JPH053054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053054B2
JPH053054B2 JP61103509A JP10350986A JPH053054B2 JP H053054 B2 JPH053054 B2 JP H053054B2 JP 61103509 A JP61103509 A JP 61103509A JP 10350986 A JP10350986 A JP 10350986A JP H053054 B2 JPH053054 B2 JP H053054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
disk
command
cpu
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61103509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62259231A (en
Inventor
Yoshiro Aoyanagi
Toshuki Kimura
Yoshinori Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP10350986A priority Critical patent/JPS62259231A/en
Priority to US07/046,487 priority patent/US4829498A/en
Publication of JPS62259231A publication Critical patent/JPS62259231A/en
Publication of JPH053054B2 publication Critical patent/JPH053054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、光学式ピツクアツプを備えた車載用
デイスクプレーヤに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to a vehicle-mounted disc player equipped with an optical pickup.

背景技術 車載用デイスクプレーヤにおいては、自動車の
悪路走行等により生ずる大振動によつて光学式ピ
ツクアツプがフオーカス外れを起すことがある。
このような場合、従来のプレーヤでは、フオーカ
スがとれるまで連続してフオーカシング動作を繰
り返すようになつていたので、フオーカスアクチ
ユエータに起動電流が連続して流れることによつ
てピツクアツプが発熱するなどの問題があつた。
BACKGROUND ART In a vehicle-mounted disk player, the optical pickup may go out of focus due to large vibrations caused by driving the vehicle on rough roads.
In such cases, in conventional players, the focusing operation is repeated continuously until the focus is achieved, so the starting current continues to flow through the focus actuator, causing the pickup to heat up. There was a problem.

発明の概要 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、
フオーカシング動作を繰り返す回数を制限するこ
とにより、ピツクアツプの発熱等の問題を解消し
た車載用デイスクプレーヤを提供することを目的
とする。
Summary of the invention The present invention has been made in view of the above points, and
It is an object of the present invention to provide an on-vehicle disc player which solves problems such as heat generation from a pickup by limiting the number of times a focusing operation is repeated.

本発明による車載用デイスクプレーヤは、フオ
ーカシング動作を所定回数だけ繰り返してもフオ
ーカスがとれない場合にはストツプモードに移行
すると共に、フオーカシング動作中にデイスクイ
ジエクト指令又はストツプ指令が発せられたとき
はフオーカシングの回数をカウントするカウンタ
のカウント値をクリアする構成となつている。
The in-vehicle disk player according to the present invention shifts to the stop mode when the focus cannot be achieved even after repeating the focusing operation a predetermined number of times, and when a disk squeegee command or a stop command is issued during the focusing operation, the in-vehicle disk player shifts to the stop mode. The configuration is such that the count value of the counter that counts the number of times is cleared.

実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説
明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第1図は本発明が適用されるスロツトインタイ
プの車載用オートローデイングデイスクプレーヤ
の外観を示す概略斜視図、第2図はその内部構造
を示す概略構成図である。まず第1図において、
ハウジング1の一部を構成するフロントパネル2
には、再生されるべきデイスク3を挿入するため
のスロツト4が図の左右方向に伸長して設けられ
ている。デイスク3は、例えばオーデイオ情報が
PCM(Pulse CodeModulation)化されて記録さ
れたいわゆるコンパクトデイスクであり、その外
径は約12cmとなつている。フロントパネル2には
更に、当該デイスクプレーヤに対して各種の操作
指令、例えばプレイスタート、デイスクイジエク
ト等の指令をなすための複数の操作キーが配列さ
れ、これらキーによつて操作キー群5が構成され
ている。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the appearance of a slot-in type vehicle-mounted autoloading disk player to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the internal structure thereof. First, in Figure 1,
Front panel 2 forming part of housing 1
A slot 4 for inserting a disc 3 to be reproduced is provided extending in the left-right direction in the figure. For example, disk 3 contains audio information.
It is a so-called compact disc recorded using PCM (Pulse Code Modulation), and its outer diameter is approximately 12 cm. The front panel 2 is further arranged with a plurality of operation keys for issuing various operation commands to the disc player, such as play start, disc squeeze, etc. These keys control the operation key group 5. It is configured.

第2図において、スロツト4から挿入されたデ
イスク3は、トレイ6上の所定の位置(以下、ス
ロツト位置と称する)に図示せぬ位置決め手段に
より位置決めされ、デイスク3の一部がフロント
パネル2外に突出した状態でトレイ6上に担持さ
れる。トレイ6は駆動源であるローデイングモー
タ7、このモータ7の回転駆動力を図の左右方向
及び上下方向の直線駆動力としてトレイ6に伝達
する駆動力伝達機構8等により担持したデイスク
3をスロツト位置とハウジング1内の後述する再
生位置との間で搬送するためのローデイング機構
を構成している。
In FIG. 2, the disk 3 inserted through the slot 4 is positioned at a predetermined position on the tray 6 (hereinafter referred to as the slot position) by a positioning means (not shown), and a part of the disk 3 is placed outside the front panel 2. It is supported on the tray 6 in a protruding state. The tray 6 has a disk 3 supported by a loading motor 7 as a driving source, a driving force transmission mechanism 8 that transmits the rotational driving force of the motor 7 to the tray 6 as a linear driving force in the horizontal and vertical directions in the figure, and the like. It constitutes a loading mechanism for transporting between this position and a playback position in the housing 1, which will be described later.

かかるローデイング機構において、トレイ6は
スロツト位置にセツトされたデイスク3を担持し
て図の実線位置から右方向に移動し、デイスク3
の中心孔がスピンドルモータ9の回転軸に固着さ
れたターンテーブル10上に到達した時点で真下
に降下し、デイスク3をターンテーブル10上に
載置した後更に降下し、図に二点鎖線で示す如く
デイスク面から僅かに離間した状態で停止し、以
上の一連の動作によりデイスク3の搬入(ローデ
イング)動作を行なう。デイスク3がターンテー
ブル10上に載置された位置が先述した再生位置
となる。また、デイスク3の搬出(イジエクト)
動作は、ローデイングモータ7の逆回転により、
上述したローデイング動作の場合と全く逆の径路
を辿つて行なわれる。なお、上述したローデイン
グ機構については、本願出願人により特願昭59−
200145号〜200153号等で出願されており、その詳
細な構成及び動作の説明に関しては、ここでは詳
述しない。
In such a loading mechanism, the tray 6 carries the disk 3 set in the slot position, moves rightward from the solid line position in the figure, and loads the disk 3.
When the center hole of the disc 3 reaches the turntable 10 fixed to the rotating shaft of the spindle motor 9, it descends straight down, and after placing the disk 3 on the turntable 10, it descends further, and as shown by the two-dot chain line in the figure. As shown, the disk 3 stops at a slight distance from the disk surface, and the disk 3 is loaded through the series of operations described above. The position where the disc 3 is placed on the turntable 10 becomes the aforementioned playback position. Also, removing disk 3 (ejecting)
The operation is performed by reverse rotation of the loading motor 7.
This is carried out by following the completely opposite route to that of the loading operation described above. The above-mentioned loading mechanism has been disclosed in Japanese Patent Application No. 1989-1 by the applicant of the present application.
Applications have been filed in Nos. 200145 to 200153, and the detailed configuration and operation thereof will not be described in detail here.

