JPH05307158A - 安定化光学共振器 - Google Patents
安定化光学共振器Info
- Publication number
- JPH05307158A JPH05307158A JP11157092A JP11157092A JPH05307158A JP H05307158 A JPH05307158 A JP H05307158A JP 11157092 A JP11157092 A JP 11157092A JP 11157092 A JP11157092 A JP 11157092A JP H05307158 A JPH05307158 A JP H05307158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- optical
- stabilized
- optical resonator
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安定化されている帯域が広く、安定性の高い
実用的な安定化光学共振器を提供する。 【構成】 半導体レーザ1の一方の端面からの出力光を
光電変換用受光器6と位相検波器8により高周波電気信
号発振器7からの参照信号に基づいて吸収セル5内の周
波数基準媒体の所定の共振ピーク周波数に同調させた周
波数安定化光を、光学共振器11内の半透明反射鏡1
3,14に挟まれた光学媒質12に通す。光学共振器か
らの透過光を光電変換用受光器9と位相検波器10とに
より高周波電気信号発振器からの参照信号と位相比較し
共振ピークの特定の1本と半導体レーザの共振周波数と
の周波数差に応じた誤差信号を発生し、これをローパス
フィルタに通して光学媒質に加えられる電界を制御して
屈折率を変化させ共振器長を安定させる。
実用的な安定化光学共振器を提供する。 【構成】 半導体レーザ1の一方の端面からの出力光を
光電変換用受光器6と位相検波器8により高周波電気信
号発振器7からの参照信号に基づいて吸収セル5内の周
波数基準媒体の所定の共振ピーク周波数に同調させた周
波数安定化光を、光学共振器11内の半透明反射鏡1
3,14に挟まれた光学媒質12に通す。光学共振器か
らの透過光を光電変換用受光器9と位相検波器10とに
より高周波電気信号発振器からの参照信号と位相比較し
共振ピークの特定の1本と半導体レーザの共振周波数と
の周波数差に応じた誤差信号を発生し、これをローパス
フィルタに通して光学媒質に加えられる電界を制御して
屈折率を変化させ共振器長を安定させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光直接増幅、パ
ラメトリック増幅用光学共振器や、大容量の周波数分割
多重光通信における送信源の光周波数標準および受信部
の光周波数選択フィルタとして用いられる安定化光学共
振器に関するものである。
ラメトリック増幅用光学共振器や、大容量の周波数分割
多重光通信における送信源の光周波数標準および受信部
の光周波数選択フィルタとして用いられる安定化光学共
振器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の安定化光学共振器の構成
を示すブロック図である。図6において、1は所定の波
長で発振する半導体レーザ、2は光学共振器であり、こ
の光学共振器2内は空気または、光学媒質が満たされて
いる。3,4は、それぞれ、膜状の半透明反射鏡であ
り、一方の半透明反射鏡4はPZTアクチュエータなど
の駆動装置が取り付けてあり、その光路長は可変になっ
ている。さらに、5は周波数基準媒体としての原子、分
子気体等が封入されたガスセルなどの吸収セル、6,9
は光電変換用受光器、7は高周波電気信号発振器、8,
10は、それぞれ、位相検波器またはロックインアンプ
である。50は被制御光である。
を示すブロック図である。図6において、1は所定の波
長で発振する半導体レーザ、2は光学共振器であり、こ
の光学共振器2内は空気または、光学媒質が満たされて
いる。3,4は、それぞれ、膜状の半透明反射鏡であ
り、一方の半透明反射鏡4はPZTアクチュエータなど
の駆動装置が取り付けてあり、その光路長は可変になっ
ている。さらに、5は周波数基準媒体としての原子、分
子気体等が封入されたガスセルなどの吸収セル、6,9
は光電変換用受光器、7は高周波電気信号発振器、8,
10は、それぞれ、位相検波器またはロックインアンプ
である。50は被制御光である。
【0003】このような構成系において、半導体レーザ
1の一方の端面からの出射光は、吸収セル5の周波数基
準媒体を透過し光電変換用受光器6で光電変換される。
そのとき半導体レーザ1は、高周波電気信号発振器7に
よる変調信号を参照して所定の周波数変調がかけられ、
半導体レーザ1からの出力光は周波数変調光として出力
されている。吸収セル5においては、その透過率の周波
数依存性によって光の周波数変化が、光の強度変化に変
換される。すなわち、周波数変調光の中心周波数(波
