JPH05306838A - 集光集熱装置および燃料電池発電装置 - Google Patents

集光集熱装置および燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH05306838A
JPH05306838A JP2118572A JP11857290A JPH05306838A JP H05306838 A JPH05306838 A JP H05306838A JP 2118572 A JP2118572 A JP 2118572A JP 11857290 A JP11857290 A JP 11857290A JP H05306838 A JPH05306838 A JP H05306838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hydrogen
collecting device
gas
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118572A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Fujii
勲 藤井
Osao Okamura
長生 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2118572A priority Critical patent/JPH05306838A/ja
Publication of JPH05306838A publication Critical patent/JPH05306838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子出願以前の出願であるので 要約・選択図及び出願人の識別番号は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は太陽から来る平行光線を焦点に集め、 この光線による熱を利用して水蒸気および原料ガ スを供給して水素リッチガスが得られる集光集熱 装置、および、該水素リッチガスをアノードに供 給して所望の電力を得る燃料電池発電装置に関す る。
(従来の技術) 従来、太陽熱あるいは太陽光を利用した発電 装置および発電システムとしては種々のものがあ る。第3図は公知[機械工学便覧応用編、日本機 械学会編、丸善(株),S61発行]の太陽熱発 電システムの代表例を示すものである。
第3図において、太陽光1を多数の平面鏡あ るいは放物面鏡によって焦点に集め、蓄熱・熱交 換器4の熱媒体を加熱し熱媒体は循環用ポンプあ るいはブロアー3により循環させ、蓄熱・熱交換 器4に入り蓄熱され別の媒体に熱交換する。別の 媒体は循環ブロアーあるいはポンプ5により循環 され、媒体で駆動するタービン6を回転させ、こ れと同軸で連結した発電機8を回転させて発電す る。
タービンから出た媒体はさらに復水器などの 媒体冷却器8を経由して循環ブロアー5にもどる。
(発明が解決しようとする課題) 第3図のような太陽熱発電システムではター ビン6と発電機7を使用しているため、規模が小 さい装置は非常にコストが高いもとのなり、また 発電効率も低くなる。
多くの集光・集熱システムから得られた熱媒 体を更に集めて、蓄熱・熱交換器4を大きな容量 にした場合で、太陽熱発電システムの総合効率は 高々22%程度になってしまう。
また、タービン6と発電機7は回転機械であ るため容量の大小にかかわらず、他にくらべて高 価な装置である。
本発明は、従来のシステムに比べて小形で安 全な集光集熱装置と、効率が高く安価な燃料電池 発電装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成するため、多数の 平面鏡または回転放物面鏡により太陽から来る平 行光線を焦点に集める集光集熱装置本体と、 前記焦点に該中心または該中心軸が一致する ように配設され、前記集光集熱装置本体によって 集められた光線を内部に導く透明材料からなる球 形状または円筒状の容器と、 この容器内部に同心状に配設され、該外表面 が球形状であって、該肉厚が均一な耐熱材料から なる多孔性固体と、 前記集光集熱装置本体からの太陽光の熱によ って給水系からの水を水蒸気とする水蒸気発生器 と、 前記多孔性固体の外表面に担持され、該壁面 に前記水蒸気発生器からの水蒸気および原料ガス を通過させることにより水素リッチガスに改質す る水素改質用触媒体とからなる集光集熱装置であ る。
また、本発明は前記集光集熱装置によって得 られる水素リッチガスをアノード電極側に入れて 電力を得る燃料電池とから燃料電池発電装置を構 成したものである。
(作 用) 本発明の集光集熱装置によれば、集光集熱装 置本体からの太陽光の熱により、生成される水蒸 気と原料ガスを水素改質用触媒体に通過させるこ とにより、水素リッチガスが得られる。このよう に水素リッチガスを得るのに、太陽光の熱を利用 しているので、火を燃やす必要がないことから、 火災や爆発の心配がなく安全で、小形化が図れる。