ハウジング1内には各種の検出スイツチが設け
られている。まず、デイスク3がスロツト位置に
あることを検出するデイスク検出スイツチ11が
設けられており、このデイスク検出スイツチ11
はデイスク3がスロツト位置にセツトされたとき
オン状態となり、当該位置からデイスク3が抜き
取られたときオフ状態となる。ローデイング完了
検出スイツチ12は、ターンテーブル10上にデ
イスク3を載置した後のトレイ6に係合すること
によつてオン状態となり、ローデイング動作が完
了したことを検出する。また、イジエクト完了検
出スイツチ13は、ローデイング機構によるイジ
エクト動作時に最前方(フロントパネル2側)位
置に到達したトレイ6に係合することによつてオ
ン状態となり、イジエクト動作が完了したことを
検出する。
Various detection switches are provided within the housing 1. First, a disk detection switch 11 is provided to detect that the disk 3 is in the slot position.
is turned on when the disk 3 is set in the slot position, and turned off when the disk 3 is removed from the slot position. The loading completion detection switch 12 is turned on by engaging the tray 6 after the disk 3 has been placed on the turntable 10, and detects that the loading operation is completed. Further, the eject completion detection switch 13 is turned on by engaging the tray 6 that has reached the forwardmost position (front panel 2 side) during the eject operation by the loading mechanism, and detects that the eject operation has been completed. .

ターンテーブル10上に載置されたデイスク3
はスピンドルモータ9によつて回転駆動され、ま
たその記録情報は光学式ピツクアツプ14によつ
て読み取られる。ピツクアツプ14はデイスク3
の半径方向において移動自在に設けられたキヤリ
ツジ(図示せず)に搭載されており、当該キヤリ
ツジはキヤリツジモータ15によりギア機構16
を介して駆動される。フロントパネル2に配設さ
れた操作キー群5や上述した各検出スイツチ11
〜13等から発せられる各信号は、ハウジング1
内の所定位置に配置された第3図に示される制御
系に伝送される。
Disc 3 placed on turntable 10
is rotationally driven by a spindle motor 9, and its recorded information is read by an optical pickup 14. Pickup 14 is disk 3
The carriage is mounted on a carriage (not shown) that is movable in the radial direction, and the carriage is driven by a gear mechanism 16 by a carriage motor 15.
Driven through. A group of operation keys 5 arranged on the front panel 2 and each detection switch 11 described above
Each signal emitted from ~13 etc. is sent to housing 1
The signal is transmitted to the control system shown in FIG.

第3図には制御系の構成が示されており、当該
制御系は制御の中心となるCPU(中央処理装置)
20及び記憶手段としてのRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)21等からなるマイクロコンピ
ユータ構成となつている。CPU20は、操作キ
ー群5や各検出スイツチ11〜13等から発せら
れる各信号に基づいて、スピンドルモータ9の回
転速度の制御をなすスピンドルサーボ回路22、
キヤリツジモータ15の回転速度の制御をなすキ
ヤリツジサーボ回路23及びローデイングモータ
7を駆動するモータ駆動回路30等に対し、後述
するタイミングで制御信号を発生し、また各種の
表示をなすデイスプレイ24に対して表示データ
を出力する。
Figure 3 shows the configuration of the control system, which is controlled by the central processing unit (CPU).
20 and a RAM (Random Access Memory) 21 as a storage means. The CPU 20 includes a spindle servo circuit 22 that controls the rotational speed of the spindle motor 9 based on signals emitted from the operation key group 5 and the detection switches 11 to 13, etc.;
Generates control signals to the carriage servo circuit 23 that controls the rotational speed of the carriage motor 15, the motor drive circuit 30 that drives the loading motor 7, etc. at timings described later, and displays them on the display 24 that makes various displays. Output data.

ピツクアツプ14によりデイスク3から読み取
られた読取情報は、信号処理回路25で復調、誤
り訂正等の信号処理が行なわれた後CPU20に
供給されると共に、D/A(デイジタル/アナロ
グ)変換器26でアナログ情報に変換され、電子
ボリユーム回路27を経て左(L)、右(R)チヤンネル
のオーデイオ信号として出力される。また、ピツ
クアツプ14から発せられかつデイスク3の記録
面上に収束される情報読取スポツトの集光点の該
記録面に対する垂直方向の位置制御をなすフオー
カスサーボ回路28、デイスク3の記録トラツク
に対する上記情報読取スポツトのデイスク半径方
向における位置制御をなすトラツキングサーボ回
路29が設けられている。
The read information read from the disk 3 by the pick-up 14 is subjected to signal processing such as demodulation and error correction in the signal processing circuit 25, and then supplied to the CPU 20. The signal is converted into analog information, passed through an electronic volume circuit 27, and output as left (L) and right (R) channel audio signals. Also, a focus servo circuit 28 controls the position of the focal point of the information reading spot emitted from the pickup 14 and converged on the recording surface of the disk 3 in a direction perpendicular to the recording surface. A tracking servo circuit 29 is provided to control the position of the information reading spot in the disk radial direction.

フオーカスサーボ回路28は、再生開始時或は
再生中にフオーカスが外れた時等には、CPU2
0から発せられる指令に応答してピツクアツプ1
4のフオーカシング動作を行なうべく制御し、正
常再生時には、非点収差法等の周知の検出方法に
よつて生成したフオーカスエラー信号に基づいて
ピツクアツプ14に内蔵されたフオーカスアクチ
ユエータ(図示せず)を駆動制御し、又フオーカ
スサーボの引込み時にロツクインとロツクイン信
号をCPU20に対して送出する。一方、トラツ
キングサーボ回路29は、ピツクアツプ14に内
蔵されたトラツキングアクチユエータ(図示せ
ず)に対し、ジヤンプ時等にはCPU20から発
せられる指令に応答して駆動信号を供給し、通常
再生時には3ビーム法等の周知の検出方法によつ
て生成したトラツキングエラー信号を供給するこ
とによつて上記情報読取点のデイスク半径方向に
おける位置制御を行なう。なお、トラツキングエ
ラー信号はキヤリツジサーボ回路23にも供給さ
れ、その低域成分が通常再生時におけるキヤリツ
ジモータ15の駆動信号となる。
The focus servo circuit 28 controls the CPU 2 at the start of playback or when the focus is lost during playback.
Pickup 1 in response to the command issued from 0
During normal playback, the focus actuator (not shown) built into the pickup 14 is controlled to perform the focusing operation of 4. It drives and controls the CPU 20 and sends lock-in and lock-in signals to the CPU 20 when the focus servo is pulled in. On the other hand, the tracking servo circuit 29 supplies a drive signal to a tracking actuator (not shown) built into the pickup 14 in response to a command issued from the CPU 20 during jumps, etc., and during normal playback. At times, the position of the information reading point in the disk radial direction is controlled by supplying a tracking error signal generated by a well-known detection method such as the three-beam method. The tracking error signal is also supplied to the carriage servo circuit 23, and its low frequency component becomes the drive signal for the carriage motor 15 during normal reproduction.

本デイスクプレーヤは車載用であるため、
CPU20はバツクアツプ電源によつて動作し、
各機構部は自動車のいわゆるアクセサリスイツチ
(図示せず)のオンにより供給される主電源によ
つて動作するように構成されている。しかし、各
機構部のうち、ローデイングモータ7及びその駆
動回路30を含むローデイング機構だけは、主電
源がオフになつた場合でもハウジング1内に取り
込まれたデイスク3をイジエクトできるように、
バツクアツプ電源で動作するようになつている。
そして、主電源の断を検出するためのAcc検出回
路31が設けられており、このAcc検出回路31
は主電源の断時に検出信号をCPU20に供給す
る。
This disc player is for car use, so
The CPU 20 is operated by a backup power source,
Each mechanism is configured to operate using main power supplied by turning on a so-called accessory switch (not shown) of the vehicle. However, among the mechanical parts, only the loading mechanism including the loading motor 7 and its drive circuit 30 is designed so that the disk 3 taken into the housing 1 can be ejected even if the main power is turned off.
It is designed to operate on backup power.
An Acc detection circuit 31 is provided for detecting disconnection of the main power supply.
supplies a detection signal to the CPU 20 when the main power is turned off.