長)と吸収セル5中のガスの光吸収線のピーク周波数
(波長)との周波数差が検出される。図7(A)にその
光吸収線の例を示す。
1の一方の端面からの出射光は、吸収セル5の周波数基
準媒体を透過し光電変換用受光器6で光電変換される。
そのとき半導体レーザ1は、高周波電気信号発振器7に
よる変調信号を参照して所定の周波数変調がかけられ、
半導体レーザ1からの出力光は周波数変調光として出力
されている。吸収セル5においては、その透過率の周波
数依存性によって光の周波数変化が、光の強度変化に変
換される。すなわち、周波数変調光の中心周波数(波
長)と吸収セル5中のガスの光吸収線のピーク周波数
(波長)との周波数差が検出される。図7(A)にその
光吸収線の例を示す。
【0004】この吸収セル5の透過光は、光電変換用受
光器6にて受光され光信号から電気信号に変換されて、
位相検波器8に送られる。位相検波器8では高周波電気
信号発振器7の参照信号と位相比較することにより、上
述した周波数差に応じた誤差信号を発生し、この誤差信
号をローパスフィルタを通して、半導体レーザ1の注入
電流、すなわち、発振波長(周波数)が波長(周波数)
基準としてのガスの光吸収線に追従するように制御した
注入電流、を半導体レーザ1に供給する。これにより、
安定化された出力光が半導体レーザ1の他方の端面から
出力される。
光器6にて受光され光信号から電気信号に変換されて、
位相検波器8に送られる。位相検波器8では高周波電気
信号発振器7の参照信号と位相比較することにより、上
述した周波数差に応じた誤差信号を発生し、この誤差信
号をローパスフィルタを通して、半導体レーザ1の注入
電流、すなわち、発振波長(周波数)が波長(周波数)
基準としてのガスの光吸収線に追従するように制御した
注入電流、を半導体レーザ1に供給する。これにより、
安定化された出力光が半導体レーザ1の他方の端面から
出力される。
【0005】この出力光が光学共振器2に入射してい
る。光学共振器2は半透明反射鏡3および4の間隔で決
定される共振間隔で、図7(B)に示すような共振ピー
ク特性を持っている。この光学共振器2の透過光は、光
電変換用受光器9で受光され光信号から電気信号に変換
されて、位相検波器10に送られる。位相検波器10で
は高周波電気信号発振器7の参照信号と位相比較するこ
とにより、共振ピークの特定の1本と半導体レーザ1か
らの出力光との周波数差に応じた誤差信号を発生し、こ
の誤差信号をローパスフィルタを通して、半透明反射鏡
4の駆動装置に供給する。これにより、共振器長を安定
化している。
る。光学共振器2は半透明反射鏡3および4の間隔で決
定される共振間隔で、図7(B)に示すような共振ピー
ク特性を持っている。この光学共振器2の透過光は、光
電変換用受光器9で受光され光信号から電気信号に変換
されて、位相検波器10に送られる。位相検波器10で
は高周波電気信号発振器7の参照信号と位相比較するこ
とにより、共振ピークの特定の1本と半導体レーザ1か
らの出力光との周波数差に応じた誤差信号を発生し、こ
の誤差信号をローパスフィルタを通して、半透明反射鏡
4の駆動装置に供給する。これにより、共振器長を安定
化している。
【0006】しかしながら、かかる従来の安定化光学共
振器では、光路長を機械的に制御しているため、その安
定性に難がある。またその応答速度は数百ms程度に制
御され、急激な環境温度変化などに対応できず、十分な
安定性が得られていない。また、ヒーターなど光学媒質
の屈折率の温度依存性、熱膨張性により共振器長を制御
した例もあるが、その応答速度もせいぜい数十ms程度
である。
振器では、光路長を機械的に制御しているため、その安
定性に難がある。またその応答速度は数百ms程度に制
御され、急激な環境温度変化などに対応できず、十分な
安定性が得られていない。また、ヒーターなど光学媒質
の屈折率の温度依存性、熱膨張性により共振器長を制御
した例もあるが、その応答速度もせいぜい数十ms程度
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解決するためになされたもので、安定化されてい
る帯域が広く、安定性の高い、実用的な安定化光学共振
器を提供することを目的とする。
題点を解決するためになされたもので、安定化されてい
る帯域が広く、安定性の高い、実用的な安定化光学共振
器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明に従う安定化光学共振器は、所定の周波数の
光にのみ共鳴する周波数基準に同調した周波数安定化光
を用いて共振周波数を安定化した光学共振器において、
前記光学共振器内に、電気光学効果を有する光学媒質を
具備し、前記周波数安定化光と前記光学共振器の1つの
共振周波数とのずれを、電気信号として前記光学媒質に
帰還し、前記電気光学効果によって、前記光学媒質の屈
折率を制御することにより、共振周波数を安定化したこ
とを特徴とする。
め、本発明に従う安定化光学共振器は、所定の周波数の
光にのみ共鳴する周波数基準に同調した周波数安定化光
