JPH0530717U - 未乾燥塗膜の膜厚測定装置 - Google Patents

未乾燥塗膜の膜厚測定装置

Info

Publication number
JPH0530717U
JPH0530717U JP7896791U JP7896791U JPH0530717U JP H0530717 U JPH0530717 U JP H0530717U JP 7896791 U JP7896791 U JP 7896791U JP 7896791 U JP7896791 U JP 7896791U JP H0530717 U JPH0530717 U JP H0530717U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
coating film
thickness
distance
fixed point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7896791U
Other languages
English (en)
Inventor
秀 夫 館
辺 東 一 渡
Original Assignee
トリニテイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリニテイ工業株式会社 filed Critical トリニテイ工業株式会社
Priority to JP7896791U priority Critical patent/JPH0530717U/ja
Publication of JPH0530717U publication Critical patent/JPH0530717U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属表面にコーティングされた未乾燥塗膜の厚
さを非接触で検出する。 【構成】定点aから金属成形品1の金属表面bまでの距
離L1 を測定する渦電流式距離センサ3と、定点aから
金属成形品1の金属表面bにコーティングされた塗膜2
の表面cまでの距離L2 を測定する光波式距離センサ4
と、これら両センサ3及び4で測定した距離差によって
塗膜2の厚さtを求めるコンパレータ5を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車や家電製品等の金属製品の表面にコーテングされた塗料の塗 膜が未乾燥状態でもその塗膜の厚さを測定できる膜厚測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
高品質塗装を行う自動車塗装においては、自動車ボディの表面が均一に塗装さ れているか否かを厳密に検査している。 この検査には塗膜の厚さを測定する膜厚計が用いられるが、従来一般の汎用膜 厚計は、各種塗膜の厚みを測定するエリプソメータや電子マイクロメータ等のよ うに、何れも塗膜の表面に厚みセンサを接触させなければその膜厚を測れなかっ た。 なお、最近では、膜の表面に照射した電子線の減衰率を測って膜厚を非接触で 測定する膜厚測定装置も開発されているが、当該装置は非常に大掛かりで著しく 高価なものであるから実用に供しえない。 したがって、現状では、塗装ブース内で自動車ボディの表面に塗装された直後 のウェット塗膜の厚さを測定することはできず、自動車ボディが塗装ブースから 出てセッティングゾーン内を通り、更に乾燥炉内を通過して、塗膜が完全に乾燥 するのを待ってその膜厚を測定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、塗装ブース内に設置した塗装機器の故障などによって塗装不良が生 じても、それが発覚するまでに長時間を要するので、その間に塗装される多数の 自動車ボディが塗装不良を免れないという問題があった。 そこで本考案は、金属表面にコーティングされた未乾燥塗膜の厚さを精密に測 れる安価で簡易な膜厚測定装置を提供することを目的とし、その目的を達成する ために、比較的安価で簡易な既存の非接触センサを利用すると共に、一つでは用 をなさない既存の非接触センサを二種類組み合わせることによって未乾燥塗膜の 厚さを測定できるようにすることを技術的課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本考案は、金属成形品の金属表面にコーティング された塗膜が未乾燥状態の時にその塗膜の厚さを非接触で測定する未乾燥塗膜の 膜厚測定装置において、導電体で成る測定物体に発生する渦電流によってインダ クタンスが変化するコイルのインピーダンスを測定して測定物体と定点との間の 距離を測る渦電流式距離センサと、高周波で振幅変調された光を測定物体の表面 に放射してその表面から反射する光と放射光との位相差を測定して測定物体と定 点との間の距離を測る光波式距離センサが設けられると共に、前記渦電流式距離 センサで測った定点から前記金属表面までの距離と前記光波式距離センサで測っ た定点から前記塗膜の表面までの距離とを比較してその差値により前記塗膜の厚 さを求めるコンパレータが設けられていることを特徴とする。
【0005】
【作用】