操作キー群5における各キーには、第4図に示
すように、音量の増大(UP)及び減少
(DOWN)の指令をなすボリユーム「UP」キー
50及びボリユーム「DOWN」キー51並びに
左右チヤンネルの音量バランスをとるためのバラ
ンス「L」キー52及びバランス「R」キー53
が含まれている。これらキーが操作されたときの
処理はCPU20によつてソフト的に行なわれる。
すなわち、CPU20は電子ボリユーム回路27
に対して、ボリユーム「UP」キー50又はボリ
ユーム「DOWN」キー51が操作されたときは、
左右両チヤンネルの音量を同時に増大又は減少さ
せるべくデータ及びクロツクを送出し、バランス
「L」キー52又はバランス「R」キー53が操
作されたときは一方のチヤンネルの音量を増大し
かつ他方のチヤンネルの音量を減少させるべきデ
ータ及びクロツクを送出するのであるが、その詳
細な処理方法については後述する。このときの音
量の変化状態はデイスプレイ24に表示される。
なお、電子ボリユーム回路27としては、例え
ば、互いに直列接続された複数の抵抗及びこれら
各抵抗に並列に並列接続された複数のアナログス
イツチからなり、これら複数のアナログスイツチ
をCPU20からのデータに応じてオン・オフさ
せることにより音量制御をなす周知の構成のもの
を用い得る。
As shown in FIG. 4, each key in the operation key group 5 includes a volume "UP" key 50 and a volume "DOWN" key 51 for commanding volume increase (UP) and volume decrease (DOWN), as well as a volume "DOWN" key 51 for the left and right channels. Balance “L” key 52 and balance “R” key 53 for balancing volume
It is included. Processing when these keys are operated is performed by software by the CPU 20.
That is, the CPU 20 is an electronic volume circuit 27.
On the other hand, when the volume "UP" key 50 or the volume "DOWN" key 51 is operated,
Data and clocks are sent to increase or decrease the volume of both left and right channels simultaneously, and when the balance "L" key 52 or the balance "R" key 53 is operated, the volume of one channel is increased and the volume of the other channel is increased. The detailed processing method will be described later. The change state of the volume at this time is displayed on the display 24.
Note that the electronic volume circuit 27 is composed of, for example, a plurality of resistors connected in series with each other and a plurality of analog switches connected in parallel to each of these resistors. A well-known configuration that controls the volume by turning it on and off can be used.

ボリユーム「UP」キー50及びボリユーム
「DOWN」キー51は各々、上述した如く音量の
増大及び減少の指令をなす機能を担つていると共
に、両キー50,51が2重に操作されたときは
音量を例えば20dB程度一度に下げる指令をな
す機能をも担つている。
The volume "UP" key 50 and the volume "DOWN" key 51 each have the function of giving commands to increase and decrease the volume as described above, and when both keys 50 and 51 are operated twice, the volume It also has the function of issuing a command to lower the level by about 20 dB at a time, for example.

次に、CPU20によつて実行される本オート
ローデイングデイスクプレーヤの動作手順を、第
6図乃至第12図のフローチヤートを参照しつつ
再生順序に従つて簡単に説明する。
Next, the operating procedure of the autoloading disc player executed by the CPU 20 will be briefly explained in accordance with the playback order with reference to the flowcharts of FIGS. 6 to 12.

まず、ローデイング、演奏及びイジエクトの一
連の動作を第6図のフローチヤートに従つて説明
するに、デイスク3がスロツト4からハウジング
1内に挿入され、第2図に示す如くトレイ6上の
スロツト位置にセツトされると、デイスク検出ス
イツチ11がオン状態となる。CPU20は、こ
のデイスク検出スイツチ11のオンを検出すると
(ステツプ1)、モータ駆動回路30を介してロー
デイングモータ7に対しローデイング指令を発す
る。これにより、ローデイングモータ7が回転し
てローデイング機構が起動し、ローデイング動作
を開始する(ステツプ2)。デイスク3を担持し
たトレイ6が第2図に実線で示す位置から右方向
に移動しかつターンテーブル10の上方に到達す
ると、その位置から真下に降下し、これにより第
2図に二点鎖線で示す如くデイスク3がターンテ
ーブル10上に載置され、以上の一連の動作によ
りローデイング動作が完了する。このとき、ロー
デイング完了検出スイツチ12がオン状態とな
る。CPU20は、このローデイング完了検出ス
イツチ12のオン出力によりローデイング完了を
検出すると(ステツプ3)、ピツクアツプ14の
フオーカスをとる(フオーカシング)のためのフ
オーカスモードに移行する(ステツプ4)。この
フオーカスモードについては後述する。
First, a series of loading, playing, and ejecting operations will be explained according to the flowchart shown in FIG. When set to , the disk detection switch 11 is turned on. When the CPU 20 detects that the disk detection switch 11 is turned on (step 1), it issues a loading command to the loading motor 7 via the motor drive circuit 30. As a result, the loading motor 7 rotates, the loading mechanism is activated, and the loading operation is started (step 2). When the tray 6 carrying the disk 3 moves to the right from the position shown by the solid line in FIG. 2 and reaches above the turntable 10, it descends directly below from that position, thereby reaching the position shown by the two-dot chain line in FIG. As shown, the disk 3 is placed on the turntable 10, and the above series of operations completes the loading operation. At this time, the loading completion detection switch 12 is turned on. When the CPU 20 detects the completion of loading by the ON output of the loading completion detection switch 12 (step 3), it shifts to a focus mode for focusing on the pickup 14 (step 4). This focus mode will be described later.

フオーカスモードにおいてフオーカスをとる
と、ピツクアツプ14の読取り動作を開始するの
であるが、プログラムエリアの読取りに先立つて
まず、デイスク3のリードインエリア内の記録情
報の読取りを開始し(ステツプ5)、しかる後表
示モード(ステツプ6)を経てプレイモード(ス
テツプ7)に移行する。読み取られたTOC情報
はRAM21に記憶される。デイスクのリードイ
ンエリア内には、デイスクに収録されている曲
数、総絶対時間、各曲毎の演奏時間等のいわゆる
TOC(Table Of Contents)情報が記録されてお
り、演奏開始に際し必ずこのTOC情報を読み取
る必要がある。プレイモードでは、通常の順次演
奏の他、プログラム選曲、スキヤン、サーチ等の
動作が行なわれる。
When the focus is taken in the focus mode, the read operation of the pick-up 14 is started, but before reading the program area, the reading of recorded information in the lead-in area of the disk 3 is started (step 5). Thereafter, the display mode (step 6) is entered and then the play mode (step 7) is entered. The read TOC information is stored in RAM21. The lead-in area of the disc contains information such as the number of songs recorded on the disc, the total absolute time, and the playing time of each song.
TOC (Table Of Contents) information is recorded, and it is necessary to read this TOC information before starting a performance. In the play mode, in addition to normal sequential performance, operations such as program selection, scan, and search are performed.

演奏が終了してピツクアツプ14を搭載したキ
ヤリツジ(図示せず)がその移動限界位置に達
し、図示せぬ検出スイツチがオンすると、この時
点でCPU20は演奏が終了したことを検出し
(ステツプ8)、モータ駆動回路30を介してロー
デイングモータ7に対しイジエクト指令を発す
る。これにより、ローデイングモータ7はローデ
イング動作時と逆方向に回転してイジエクト動作
を開始する(ステツプ9)。このイジエクト動作
においては、トレイ6が先述したローデイング動
作時と全く逆の過程を辿つてデイスク3を再生位
置からスロツト位置まで搬出し、トレイ6が第2
図に実線で示す最前方位置に達し、イジエクト動
作が完了すると、イジエクト完了検出スイツチ1
3がオン状態となる。
When the performance ends and the carriage (not shown) carrying the pickup 14 reaches its travel limit position and a detection switch (not shown) is turned on, at this point the CPU 20 detects that the performance has ended (step 8). , issues an eject command to the loading motor 7 via the motor drive circuit 30. As a result, the loading motor 7 rotates in the opposite direction to that during the loading operation and starts the ejecting operation (step 9). In this eject operation, the tray 6 carries out the disk 3 from the playback position to the slot position by following the completely opposite process to the loading operation described above, and then the tray 6 carries out the disc 3 from the playback position to the slot position.
When the forwardmost position shown by the solid line in the figure is reached and the eject operation is completed, the eject completion detection switch 1 is activated.
3 is turned on.