を用いて共振周波数を安定化した光学共振器において、
前記光学共振器内に、電気光学効果を有する光学媒質を
具備し、前記周波数安定化光と前記光学共振器の1つの
共振周波数とのずれを、電気信号として前記光学媒質に
帰還し、前記電気光学効果によって、前記光学媒質の屈
折率を制御することにより、共振周波数を安定化したこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明においては、光路長の機械的制御や光学
媒質の屈折率の温度依存性、熱膨張性により共振器長を
安定化するのではなく、電気光学効果を有する光学媒質
を使用し、その電気光学効果によって光学媒質の屈折率
を制御することにより共振器長を安定化している。この
場合、光学媒質の屈折率の制御は、周波数安定化光と光
学共振器の1つの共振周波数との誤差信号を光学媒質に
帰還することにより行っている。
媒質の屈折率の温度依存性、熱膨張性により共振器長を
安定化するのではなく、電気光学効果を有する光学媒質
を使用し、その電気光学効果によって光学媒質の屈折率
を制御することにより共振器長を安定化している。この
場合、光学媒質の屈折率の制御は、周波数安定化光と光
学共振器の1つの共振周波数との誤差信号を光学媒質に
帰還することにより行っている。
【0010】本発明の安定化光学共振器で使用される光
学共振器はファイバ形状もしくは平面導波路形状の導波
構造を有していてもよく、また、ファブリペロ形状もし
くはリング形状の導波構造を有していてもよい。
学共振器はファイバ形状もしくは平面導波路形状の導波
構造を有していてもよく、また、ファブリペロ形状もし
くはリング形状の導波構造を有していてもよい。
【0011】光学媒質としては、LiNbO3 、LiT
aO3 、LiIO3 、BaTiO3、GaAs、Zn
O、PbMoO4 、ADP(NH4 H2 PO4 )、KD
P(KH2 PO4 )、RDA(RbH2 AsO4 )、C
DA(C2 H2 AsO4 )、Ba2 NaNb5 O16等を
用いることができる。
aO3 、LiIO3 、BaTiO3、GaAs、Zn
O、PbMoO4 、ADP(NH4 H2 PO4 )、KD
P(KH2 PO4 )、RDA(RbH2 AsO4 )、C
DA(C2 H2 AsO4 )、Ba2 NaNb5 O16等を
用いることができる。
【0012】吸収セルにおいて周波数基準媒体として作
用する光吸収性ガスとしては、同位体置換アセチレンガ
ス、例えば13C2 H2 、通常のアセチレンガス、アンモ
ニアガス、メタンガス、二酸化炭素等を使用できる。
用する光吸収性ガスとしては、同位体置換アセチレンガ
ス、例えば13C2 H2 、通常のアセチレンガス、アンモ
ニアガス、メタンガス、二酸化炭素等を使用できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の1つの実施例に従う安定化
光学共振器の構成を示すブロック図である。本発明の安
定化光学共振器は図1に示すように、所定の波長で発振
する半導体レーザ1、光学共振器11、原子,分子気体
等の吸収性ガス等の周波数基準媒体が封入されたガスセ
ルなどの吸収セル5、光電変換用受光器6,9、高周波
電気信号発振器7、位相検波器またはロックインアンプ
8,10を備えている。
光学共振器の構成を示すブロック図である。本発明の安
定化光学共振器は図1に示すように、所定の波長で発振
する半導体レーザ1、光学共振器11、原子,分子気体
等の吸収性ガス等の周波数基準媒体が封入されたガスセ
ルなどの吸収セル5、光電変換用受光器6,9、高周波
電気信号発振器7、位相検波器またはロックインアンプ
8,10を備えている。
【0015】光学共振器11は電気光学効果を有する光
学媒質12と半透明反射鏡13,14からなる。図2に
導波路構造でファブリペロ形状の光学共振器の例を示
す。この光学共振器は基板21と、この基板21上に設
けられたクラッド部22と、コア部(光導波路)23
と、半透明反射膜24,25と、電極26,27とから
なる。図2に示す光学共振器に入射光28が入射したと
き、電極26,27と間の電圧を変化させることによ
り、電気光学効果によって、光学媒質12の屈折率が変
わる。従って、光学共振器11の共振周波数が変化し、
それに応じた出射光29が得られる。
学媒質12と半透明反射鏡13,14からなる。図2に
導波路構造でファブリペロ形状の光学共振器の例を示
す。この光学共振器は基板21と、この基板21上に設
けられたクラッド部22と、コア部(光導波路)23
と、半透明反射膜24,25と、電極26,27とから
なる。図2に示す光学共振器に入射光28が入射したと
き、電極26,27と間の電圧を変化させることによ
り、電気光学効果によって、光学媒質12の屈折率が変
わる。従って、光学共振器11の共振周波数が変化し、
それに応じた出射光29が得られる。
【0016】次に、本実施例の安定化光学共振器の動作
を図1に従って説明する。
を図1に従って説明する。
