでコピーする機能である。ブロック
スペース置換とは、ブロック領域内の文字をスペースに
置き換える機能である。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a document creating apparatus, it is possible to move, copy or delete a character within a rectangle (block) designated by two points in a displayed document as it is.
This is called a block editing function. This block editing function has functions such as block insertion, block range deletion, block movement, block copy, and block space replacement. The block insertion function is a function of inserting a space in the block area. The block range deletion function is a function of deleting characters in the block area. The block moving function is a function of moving a character in the block area to another place by overwriting it as it is. The block copy function is a function to copy the characters in the block area as it is to another place by overwriting. Block space replacement is a function of replacing characters in the block area with spaces.

【0003】ところで、上述したようなブロック編集機
能では、ブロック領域Aとブロック領域Bの内容を入れ
替える場合には、例えばブロック領域A内の文字を他の
場所に退避させておき、ブロック領域B内の文字をブロ
ック領域Aに移し、その後、退避させておいたブロック
領域A内の文字をブロック領域Bに移すといったような
作業をユーザ自身が行わなければならない。この場合、
ユーザはブロック領域A内の文字をどこに退避させたの
かを覚えておく必要がある。
By the way, in the block editing function as described above, when the contents of the block area A and the block area B are exchanged, for example, the characters in the block area A are saved in another place and the contents in the block area B are saved. The user himself / herself has to perform such work as moving the characters in the block area A to the block area A, and then moving the saved characters in the block area A to the block area B. in this case,
The user needs to remember where the characters in the block area A have been saved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、従
来、2つの異なるブロック領域内の文字を入れ替える場
合には、どらちか一方のブロック領域内の文字を他の場
所に退避させておくなど、面倒な作業が必要であり、ま
た、退避場所を自覚しておく必要があり、ユーザに負担
がかかる等の問題があった。
As described above, conventionally, when the characters in two different block areas are exchanged, the character in either one of the block areas is saved in another place. There is a problem in that it is troublesome work, and it is necessary to be aware of the evacuation place, which imposes a burden on the user.

【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、ユーザに負担をかけず、2つの異なるブロック領
域内の文字をリアルタイムに交換することのできる文書
作成装置及びブロック編集制御方法を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a document creation apparatus and a block editing control method capable of exchanging characters in two different block areas in real time without burdening the user. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の文書作成装置
は、第1のブロック領域を指定する第1の指定手段と、
この第1の指定手段によって指定された上記第1のブロ
ック領域とは異なる第2のブロック領域を指定する第2
の指定手段と、この第2の指定手段によって指定された
上記第2のブロック領域内の文字情報を所定の退避領域
に退避させる退避手段と、上記第1の指定手段によって
指定された上記第1のブロック領域内の文字情報を上記
第2のブロック領域に移動させる移動手段と、上記退避
手段によって上記退避領域に退避された上記第2のブロ
ック領域内の文字情報を上記第1のブロック領域に読出
す読出手段とを具備したことを特徴とする。
A document creating apparatus of the present invention comprises a first designating means for designating a first block area,
A second block area that specifies a second block area different from the first block area specified by the first specifying means.
Specifying means, saving means for saving the character information in the second block area specified by the second specifying means to a predetermined saving area, and the first specifying means specified by the first specifying means. Moving means for moving the character information in the block area to the second block area, and the character information in the second block area saved in the save area by the save means to the first block area. And a reading means for reading.

【0007】また、本発明のブロック編集制御方法は、
第1のブロック領域およびこの第1のブロック領域とは
異なる第2のブロック領域をそれぞれ指定することによ
り、上記第2のブロック領域内の文字情報を所定の退避
領域に退避させておき、上記第1のブロック領域内の文
字情報を上記第2のブロック領域に移動させ、上記退避
領域に退避された上記第2のブロック領域内の文字情報
を上記第1のブロック領域に読出すことを特徴とする。
The block editing control method of the present invention is
By specifying the first block area and the second block area different from the first block area, the character information in the second block area is saved in a predetermined save area, and The character information in the first block area is moved to the second block area, and the character information in the second block area saved in the save area is read to the first block area. To do.