CPU20は、このイジエクト完了検出スイツ
チ13のオン出力によりイジエクト完了を検出す
ると(ステツプ10)、続いて操作キー群5におけ
るキー入力等によるリロード指令が有るか否かを
判断し(ステツプ11)、リロード指令が有る場合
には、再度モータ駆動回路30を介してローデイ
ングモータ7に対しローデイング指令を発し、ロ
ーデイング動作を開始させる(ステツプ12)。ロ
ーデイング動作の完了を検出すると(ステツプ
13)、CPU20は、前回と同一のデイスクの演奏
であり、そのTOC情報はRAM21に記憶されて
有効となつている故、TOC情報の読取りを行な
うことなく即座にプレイモード(ステツプ7)に
移行すべく制御する。
When the CPU 20 detects eject completion by the on output of the eject completion detection switch 13 (step 10), the CPU 20 then determines whether or not there is a reload command by key input in the operation key group 5 (step 11), and reloads. If there is a command, a loading command is again issued to the loading motor 7 via the motor drive circuit 30 to start the loading operation (step 12). When the completion of the loading operation is detected (step
13) Since the CPU 20 is playing the same disk as last time and the TOC information is stored in the RAM 21 and is valid, it immediately shifts to play mode (step 7) without reading the TOC information. Control as much as possible.

イジエクト完了後、ステツプ11でリロード指令
が無いと判定した場合には、続いてデイスク3が
スロツト位置から抜き取られたか否かを判断する
(ステツプ14)。このデイスク3の抜取りは、デイ
スク検出スイツチ11のオフ出力により検出でき
る。ステツプ14でデイスク3がスロツト位置か
ら抜き取られたと判断した時点で、RAM21に
記憶されているTOC情報を無効とし(ステツプ
15)、無効フラグを立てる。以上により、ローデ
イグ、演奏及びイジエクトの一連の動作を終了す
る。
After the eject is completed, if it is determined in step 11 that there is no reload command, it is then determined whether the disk 3 has been removed from the slot position (step 14). This removal of the disk 3 can be detected by the off output of the disk detection switch 11. When it is determined in step 14 that disk 3 has been removed from the slot position, the TOC information stored in RAM 21 is invalidated (step 14).
15), set the invalid flag. With the above steps, the series of operations of loading, playing, and ejecting is completed.

上述した一連の動作においては、デイスク3の
イジエクト動作が完了した時点ではRAM21に
記憶されているTOC情報を無効とせず、デイス
ク3がスロツト位置から抜き取られた時点で初め
て無効とするようにしているので、イジエクトし
たデイスクを続けて演奏する場合には、TOC情
報を再び読み取る必要がなく、演奏動作にスムー
ズに移行できることになる。
In the series of operations described above, the TOC information stored in the RAM 21 is not invalidated when the disk 3 eject operation is completed, but is invalidated only when the disk 3 is removed from the slot position. Therefore, when continuing to play the ejected disc, there is no need to read the TOC information again, allowing a smooth transition to the playing operation.

次に、第6図におけるフオーカスモード(ステ
ツプ4)について第7図のフローチヤートに従つ
て説明する。
Next, the focus mode (step 4) in FIG. 6 will be explained according to the flowchart in FIG.

CPU20は、まず、フオーカスサーボ回路2
8に対しフオーカシング動作の開始指令を発し
(ステツプ20)、同時にCPU20に内蔵された一
定時間Taのタイマをスタートさせる(ステツプ
21)。そして、フオーカスサーボがロツクインし
たか否かを判断し(ステツプ22)、ロツクインし
た場合にはタイマをクリアし(ステツプ23)、し
かる後第5図のメインフローに戻る。なお、フオ
ーカスサーボがロツクインしたか否かの判断は、
フオーカスサーボがロツクインしたときにフオー
カスサーボ回路28から発生されるロツクイン信
号を用いることによつて可能となる。
First, the CPU 20 starts with the focus servo circuit 2.
A command to start the focusing operation is issued to the CPU 20 (step 20), and at the same time a timer for a certain period of time Ta built into the CPU 20 is started (step 20).
twenty one). Then, it is determined whether the focus servo is locked in (step 22), and if it is locked in, the timer is cleared (step 23), and then the process returns to the main flow shown in FIG. In addition, to determine whether the focus servo is locked in,
This is possible by using the lock-in signal generated from the focus servo circuit 28 when the focus servo is locked-in.

ステツプ22でロツクインしていないと判定し
た場合には、一定時間Taが経過したか否かを判
断し(ステツプ24)、経過した場合には、再生位
置にローデイングされたデイスクをイジエクトす
べく、モータ駆動回路30を介してローデイング
モータ7に対しイジエクト指令を発する(ステツ
プ25)。すなわち、デイスクの傷や汚れ、或はデ
イスクの裏返し挿入等により、フオーカスがとれ
なかつた場合には、一定時間Taが経過した後デ
イスクをイジエクトするのである。
If it is determined in step 22 that the disc has not been locked in, it is determined whether a certain period of time Ta has elapsed (step 24). An eject command is issued to the loading motor 7 via the drive circuit 30 (step 25). That is, if focus cannot be achieved due to scratches or dirt on the disk, or because the disk is inserted upside down, the disk is ejected after a certain period of time Ta has elapsed.

イジエクト指令後、操作キー群5におけるキー
入力等によるリロード指令が有るか否かを判断し
(ステツプ26)、リロード指令が無い場合には、イ
ジエクト完了を検出し(ステツプ27)、それ以降
は動作停止状態となる。また、ステツプ26におい
てリロード指令が有ると判定された場合には、そ
の指令のためのキー入力を無視し(ステツプ28)、
しかる後ステツプ27に移行する。
After the eject command, it is determined whether or not there is a reload command such as a key input on the operation key group 5 (step 26). If there is no reload command, the eject completion is detected (step 27), and the operation is continued from then on. It will be in a stopped state. Furthermore, if it is determined in step 26 that there is a reload command, the key input for that command is ignored (step 28),
After that, the process moves to step 27.

すなわち、デイスクの傷や汚れ、或はデイスク
の裏返し挿入等によりフオーカスがとれず、デイ
スクをイジエクトしている最中には、デイスクの
リロード指令を受け付けず、イジエクト動作から
ローデイング動作に移行するのを禁止しているの
である。これにより、デイスクを裏返しで挿入し
た場合にはそのことをユーザはすぐ判断でき、ま
たデイスクに傷や汚れ等がある場合にはそのデイ
スクの演奏を未然に防止できることになる。
In other words, if the focus cannot be taken due to scratches or dirt on the disk, or the disk is inserted upside down, and the disk is being ejected, the command to reload the disk will not be accepted and the transition from the eject operation to the loading operation will not be accepted. It is prohibited. As a result, the user can immediately determine if the disc is inserted upside down, and if the disc is scratched or dirty, it is possible to prevent the disc from being played.

続いて、第6図における表示モード(ステツプ
6)について第8図のフローチヤートに従つて説
明する。
Next, the display mode (step 6) in FIG. 6 will be explained according to the flowchart in FIG. 8.

