JPH05304260A - バイポーラトランジスタとその製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタとその製造方法

Info

Publication number
JPH05304260A
JPH05304260A JP10978192A JP10978192A JPH05304260A JP H05304260 A JPH05304260 A JP H05304260A JP 10978192 A JP10978192 A JP 10978192A JP 10978192 A JP10978192 A JP 10978192A JP H05304260 A JPH05304260 A JP H05304260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
conductivity type
base region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10978192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Gojiyoubori
博 五條堀
Takeo Maeda
健夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10978192A priority Critical patent/JPH05304260A/ja
Publication of JPH05304260A publication Critical patent/JPH05304260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】少なくともPN接合領域を含みベース領域の前
記基板表面からの深さよりも浅い領域にベース領域の不
純物濃度よりも低濃度でベースと逆導電型の不純物が注
入されていることを特徴とするバイポーラトランジス
タ。 【効果】本発明を用いることにより、ベースリーク電流
の小さいバイポーラトランジスタとその製造方法を提供
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバイポーラトランジスタ
とその製造方法に関し、特にBiCMOS型半導体装置
中に形成されるバイポーラトランジスタとその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】[図11]は従来技術を用いて形成した
半導体装置の断面図である。シリコン基板101上にN
型埋め込み層102とP型埋め込み層105を設け、そ
の上にN型のエピタキシャル層103を設ける。エピタ
キシャル層103表面からN型埋め込み層102に達す
る深いN+ 型拡散層104が、P型埋め込み層105上
にはPウェル106が形成されている。エピタキシャル
層103上には選択的にフィールド酸化膜107が形成
されていて、バイポーラトランジスタ領域にはさらにP
型拡散層108、N型拡散層109が形成されている。
N型拡散層109は高濃度にドープされたポリシリコン
配線と接続されている。MOSトランジスタ領域には複
数のN型拡散層111が、N型拡散層111にはさまれ
たチャネル領域113上には薄い絶縁膜114、ポリシ
リコン膜112が順に形成されている。さらにその上
に、TEOS酸化膜からなる層間絶縁膜115、プラズ
マ酸化膜116からなるパッシベーション膜が形成され
ている。
【0003】N型のエピタキシャル層103はバイポー
ラトランジスタのコレクタ領域、P型拡散層はベース領
域、N型拡散層はエミッタ領域を形成している。また、
N型拡散層111はMOSトランジスタのソース・ドレ
イン領域、薄い絶縁膜114はゲート絶縁膜、ポリシリ
コン膜112はゲート電極を形成している。
【0004】0.8μm世代のBiCMOSでは900
℃プロセス(不純物拡散時のアニール温度が900℃)
を用いているが、次世代、次次世代と微細化、高集積化
が進むにつれて、エミッタ形成後の熱処理温度が低温化
される。この理由は、ソース・ドレインをより浅い接合
にして、ショートチャネル効果を抑える必要があるから
である。この熱処理の低温化に伴い通常のベ−ス形成条
件ではバイポ−ラ部ではベ−ス幅が広がり遮断周波数f
T が低下する。理由は、エミッタ層が十分に拡散しない
ためである。このfT の低下を防ぐためにベ−ス・イオ
ン注入のイオン種に49BF2 + を用いること、あるいは
11B+ の低加速のイオン注入を用いてベ−ス幅を狭くす
ることがfT の低下防止に用いられている。但しこの場
合、エミッタ−コレクタ間耐圧を高く保ち、かつhFE
100程度に合わせ込もうとすると、ベ−スの濃度を高
くする必要がある。[図12]は900℃プロセスを用
いたBiCMOSのバイポーラトランジスタの基板表面