【0008】[0008]

【作用】上記の構成によれば、ユーサが交換対象領域で
ある第1および第2のブロック領域を指定するだけで、
第1のブロック領域内の文字情報と第2のブロック領域
内の文字情報を入れ替えることができる。したがって、
従来のように、ユーザ自身が第1または第2のブロック
領域内の文字情報を他の場所に退避させておくといった
面倒な作業を必要とせず、リアルタイムに文字情報を交
換することができる。
According to the above construction, the user only needs to specify the first and second block areas which are the exchange target areas.
The character information in the first block area and the character information in the second block area can be exchanged. Therefore,
Unlike the conventional case, the user himself / herself can exchange the character information in real time without the troublesome work of saving the character information in the first or second block area to another place.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例に係
る文書作成装置を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A document creating apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は同実施例に係る文書作成装置の構成
を示す図である。同図において、10はマイクロプロセ
ッサ(以下、CPUと称す)、11および12はCPU
10によりアクセスされるメモリ(RAM,ROM)で
ある。
FIG. 1 is a view showing the arrangement of the document creating apparatus according to the embodiment. In the figure, 10 is a microprocessor (hereinafter referred to as CPU), and 11 and 12 are CPUs.
A memory (RAM, ROM) accessed by 10.

【0011】CPU10は、装置全体の制御を行なうも
ので、RAM11、ROM12をアクセスして入力指示
に従うプログラムの起動で文書作成処理や図2に示すよ
うなブロック編集制御処理等を実行する。
The CPU 10 controls the entire apparatus. The CPU 10 accesses the RAM 11 and the ROM 12 and executes a document creation process or a block edit control process as shown in FIG. 2 by activating a program according to an input instruction.

【0012】ROM12には、CPU10の動作を決定
する各種処理プログラムが格納されたプログラム領域1
3をはじめ、フォントデ―タが格納された文字パターン
領域14、仮名あるいはロ―マ字で入力された読み情報
を漢字情報に変換するための標準辞書が格納された辞書
領域15等が設けられている。
The ROM 12 has a program area 1 in which various processing programs for determining the operation of the CPU 10 are stored.
3, a character pattern area 14 in which font data is stored, a dictionary area 15 in which a standard dictionary for converting reading information input in kana or romaji into kanji information is provided. There is.

【0013】RAM11には、文書作成に必要な各種の
情報を格納するための領域が設けられており、ここでは
文書情報を格納するための文書バッファ31、同実施例
のブロック編集制御時に文字情報を退避させておくため
の退避領域32が設けられている。
The RAM 11 is provided with an area for storing various kinds of information necessary for creating a document. Here, the document buffer 31 for storing the document information, the character information during the block editing control of the embodiment. An evacuation area 32 for evacuation is provided.

【0014】また、16はキ―ボ―ド(KB)、17は
キーボードインターフェイス(KB−IF)、18は表
示器、19は表示コントローラ(表示−CNT)、20
は表示用ドットメモリ、21はフロッピ―ディスク装置
(FDD)、22はFDDインターフェイス(FDD−
IF)、23はプリンタ装置(PRT)、24はプリン
タインターフェイス(PRT−IF)である。
Further, 16 is a keyboard (KB), 17 is a keyboard interface (KB-IF), 18 is a display, 19 is a display controller (display-CNT), 20
Is a dot memory for display, 21 is a floppy disk device (FDD), 22 is an FDD interface (FDD-).
IF), 23 is a printer device (PRT), and 24 is a printer interface (PRT-IF).

【0015】キ―ボ―ド(KB)16は、文書作成等に
必要な入力情報をキ―ボ―ドインターフェイス(KB−
IF)17を介してCPU10へ出力する。このキ―ボ
―ド16には、「文字」キ―、「数値」キーをはじめ、
ここではブロック編集機能の1つであるブロック交換機
能を指定するための「ブロック交換」キー16aが設け
られている。
The keyboard (KB) 16 is a keyboard interface (KB-
IF) 17 to CPU 10. This keyboard 16 has a "character" key, a "numerical value" key,
Here, a "block exchange" key 16a for designating a block exchange function which is one of the block editing functions is provided.

【0016】表示器18は、例えば40字20行のバックラ
イト付き液晶ディスプレイからなり、最下行(第20行
目)をガイド表示専用の領域(ガイド行)に設定してい
る。表示−CNT19は、CPU10の制御の下に表示
用ドットメモリ20を用いて表示器18の表示制御を行
なう。
The display unit 18 is, for example, a liquid crystal display with a backlight of 40 characters and 20 lines, and the bottom line (20th line) is set as an area (guide line) dedicated to guide display. The display-CNT 19 controls the display of the display 18 by using the display dot memory 20 under the control of the CPU 10.

【0017】フロッピ―ディスク装置(FDD)21
は、CPU10の制御の下に、FDDインターフェイス
(FDD−IF)22を介して、作成された文書を保存
したり、外字および第2水準文字等を記憶する。プリン
タ装置(PRT)23は、例えばシリアルプリンタから
なる。次に、同実施例の動作を説明する。
Floppy disk device (FDD) 21
Under the control of the CPU 10, saves the created document, stores external characters and second level characters, etc. via the FDD interface (FDD-IF) 22. The printer device (PRT) 23 is, for example, a serial printer. Next, the operation of the embodiment will be described.