第6図のメインフローにおいてTOC情報の読
取りを開始し(ステツプ5)、しかる後本表示モ
ードに入るのであるが、TOC情報の読取り開始
時点からデイスクプレイ24に、所定情報の表
示、例えば第5図に示す如く7セグメントの表示
器の中央の1セグメントを使つて「−−−−」の
点滅表示を行ない(ステツプ30)、TOC情報の読
取りが完了すると(ステツプ31)、CPU20に内
蔵された一定時間Tb(例えば、5秒)のタイマを
スタートさせ、(ステツプ32)、同時に読み取つた
TOC情報、即ち曲数及び総絶対時間等の表示を
行なう(ステツプ33)。なお、第6図のフローチ
ヤートにおいては、説明の都合上、表示モードと
プレイモードとを別モードとして示したが、表示
モードにおいてTOC情報を読み取つた後はプレ
イ動作に入るものとする。
In the main flow of FIG. 6, reading of TOC information is started (step 5), and then the main display mode is entered. As shown in the figure, one segment in the center of the 7-segment display is used to display a blinking "----" (step 30), and when reading of the TOC information is completed (step 31), the CPU 20's built-in Start a timer for a certain period of time Tb (for example, 5 seconds) (step 32), and read simultaneously.
TOC information, ie, number of songs, total absolute time, etc., is displayed (step 33). In the flowchart of FIG. 6, for convenience of explanation, the display mode and play mode are shown as separate modes, but after reading the TOC information in the display mode, the play operation begins.

通常、デイスクのローデイング完了後TOC情
報を読み取つてプレイ動作に移行するまでのいわ
ゆるセツトアツプ時には、まだTOC情報が読み
取られておらず、デイスプレイ24に表示できる
データがなく、何も表示できないので、ユーザは
プレーヤがどのような動作状態にあるのか判断で
きない場合がある。しかしながら、上述したよう
に、TOC情報が無くても何等かの表示を行なう
ことにより、プレーヤがセツトアツプ状態にある
ことをユーザに告知できることになる。なお、こ
の場合の表示情報は、7セグメントの表示器を使
つた「−−−−」の点滅表示に限定されるもので
はない。
Normally, during the so-called set-up period, which is the time when the TOC information is read and the play operation begins after disk loading is completed, the TOC information has not yet been read and there is no data that can be displayed on the display 24, so nothing can be displayed. It may not be possible to determine what operating state the player is in. However, as described above, even without TOC information, by displaying something, it is possible to notify the user that the player is in the setup state. Note that the display information in this case is not limited to the blinking display of "---" using a 7-segment display.

曲数及び総絶対時間等を表示している状態で、
操作キー群5におけるトラツク±、FF、REV等
のキー入力により他のモードが指定されたことを
検出した場合には(ステツプ34)、タイマをクリ
アし(ステツプ35)、同時にプログラムエリアを
再生中のピツクアツプ14の読取情報に基づいて
演奏(再生)状況情報、即ち曲番(トラツクナン
バー)、各曲毎の演奏開始からの経過時間(分、
毎)等の表示を行なう(ステツプ36)。これら演
奏状況情報はいわゆるCDフオーマツトにおける
サブコード信号のQチヤンネルに記録されてお
り、ピツクアツプ14の読取情報から検出でき
る。また、曲数及び総絶対時間等を表示している
状態において、他のモード指定が無く、その表示
状態が一定時間Tbだけ経過したと判定すると
(ステツプ37)、ステツプ36に移行し、上述した演
奏状況情報の表示に切り換える。
While displaying the number of songs and total absolute time, etc.
If it is detected that another mode is specified by key input such as track ±, FF, REV, etc. in operation key group 5 (step 34), the timer is cleared (step 35), and at the same time the program area is being played back. Performance (playback) status information, that is, track number, elapsed time (minutes,
(step 36). This performance information is recorded in the Q channel of the subcode signal in the so-called CD format, and can be detected from the information read by the pickup 14. Furthermore, when it is determined that no other mode has been specified and the display state has elapsed for a certain period of time Tb while the number of songs, total absolute time, etc. are being displayed (step 37), the process moves to step 36 and the above-mentioned Switch to the display of performance status information.

すなわち、読み取られたTOC情報は一定時間
Tbだけ表示され、一定時間Tbの経過前に他のモ
ード指定があつた場合には、その時点で演奏状況
情報の表示に切り換わり、一定時間Tbが経過す
ると自動的に演奏状況情報の表示に切り換わるの
である。
In other words, the read TOC information is stored for a certain period of time.
If only Tb is displayed, and another mode is specified before the specified time Tb has elapsed, the display will switch to the performance status information at that point, and after the specified time Tb has elapsed, the performance status information will be displayed automatically. It will switch.

次に、プレイ中にフオーカスが外れた場合の動
作について第9図のフローチヤートに従つて説明
する。
Next, the operation when the focus is lost during play will be explained according to the flowchart of FIG. 9.

CPU20は、フオーカスサーボ回路28から
サーボループのロツクイン状態で発生されるロツ
クイン信号の常時所定のサイクルで監視し、ロツ
クイン信号が消滅したことを検知すると、フオー
カスが外れたと判断し、フオーカスサーボ回路2
8に対しフオーカシング動作の開始指令を発し
(ステツプ40)、同時にCPU20に内蔵された一
定時間Tcのタイマをスタートさせる(ステツプ
41)。そして、操作キー群24におけるキー入力
によるデイスクイジエクト指令又はストツプ指令
が有つたか否かを判断し(ステツ42)、無い場合
には、フオーカスサーボがロツクインしたか否か
を判断する(ステツプ43)。フオーカスサーボが
ロツクイン、即ちフオーカスがとれた場合には、
タイマをクリアし(ステツプ44)、しかる後再び
プレイ動作に移行する。フオーカスサーボのロツ
クイン信号が一定時間Tc内に得られないと(ス
テツプ45)、その時点で今回のフオーカシング動
作でフオーカスがとれなかつた(フオーカス
NG)としてCPU20に内蔵されたNGカウンタ
をインクリメントする(ステツプ46)。そして、
このカウンタのカウント値Nが所定値、例えば
“16”になつたか否かを判断し(ステツプ47)、N
≠16の場合には、ステツプ40に戻つてフオーカシ
ング動作を再度行ない、フオーカスがとれるまで
最大16回連続してフオーカシング動作を繰り返
す。
The CPU 20 constantly monitors the lock-in signal generated from the focus servo circuit 28 in the lock-in state of the servo loop in a predetermined cycle, and when it detects that the lock-in signal disappears, it determines that the focus has been lost, and the focus servo circuit 2
A command to start the focusing operation is issued to the CPU 20 (step 40), and at the same time a timer for a certain period of time Tc built into the CPU 20 is started (step 40).
41). Then, it is determined whether or not there is a disc squeeze command or a stop command by a key input in the operation key group 24 (step 42), and if there is no such command, it is determined whether the focus servo has locked in (step 42). 43). When the focus servo locks in, that is, the focus is removed,
The timer is cleared (step 44), and then the play operation resumes. If the focus servo lock-in signal is not obtained within a certain period of time Tc (step 45), at that point the focus cannot be obtained in the current focusing operation (focus
NG), the NG counter built into the CPU 20 is incremented (step 46). and,
It is determined whether the count value N of this counter has reached a predetermined value, for example "16" (step 47), and
If ≠16, the process returns to step 40 and the focusing operation is performed again, and the focusing operation is repeated up to 16 times in succession until the focus is achieved.

