JPH05303851A - ディスク状記録キャリヤ走査装置 - Google Patents

ディスク状記録キャリヤ走査装置

Info

Publication number
JPH05303851A
JPH05303851A JP4329456A JP32945692A JPH05303851A JP H05303851 A JPH05303851 A JP H05303851A JP 4329456 A JP4329456 A JP 4329456A JP 32945692 A JP32945692 A JP 32945692A JP H05303851 A JPH05303851 A JP H05303851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
head support
slide
threshold value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4329456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294884B2 (ja
Inventor
Velthoven Johannes L Van
レオナルダス ファン フェルトホフェン ヨハネス
Antonius H M Akkermans
ヘルマヌス マリア アッカーマンス アントニウス
Theodorus A Koopmanschap
アロイシウス クープマンシャップ テオドルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05303851A publication Critical patent/JPH05303851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294884B2 publication Critical patent/JP3294884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査ヘッドを大きな伝動比で変位させる場合
の振動をなくして、走査点を正確に位置決めする。 【構成】 ら旋トラックを有する記録キャリヤ用走査装
置は、記録キャリヤを回転中心点3のまわりに回転させ
るモータ4を有する。スライド7は変位装置10,11によ
り記録キャリヤに対し半径方向に変位可能である。走査
点6の位置にて記録キャリヤを走査する走査ヘッド5を
スライド上に配置する。制御系8,9が走査点6をトラ
ック上に引き留めるために、制御系はスラスイド7に固
着した微調整位置決め装置8を具えており、これで走査
点を所定の変位限定範囲内にて半径方向に変位させる。
スライド7に対して上記位置決め装置8の位置を示す信
号を発生させ、この信号が所定のしきい値を超えるか、
否かを制御ユニット12により検出する。しきい値を超え
ることの検出に応答して、制御ユニット12は半径方向変
位装置用駆動モータ11に附勢パルスを供給して、位置指
示信号が再びしきい値以下の値となる位置にスライド7
が戻るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録キャリ
ヤの回転中心点をほぼ取り巻くら旋状のトラックを有し
ているディスク状記録キャリヤを走査する装置であっ
て、該装置が、記録キャリヤを回転中心点のまわりに回
転させる記録キャリヤ駆動装置と、記録キャリヤに対し
て半径方向に変位可能で、記録キャリヤを走査する走査
ヘッドを有している走査ヘッド支持体と、この走査ヘッ
ド支持体を変位させる走査ヘッド支持体駆動装置と、走
査点をトラック上に留める制御系とを具え、この制御系
が走査ヘッド支持体上に配置した微調整位置決め装置を
具え、この位置決め装置の位置を走査ヘッド支持体に対
して変えることにより走査点を記録キャリヤを横切って
所定の変位限度範囲内にて半径方向に変位させ、前記制
御系がさらに、微調整位置決め装置の位置を示す位置指
示信号を供給する手段と、位置指示信号が所定のしきい
値を超えるか、否かを検出する手段と、このしきい値を
越えたことの検出に応答して走査ヘッド支持体駆動装置
を一時的に附勢して、位置指示信号が超過しきい値以下
の値を再びとる位置の方へと走査ヘッド支持体を変位さ
せるための制御手段とを具えているディスク状記録キャ
リヤ走査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斯種の走査装置は英国改訂特許明細書G
B−B−1,429,882 から既知である。これには光学記録
キャリヤ用読取装置が記載されている。この読取装置で
は光学走査ヘッドを用い、これで集束光ビームを記録キ
ャリヤ上に向け、記録キャリヤ上の走査点の位置に走査
スポットを形成する。この走査スポットは枢動ミラー形
態の微調整位置決め装置によって記録キャリヤを横切っ
て半径方向に変位させることができる。枢動ミラーを含
む走査ヘッドは駆動装置によって半径方向に変位させる
ことのできるスライド上に取付けられ、駆動装置はスラ
イドに設けたラックと共働するモータ被動スピンドルを
具えている。
【0003】スライドの半径方向位置は、枢動ミラーが
変位範囲の中心付近にほぼ留まるように位置支持信号に
応じて連続的に補正される。さらに、前記特許明細書に