からの不純物プロファイルの一例である。このバイポー
ラトランジスタはベースに11B+ を20keV、3.5
×1013cm-2の条件でイオン注入してあり、アニール
温度は900℃である。[図12]によると、ベース形
成の為のP型不純物のピーク濃度がエミッタ領域にあ
る。このとき、エミッタ領域内のベ−スの不純物濃度す
なわちキャリア濃度に比例してベ−ス・リ−ク電流が発
生する。[図13]にベース・エミッタ電圧VBEとベー
ス電流IB 、コレクタ電流IC との関係を示す。[図1
3]において、VBEが小さい範囲でベースリーク電流の
発生がはっきりと現れている。このリ−ク電流はベ−ス
領域とエミッタ領域との接合面上にある酸化膜とSi基
盤界面の準位が関与したものであり、高濃度のベ−スと
高濃度のエミッタのPN接合間に高電界がかかることで
発生するtrap assisted tunneling current と考えられ
ている。なお、このtrap assisted tunneling current
についてはIEDM87のP170〜P173に詳細に
説明されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のバイポーラトランジスタではプロセスを低温化して、
それに合わせてベース濃度を高くすると、ベースリーク
電流が大きくなるという問題があった。
【0006】本発明は、上記欠点を除去し、ベースリー
ク電流の小さいバイポーラトランジスタを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、基板と、基板に形成した第1導電型のコレクタ領域
と、このコレクタ領域に接し一部が基板表面に露出した
第2導電型のベース領域と、このベース領域に接し一部
が基板表面に露出した第1導電型のエミッタ領域とから
なり、前記ベース領域と前記エミッタ領域との前記基板
表面での接合領域上が絶縁膜で覆われているバイポーラ
トランジスタにおいて、少なくとも前記接合領域を含み
前記ベース領域の前記基板表面からの深さよりも浅い領
域に前記ベース領域の第2導電型の不純物濃度よりも低
濃度で第1導電型の不純物が注入されていることを特徴
とするバイポーラトランジスタを提供する。
【0008】また、半導体基板に第1導電型のコレクタ
領域を形成する工程と、前記コレクタ領域に接し一部が
基板表面に露出する第2導電型のベース領域を形成する
工程と、前記ベース領域の前記基板表面からの深さより
も浅く前記ベース領域の第2導電型の不純物濃度よりも
低濃度で前記ベース領域中に第1導電型の不純物を注入
する工程と、前記ベース領域内の一部に第1導電型のエ
ミッタ領域を形成する工程とを具備することを特徴とす
るバイポーラトランジスタの製造方法を提供する。
【0009】
【作用】本発明で提供する手段を用いると、ベース、エ
ミッタの接合領域のうち、酸化膜に近い部位のベースの
キャリア濃度が低くなる。第2導電型の不純物が、第1
導電型の不純物で補償されるからである。したがって、
酸化膜直下でのベース、エミッタの接合領域の電界が緩
和され、ベースリーク電流が小さくなる。
【0010】また、本発明で提供する手段を用いると、
イオン注入で第2導電型のベース領域内に第1導電型の
不純物を注入するので、ベース領域内に形成したエミッ
タ領域との接合領域の酸化膜直下のキャリア濃度が低下
する。したがって、酸化膜直下でのベース、エミッタの
接合領域の電界が緩和され、ベースリーク電流が小さく
なる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例の断面図を[図7]に示す。
【0012】シリコン基板201上にN型埋め込み層2
02とP型埋め込み層205を設け、その上にN型のエ
ピタキシャル層203を設ける。エピタキシャル層20
3表面からN型埋め込み層202に達する深いN+ 型拡
散層204が、P型埋め込み層205上にはPウェル2
06が形成されている。エピタキシャル層203上には
選択的にフィールド酸化膜207が形成されていて、バ
イポーラトランジスタ領域にはさらにP型拡散層20
8、N型拡散層209が形成されている。N型拡散層2
09は高濃度にドープされたポリシリコン配線と接続さ
れている。NチャネルMOSトランジスタ領域には複数
のN型拡散層211が、N型拡散層211にはさまれた
チャネル領域213上には薄い絶縁膜214、ポリシリ
コン膜212が順に形成されている。さらにその上に、
CVD酸化膜からなる層間絶縁膜215、プラズマ酸化
膜216からなるパッシベーション膜が形成されてい
る。従来例と違って、ベース領域として作用するP型拡
散層208の表面にP型不純物よりも低濃度のN型不純
物層229が形成されている。
【0013】N型のエピタキシャル層203はバイポー
ラトランジスタのコレクタ領域、P型拡散層はベース領
域、N型拡散層はエミッタ領域を形成している。また、