連続して16回フオーカシング動作を繰り返して
もフオーカスがとれない場合には、NGカウント
をクリアし(ステツプ48)、しかる後ストツプ状
態とする(ステツプ49)。ここに、ストツプ状態
とは、デイスクが再生位置にあつて主電源が遮断
され各機構部が動作停止となつた状態を言う。こ
のストツプ状態で、操作キー群5におけるキー入
力によりプレイ指令が発せられたことを検知する
と(ステツプ50)、ステツプ40に移行して再びフ
オーカシング動作を開始する。
If focusing cannot be achieved even after repeating the focusing operation 16 times in a row, the NG count is cleared (step 48), and then the stopped state is established (step 49). Here, the stop state refers to a state in which the disk is at the playback position, the main power source is cut off, and each mechanical section stops operating. In this stopped state, when it is detected that a play command has been issued by key input on the operation key group 5 (step 50), the process moves to step 40 and the focusing operation is started again.

このように、連続してフオーカシング動作を繰
り返す回数を制限することにより、フオーカスア
クチユエータ等を含むサーボ系にかかる負荷を軽
減できると共に、ピツクアツプ14の発熱等を防
止できることになる。
In this manner, by limiting the number of consecutive focusing operations, it is possible to reduce the load on the servo system including the focus actuator and the like, and to prevent the pickup 14 from generating heat.

また、フオーカシング動作中にデイスクイジエ
クト指令又はストツプ指令が有つた場合には(ス
テツプ42)、ステツプ48に移行してNGカウンタ
をクリアし、しかる後ストツプ状態とする。な
お、デイスクイジエクト指令が有つた場合には、
ストツプ状態を経てデイスクのイジエクト動作に
移行する。このようにイジエクト指令又はストツ
プ指令が有つた場合にNGカウンタをクリアする
ことにより、ストツプ状態からプレイ状態に移行
して再度フオーカシング動作を行なうときでも、
フオーカスがとれるまで最大16回連続してフオー
カシング動作を繰り返すことができることにな
る。
If a disc squeeze command or a stop command is issued during the focusing operation (step 42), the process moves to step 48, where the NG counter is cleared, and then the stop state is established. In addition, if there is a disk squeegee command,
After passing through the stop state, the process moves to the disk eject operation. By clearing the NG counter when there is an eject command or a stop command in this way, even when transitioning from the stop state to the play state and performing the focusing operation again,
This means that you can repeat the focusing action up to 16 times in a row until you get the focus.

次に、特殊な動作としてプレイ時に自動車のア
クセサリスイツチがオフされた場合の動作につい
て、第10図のフローチヤートに従つて説明す
る。
Next, as a special operation, the operation when the accessory switch of the automobile is turned off during play will be explained according to the flowchart of FIG.

CPU20は、Acc検出回路31の検出出力を所
定のサイクルで常時監視しており、当該検出出力
により主電源(Acc)の断を検出すると(ステツ
プ60)、続いて操作キー群5でのキー入力による
イジエクト指令が有るか否かを判断し(ステツプ
61)、イジエクト指令が有る場合には、再生位置
にあるデイスクをイジエクトすべく、モータ駆動
回路30を介してローデイングモータ7に対して
イジエクト指令を発する(ステツプ62)。イジエ
クト指令後、操作キー群5におけるキー入力等に
よるリロード指令が有るか否かを判断し(ステツ
プ63)、リロード指令が無い場合には、イジエク
ト完了を検出し(ステツプ64)、それ以降は動作
停止状態となる。また、ステツプ63においてリロ
ード指令が有ると判定された場合には、その指令
のためのキー入力を無視し(ステツプ65)、しか
る後ステツプ64に移行する。
The CPU 20 constantly monitors the detection output of the Acc detection circuit 31 in a predetermined cycle, and when it detects disconnection of the main power supply (Acc) based on the detection output (step 60), it then performs a key input on the operation key group 5. Determine whether or not there is an eject command (step
61) If there is an eject command, the eject command is issued to the loading motor 7 via the motor drive circuit 30 in order to eject the disk at the playback position (step 62). After the eject command, it is determined whether or not there is a reload command such as a key input in the operation key group 5 (step 63). If there is no reload command, the eject completion is detected (step 64), and the operation continues from then on. It will be in a stopped state. If it is determined in step 63 that there is a reload command, the key input for that command is ignored (step 65), and the process then proceeds to step 64.

すなわち、主電源の断によりデイスクをイジエ
クトしている最中には、デイスクのリロード指令
を受け付けず、イジエクト動作からローデイング
動作に移行するのを禁止しているのである。これ
により、ローデイング動作とイジエクト動作が繰
り返されることなく、バツテリ電圧の低下を防止
できることになる。
That is, while the disk is being ejected due to the main power being cut off, a disk reload command is not accepted, and a transition from the eject operation to the loading operation is prohibited. Thereby, the loading operation and the ejecting operation are not repeated, and a drop in battery voltage can be prevented.

次に、操作キー群5において、ボリユーム
「UP」、「DOWN」キー50,51及びバランス
「L」、「R」キー52,53が操作されたときに、
CPU20によつて実行されるキー処理方法につ
いて説明する。
Next, in the operation key group 5, when the volume "UP" and "DOWN" keys 50 and 51 and the balance "L" and "R" keys 52 and 53 are operated,
The key processing method executed by the CPU 20 will be explained.

まず、ボリユーム「UP」、「DOWN」キー5
0,51の場合であるが、これらキーは先述した
如く、各々音量の増大及び減少の指令をなす機能
を担つていると共に、両キーが共に操作(いわゆ
る2重押し)されたときは音量を例えば20dB程
度一度に下げる指令をなす機能をも担つており、
以下そのキー処理方法について第11図のフロー
チヤートに従つて説明する。
First, volume “UP” and “DOWN” keys 5
In the case of 0 and 51, as mentioned earlier, these keys have the function of instructing to increase and decrease the volume, respectively, and when both keys are operated together (so-called double press), the volume increases and decreases. For example, it also has the function of issuing a command to lower the level by about 20 dB at a time.
The key processing method will be explained below with reference to the flowchart of FIG.

CPU20は、操作キー群5においていずれか
のキーが押されたか否かを所定のサイクルで常時
監視し(ステツプ70)、いずれかのキーが押され
た場合には、そのキーが前回のサイクルのときと
同じキーであるか否かを判断する(ステツプ71)。
前回と違うキーである場合には、CPU20に内
蔵されたチヤタリングカウンタをスタートさせ
(ステツプ72)、続いてCPU20に内蔵された2
重押しタイマをクリアし(ステツプ73)、更に2
重押しチエツクフラグをオフにする(ステツプ
74)。なお、チヤタリングカウンタはキー操作時
のチヤタリングを吸収して誤動作を防止するため
のカウンタ、2重押しタイマはキーの2重押しを
監視するためのタイマ、2重押しチエツクフラグ
は操作されたキーが2重押し用のキーであること
を示すフラグである。
The CPU 20 constantly monitors in a predetermined cycle whether or not any key in the operation key group 5 has been pressed (step 70), and if any key has been pressed, the key has been pressed in the previous cycle. It is determined whether it is the same key as before (step 71).
If the key is different from the previous key, start the chattering counter built into the CPU 20 (step 72), and then start the chattering counter built into the CPU 20.
Clear the heavy press timer (step 73) and press 2 more
Turn off the heavy press check flag (step
74). Note that the chattering counter is a counter that absorbs chattering when a key is pressed to prevent malfunctions, the double press timer is a timer that monitors double presses of a key, and the double press check flag is a counter that monitors the key that was pressed. This is a flag indicating that is a double-press key.