【0018】ここでは、図3(a)に示すような文書情
報が表示されている場合において、2つの異なるブロッ
ク領域A内の文字情報とブロック領域B内の文字情報と
を入れ替える場合を想定して説明する。
Here, it is assumed that the text information in two different block areas A and the text information in the block area B are exchanged when the document information as shown in FIG. 3A is displayed. Explain.

【0019】図2のフローチャートに示すように、キー
ボード16の「ブロック交換」キー16aの操作により
ブロック編集機能の1つであるブロック交換機能を指定
した後(ステップS1)、図3(a)に示すように、交
換対象領域であるブロック領域Aをカーソル41、42
により指定する(ステップS2)。この場合、カーソル
41、42によって指定された領域が点線で示され、そ
の範囲をカーソル41、42の移動により任意に指定す
ることができる。範囲が決定したら、図示せぬ「選択/
実行」キーを押下する。これにより、CPU10は、R
AM11の文書バッファ31に格納されている文書情報
からブロック領域A内の文字情報を検出する(ステップ
S3)。
As shown in the flowchart of FIG. 2, after the block exchanging function, which is one of the block editing functions, is designated by operating the "block exchanging" key 16a of the keyboard 16 (step S1), the screen shown in FIG. As shown, the cursor 41, 42
Is designated by (step S2). In this case, the area designated by the cursors 41 and 42 is indicated by a dotted line, and the range can be arbitrarily designated by moving the cursors 41 and 42. When the range is decided, "selection /
Press the "Run" key. As a result, the CPU 10
The character information in the block area A is detected from the document information stored in the document buffer 31 of the AM 11 (step S3).

【0020】次に、図3(b)に示すように、別の交換
対象領域であるブロック領域Bをカーソル41により指
定する(ステップS4)。この場合、ブロック領域Aを
囲っていた罫線をカーソル41により移動させることに
より、ブロック領域Bを指定する。カーソル41を移動
させると、その移動に伴ってブロック領域Aを囲ってい
た罫線が移動する。この例では、カーソル41を右に移
動させれば良い。移動先が決定したら、「選択/実行」
キーを押下する。これにより、CPU10は、文書バッ
ファ31に格納されている文書情報からブロック領域B
内の文字情報を検出する(ステップS5)。
Next, as shown in FIG. 3B, the block area B which is another exchange target area is designated by the cursor 41 (step S4). In this case, the ruled line that surrounds the block area A is moved by the cursor 41 to specify the block area B. When the cursor 41 is moved, the ruled line surrounding the block area A moves along with the movement. In this example, the cursor 41 may be moved to the right. When the destination is decided, "Select / execute"
Press the key. As a result, the CPU 10 determines the block area B from the document information stored in the document buffer 31.
The character information in is detected (step S5).

【0021】ここで、CPU10は、ブロック領域B内
の文字情報を検出することにより、その文字情報をRA
M11の退避領域32に退避させる(ステップS6)。
そして、CPU10は、ブロック領域A内の文字情報を
ブロック領域Bに移動し(ステップS7)、また、退避
領域32に現在格納されているブロック領域B内の文字
情報をブロック領域Aに読出す(ステップS8)。これ
により、図3(c)に示すように、ブロック領域A内の
文字情報とブロック領域B内の文字情報が交換されて表
示される。
Here, the CPU 10 detects the character information in the block area B, and thereby RA
It is saved in the save area 32 of M11 (step S6).
Then, the CPU 10 moves the character information in the block area A to the block area B (step S7), and also reads the character information in the block area B currently stored in the save area 32 to the block area A ( Step S8). As a result, the character information in the block area A and the character information in the block area B are exchanged and displayed, as shown in FIG.

【0022】このように、2つの異なるブロック領域A
とブロック領域Bをカーソル41、42により指定する
だけで、ブロック領域Aとブロック領域Bの各内容を入
れ替えることができる。この場合、ユーザ自身がブロッ
ク領域AまたはB内の文字情報を他の場所に退避させて
おくといった面倒な作業を必要とせず、リアルタイムに
ブロック領域Aの文字情報とブロック領域Bの文字情報
を交換することができる。
Thus, two different block areas A
The contents of the block area A and the block area B can be exchanged by simply designating the block area B with the cursors 41 and 42. In this case, the user himself / herself exchanges the character information in the block area A and the character information in the block area B in real time without the troublesome work of saving the character information in the block area A or B to another place. can do.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、2つの異
なるブロック領域を指定するだけで、その領域内の文字
情報をリアルタイムに交換することができる。したがっ
て、ユーザに負担をかけることなく、簡単にブロック交
換が行うことができるものであり、例えば名簿や計算表
等の作成に際し、非常に便利である。
As described above, according to the present invention, by designating two different block areas, the character information in the areas can be exchanged in real time. Therefore, the blocks can be easily exchanged without imposing a burden on the user, which is very convenient when, for example, creating a name list or a calculation table.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document creation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図3】同実施例のブロック交換を説明するための表示
画面を示す図。
FIG. 3 is a view showing a display screen for explaining block exchange of the embodiment.