N型拡散層211はMOSトランジスタのソース・ドレ
イン領域、薄い絶縁膜214はゲート絶縁膜、ポリシリ
コン膜212はゲート電極を形成している。続いて、本
実施例を[図1]〜[図7]を参照して、工程順に説明
する。
【0014】[図1]に示すように、シリコン基板20
1上のバイポーラトランジスタ領域上及びPチャネルM
OSトランジスタ領域上に選択的にアンチモン等のN型
不純物を熱拡散させてN型埋め込み層202を形成し、
続いて、NチャネルMOSトランジスタ領域にボロン等
のP型不純物を拡散させてP型埋め込み層205を形成
する。続いて、N型のエピタキシャル層203を成長さ
せる。エピタキシャル成長時にドーパントガスを用いて
in situドーピングを行う。P型埋め込み層20
5上にはボロンなどのP型不純物を拡散させてPウェル
206を形成する。また、図示してはいないが、Pチャ
ネルMOSトランジスタ領域にNウェルを形成する。次
に、素子分離のフィールド絶縁膜207を選択酸化法に
より形成する。続いて、基板表面からN型埋め込み層2
02に達してリンを拡散し深いN+ 型拡散層204を形
成する。
【0015】続いて、[図2]に示すように、MOSト
ランジスタ領域のチャネル領域にしきい値制御のイオン
注入を行った後、薄い酸化膜214を形成し、ボロンを
高濃度にドープしたポリシリコン膜212を堆積する。
【0016】続いて、[図3]に示すように、ポリシリ
コン膜212をフォトリソグラフィ−法で加工しフォト
レジストを剥離する。続いて、薄い酸化膜214もポリ
シリコン膜212を用いて自己整合的に除去する。
【0017】続いて、[図4]に示すように、フォトリ
ソグラフィ−法及びポリシリコン膜212を用いた自己
整合プロセスを用いて、図示してはいないが、Pチャネ
ルMOSトランジスタ領域にソース・ドレイン領域とな
るN型拡散層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ
−法を用いて、バイポーラトランジスタ領域にP型拡散
層208を形成する。このときの条件は、たとえば、イ
オン種を11B+ 、注入エネルギーは10keV、ドーズ
量は5.5×1013cm-2の条件でイオン注入する。続
いて、同様にフォトリソグラフィ−法及びポリシリコン
膜212を用いた自己整合プロセスを用いてNチャネル
MOSトランジスタ領域にN型拡散層211を形成す
る。続いて、、同様にフォトリソグラフィ−法及びポリ
シリコン膜212を用いた自己整合プロセスを用いて、
図示してはいないが、PチャネルMOSトランジスタ領
域にP型拡散層を、バイポーラトランジスタ領域に外部
ベースとなるP型拡散層231を形成する。
【0018】続いて、[図5]に示すように、ベ−スに
75As+ を加速電圧30keV、ドーズ量2×1012
-2でイオン注入しN型不純物層229を形成してベ−
スの表面付近のキャリア濃度を低下させる。この時の注
入不純物として31P+ を用いても良い。
【0019】続いて、[図6]に示すように、通常の常
圧CVD法(化学的気相堆積法)で層間絶縁膜215を
堆積し、フォトリソグラフィ−法でエミッタコンタクト
ホール217を開孔した後フォトレジストを剥離、多結
晶Siを堆積しフォトリソグラフィ−法でバイポ−ラト
ランジスタ部のエミッタ電極を形成する。この後、エミ
ッタにN型の不純物であるヒ素を高濃度にイオン注入す
る。
【0020】続いて、[図7]に示すように、CVDB
PSG膜を堆積し、850℃の熱処理を加え、リフロー
を行って同時にエミッタ拡散層を形成した後、コンタク
ト、アルミ配線形成工程を終了後、プラズマCVD法を
用いてプラズマ酸化膜を堆積する。
【0021】以上のように形成したBiCMOS半導体
装置において、N型のエピタキシャル層203はバイポ
ーラトランジスタのコレクタ領域、P型拡散層208は
ベース領域、N型拡散層209はエミッタ領域を形成し
ている。また、N型拡散層211はMOSトランジスタ
のソース・ドレイン領域、薄い絶縁膜214はゲート絶
縁膜、ポリシリコン膜212はゲート電極を形成してい
る。
【0022】この様にすれぱ、従来技術と比較し、熱処
理の低温化に伴いベース幅が広がり遮断周波数fT が低
下しても、ベースのイオン注入に49BF2 + を用い、あ
るいは11B+ の低加速を用いることでベース幅の広がり
に対処することができる。ベースの不純物が高濃度にな
っても逆導電型の不純物層を用いてベースのキャリア濃
度を補償することが出来るからである。実施例に示した
プロセスを用いてバイポーラトランジスタを形成すると
FE=100、fTmax=14GHzとなる。そのときの
ベース・エミッタ接合領域の断面の不純物プロファイル
を[図8]に示す。ベース領域中に注入したヒ素による
不純物領域(カウンターインプラ領域)が形成されてい
る。また、このときの層間絶縁膜215近傍の基板に対
して平行な面における断面の不純物プロファイル及びベ