【0017】このような構成系において、半導体レーザ
1の一方の端面からの出射光は、吸収セル5の周波数基
準媒体を透過し光電変換用受光器6で光電変換される。
そのとき半導体レーザ1には、高周波電気信号発振器7
による変調信号を参照して所定の周波数変調がかけら
れ、半導体レーザ1からの出射光は周波数変調光として
出力されている。吸収セル5においては、その透過率の
周波数依存性によって光の周波数変化が、光の強度変化
に変換される。すなわち、周波数変調光の中心周波数と
吸収セル5中の周波数基準媒体としてのガスの光吸収線
のピーク周波数との周波数差が検出される。
1の一方の端面からの出射光は、吸収セル5の周波数基
準媒体を透過し光電変換用受光器6で光電変換される。
そのとき半導体レーザ1には、高周波電気信号発振器7
による変調信号を参照して所定の周波数変調がかけら
れ、半導体レーザ1からの出射光は周波数変調光として
出力されている。吸収セル5においては、その透過率の
周波数依存性によって光の周波数変化が、光の強度変化
に変換される。すなわち、周波数変調光の中心周波数と
吸収セル5中の周波数基準媒体としてのガスの光吸収線
のピーク周波数との周波数差が検出される。
【0018】この吸収セル5からの透過光は、光電変換
用受光器6にて受光され光信号から電気信号に変換され
て、位相検波器8に送られる。位相検波器8では高周波
電気信号発振器7の参照信号と位相比較することによ
り、上述した周波数差に応じた誤差信号を発生し、この
誤差信号をローパスフィルタを通して、半導体レーザ1
の注入電流を制御している。これにより、安定化された
出力光が半導体レーザ1の他方の端面から出力されてい
る。
用受光器6にて受光され光信号から電気信号に変換され
て、位相検波器8に送られる。位相検波器8では高周波
電気信号発振器7の参照信号と位相比較することによ
り、上述した周波数差に応じた誤差信号を発生し、この
誤差信号をローパスフィルタを通して、半導体レーザ1
の注入電流を制御している。これにより、安定化された
出力光が半導体レーザ1の他方の端面から出力されてい
る。
【0019】この出力光が光学共振器11に入射する。
この光学共振器11からの透過光は、光電変換用受光器
9にて受光され光信号から電気信号に変換されて、位相
検波器10に送られる。位相検波器10では高周波電気
信号発振器7の参照信号と位相比較することにより、共
振ピークの特定の1本と半導体レーザ1の共振周波数と
の周波数差に応じた誤差信号が発生し、この誤差信号を
ローパスフィルタを通して、光学媒質12に加えられる
電界を制御し、その屈折率を変化させることにより、共
振器長を安定化するものである。この安定化光学共振器
に入射された被制御光50は高い安定性をもって出力さ
れる。
この光学共振器11からの透過光は、光電変換用受光器
9にて受光され光信号から電気信号に変換されて、位相
検波器10に送られる。位相検波器10では高周波電気
信号発振器7の参照信号と位相比較することにより、共
振ピークの特定の1本と半導体レーザ1の共振周波数と
の周波数差に応じた誤差信号が発生し、この誤差信号を
ローパスフィルタを通して、光学媒質12に加えられる
電界を制御し、その屈折率を変化させることにより、共
振器長を安定化するものである。この安定化光学共振器
に入射された被制御光50は高い安定性をもって出力さ
れる。
【0020】例えば、図1の装置構成において、半導体
レーザ1として波長1.55μm帯で発振するInGa
AsP系の分布帰還型半導体レーザ(DFB型LD)を
使用した。セル長5cmの吸収セル5に、光吸収媒体と
して同位体置換アセチレンガス(13C2 H2 )を10T
orr封入した。数多くの吸収線のうち1.54949
μmの吸収線(半値全幅800MHz、吸収強度57
%)を利用して前記半導体レーザ1をこの選択された吸
収線に周波数同期させた。高周波発振器7の周波数を1
00MHzとし、この構成系を使い半導体レーザ1の中
心発振周波数の変動を1MHz以下に抑えた。
レーザ1として波長1.55μm帯で発振するInGa
AsP系の分布帰還型半導体レーザ(DFB型LD)を
使用した。セル長5cmの吸収セル5に、光吸収媒体と
して同位体置換アセチレンガス(13C2 H2 )を10T
orr封入した。数多くの吸収線のうち1.54949
μmの吸収線(半値全幅800MHz、吸収強度57
%)を利用して前記半導体レーザ1をこの選択された吸
収線に周波数同期させた。高周波発振器7の周波数を1
00MHzとし、この構成系を使い半導体レーザ1の中
心発振周波数の変動を1MHz以下に抑えた。
【0021】この周波数安定化光を光学共振器11に入
射した。光学共振器11として、導波路型LiNbO3
ファブリペロ共振器を用いた。共振周波数間隔は5GH
zである。
射した。光学共振器11として、導波路型LiNbO3
ファブリペロ共振器を用いた。共振周波数間隔は5GH
zである。
【0022】共振器長の変動による光学共振器の特性へ
の影響を考察するため、光学共振器の共振ピーク周波数