また、本発明の燃料電池発電装置によれば、 集光集熱装置により改質された水素リッチガスを、 燃料電池のアノード電極に入れ、またカソード電 極には圧縮した空気を入れることによって、効率 よい発電が可能であり、従来のタービンと発電機 を用いる必要がないので、比較的安価となり、さ らに、一家庭に一台程度小規模なものから、ある いは、水素リッチガスを中央に集めて多段に積層 した燃料電池に供給することにより、大規模な発 電システムを得る事もできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照し て説明する。第1図は本発明による燃料電池発電 装置の一実施例を示す構成図であり、太陽光線1 は矢印の方向に入射している。この太陽光1を集 光集熱するために、本実施例での集光集熱装置本 体2は、その底面が回転放物面鏡面11で構成さ れている。この鏡面11の焦点12の位置に、耐 熱性透明材料例えば透明プラスチックあるいは石 英ガラスからなる球形状容器13を、この中心が 一致するように配設されている。この球形状容器 13の一部には、円筒状の外管14が連結され、 この外管14の中心軸は回転放物面鏡11の回転 軸と一致している。
集光集熱装置本体2は、第1図の紙面に垂直 な方向に2箇所に立てられたブラケット16によ って回転自由に支えている。このブラケット16 の回転動は、トルクモータ17によって連結ロッ ド18をシリンダ19の内部に出入れすることに よって行なわれる。この連結ロッド18の出入れ によって集光集熱装置本体2は東西方向に東から 西に回転する。また、前記ブラケット16の下端 部は台板15に固定され、この台板15の両端に は回転軸20を設けられ、この回転軸20は左右 のブラケツト21に回転自在に取付られている。
第1図には図示してないが、回転軸20を軸とし て台板15は南北方向に回転できる駆動装置が設 けられ、またトルクモータ17と共に集光集熱装 置本体2の外管14の方向を太陽光の方向に一致 させる太陽光追従装置が設けられている。この太 陽光追従置の詳細については公知であり、一般の 天体望遠鏡についているものと同じなので、ここ ではその説明を省略する。
第2図は第1図の球形状容器13の内部構造 を示す断面図である。球形状容器13は透明プラ スチックあるいは石英ガラスなどの耐熱材で作ら れ、外部の光を100%近く内部に透過できるよ うになっている。球形状容器13は、上部容器 50と下部容器51に分離でき、それぞれの端部 にフランジ52が形成されており、この両フラン ジ52は締結ボルトナット53で締結されている。
下部容器51は、その下部の一部が開口され、こ の開口部に小径のフランジ54が一体に形成され、 このフランジ54に外管14の端部に形成されて いるフランジ61が当接され、両フランジ54, 61は締結ボルトナット55で締結されている。
この外管14はステンレス鋼などの耐熱鋼で作ら れている。外管14の内部には、内管56が同心 状に配置され、内管56の上端外周側には、伸縮 可能なベローズ57を介して金属管58が同心 状に配置され、かつ両者が連結されている。容器 13の内部には、外周面が球形状の多孔性触媒体 59が収納され、この一部が開口され、この開口 部には前記金属管58が接着されている。多孔性 触媒体59はその表面が球形状で厚さが均一なア ルミナなどの多孔性耐熱焼成材で作られ、この多 孔性固体に、その表面に水素改質用触媒体(図示 せず)が担持されている。
この水素改質用触媒体としては、ニッケルな どの触媒を担持すると一般にその多孔性の表面の 色は灰褐色になるが、これを光が良く吸収するよ うに黒色に塗装したものをすると、さらに改質効 果が上がる。
多孔性触媒体59は、その球の中心を前記容 器13の中心に一致させるために多孔性触媒体 59の外表面の複数個所に設けたスプリング60 によって偏心を防止している。スプリング60は、 インコネルあるいはハステロイなどの耐熱合金に よって構成している。なお、スプリング60の紙 面垂直方向幅としては、幅がせまいものである。
しかして、前記外管14および内管56には、 それぞれフレキシブルホース22、23の一端が が接続され、このフレキシブルホース22、23 の他端がそれぞれ蒸発器24に接続されている。
このように、フレキシブルホース22、23が設 けられているのは、集光集熱装置本体2が回転し ても外れることがないようになっている。
蒸発器24は、その内部に多孔性固体25が 配設され、この上部に水槽26が設けられ、絞り 弁27からわずかな水分を多孔性固体25に注入 する事によって水蒸気を発生させることができる ようになっている。この多孔性固体25を加熱す る熱源は、フレキシブルホース23から出る高温 ガス、すなわち、集光集熱装置本体2からの太陽 光による熱と熱交換されるように構成されている。
蒸発器24には後述のように動作する自動制 御弁28を介して天然ガスあるいはメタンガスボ ンベ29から原料ガスを入れることができるよう になっている。蒸発器24の熱交換側はブロアー 30、チエツキ弁31を介して貯蔵タンク32に 入れる。
燃料電池34はアノード側35に自動制御弁 33を介して貯蔵タンク32から水素リッチガス を供給し、カソード側に空気をブロア40によっ て供給することによって電極構成材35と37と の間に電力が発生し電力供給装置38に送ること ができるようになっている。
以上のように構成された本実施例の動作を説 明すると、集光集熱装置本体2は昼間は常に太陽 光の方向に追従制御する装置に連動してその向き を変える。多孔性触媒体59の温度を常に測定し、 ある温度以上になると自動制御弁28と絞り弁 27を開にして水蒸気と天然ガスを送り込む。改 質した水素リッチガスは蒸発器24を加熱して貯 蔵タンク32に集められる。自動制御弁33は電 力が必要なときに開けて水素リッチガスをアノー ド側に送り込み、カソード側に圧縮空気を送る事 によって発電が可能になる。