ステツプ71で前回と同じキーであると判定した
場合には、チヤタリングカウンタがカウントオー
バーしたか否かを判断し(ステツプ75)、オーバ
ーしている場合には、2重チエツクフラグがオン
か否かを判断する(ステツプ76)。前回のサイク
ルでは、ステツプ74で2重押しチエツクフラグを
オフにしているので、続いて、押されているキー
が2重押し用キーであるか否かを判断し(ステツ
プ77)、2重押し用キーである場合には、2重押
しタイマをスタートし(ステツプ78)、更に2重
押しチエツクフラグをオンにする(ステツプ79)。
If it is determined in step 71 that the key is the same as the previous key, it is determined whether the chattering counter has counted over (step 75), and if it has, it is determined whether the double check flag is on or not. (Step 76). In the previous cycle, the double press check flag was turned off in step 74, so next, it is determined whether the pressed key is a double press key (step 77), and the double press check flag is turned off. If the key is for use, a double press timer is started (step 78), and a double press check flag is turned on (step 79).

このように、2つの2重押し用キーのいずれか
が押されることにより2重押しタイマがスタート
し、そのタイマの動作期間中において、ステツプ
70でキーが押されていない、即ちキーが離された
と判定した場合には、2重押しチエツクフラグが
オンしていることを確認し(ステツプ80)、しか
る後そのキーを直効とする(ステツプ81)。
In this way, the double press timer starts when either of the two double press keys is pressed, and during the operation period of the timer, the step
If it is determined in step 70 that the key is not pressed, that is, the key has been released, it is confirmed that the double press check flag is on (step 80), and then the key is made directly effective (step 80). Step 81).

同様に、2重押しタイマの動作期間中におい
て、ステツプ76を経て当該タイマがタイムオーバ
ーか否かを判断し(ステツプ82)、タイムオーバ
ーの場合には、その時点で押されているキーを有
効とする(ステツプ81)。また、タイムオーバー
でない場合には、キーが2重押しされているか否
かを判断し(ステツプ83)、2重押しされている
場合には、ステツプ81に移行して双方のキーを有
効として2重押しを受け付ける。
Similarly, during the operation period of the double press timer, it is determined whether the timer has timed out through step 76 (step 82), and if the timer has timed out, the key being pressed at that time is made valid. (Step 81). If the time has not exceeded, it is determined whether or not the key has been pressed twice (step 83). If the key has been pressed twice, the process moves to step 81 and both keys are activated and the key is pressed twice. Accept push.

すなわち、CPU20は、2重押し用のキーが
押された場合には、2重押しタイマを動作させ、
そのタイマ動作期間中は、2重押し用の2つのキ
ーのいずれかが押されているときはキーが離れた
ことを検出することによつてそのキーを受け付
け、又両方のキーが共に押されたときには2重押
しとして受け付け、更にタイマ動作期間が過ぎた
時点で2つのキーのいずれかが押されているとき
はそのキーを受け付ける処理を行なうのである。
そして、各キーを受け付けた後は、各キーの機能
又は2重押し機能を実行すべく電子ボリユーム2
7(第4図参照)に対してデータ及びクロツクを
送出する。
That is, when the key for double press is pressed, the CPU 20 operates the double press timer,
During the timer operation period, if either of the two double-press keys is pressed, that key is accepted by detecting that the key is released, and if both keys are pressed together, the key is accepted. If the key is pressed twice, it is accepted as a double press, and if either of the two keys is pressed when the timer operation period has elapsed, that key is accepted.
After accepting each key, the electronic volume 2 is pressed to execute the function of each key or the double press function.
7 (see FIG. 4).

このように、2重押しタイマを設け、当該タイ
マの動作期間中に1つのキーが押された後離され
たことを検出することにより、タイマ動作期間中
でも1つのキー処理を行なうことができるので、
早い繰返しのキー操作にも迅速に対応できること
になる。
In this way, by providing a double press timer and detecting that one key is pressed and then released during the timer's operating period, it is possible to perform one key process even during the timer's operating period. ,
This allows quick and repeated key operations to be responded to quickly.

なお、本実施例においては、2重押し用キーの
キー処理方法として、ボリユーム「UP」、
「DOWN」キー50,51の場合について説明し
たが、これらのキーに限定されるものではない。
また、適用される機器も、本デイスクプレーヤに
限定されるものではない。
In addition, in this embodiment, the key processing method for the double press key is the volume "UP",
Although the case of the "DOWN" keys 50 and 51 has been described, the present invention is not limited to these keys.
Furthermore, the applicable equipment is not limited to this disc player.

続いて、バランス「L」、「R」キー52,53
より左右チヤンネルの音量のバランスを調整する
場合の処理方法について、第12図のフローチヤ
ートに従つて説明する。
Next, balance "L", "R" keys 52, 53
A processing method for further adjusting the balance between the volume levels of the left and right channels will be described with reference to the flowchart of FIG. 12.

CPU20は、操作キー群5においていずれか
のキーが押されたか否かを所定のサイクルで常時
監視し、押された場合にはそのキーがバランス
「L」又は「R」キー52又は53であるか否か
を判断する(ステツプ90)。いずれかのキーが押
されている場合には、そのキーに対応したキー識
別データがCPU20に内蔵されたレジスタに記
憶される。バランス「L」、「R」キー52,53
のいずれでも無い場合には、レジスタをリセツト
し(ステツプ91)、しかる後次のサイクル持ちと
なる。
The CPU 20 constantly monitors whether any key in the operation key group 5 is pressed in a predetermined cycle, and if it is pressed, that key is the balance "L" or "R" key 52 or 53. (Step 90). When any key is pressed, key identification data corresponding to that key is stored in a register built into the CPU 20. Balance "L", "R" keys 52, 53
If neither of these is the case, the register is reset (step 91), and then the next cycle is held.

ステツプ90でバランス「L」又は「R」キー5
2又は53が押されていると判定した場合には、
前回レジスタに記憶されたキー識別データと今回
のキー識別データとを比較することにより、その
キーが前回のサイクルのときと同じキーであるか
否かを判断する(ステツプ92)。この判断により、
同じキーが連続して押されているか否かを判定で
きるのである。連続押しでない場合には、レジス
タのキー識別データを書き換え(ステツプ93)、
続いてそのキーがバランス「L」キー52か否か
を判断する(ステツプ94)。バランス「L」キー
52である場合には、Lチヤンネルの音量を増大
しかつRチヤンネルの音量を減少せしめるべく、
電子ボリユーム27(第4図参照)に対してデー
タ及びクロツクを送出し(ステツプ95)、バラン
ス「R」キー53である場合にはその逆の制御を
行なう(ステツプ96)。
At step 90, balance “L” or “R” key 5
If it is determined that 2 or 53 is pressed,
By comparing the key identification data stored in the previous register with the current key identification data, it is determined whether the key is the same key as in the previous cycle (step 92). With this judgment,
It can be determined whether the same key is pressed continuously. If it is not a continuous press, rewrite the key identification data in the register (step 93),
Next, it is determined whether the key is the balance "L" key 52 (step 94). If it is the balance "L" key 52, to increase the volume of the L channel and decrease the volume of the R channel,
Data and clock are sent to the electronic volume 27 (see FIG. 4) (step 95), and vice versa if it is the balance "R" key 53 (step 96).

ステツプ92で連続押しと判定した場合には、左
右チヤンネルの音量バランスがとれた(センター
バランス状態)か否かを判断し(ステツプ97)、
バランスがとれていない場合にはステツプ94に移
行して上述と同様の動作を行ない、バランスがと
れた場合にはその時点で連続押しの受け付けを止
める。センターバランス状態は、電子ボリユーム
回路27に対して送出する左右チヤンネルのデー
タを比較し両データの一致をみることによつて検
出できる。
If it is determined in step 92 that the button has been pressed continuously, it is determined whether the volume of the left and right channels is balanced (center balance state) (step 97),
If the balance is not maintained, the process moves to step 94 and the same operation as described above is performed, and if the balance is achieved, the acceptance of continuous presses is stopped at that point. The center balance state can be detected by comparing the left and right channel data sent to the electronic volume circuit 27 and checking whether the two data match.