の安定性を検討した。共振周波数間隔fは次式で表され
る。
の影響を考察するため、光学共振器の共振ピーク周波数
の安定性を検討した。共振周波数間隔fは次式で表され
る。
【0023】
【数1】
【0024】ここで、cは光速(2.998×108 m
/s)、N1 は屈折率、Lは共振器長である。例えば、
fを5GHzにするためには、LiNbO3 の屈折率n
1 =2.14として、(1)式に代入してL=14mm
が得られる。LiNbO3 の屈折率の温度係数はΔnT
/n1 =3.8×10-5deg-1、熱膨張係数はΔL T
/L=1×10-6deg-1程度であり、屈折率の温度係
数の方が極めて大きく、熱膨張係数は無視できる。温度
1度(deg.)あたりのfの温度変化をΔfT とし、
高次の微小項を省略すると、(1)式より
/s)、N1 は屈折率、Lは共振器長である。例えば、
fを5GHzにするためには、LiNbO3 の屈折率n
1 =2.14として、(1)式に代入してL=14mm
が得られる。LiNbO3 の屈折率の温度係数はΔnT
/n1 =3.8×10-5deg-1、熱膨張係数はΔL T
/L=1×10-6deg-1程度であり、屈折率の温度係
数の方が極めて大きく、熱膨張係数は無視できる。温度
1度(deg.)あたりのfの温度変化をΔfT とし、
高次の微小項を省略すると、(1)式より
【0025】
【数2】
【0026】となる。
【0027】ところで、ある共振ピーク周波数をF0
(193420GHz、波長λ=1.55μm)、モー
ド数をmとすると
(193420GHz、波長λ=1.55μm)、モー
ド数をmとすると
【0028】
【数3】
【0029】であり、1degあたりのF0 の温度変化
ΔF0 は
ΔF0 は
【0030】
【数4】 ΔF0 =mΔfT =−7.4GHz/deg (4) である。
【0031】従って、たとえ周囲温度を±0.01℃以
下に温度制御したとしても、±74MHzの選択周波数
ゆらぎが生じてしまう。
下に温度制御したとしても、±74MHzの選択周波数
ゆらぎが生じてしまう。
【0032】ここで、ポケッルス効果によって、光路長
を安定化する。最大可能印加電界10V/μmとして、
Δn=1.6×10-3の変化が得られる。これは、共振
周波数変化に対して約300GHzに相当し、可変可能
範囲としては、十分である。可変幅を±10GHzとし
て、±300mVの印加電圧によって制御可能である。
を安定化する。最大可能印加電界10V/μmとして、
Δn=1.6×10-3の変化が得られる。これは、共振
周波数変化に対して約300GHzに相当し、可変可能
範囲としては、十分である。可変幅を±10GHzとし
て、±300mVの印加電圧によって制御可能である。
【0033】半導体レーザ1の100MHzの変調光の
成分を位相検波器10で、位相検出し光学共振器11の
共振器長を±2MHz(印加電圧60μV)以下に安定
化した。安定化帯域は100nsである。この安定度は
温度変動に直すと±3/10000℃に相当し、温度安
定化だけでは達成できなかった安定度が得られている。
成分を位相検波器10で、位相検出し光学共振器11の
共振器長を±2MHz(印加電圧60μV)以下に安定
化した。安定化帯域は100nsである。この安定度は
温度変動に直すと±3/10000℃に相当し、温度安
定化だけでは達成できなかった安定度が得られている。
【0034】光学共振器構造として、図2に示したファ
ブリペロ構造を例に示したが、図3に示すリング構造で
も同様の効果が得られる。図3において、31はLiN
bO3 基板で、上方から眺めた図になっている。32は
光導波路で、33,34,35,36は膜として形成さ
れた反射面で37の方向から入射し、38の方向から出
射する。
ブリペロ構造を例に示したが、図3に示すリング構造で
も同様の効果が得られる。図3において、31はLiN
bO3 基板で、上方から眺めた図になっている。32は
光導波路で、33,34,35,36は膜として形成さ
れた反射面で37の方向から入射し、38の方向から出
射する。
【0035】また、実施例では、導波路構造について述
べたが、ファイバ構造のものも同様の効果がある。
べたが、ファイバ構造のものも同様の効果がある。
【0036】光学媒質として、LiNbO3 以外にもL
iTaO3 、LiIO3 、BaTiO3 、GaAs、Z
nO、PbMoO4 、ADP(NH4 H2 PO4 )、K
DP(KH2 PO4 )、RDA(RbH2 AsO4 )、
CDA(C2 H2 AsO4 )またはBa2 NaNb5 O
16を同様に用いることもできる。
iTaO3 、LiIO3 、BaTiO3 、GaAs、Z
nO、PbMoO4 、ADP(NH4 H2 PO4 )、K
DP(KH2 PO4 )、RDA(RbH2 AsO4 )、
CDA(C2 H2 AsO4 )またはBa2 NaNb5 O
16を同様に用いることもできる。
【0037】以上のように共振周波数を安定化した光学
共振器に被制御光50を入射し、例えば光直接増幅、パ