小規模な発電の場合には、燃料電池34のア ノード側から出た水素リッチガスはまだ多量の水 が残っているので、これを燃焼させてタービン 41を廻わし、これに連結してブロアー30、ブ ロアー40を回転させる。
大規模な発電の場合には、容量の大きな水素 貯蔵タンク32を使用する事によって夜間でも発 電が可能である。
以上述べた実施例の集光集熱装置によれば、 集光集熱装置本体2からの太陽光1の熱により、 生成される水蒸気と原料ガスを多孔性触媒体59 に通過させることにより、水素リッチガスが得ら れる。このように水素リッチガスを得るのに、太 陽光の熱を利用しているので、火を燃やす必要が ないことから、火災や爆発の心配がなく安全で、 小形化が図れる。
また、実施例の燃料電池発電装置によれば、 集光集熱装置により改質された水素リッチガスを、 燃料電池34のアノード電極に入れ、またカソー ド電極には圧縮した空気を入れることによって、 効率よい発電が可能であり、従来のタービンと発 電機を用いる必要がないので、比較的安価となり、 さらに、一家庭に一台程度小規模なものから、あ るいは、水素リッチガスを中央に集めて多段に積 層した燃料電池34に供給することにより、大規 模な発電システムを得る事もできる。
以上述べたことを実験してみると次のように なる。すなわち入射太陽エネルギの大きさEは 0.1W/cm2として、外径2mの放物面反鏡をつ けると面積は3.14×10cm2なので3.14 kWのエネルギになる。メタンガス0.312 Nm3/Hを入れて効率を充分余裕をみて、発生す る水素量は1.08Nm3/hがえられ電池の出力 は約1.0kWがえられる。この量は受熱面積に 比例して増加する。このことから、発電効率が約 32%と向上する。
以上の述べた実施例では、多孔性触媒体59 を収納する容器13は、球形状のものを上げたが、 これに限らず、例えば第1図の紙面対して垂直な 軸を有する円筒形とし、これに伴って多孔性触媒 体59の形状も円筒形状として太陽光1を吸収す る集光集熱装置を構成するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上述べた本発明によれば、従来のシステム に比べて小形で安全な集光集熱装置と、効率が高 く安価な燃料電池発電装置を提供することができ る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料電池発電装置の一実施 例を示す構成図、第2図は第1図の集光集熱装置 の一例を示す断面図、第3図は従来の太陽熱発電 システムの一例を示す構成図である。 1…太陽光線、2…集光集熱装置本体、11 …回転放物面鏡、12…焦点、13…球形状容器、 14…外管、22,23…フレキシブルホース、 24…蒸発器、25…多孔性固体、26…水槽、 29…天然ガスボンベ、30…貯蔵タンク、34 …燃料電池、35…アノード側、36…アノード 電極構成材、37…カソード電極構成材、59… 多孔性触媒体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の平面鏡または回転放物面鏡により
    太 陽から来る平行光線を焦点に集める集光集熱装置 本体と、 前記焦点に該中心または該中心軸が一致する ように配設され、前記集光集熱装置本体によって 集められた光線を内部に導く透明材料からなる球 形状または円筒状の容器と、 この容器内部に同心状に配設され、該外表面 が球形状であって、該肉厚が均一な耐熱材料から なる多孔性固体と、 前記集光集熱装置本体からの太陽光の熱によ って給水系からの水を水蒸気とする水蒸気発生器 と、 前記多孔性固体の外表面に担持され、該壁面 に前記水蒸気発生器からの水蒸気および原料ガス を通過させることにより水素リッチガスに改質す る水素改質用触媒体とからなる集光集熱装置。
  2. 【請求項2】 太陽から来る平行光線を焦点に集める多
    数 の平面鏡または回転放物面鏡と、 前記焦点に該中心または該中心軸が一致する ように配設され、透明材料からなる球形状または 円筒状の容器と、 この容器内部に同心状に配設され、該外表面 が球形状であって、該肉厚が均一な耐熱材料から なる多孔性固体と、 この多孔性固体の外表面に担持され、該壁面 に水蒸気および原料ガスを通過させることにより 水素リッチガスに改質する水素改質用触媒体とか らなる集光集熱装置 この集光集熱装置によって得られる水素リッ チガスをアノード電極側に入れて電力を得る燃料 電池とからなる燃料電池発電装置。
JP2118572A 1990-05-10 1990-05-10 集光集熱装置および燃料電池発電装置 Pending JPH05306838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118572A JPH05306838A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 集光集熱装置および燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118572A JPH05306838A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 集光集熱装置および燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05306838A true