は枢動ミラーの変位が局限位置を超える時にだけスライ
ド用の駆動装置を作動させることができる旨記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置ではスライ
ド位置をフィードバック法により制御している。このフ
ィードバック法では、記録キャリヤの情報を探索する際
にアクセス速度を高めるために、駆動装置によるスピン
ドル/ラックの組合わせから成る伝動比を高める必要が
ある場合に問題が生ずる。駆動系におけるヒステリシス
のために、走査ヘッドを大きな伝動比で変位させる場合
に不所望な振動特性を呈することが屡々ある。こうした
振動は走査点の微調整位置決めに有害な影響を及ぼす。
さらに、こうした振動は高エネルギーを消費することに
なる。上述した振動は可聴音を発生したり、特別な摩耗
を生ずることにもなる。本発明の目的は上述した諸欠点
をなくすように適切に構成配置した冒頭にて述べた種類
の走査装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、冒頭にて述べたディスク状記録キャリヤ走
査装置において、前記制御手段を、位置指示信号の瞬時
値に無関係な附勢パターンに従って前記走査ヘッド支持
体駆動装置を附勢すべく構成したことを特徴とする。
【0006】上記本発明による装置では、位置指示信号
の瞬時値を走査ヘッド支持体用の駆動装置の制御に帰還
させないため、走査ヘッドの位置決め時における振動が
防止される。
【0007】原則として、制御手段は例えば走査装置の
組立中又はその直後に一旦設定して、この設定を常に不
変とすることができる。しかし、駆動装置を作動させる
環境が使用中にかなり変化することがあるため、制御手
段の設定がこうした環境に常にそぐうとは限らない。
【0008】そこで、こうした欠点をなくすために、本
発明の好適例では、前記制御手段が、前記附勢パターン
が位置指示信号に及ぼす影響を検出する検出手段及び附
勢後、この検出した影響に応じて制御手段の設定を適合
させる設定手段を具えるようにする。
【0009】さらに、本発明の好適例では、前記制御手
段が附勢終了後の所定の時間インターバル後に附勢の影
響を求めるようにする。附勢の影響の測定を後まわしに
することによって、走査ヘッド支持体は上記測定瞬時に
既に停止しているため、附勢の影響の測定が高精度に得
られることになる。記録キャリヤの回転中心点の位置が
偏心していると、微調整位置決め装置の位置は単調に変
化せずに、この微調整位置決め装置はゆっくり変化する
平均的中心位置のまわりを往復動することになる。偏心
率が大きい場合には、その偏心率のために、駆動装置を
附勢した後に微調整位置決め装置がその変位範囲の端部
の方へと移動する。
【0010】上述した欠点をなくすために、本発明の好
適例では、附勢の影響を求める前記制御手段が第1しき
い値の極性とは反対の極性の第2しきい値が第1しきい
値の絶対値よりも大きい絶対値以上となるか、否かを検
出する手段を具え、前記制御手段が第1附勢パターンに
従って前記走査ヘッド支持体駆動装置を附勢して、走査
ヘッドを最初に述べた附勢パターンにより生じた変位と
は反対の方向に変位させるようにする。
【0011】本発明は、例えばスピンドルとラックの組
合わせを用いる駆動装置の如き自己制動型の走査ヘッド
駆動装置と組合わせて使用するのに非常に好適である。
この場合、走査ヘッドは2つの附勢動作間の所定位置に
外部からエネルギーを供給しなくとも留るため、走査ヘ
ッド支持体の位置決めは外部からの衝撃的妨害に殆ど感
応しなくなる。しかしながら、本発明は自己制動駆動装
置を用いる走査装置に限定されず、例えば、リニアモー
タを用いる他の駆動装置を用いるものにも適用すること
ができる。この後者の場合には2 つの附勢動作間にてリ
ニアモータに活動的に制動をかけるのが良い。
【0012】
【実施例】図1 は慣例のタイプのディスク状記録キャリ
ヤ1 、例えば磁気又は光学記録キャリヤを示す。この記
録キャリヤは回転中心点3 のまわりにら旋トラック2 を
有している。
【0013】図2は記録キャリヤ1上のトラックを走査
するための本発明による走査装置の実施例を示す。この
装置は記録キャリヤ1を回転中心点3のまわりにて回転
させるモータ4の形態の駆動装置を具えている。回転す
る記録キャリヤ1に対応させて慣例のタイプの走査ヘッ
ド5、例えば光学又は磁気読取及び/又は書込ヘッドを
配置する。走査ヘッド5は走査点6の位置にて記録キャ
リヤ1を走査する。走査ヘッド5は走査ヘッド支持体、
例えば記録キャリヤに対して半径方向に変位自在のスラ
イド7状の走査ヘッド支持体に固着させる。走査点は慣
例のタイプの微調整位置決め装置8によってスライド7
に対して半径方向に変位させることができる。走査点6
は慣例のタイプの制御系によってトラックに向けたまま
とする。図示の例の制御系は微調整位置決め装置8と制
御回路9を具えている。制御回路9は走査ヘッド5によ
って供給された検出信号Id からトラッキング誤差信号
を取出すと共に、このトラッキング誤差信号から微調整
位置決め装置8用の制御信号を取出して、トラッキング
誤差信号の値がほぼ0に等しくなるようにする。走査装
置はスライド7を半径方向に変位させる駆動装置も具え
ている。この駆動装置は自己制御型のもの、即ちスライ