本考案の膜厚測定装置は、既存する二種類の非接触形距離センサを利用して、 定点から金属成形品の金属表面までの距離と、当該金属表面にコーティングされ た塗膜の表面までの距離を測り、その距離差をコンパレータで比較測定して塗膜 の厚さを求めるので、比較的安価で且つ簡易に未乾燥塗膜の膜厚を測定すること ができる。 また、二種類の距離センサは、何れもミクロンオーダーの測定精度を得ること が可能な渦電流式距離センサと光波式距離センサを用いているので、自動車ボデ ィの表面に塗装される塗料の塗膜でもその膜厚を精密に測定することができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面によって具体的に説明する。 図1は本考案による膜厚測定装置を概略的に示すフローシート図である。
【0007】 図中、1は自動車ボディ等の金属成形品の一部を拡大して示し、2はその金属 成形品1の金属表面bにコーティングされた塗料の未乾燥塗膜を示している。 3は、既存の渦電流式距離センサであって、高周波電流を流したコイルで発生 する交流磁界により導電体である金属成形品1に渦電流を流し、その渦電流が逆 磁界を発生してインダクタンスが変化したコイルのインピーダンスを測定するこ とにより、定点aから金属成形品1の金属表面bまでの距離L1 を測るようにな っている。 4は、既存の光波式距離センサであって、レーザ、発光ダイオード、キセノン ランプ等からの光を数百MHzの高周波で振幅変調して金属成形品1に向けて放 射し、その金属成形品1にコーティングされた未乾燥塗膜2の表面cで反射して 来た光と放射光の位相差を測定することにより、定点aから未乾燥塗膜2の表面 cまでの距離L2 を測るようになっている。
【0008】 5は、渦電流式距離センサ3の測定距離L1 と光波式距離センサ4の測定距離 L2 とを比較して両者の差値により塗膜2の膜厚t(L1 −L2 =t)を求める コンパレータであって、比較測定結果である膜厚tをセグメント文字で表示する デジタル表示部6を備えている。 なお、コンパレータ5は、当該コンパレータから出力される膜厚tの測定値と 予め設定された膜厚値とを比較してその差値が一定以上大きい時に警報装置8等 を作動させる異常検知信号を出力する制御盤7に接続されている。
【0009】 これにより、金属成形品1の金属表面bにコーティングした未乾燥塗膜2が乾 燥炉で乾燥されるまで待たなくても、金属成形品1が塗装ブース内で塗装された 直後にその塗膜2の厚さを測定することができるから、塗装不良が多量に発生す ることを確実に防止できる。 また、未乾燥塗膜2の膜厚を測定する非接触センサとして、比較的安価で簡易 な既存の距離センサ3及び4を用いているから、膜厚測定装置全体の価格も従来 装置に比べてそれほど割高にはならず、十分に実用に供することができる。
【0010】
【考案の効果】 以上述べたように、本考案によれば、単独では非接触で膜厚を測定することが できない既存の距離センサを二種類組み合わせて用いる安価で簡易な手段によっ て、金属表面にコーティングされた未乾燥塗膜の厚さを精密に測定することがで きるという大変優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による膜厚測定装置の一例を概略的に示
すフローシート図。
【符号の説明】
1・・・金属成形品 a・・・定点 2・・・未乾燥塗膜 b・・・金属表面 3・・・渦電流式距離センサ c・・・塗膜の表
面 4・・・光波式距離センサ L1 ・・・定点から
金属表面までの距離 5・・・コンパレータ L2 ・・・定点から
塗膜の表面までの距離 t・・・塗膜の厚さ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属成形品(1)の金属表面(b)にコ
    ーティングされた塗膜(2)が未乾燥状態の時にその塗
    膜(2)の厚さを非接触で測定する未乾燥塗膜の膜厚測
    定装置において、導電体で成る測定物体に発生する渦電
    流によってインダクタンスが変化するコイルのインピー
    ダンスを測定して測定物体と定点との間の距離を測る渦
    電流式距離センサ(3)と、高周波で振幅変調された光
    を測定物体の表面に放射してその表面から反射する光と
    放射光との位相差を測定して測定物体と定点との間の距
    離を測る光波式距離センサ(4)が設けられると共に、
    前記渦電流式距離センサ(3)で測った定点(a)から
    前記金属表面(b)までの距離(L1)と前記光波式距離
    センサ(4)で測った定点(a)から前記塗膜(2)の
    表面(c)までの距離(L2)とを比較してその差値によ
    り前記塗膜(2)の厚さ(t)を求めるコンパレータ
    (5)が設けられていることを特徴とする未乾燥塗膜の
    膜厚測定装置。
JP7896791U 1991-09-30 1991-09-30 未乾燥塗膜の膜厚測定装置 Pending JPH0530717U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7896791U JPH0530717U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 未乾燥塗膜の膜厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7896791U JPH0530717U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 未乾燥塗膜の膜厚測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530717U true JPH0530717U (ja) 1993-04-23