ース領域のキャリア濃度を[図9]に示す。ベース領域
のP型不純物であるボロンによるキャリアがカウンター
インプラ領域のヒ素により補償され、実際のキャリア濃
度が低下している。[図10]にベース・エミッタ電圧
BEとベース電流IB 、コレクタ電流IC との関係を示
す。この様に、ベースリーク電流が非常に減少する。
【0023】以上本発明の実施例を説明してきたが、導
電型を全て反転させても同様の効果が得られることは言
うまでもない。このとき、バイポーラトランジスタ領域
にはPNPバイポーラトランジスタが形成される。
【0024】以上説明したように、ベ−スの濃度に依存
するベ−ス・リ−ク電流の発生はベ−ス・エミッタ接合
領域の表面におけるキャリア濃度を低下させることで抑
えることができる。具体的には、ベースと逆導電型の不
純物領域をベース表面にベース不純物濃度より低濃度で
形成すればよい。この方法としてイオン注入によりベー
スと逆導電型の領域を形成すればよい。
【0025】
【発明の効果】本発明を用いることにより、ベースリー
ク電流の小さいバイポーラトランジスタとその製造方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を表した断面図。
【図2】本発明の実施例を表した断面図。
【図3】本発明の実施例を表した断面図。
【図4】本発明の実施例を表した断面図。
【図5】本発明の実施例を表した断面図。
【図6】本発明の実施例を表した断面図。
【図7】本発明の実施例を表した断面図。
【図8】本発明のバイポーラトランジスタの不純物プロ
ファイル。
【図9】本発明のバイポーラトランジスタの不純物プロ
ファイル。
【図10】本発明のベース・エミッタ電圧VBEとベース
電流IB 、コレクタ電流IC との関係。
【図11】従来例の実施例を表した断面図。
【図12】従来例のバイポーラトランジスタの不純物プ
ロファイル。
【図13】従来例のベース・エミッタ電圧VBEとベース
電流IB 、コレクタ電流IC との関係。
【符号の説明】
201 シリコン基板 202 N型埋め込み層 203 エピタキシャル層 204 深いN+ 型拡散層 205、208 P型拡散層 206 Pウェル 207 フィールド酸化膜 209、211 N型拡散層 210 ポリシリコン配線 212 ポリシリコン膜 213 チャネル領域 214 薄い絶縁膜 215 層間絶縁膜 216 プラズマ酸化膜 229 N型不純物層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、基板に形成した第1導電型のコ
    レクタ領域と、このコレクタ領域に接し一部が基板表面
    に露出した第2導電型のベース領域と、このベース領域
    に接し一部が基板表面に露出した第1導電型のエミッタ
    領域とからなり、前記ベース領域と前記エミッタ領域と
    の前記基板表面での接合領域上が絶縁膜で覆われている
    バイポーラトランジスタにおいて、 少なくとも前記接合領域を含み前記ベース領域の前記基
    板表面からの深さよりも浅い領域に前記ベース領域の第
    2導電型の不純物濃度よりも低濃度で第1導電型の不純
    物が注入されていることを特徴とするバイポーラトラン
    ジスタ。
  2. 【請求項2】 半導体基板に第1導電型のコレクタ領域
    を形成する工程と、 前記コレクタ領域に接し一部が基板表面に露出する第2
    導電型のベース領域を形成する工程と、 前記ベース領域の前記基板表面からの深さよりも浅く前
    記ベース領域の第2導電型の不純物濃度よりも低濃度で
    前記ベース領域中に第1導電型の不純物を注入する工程
    と、 前記ベース領域内の一部に第1導電型のエミッタ領域を
    形成する工程とを具備することを特徴とするバイポーラ
    トランジスタの製造方法。
JP10978192A 1992-04-28 1992-04-28 バイポーラトランジスタとその製造方法 Pending JPH05304260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978192A JPH05304260A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 バイポーラトランジスタとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978192A JPH05304260A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 バイポーラトランジスタとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05304260A true JPH05304260A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14519066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10978192A Pending JPH05304260A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 バイポーラトランジスタとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05304260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