ドをその非附勢状態にて所定位置に維持するのに外部か
らエネルギーを供給しなくて済むものとするのが好適で
ある。自己制動型の駆動装置は、それらが非附勢状態に
ある場合にも、外部からの衝撃のような妨害に対してあ
まり感応しないという利点を有する。
【0014】しかし、上記駆動装置は自己制動型とは異
なるタイプのものとすることもできることに留意すべき
である。例えば、リニアモータを具えている駆動装置を
用いることもできる。このような駆動装置が衝撃のよう
な妨害に対して感応しないようにするためには、非自己
制動型の駆動装置にアクティブブレーキを設けるのが良
い。図示の例の駆動装置には、スライドに固着され、モ
ータ11により駆動されるスピンドル10と共働する親ねじ
ナットを設ける。
【0015】図2の走査装置では、スライド7に対する
微調整位置決め装置8の位置を示す位置指示信号PSを
発生させる。微調整位置決め装置が受信制御信号にほぼ
比例する位置を占め、且つ制御回路9が積分制御作動を
する積分器を備えた制御手段を具えている場合には、こ
の積分器の出力信号が位置指示信号PSとして供するこ
とができる。しかし、位置指示信号PSを得るには別の
位置検出器を用いることもできる。しかし、制御回路の
積分器の出力信号を用いる方が、余計な構成部品を必要
としなくて済むため好適である。
【0016】説明の目的のために、図3には位置指示信
号を取出すことのできる慣例のタイプの制御回路を示し
てある。この図に示すブロック30は走査ヘッドにより供
給された検出信号Id からトラッキング誤差信号REを
取出すための慣例のタイプの回路を示す。このトラッキ
ング誤差信号を比例制御作動を得るための比例増幅器31
と、積分制御作動を得るための積分器32と、微分制御作
動を得るための微分器33とに供給する。比例増幅器31、
積分器32及び微分器33の出力信号を加算回路にて合成し
て、微調整位置決め装置8に対する制御信号Vs を得
る。位置指示信号は積分器32の出力端子から取出すこと
ができる。
【0017】図2に示した走査装置は位置指示信号PS
に基いてスライド7を変位させる駆動モータ11用の附勢
信号Vb を取出す制御ユニット12も具えている。位置指
示信号PSに基づく附勢信号Vb の取出しにつき図4を
参照して説明する。この図には位置指示信号PSを時間
tの関数として示してある。瞬時to における位置指示
信号PSの値PS1は微調整位置決め装置の中心位置に
対応する値Mよりも僅かに低い値である。モータ11を駆
動させるための附勢信号Vb は0に等しく、このことは
スライドの位置が変化しないままであることを意味して
いる。トラックを走査している間は走査点をトラック2
上に保持する。トラック2がら旋状をしているために、
微調整位置決め装置の位置がゆっくり変化する。瞬時t
1 には微調整位置決め装置が、その中心位置に達する。
瞬時t2 に信号PSの値はLV1となる。この値を超え
るのを制御ユニット12により検出する。この検出に応答
して制御ユニット12は所定の附勢パターンを有する附勢
パルスを発生する。この附勢パターンによりスライド7
はモータ11により所定距離にわたって変位されることに
なる。斯かる附勢パターンは様々な形態のものとするこ
とができるが、このパターンはスライドが制動パルスの
終了時 (瞬時t3)に完全、又はほぼ完全に停止するよう
な強度の加速パルス40および制動パルス41を含むのが好
適である。スライド7を変位させている間、制御ユニッ
トが走査点6をトラック上に引き留めるために、スライ
ド7の変位中には微調整位置決め装置を、この装置の中
心位置の反対側に位置する別の位置に持たらすようにす
る。スライドを変位させた後に、微調整位置決め装置の
位置が瞬時t4 まで再び除々に変化し、この瞬時に微調
整位置決め装置の位置は、関連する位置指示信号がしき
い値LV1に再び達する位置に到達して、制御ユニット
により附勢パルスが再び供給される。従って、上述した
方法では、微調整位置決め装置が位置指示信号のしきい
値により固定された位置に達する時に常にスライドを脈
動附勢パルスにより変位させる。この方法の利点はスラ
イド7を変位させるのに必要なエネルギーが最小で済む
という点にある。さらに、スライドは2つの附勢パルス
間では停止しているため、このスライドの位置制御によ
り微調整位置決め装置の制御が乱れることは殆どない。
これは微調整位置決め装置の瞬時位置に基いてスライド
の位置を連続的に補正する制御法とは全く異なる方法で
ある。特に、この後者の方法では、スライド駆動装置の
伝動比が高いと、スライドの位置決め系が振動する恐れ
がある。
【0018】スライドを位置決めしなくてはならない環
境が時間と共に著しく変化すると、附勢パルスによりス
ライドが動く距離が変化してしまう。例えば走査装置の
位置は、このスライドが動く距離に大きな影響を及ぼ
す。実際上、この位置に応じて重力がスライドを小さ
目、又は大き目に変位させたり、させなかったりする。
従って、附勢パルスがスライド7の変位に及ぼす影響に
応じた附勢パルスを発生するように制御ユニットを設定
するのが好適である。
【0019】例えば、微調整位置決め装置の動作範囲は
この位置決め装置の中心位置に対してほぼ対称に位置さ
せるのが望ましい。これはしきい値LV1を一定パター
ンの附勢パルスに適合させ、このしきい値にてパルスを