ラメトリック増幅や、大容量の周波数分割多重光通信に
おける送信源の光周波数標準および受信源の光周波数選
択フィルタとして用いることができる。光周波数標準と
して用いれば、安定化した共振ピーク毎に、例えば、5
GHz毎に安定化された複数レーザ光源を実現できる。
図4に本発明の本安定化光学共振器を用いて複数のレー
ザを同時に安定化した構成例を示す。1は図1に示した
基準となる半導体レーザで11は光学共振器、41,4
2は光合分波器、43A1 ,43A2 ,…,43An は
安定化する対象としての複数の半導体レーザである。こ
の系で光周波数分割多重用の安定化光源が実現できる。
共振器に被制御光50を入射し、例えば光直接増幅、パ
ラメトリック増幅や、大容量の周波数分割多重光通信に
おける送信源の光周波数標準および受信源の光周波数選
択フィルタとして用いることができる。光周波数標準と
して用いれば、安定化した共振ピーク毎に、例えば、5
GHz毎に安定化された複数レーザ光源を実現できる。
図4に本発明の本安定化光学共振器を用いて複数のレー
ザを同時に安定化した構成例を示す。1は図1に示した
基準となる半導体レーザで11は光学共振器、41,4
2は光合分波器、43A1 ,43A2 ,…,43An は
安定化する対象としての複数の半導体レーザである。こ
の系で光周波数分割多重用の安定化光源が実現できる。
【0038】光直接増幅やパラメトリック増幅では、安
定化された共振周波数に共振した安定な増幅光が得られ
る。図5ではパラメトリック増幅に応用した構成例を示
す。図5中、51はパラメトリック用非線形光学特性を
持った光学媒質、52は励起光、53は信号光、54は
出力光である。図5に示すように、安定化用の非線形光
学特性を持つ光学媒質12を挿入することにより共振周
波数を安定化し、安定なパラメトリック増幅が得られ
る。
定化された共振周波数に共振した安定な増幅光が得られ
る。図5ではパラメトリック増幅に応用した構成例を示
す。図5中、51はパラメトリック用非線形光学特性を
持った光学媒質、52は励起光、53は信号光、54は
出力光である。図5に示すように、安定化用の非線形光
学特性を持つ光学媒質12を挿入することにより共振周
波数を安定化し、安定なパラメトリック増幅が得られ
る。
【0039】吸収セルにおいて周波数基準媒体として作
用する光吸収性ガスとしては、上述した13C2 H2 以外
の同位体置換アセチレンガス、通常のアセチレンガス、
アンモニアガス、メタンガス、二酸化炭素等を用いても
上述した機能と同様の動作原理によって安定化を行うこ
とができる。図1に示す構成例では半導体レーザ1の変
調に直接変調を用いたが、音響光学変調器、LiNbO
3 変調器、電気光学変調器などの、他の構成の変調器を
用いて変調しても同様の効果を得ることができる。
用する光吸収性ガスとしては、上述した13C2 H2 以外
の同位体置換アセチレンガス、通常のアセチレンガス、
アンモニアガス、メタンガス、二酸化炭素等を用いても
上述した機能と同様の動作原理によって安定化を行うこ
とができる。図1に示す構成例では半導体レーザ1の変
調に直接変調を用いたが、音響光学変調器、LiNbO
3 変調器、電気光学変調器などの、他の構成の変調器を
用いて変調しても同様の効果を得ることができる。
【0040】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、上述した実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更
可能であることは言うまでもない。
明したが、本発明は、上述した実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更
可能であることは言うまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、光学共振器内に、電気光学効果を有する光学媒質を
備え、周波数安定化光と光学共振器の1つの共振周波数
との誤差信号を光学媒質に帰還し、電気光学効果によっ
て、光学媒質の屈折率を制御することにより、共振器長
を安定化することによって、これまでには到達できなか
った、高精度で高安定な安定化光学共振器を実現できる
利点がある。
ば、光学共振器内に、電気光学効果を有する光学媒質を
備え、周波数安定化光と光学共振器の1つの共振周波数
との誤差信号を光学媒質に帰還し、電気光学効果によっ
て、光学媒質の屈折率を制御することにより、共振器長
を安定化することによって、これまでには到達できなか
った、高精度で高安定な安定化光学共振器を実現できる
利点がある。
【図1】本発明の安定化光学共振器の構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】本発明の安定化光学共振器の一つの例である導
波路型ファブリペロ共振器の構成を示す模式的斜視図で
ある。
波路型ファブリペロ共振器の構成を示す模式的斜視図で
ある。
【図3】本発明の安定化光学共振器の一つの例である導