JPH05306838A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14739919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118572A Pending JPH05306838A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 集光集熱装置および燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05306838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340238A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Nippon Shokuryo Kk 太陽光発電と燃料電池発電を利用する住宅等のエネルギー供給システム
CN113124575A (zh) * 2021-04-01 2021-07-16 西安交通大学 一种一体化抛物槽式折流型光热协同反应装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340238A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Nippon Shokuryo Kk 太陽光発電と燃料電池発電を利用する住宅等のエネルギー供給システム
CN113124575A (zh) * 2021-04-01 2021-07-16 西安交通大学 一种一体化抛物槽式折流型光热协同反应装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7836695B2 (en) Solar energy system
US7051529B2 (en) Solar dish concentrator with a molten salt receiver incorporating thermal energy storage
JP5797737B2 (ja) 太陽熱集熱システム
WO2015190123A1 (ja) 太陽光を利用した自動車用水素燃料供給器と電気自動車用充電器を備えた独立型のエネルギー供給施設
US4391100A (en) Closed loop hermetically sealed solar power generator
US7185493B1 (en) Solar energy power plant and method of producing electricity
US20120111006A1 (en) Solar energy transfer and storage apparatus
KR970706475A (ko) 태양광을 장파장과 단파장으로 분리함에 의해서 발전 및 가열을 하기 위한 혼성 태양광 집광기(hybrid solar collector for generating electricity and heat by separating solar rays into long wavelength and short wavelength)
US20090308072A1 (en) Solar Energy Conversion Using Brayton Cycle System
CA2016034A1 (en) Absorbing fluid receiver for solar dynamic power generation and solar dynamic power system
CN101504199A (zh) 低成本太阳能跟踪及新的热力循环方法
Trieb et al. Technologies for large scale seawater desalination using concentrated solar radiation
US8413442B2 (en) System for sustaining and storing green solar energy
JP6042385B2 (ja) 太陽光を利用した自動車用水素燃料供給器と電気自動車用充電器を備えた独立型のエネルギー供給施設
Wierse et al. Magnesium hydride for thermal energy storage in a small-scale solar-thermal power station
MX2014006740A (es) Sistema hibrido de recuperacion de energia solar.
CN1996738A (zh) 一种高性能太阳能装置
KR20030061431A (ko) 태양 에너지를 전기 에너지로 변환시키는 장치
JPH05306838A (ja) 集光集熱装置および燃料電池発電装置
US5981865A (en) Apparatus for utilizing solar energy
RU2111422C1 (ru) Солнечная комбинированная электростанция
CN110440463A (zh) 光束下射方式太阳热发电装置
CN210440172U (zh) 一种能实现全天发电的太阳能发电系统
CN2884537Y (zh) 一种高性能太阳能装置
GRETZ Solar thermal electricity generation EURELIOS, the 1 MW (el) helioelectric power plant of the European communities