供給すべくすることにより達性することができる。これ
は例えば附勢パルスを供給した後の位置指示信号の信号
値を求め、この信号値の絶対値をしきい値LV1と比較
することにより行なうことができる。所定の位置指示信
号の絶対値がしきい値LV1よりも小さい場合には、こ
のしきい値LV1の値を低下させ、上記絶対値がしきい
値LV1よりも大きい場合には、LV1の値を増大させ
る。この方法は附勢パルスにより生じた位置指示信号P
Sの信号値の変化が所定の最少値に達するまで附勢パル
スのエネルギー量を常に順次増やし、次いで微調整位置
決め装置の動作範囲が、その中心位置のまわりに対称と
なるまでしきい値LV1を適合させることにより拡張さ
せることができる。制御ユニット12を設定するのに興味
ある他の方法は、附勢パルスによる変位が予定した限度
内に留まるように附勢パルスのエネルギー量を適合させ
るやり方である。
【0020】制御ユニット12は“ハードワイヤード”回
路としてか、又は適当な制御プログラムをロードさせた
プログラム制御の制御ユニットとして作製することがで
きる。図5は例えば附勢パルスによって生ずる変位を予
定した限度内に留めるために、附勢パルスのエネルギー
量を適合させるのに好適なプログラムのフローチャート
を示す。このプログラムのステップS1では位置指示信
号の値を読取る。このステップに続く次のステップS2
における論理変数TRIGGERは、附勢パルスを供給
したばかりであることを値 .T. により、附勢パルスが
供給されなかった旨を値 .F. により示す。変数TRI
GGERの値が .F. である場合にはステップS3を実
行させる。このステップでは、読取った位置指示信号P
Sの値がしきい値LV1以下か、以上であるかをチェッ
クする。読取値がしきい値LV1以上であれば、ステッ
プ3の後にステップS4にてプログラム機能PULSE
(USG)を呼出して、USGにより固定されたエネル
ギー量の附勢パルスを供給する。この機能については後
に詳細に説明する。ステップS4の後には、ステップS
5を実行する際に、論理値 .T. を変数TRIGGER
に割当てる。次いで待機ステップS6を実行させ、この
ステップでは予定した時間Tが経過するまでプログラム
の他の実行を待機させる。
【0021】ステップS3の実行で、読取った位置指示
信号PSの値がしきい値LV1以下であることが判明し
た場合には、ステップS3の直ぐ後にステップS6を実
行させる。ステップS6の後にはステップS7を実行さ
せ、このステップでは補助変数PSOが、読取った位置
指示信号PSの最終値に等しくなるようにする。次い
で、プログラムを読取ステップS1で再び続行させる。
【0022】次いで、ステップS2の実行中に変数TR
IGGERの値が論理値 .T. となり、従って附勢パル
スが供給されたばかりであることが判明する場合にはス
テップS8を実行させる。このステップでは、附勢パル
スによる微調整位置決め装置の変位量の値が、位置指示
信号PSの最終読取値と、この最終読取値の1つ前の読
取値の値PSOとの差の絶対値STEPを求めることに
より決定される。次のステップS9では、STEPの値
をしきい値STmin と比較することにより、実施した変
位が最少距離よりも小さいか、否かを決定する。そうで
ある場合には、附勢パルスのエネルギー量の変数の値を
ステップS10の実行中に増やす。次いでステップS11を
実行させ、変数TRIGGERが論理値 .F. をとるよ
うにする。
【0023】ステップS9の実行中に変数STEPがS
Tmin よりも多いことが判明する場合には、ステップS
12の実行中にSTEPがしきい値STmax よりも大きい
か、どうかをチェックする。これが大きい場合には、附
勢パルスのエネルギー量を固定させる変数USG をステッ
プS13にて減少させる。次にステップS11を実行させ
る。ステップS12の実行中にSTEPの値がしきい値S
Tmax 以下であることが判明した場合には、ステップS
12の直ぐ後にステップS11を実行させる。このステップ
S11の実行後にプログラムを待機ステップS6で継続さ
せる。
【0024】図7は附勢パルスを供給するプログラム機
能PULSEの一例を示すフローチャートである。この
機能の呼出し後に最初に実行させるステップS20では、
信号値がUSGの附勢信号Vb をモータ11に供給して、
モータ11を加速する。次にステップS21の実行中に加速
時間の長さがtac の待機時間をとる。次に、ステップS
22の実行中に附勢信号Vb の極性を反転させて、モータ
を再び減速させる。この場合にも待機ステップS22の実
行中に遅延インターバルtdecをカバーする待機時間をと
る。この待機時間インターバルが経過した後には附勢信
号の値がステップS29にて0にセットされ、プログラム
はプログラム機能を呼出したプログラムに戻る。上述し
たプログラム機能の例では、附勢パルスの振幅を適合さ
せることにより附勢パルスのエネルギー量を適合させ
る。エネルギー量は時間インターバルtacc及びtdecの1
つ又は双方を適合させることによるような他の方法で適
合させることもできる。ことは当業者に明らかである。
【0025】図4は附勢パルス間の位置指示信号の値が
時間tの単調な増加関数で変化する様子を示している。
なお、このようなことは実際には殆ど有り得ない。実際