【符号の説明】 10…CPU、11…RAM、12…ROM、16…キ
ーボード(KB)、16a…「ブロック交換」キー、1
8…表示器、31…文書バッファ、32…退避領域、4
1および42…カーソル。
[Explanation of Codes] 10 ... CPU, 11 ... RAM, 12 ... ROM, 16 ... Keyboard (KB), 16a ... "Block exchange" key, 1
8 ... Display device, 31 ... Document buffer, 32 ... Evacuation area, 4
1 and 42 ... Cursor.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のブロック領域を指定する第1の指
定手段と、 この第1の指定手段によって指定された上記第1のブロ
ック領域とは異なる第2のブロック領域を指定する第2
の指定手段と、 この第2の指定手段によって指定された上記第2のブロ
ック領域内の文字情報を所定の退避領域に退避させる退
避手段と、 上記第1の指定手段によって指定された上記第1のブロ
ック領域内の文字情報を上記第2のブロック領域に移動
させる移動手段と、 上記退避手段によって上記退避領域に退避された上記第
2のブロック領域内の文字情報を上記第1のブロック領
域に読出す読出手段とを具備したことを特徴とする文書
作成装置。
1. A first designating means for designating a first block area, and a second designating area for designating a second block area different from the first block area designated by the first designating means.
Specifying means, saving means for saving the character information in the second block area specified by the second specifying means to a predetermined saving area, and the first specifying means specified by the first specifying means. Moving means for moving the character information in the block area to the second block area, and the character information in the second block area saved in the save area by the save means to the first block area. A document creating apparatus comprising: a reading unit for reading.
【請求項2】 第1のブロック領域およびこの第1のブ
ロック領域とは異なる第2のブロック領域をそれぞれ指
定することにより、上記第2のブロック領域内の文字情
報を所定の退避領域に退避させておき、上記第1のブロ
ック領域内の文字情報を上記第2のブロック領域に移動
させ、上記退避領域に退避された上記第2のブロック領
域内の文字情報を上記第1のブロック領域に読出すこと
を特徴とするブロック編集制御方法。
2. The character information in the second block area is saved in a predetermined save area by designating a first block area and a second block area different from the first block area, respectively. The character information in the first block area is moved to the second block area, and the character information in the second block area saved in the save area is read in the first block area. A block editing control method characterized by issuing.
JP4119210A 1992-05-12 1992-05-12 Documentation device and block edit control method Pending JPH05314105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119210A JPH05314105A (en) 1992-05-12 1992-05-12 Documentation device and block edit control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119210A JPH05314105A (en) 1992-05-12 1992-05-12 Documentation device and block edit control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314105A true JPH05314105A (en) 1993-11-26

Family

ID=14755667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119210A Pending JPH05314105A (en) 1992-05-12 1992-05-12 Documentation device and block edit control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314105A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846648A (en) * 1986-11-19 1989-07-11 American Maplan Corporation Triple-wall foam coextrusion apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846648A (en) * 1986-11-19 1989-07-11 American Maplan Corporation Triple-wall foam coextrusion apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05314105A (en) Documentation device and block edit control method
JP2893277B2 (en) Electronic filling device with image data enlargement / reduction processing function
JP3084041B2 (en) Character processor
JP3089063B2 (en) Word processor
JPH08123801A (en) Document preparing device and frame editing method
JPH04282754A (en) Word processor
JPH0512272A (en) Document preparation device
JP2635602B2 (en) Document creation device
JPH04303271A (en) Graphic preparing device
JPH0512265A (en) Document preparation device
JPH07114646A (en) Word processor and object specifying method
JPH04282750A (en) Word processor
JPH08221199A (en) Device and method for preparing document
JPH05257926A (en) Document forming device
JPH05258042A (en) Document preparing device and edition control method
JPH05314111A (en) Document preparing device and edit control method
JPH07182322A (en) Device and method for documentation
JPS63206859A (en) Document preparing device
JPH0836572A (en) Document preparation device and cursor display control method
JPH04282746A (en) Document preparing device
JPH04326457A (en) Document generation device
JPH06195338A (en) Document preparing device and head input control method
JPH04118754A (en) Document preparing device
JPH0922409A (en) Document preparing device
JPH06168235A (en) Document preparing device and display control method