KR100200059B1 (ko) 쇼트키 장벽 다이오드 및 쇼트키 장벽 다이오드 클램프형 트랜지스터와 이들을 제조하는 방법
US5407847A (en) Method for fabricating a semiconductor device having a shallow doped region
US4160991A (en) High performance bipolar device and method for making same
US4884117A (en) Circuit containing integrated bipolar and complementary MOS transistors on a common substrate
US3955269A (en) Fabricating high performance integrated bipolar and complementary field effect transistors
US4236294A (en) High performance bipolar device and method for making same
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
US5082796A (en) Use of polysilicon layer for local interconnect in a CMOS or BiCMOS technology incorporating sidewall spacers
JP4077529B2 (ja) トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
KR0171128B1 (ko) 수직형 바이폴라 트랜지스터
US20030080394A1 (en) Control of dopant diffusion from polysilicon emitters in bipolar integrated circuits
EP0233202A1 (en) MANUFACTURE OF A SEMICONDUCTOR DEVICE WITH BURIAL OXIDE.
US4724221A (en) High-speed, low-power-dissipation integrated circuits
US4535529A (en) Method of making semiconductor devices by forming an impurity adjusted epitaxial layer over out diffused buried layers having different lateral conductivity types
US5348896A (en) Method for fabricating a BiCMOS device
US5081518A (en) Use of a polysilicon layer for local interconnect in a CMOS or BICMOS technology incorporating sidewall spacers
US6774455B2 (en) Semiconductor device with a collector contact in a depressed well-region
US6806159B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with sinker contact region
US6140196A (en) Method of fabricating high power bipolar junction transistor
US7164186B2 (en) Structure of semiconductor device with sinker contact region
JPH05304260A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPS6143858B2 (ja)
JP3164375B2 (ja) トランジスタを形成する方法