上、回転中心点3はら旋トラックの中心に対して僅かに
偏心した点に位置する。従って微調整位置決め装置は走
査中に単調に変化する平均位置のまわりを往復動するこ
とになる。これにより位置指示信号は周期性成分を含む
ことになる。大きな周期性成分は図8につき説明するよ
うな問題を生ずることになる。この図8は上記偏心率に
よって生ずる異常に強い周期性成分を有している位置指
示信号の時間的変化を示している。この周期性成分のた
めに、位置指示信号PSはこの信号PSの平均値(破線
80により示してある)がしきい値に達する前の瞬時t5
に既にしきい値LV1を超えてしまう。これにより附勢
パルスが供給されるため、スライド、従って微調整位置
決め装置が変位されることになる。偏心性のために、附
勢パルスの発生後、短時間で微調整位置決め装置が、そ
の変位範囲の最終点箇所に達してしまう。このように短
時間で変位範囲の最終点箇所に達してしまわないように
するために、変位範囲の終点に最も近い位置に相当する
LV2のしきい値を位置指示信号が超えるのを検出し、
次いでこの検出に応答してエネルギーパルスをモータ11
に供給して、以前のスライド変位方向とは反対の方向に
スライドを変位させることができる。
【0026】図6は微調整位置決め装置が前述したよう
にして、その変位範囲の終点に達しないようにするプロ
グラムのフローチャートを示す。このプログラムは前述
したプログラムと殆ど同じであり、追加ステップはS1
4, S15及びS16の3つである。ステップS14は、読取
った最終の位置指示信号PSの値がしきい値LV1以下
であることがステップS3の実行中に判明した場合に実
行させる。
【0027】ステップS14では、読取った最終値がしき
い値LV2以下であるか、どうかをテストする。LV2
以下でない場合には、ステップS14の後に待機ステップ
6を実行させる。最終値がLV2以上である場合には
位置決め装置をその変位範囲の終点に近付けるようにす
る。この場合にはプログラム機能PULSEをステップ
S15にて呼出し、最後に供給した附勢パルスの極性とは
反対の極性の附勢パルスを発生させる。次いでステップ
S16にて論理値 .T. を変数TRIGGERに割当て
る。ステップS16の実行後には待機ステップS6 で再び
プログラムを続行させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ら旋トラックを有するディスク状記録キャリヤ
の平面図である。
【図2】本発明による走査装置の一実施例を示す線図で
ある。
【図3】本発明による走査装置に使用する制御回路の一
例を示すブロック図である。
【図4】位置指示信号の波形図である。
【図5】本発明による走査装置の制御ユニットにより実
行させるプログラムの一例を示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明による走査装置の制御ユニットにより実
行させるプログラムの他の例を示すフローチャートであ
る。
【図7】附勢パルス供給用のプログラム機能の一例を示
すフローチャートである。
【図8】位置指示信号の変形例を示す波形図である。
【符号の説明】
1 記録キャリヤ 2 ら旋トラック 3 回転中心点 4 駆動装置(モータ) 5 走査ヘッド 6 走査点 7 走査ヘッド支持体(スライド) 8 微調整位置決め装置 9 制御回路 10 スピンドル 11 モータ 12 制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニウス ヘルマヌス マリア アッ カーマンス オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェンフルーネヴァウツウェッハ 1 (72)発明者 テオドルス アロイシウス クープマンシ ャップ オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェンフルーネヴァウツウェッハ 1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録キャリヤの回転中心点を
    ほぼ取り巻くら旋状のトラックを有しているディスク状
    記録キャリヤを走査する装置であって、該装置が、記録
    キャリヤを回転中心点のまわりに回転させる記録キャリ
    ヤ駆動装置と、記録キャリヤに対して半径方向に変位可
    能で、記録キャリヤを走査する走査ヘッドを有している
    走査ヘッド支持体と、この走査ヘッド支持体を変位させ
    る走査ヘッド支持体駆動装置と、走査点をトラック上に
    留める制御系とを具え、この制御系が走査ヘッド支持体
    上に配置した微調整位置決め装置を具え、この位置決め
    装置の位置を走査ヘッド支持体に対して変えることによ
    り走査点を記録キャリヤを横切って所定の変位限度範囲
    内にて半径方向に変位させ、前記制御系がさらに、微調
    整位置決め装置の位置を示す位置指示信号を供給する手
    段と、位置指示信号が所定のしきい値を超えるか、否か
    を検出する手段と、このしきい値を越えたことの検出に
    応答して走査ヘッド支持体駆動装置を一時的に附勢し
    て、位置指示信号が超過しきい値以下の値を再びとる位