このように、バランスキーが連続押しされてい
るときにセンターバランス状態になつたら、その
時点で連続押しの受け付けを止めることにより、
いわゆるセンタークリツク効果が得られるので、
簡単にかつ確実にセンターバランス状態を得るこ
とができると共に、表示を見ないので操作が可能
となる。従つて、特に表示を確認しないで操作す
る機会が多い車載用機器に有用である。
In this way, if the balance key is pressed continuously and the center balance state is reached, by stopping accepting continuous presses at that point,
This produces the so-called center click effect.
The center balance state can be easily and reliably obtained, and the operation can be performed without looking at the display. Therefore, it is particularly useful for in-vehicle equipment that is often operated without checking the display.

なお、本実施例では、上述した音量バランスの
処理方法をデイスクプレーヤにおける電子ボリユ
ーム回路に適用した場合について説明したが、こ
れに限定されるものではなく、通常のトーンコン
トロール回路やフエーダーコントロール回路等に
も適用し得るものである。
In this embodiment, the case where the above-described volume balance processing method is applied to an electronic volume circuit in a disc player has been described, but the invention is not limited to this, and it can be applied to a normal tone control circuit, fader control circuit, etc. It can also be applied to

発明の効果 以上説明したように、本発明による車載用デイ
スクプレーヤによれば、フオーカシング動作を所
定回数だけ繰り返してもフオーカスがとれない場
合にはストツプモードに移行するようにしたの
で、サーボ系にかかる負荷を軽減できると共に、
ピツクアツプの発熱等を防止できるのである。
Effects of the Invention As explained above, according to the in-vehicle disk player according to the present invention, if the focus cannot be obtained even after repeating the focusing operation a predetermined number of times, the mode is shifted to the stop mode, so that the load on the servo system is In addition to being able to reduce
This prevents the pickup from overheating.

また、フオーカシング動作中にデイスクイジエ
クト指令又はストツプ指令が発せられたときはフ
オーカシングの回数をカウントするカウンタのカ
ウント値をクリアすることにより、その後に再び
フオーカシング動作を行なうときでも、常時上記
所定回数だけはフオーカシング動作を連続して繰
り返すことができるのである。
In addition, when a disc squeeze command or a stop command is issued during a focusing operation, by clearing the count value of the counter that counts the number of focusing operations, even when the focusing operation is performed again afterwards, the number of times specified above is always the same. can repeat the focusing operation continuously.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る車載用オートローデイン
グデイスクプレーヤの外観を示す概略斜視図、第
2図はその内部構造を示す概略構成図、第3図は
制御系の回路構成を示すブロツク図、第4図は第
3図の回路の一部具体的構成を示すブロツク図、
第5図は表示方法の一例を示す図、第6図乃至第
12はCPUによつて実行される各動作手順を示
すフローチヤートである。 主要部分の符号の説明、1……ハウジング、3
……デイスク、4……スロツト、5……操作キー
群、7……ローデイングモータ、9……スピンド
ルモータ、11……デイスク検出スイツチ、12
……ローデイング完了検出スイツチ、13……イ
ジエクト完了検出スイツチ、14……ピツクアツ
プ、27……電子ボリユーム回路。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the external appearance of an in-vehicle autoloading disk player according to the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing its internal structure, and FIG. 3 is a block diagram showing the circuit configuration of the control system. FIG. 4 is a block diagram showing a specific configuration of a part of the circuit shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display method, and FIGS. 6 to 12 are flowcharts showing each operation procedure executed by the CPU. Explanation of symbols of main parts, 1...Housing, 3
...Disk, 4...Slot, 5...Operation key group, 7...Loading motor, 9...Spindle motor, 11...Disk detection switch, 12
. . . Loading completion detection switch, 13 . . . Eject completion detection switch, 14 . . . Pickup, 27 . . . Electronic volume circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 デイスクの記録情報を読み取る光学式ピツク
アツプと、前記ピツクアツプのフオーカシング動
作の制御を行ないかつロツクイン時にはロツクイ
ン信号を発生するフオーカスサーボ回路とを備
え、再生中にフオーカスが外れたとき前記フオー
カシング動作を繰り返すようになされた車載用デ
イスクプレーヤであつて、前記フオーカシング動
作の開始時点から所定時間内に前記ロツクイン信
号が発生されないときこれを検出して検出信号を
発生する手段と、前記検出信号の発生回数をカウ
ントするカウンタとを備え、前記カウンタのカウ
ント値が所定値になつたときストツプモードに移
行し、前記フオーカシング動作中にデイスクイジ
エクト指令又はストツプ指令が発せられたときは
前記カウンタのカウント値をクリアすることを特
徴とする車載用デイスクプレーヤ。
1 Equipped with an optical pick-up that reads recorded information on a disk, and a focus servo circuit that controls the focusing operation of the pick-up and generates a lock-in signal when locking in, and repeats the focusing operation when the focus is lost during playback. The in-vehicle disk player is configured as follows, and includes means for detecting when the lock-in signal is not generated within a predetermined time from the start of the focusing operation and generating a detection signal, and a means for detecting the occurrence of the detection signal. and a counter for counting, and when the count value of the counter reaches a predetermined value, the mode shifts to a stop mode, and when a disc squeeze command or a stop command is issued during the focusing operation, the count value of the counter is cleared. An in-vehicle disc player characterized by the following.
JP10350986A 1986-05-06 1986-05-06 On vehicle disk player Granted JPS62259231A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350986A JPS62259231A (en) 1986-05-06 1986-05-06 On vehicle disk player
US07/046,487 US4829498A (en) 1986-05-06 1987-05-06 Limited duration focusing in a vehicular disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350986A JPS62259231A (en) 1986-05-06 1986-05-06 On vehicle disk player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259231A JPS62259231A (en) 1987-11-11
JPH053054B2 true JPH053054B2 (en) 1993-01-13

Family

ID=14355937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350986A Granted JPS62259231A (en) 1986-05-06 1986-05-06 On vehicle disk player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259231A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212629A (en) * 1982-06-04 1983-12-10 Sony Corp Reproducing device of optical disc
JPS58212631A (en) * 1982-06-04 1983-12-10 Hitachi Ltd Method for protecting disc reproducing device
JPS6055523A (en) * 1983-09-06 1985-03-30 Toyota Motor Corp Defective disk detecting method of dad player for car

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212629A (en) * 1982-06-04 1983-12-10 Sony Corp Reproducing device of optical disc
JPS58212631A (en) * 1982-06-04 1983-12-10 Hitachi Ltd Method for protecting disc reproducing device
JPS6055523A (en) * 1983-09-06 1985-03-30 Toyota Motor Corp Defective disk detecting method of dad player for car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62259231A (en) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001209B1 (en) Synchronous recording circuit
JP2640451B2 (en) Auto loading disk player
JPH0542059B2 (en)
JPH0477390B2 (en)
JP2884525B2 (en) Display method on a disk player
JPH053054B2 (en)
JPH0477389B2 (en)
JPH0687355B2 (en) Display method on disk player
US4829498A (en) Limited duration focusing in a vehicular disk player
JP2577310B2 (en) Auto loading disc player
JPH0476129B2 (en)
JPH0797737B2 (en) How to handle volume balance
JP3841408B2 (en) Reproduction display device and reproduction display method
JP2724997B2 (en) Programming playback method for recorded information playback device
JP2577310C (en)
JP2638335B2 (en) In-vehicle record carrier playback device
JP2764220B2 (en) Audio disk / memory disk combined disk player
JPS62259280A (en) Display method in disk player
JPH0330929B2 (en)
JP3031835B2 (en) Recording medium playback device
JPS6052988A (en) Operating method of dad player for vehicle
JPH0572673B2 (en)
JP2704399B2 (en) Disc player
JPH0514364Y2 (en)
JPH0514363Y2 (en)