波路型リング共振器の構成を示す模式的平面図である。
波路型リング共振器の構成を示す模式的平面図である。
【図4】本発明の安定化光学共振器を複数の半導体レー
ザの安定化に応用した構成例を示すブロック図である。
ザの安定化に応用した構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の安定化光学共振器をパラメトリック増
幅に応用した構成例を示すブロック図である。
幅に応用した構成例を示すブロック図である。
【図6】従来の安定化光学共振器の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図7】(A)は光吸収性ガスの光吸収線を示す線図、
および(B)は光学共振器の共振ピークを示す線図であ
る。
および(B)は光学共振器の共振ピークを示す線図であ
る。
1 半導体レーザ 2,11 光学共振器 3,4,13,14,24,25,33 半透明反射鏡
(膜) 5 吸収セル 6,9 光電変換用受光器 7 高周波電気信号発振器 8,10 位相検波器 12 光学媒質 21,31 基板 22 クラッド部 23,32 光導波路 26,27 電極 28 入射光 29 出射光 33,34,35,36 反射面 37 入射方向 38 出射方向 41,42 光合分波器 43A1 ,43A2 ,…,43An 半導体レーザ 50 被制御光 51 光学媒質 52 励起光 53 信号光 54 出力光
(膜) 5 吸収セル 6,9 光電変換用受光器 7 高周波電気信号発振器 8,10 位相検波器 12 光学媒質 21,31 基板 22 クラッド部 23,32 光導波路 26,27 電極 28 入射光 29 出射光 33,34,35,36 反射面 37 入射方向 38 出射方向 41,42 光合分波器 43A1 ,43A2 ,…,43An 半導体レーザ 50 被制御光 51 光学媒質 52 励起光 53 信号光 54 出力光
フロントページの続き (72)発明者 三冨 修 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 石橋 茂雄 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 横尾 篤 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 所定の周波数の光にのみ共鳴する周波数
基準に同調した周波数安定化光を用いて共振周波数を安
定化した光学共振器において、 前記光学共振器内に、電気光学効果を有する光学媒質を
具備し、前記周波数安定化光と前記光学共振器の1つの
共振周波数とのずれを、電気信号として前記光学媒質に
帰還し、前記電気光学効果によって、前記光学媒質の屈
折率を制御することにより、共振周波数を安定化したこ
とを特徴とする安定化光学共振器。 - 【請求項2】 前記光学媒質として、LiNbO3 、L
iTaO3 、LiIO3 、BaTiO3 、GaAs、Z
nO、PbMoO4 、NH4 H2 PO4 、KH2 PO
4 、RbH2 AsO4 、C2 H2 AsO4 またはBa2
NaNb5 O16を用いることを特徴とする請求項1記載
の安定化光学共振器。 - 【請求項3】 前記光学共振器がファイバ形状もしくは
平面導波路形状の導波構造を有していることを特徴とす
る請求項1または2記載の安定化光学共振器。 - 【請求項4】 前記光学共振器がファブリペロ形状もし
くはリング形状の導波構造を有していることを特徴とす
る請求項1,2または3記載の安定化光学共振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11157092A JPH05307158A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 安定化光学共振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11157092A JPH05307158A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 安定化光学共振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05307158A true JPH05307158A (ja) | 1993-11-19 |
Family
ID=14564729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11157092A Pending JPH05307158A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 安定化光学共振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05307158A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002538494A (ja) * | 1999-02-23 | 2002-11-12 | マルコニ キャスウェル リミテッド | 光変調器 |