    置の方へと走査ヘッド支持体を変位させるための制御手
    段とを具えているディスク状記録キャリヤ走査装置にお
    いて、前記制御手段を、位置指示信号の瞬時値に無関係
    な附勢パターンに従って前記走査ヘッド支持体駆動装置
    を附勢すべく構成したことを特徴とするディスク状記録
    キャリヤ走査装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記附勢パターンが位
    置指示信号に及ぼす影響を検出する検出手段及び附勢
    後、この検出した影響に応じて制御手段の設定を適合さ
    せる設定手段を具えていることを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が附勢終了後の所定の時間
    インターバル後に附勢の影響を求めるようにしたことを
    特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記設定手段を前記附勢パターンに適合
    させるように構成したことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記附勢の影響を求める制御手段が、附
    勢によって生ずる変位が所定の限度内に位置するか、否
    かを検出する手段を具え、変位が前記限度内に位置しな
    い場合に、前記設定手段が附勢パターンを適合させるよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    一項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 附勢の影響を求める前記制御手段が第1
    しきい値の極性とは反対の極性の第2しきい値が第1し
    きい値の絶対値よりも大きい絶対値以上となるか、否か
    を検出する手段を具え、前記制御手段が第1附勢パター
    ンに従って前記走査ヘッド支持体駆動装置を附勢して、
    走査ヘッドを最初に述べた附勢パターンにより生じた変
    位とは反対の方向に変位させるようにしたことを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記走査ヘッド支持体駆動装置を自己制
    動型のものとしたことを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか一項に記載の装置。
JP32945692A 1991-12-10 1992-12-09 ディスク状記録キャリヤ走査装置 Expired - Fee Related JP3294884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91203219 1991-12-10
NL91203219:0 1991-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303851A true JPH05303851A (ja) 1993-11-16
JP3294884B2 JP3294884B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=8208060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32945692A Expired - Fee Related JP3294884B2 (ja) 1991-12-10 1992-12-09 ディスク状記録キャリヤ走査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5321676A (ja)
EP (1) EP0546621B1 (ja)
JP (1) JP3294884B2 (ja)
KR (1) KR100251438B1 (ja)
AT (1) ATE164253T1 (ja)
DE (1) DE69224799T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE225979T1 (de) * 1995-07-31 2002-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Optisches abtastgerät für mehrschichtigen aufzeichnungsträger mit fokussierungssteuerschaltung
DE69920869T2 (de) 1998-07-21 2005-11-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Steuerungssystem, antriebssystem and steuerungsverfahren; vorrichtung ,welche das antriebssystem beinhaltet
NL1010156C2 (nl) * 1998-09-23 2000-04-03 Koninkl Philips Electronics Nv Positioneringssysteem en apparaat voorzien van het positioneringssysteem.