Family

ID=13676677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7896791U Pending JPH0530717U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 未乾燥塗膜の膜厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530717U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212278A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Bridgestone Corp 旧ゴムゲージ測定機
CN102482852A (zh) * 2009-08-31 2012-05-30 米其林研究和技术股份有限公司 确定橡胶或弹性体材料中的金属特征的深度的方法和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108208A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Nippon Air Brake Co Ltd 物体等の形状計測方法
JPH02176515A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Central Jidosha Kk 塗装膜厚測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108208A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Nippon Air Brake Co Ltd 物体等の形状計測方法
JPH02176515A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Central Jidosha Kk 塗装膜厚測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212278A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Bridgestone Corp 旧ゴムゲージ測定機
CN102482852A (zh) * 2009-08-31 2012-05-30 米其林研究和技术股份有限公司 确定橡胶或弹性体材料中的金属特征的深度的方法和设备
JP2013503333A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム ゴム材料またはエラストマー性材料中における金属形体の深さを決定するための方法および装置
CN102482852B (zh) * 2009-08-31 2015-07-01 米其林研究和技术股份有限公司 确定橡胶或弹性体材料中的金属特征的深度的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105588516B (zh) 一种基于太赫兹脉冲光谱的漆膜厚度测量方法
US4182259A (en) Apparatus for measuring coating thickness on an applicator roll
US20160109407A1 (en) Method and apparatus for sensing magnetic radiation through tagging
CN106772414A (zh) 一种提高tof相位法测距雷达测距精度的方法
US5537038A (en) Magnetic flux measuring method and apparatus for detecting high frequency components of magnetic flux with high speed orientation
KR920001278A (ko) 적외선 홀로그래픽 결함 검출기
CN110568263B (zh) 带有金属涂层的导体多参数检测方法及装置
CN115561504A (zh) 反射式全光纤电流传感器最优调制深度的调制信号确定方法
JP2622536B2 (ja) 渦流探傷方法及びその装置
CN110462389A (zh) 微波传感器
JPH0530717U (ja) 未乾燥塗膜の膜厚測定装置
JPH11506838A (ja) ポリマーの抵抗の監視
JPH01136009A (ja) 非接触式膜厚測定器
GB2087544A (en) Coating detector
JP3717753B2 (ja) 磁気センサの感度校正装置
JPH06160071A (ja) ウェット塗膜厚測定装置
JPH02176515A (ja) 塗装膜厚測定装置
Schreiner et al. Mobile Handheld FMCW Terahertz Multilayer Thickness Inspection
JPH01132936A (ja) 被膜の分析方法及び装置
JPS63169513A (ja) 塗膜厚測定装置
SU892200A1 (ru) Устройство дл измерени толщины покрытий
US20230305035A1 (en) Method and system for determining flow properties of a fluid flowing along a surface
JPH05322549A (ja) 金属帯上塗膜の厚さ制御方法
SU1651191A1 (ru) Устройство дл вихретокового контрол
JPH06160030A (ja) 塗装膜厚測定装置