CN115266582A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-11-01 | 山东大学 | 一种法布里-波罗谐振腔式盐度传感器 |
-
1992
- 1992-04-30 JP JP11157092A patent/JPH05307158A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002538494A (ja) * | 1999-02-23 | 2002-11-12 | マルコニ キャスウェル リミテッド | 光変調器 |
CN115266582A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-11-01 | 山东大学 | 一种法布里-波罗谐振腔式盐度传感器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6873631B2 (en) | Integrated opto-electronic oscillators having optical resonators | |
US5243610A (en) | Optical fiber dispersion-compensating device | |
EP1668751B1 (en) | Phase-control in an external-cavity tuneable laser | |
EP2210318B1 (en) | Cross modulation-based opto-electronic oscillator with tunable electro-optic optical whispering gallery mode resonator | |
US4608697A (en) | Spectral control arrangement for coupled cavity laser | |
EP0828178B1 (en) | Wavelength conversion apparatus with improved efficiency, easy adjustability, and polarization insensitivity | |
US20020015433A1 (en) | Tunable frequency stabilized fiber grating laser | |
US6763042B2 (en) | Apparatus and method for frequency conversion and mixing of laser light | |
US5463647A (en) | Broadband multi-wavelength narrow linewidth laser source using an electro-optic modulator | |
US8804231B2 (en) | Stabilizing RF oscillator based on optical resonator | |
US4852108A (en) | Wavelength tunable semiconductor laser with narrow band-pass active filter region | |
US5442651A (en) | External cavity control semiconductor laser | |
JPH084186B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP4239440B2 (ja) | 光クロックパルス列発生装置 | |
US6711183B1 (en) | Optical wavelength conversion device, coherent light generator, and optical information processing apparatus | |
JP3537058B2 (ja) | 多重光周波数コム発生器 | |
JPH11233894A (ja) | 波長可変外部共振器型レーザ | |
US3405370A (en) | Internal optical modulator | |
JPH02184827A (ja) | 光変調波復調装置 | |
JPH05307158A (ja) | 安定化光学共振器 | |
JP3351212B2 (ja) | パルス光源 | |
JP2916528B2 (ja) | 波長安定化レーザ装置 | |
JPH05323247A (ja) | 光学共振器アレイ | |
JP3090229B2 (ja) | 光路長安定化装置 | |
JP2980136B2 (ja) | 多波長安定化レーザ装置 |