TW573295B (en) 1999-04-23 2004-01-21 Koninkl Philips Electronics Nv Apparatus and method for scanning a rotating information carrier

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173343C (nl) * 1972-03-29 1984-01-02 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager met in optische vorm gecodeerde beeld-en/of geluidssignalen.
JPS6083227A (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 Nippon Gakki Seizo Kk 光学式デイスク再生装置のフイ−ド制御装置
JPH0748257B2 (ja) * 1987-05-07 1995-05-24 富士通株式会社 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路
US4980876A (en) * 1988-10-03 1990-12-25 Maxoptix Corporation Single stage track seek method
US4914725A (en) * 1989-07-10 1990-04-03 International Business Machines Corporation Transducer positioning servo mechanisms employing digital and analog circuits

Also Published As

Publication number Publication date
KR100251438B1 (ko) 2000-05-01
DE69224799T2 (de) 1998-09-10
EP0546621A3 (en) 1993-09-08
JP3294884B2 (ja) 2002-06-24
EP0546621B1 (en) 1998-03-18
KR930014280A (ko) 1993-07-22
ATE164253T1 (de) 1998-04-15
EP0546621A2 (en) 1993-06-16
US5321676A (en) 1994-06-14
DE69224799D1 (de) 1998-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06111345A (ja) 光ヘッド制御装置
JPS5862868A (ja) 情報再生装置における高速アドレス情報探索方式
KR970003064A (ko) 디스크 구동 장치 및 기울기 조정 방법
US4855977A (en) Track seeking apparatus and method using sampled information
EP0367094B1 (en) Optical disk apparatus
US4835754A (en) Tracking control device of an optical pick-up
JPH05303851A (ja) ディスク状記録キャリヤ走査装置
US6097680A (en) Speed of a compact disk drive
US4270073A (en) Position control in disk drive system
KR20020058239A (ko) 디스크 드라이브 시스템의 액튜에이터 주파수 응답 특성을이용한 편심 보정 장치
JPH06243488A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5920528A (en) Optical disc apparatus and method of tracking control of optical disc apparatus
JPH06318326A (ja) 光ディスク・ドライブの位置決めサーボ装置
US6687202B1 (en) Pickup control device for optical disk drive which adjusts loop gain or determines sample rate
JP3263258B2 (ja) 光ディスク装置のアクチュエータオフセット量検出方法及び装置
US5402401A (en) Scanning device with two-stage controller for positioning a scanning point
US7324413B2 (en) Optical disc device
JP2569870B2 (ja) 固定磁気ディスク装置のアクセス制御方法
JPH02123525A (ja) 光ディスク装置のトラッキング制御方式
KR100211211B1 (ko) 디지털 비디오 디스크 플레이어에서 슬레드 이득 자동조정장치 및 방법
KR100228800B1 (ko) 디지털 비디오 디스크 플레이어에서 슬레드 이득 자동조정장치 및 방법
US20070217303A1 (en) Seatbelt lens control during rough seek
JPH08321047A (ja) トラックアクセス装置
JP2720098B2 (ja) 光ヘッドの制御装置および方法
EP0599392B1 (en) Scanning device with two-stage controller for positioning a scanning point

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees