JPH05300650A - 並列冗長方式電源の故障監視装置 - Google Patents

並列冗長方式電源の故障監視装置

Info

Publication number
JPH05300650A
JPH05300650A JP4100034A JP10003492A JPH05300650A JP H05300650 A JPH05300650 A JP H05300650A JP 4100034 A JP4100034 A JP 4100034A JP 10003492 A JP10003492 A JP 10003492A JP H05300650 A JPH05300650 A JP H05300650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
temperature
alarm
power sources
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4100034A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takada
高田  昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4100034A priority Critical patent/JPH05300650A/ja
Publication of JPH05300650A publication Critical patent/JPH05300650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源の故障発生時に早期の警報を得る。 【構成】 多数の電源(11〜1n)から共通の負荷
(2)に電力供給する並列冗長方式電源において、各電
源の現在周囲温度(T0)及び電流計測値(I1〜In
を求めておき、電源の一部が故障したときに各電源の負
担増による所定時間後の温度(T1〜Tn)又は電流値を
予測し、この予測値が基準値(Ts)を越えるときに警
報を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の電源から共通の
負荷に電力供給する並列冗長方式電源に係り、特に電源
の故障監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】並列冗長方式電源は、コンピュータ装置
など無停電が要求される負荷に対し複数の電源から電力
供給することにより、1台又は複数台の電源ダウンに他
の健全電源が必要な電力を負担し、これによりシステム
ダウン等を回避する。
【0003】このための故障監視装置は、図2に示す構
成にされる。N台の電源11〜1nは安定化した直流又は
交流電力を1台の負荷2に分担供給する。故障監視装置
3は、各電源11〜1nの温度基準値及び負荷電流基準値
が設定され、また各電源11〜1nの温度計測値と負荷電
流計測値とを検出信号として取込み、夫々の電源につい
て基準値を越える検出値があるときに温度警報や電流警
報を発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の故障監視方式で
は、温度及び負荷電流の計測値が基準値を越えて初めて
警報が発せられる。
【0005】このため、警報発生から温度又は電流値上
昇による装置故障までの時間が短く、該短い期間に電流
故障防止の操作(例えば負荷緊急停止)を行うのを困難
にする場合がある。
【0006】この場合、健全な電源は負荷増加によって
故障に至る恐れがあり、健全機まで故障させるという故
障拡大になる。
【0007】本発明の目的は、早期の警報を得る故障監
視装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題の解決
を図るため、多数の電源から共通の負荷に電力供給する
並列冗長方式電源において、前記多数の電源の電流計測
値及び温度を求めておく手段と、前記多数の電源のうち
故障台数を求める手段と、前記電源の一部に故障が発生
したときに前記温度及び電流計測値から所定時間後の温
度又は電流を予測する手段と、前記予測した温度又は電
流が予め設定される温度又は電流値を越えるときに警報
を発生する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】各電源の現在温度及び電流を求めておき、電源
の故障発生時に残りの健全機の電流負担増から所定時間
後の温度及び電流を予測し、この予測値が基準設定値を
越えるときに警報を発生することにより、故障発生とほ
ぼ同時に警報を得る。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す温度警報のフ
ローチャートである。故障監視装置3は電源11〜1n
設置場所の周囲温度T0を温度計測値として一定周期で
読込み(ステップS1)、また各電源11〜1nの出力電
流(負荷電流)I1〜Inを読込む(S2)。
【0011】次に、電源11〜1nのうち故障(保守点検
のための停止も含む)台数を電源の出力電流零等から判
定する(S3)。この判定で故障電源が無い零台のと
き、周囲温度T0と各電源11〜1nの負荷電流I1〜In
を予測する(S4)。
【0012】この温度予測は、電源11〜1nの温度がそ
の出力電流I1〜Inの大小によって増減することから出
力電流の関数になる増減分f(I)と周囲温度T0とを
加えた式 T1=T0+f(I1) Tn=T0+f(In) として各電源11〜1nの温度を求める。
【0013】なお、上式では電源温度を周囲温度と見做
して求めるのは、例えば電源の主回路半導体素子はヒー
トシンク等で冷却されており、監視対象部位の温度を周
囲温度T0から推測している。この推測により各電源11
〜1nを個別に計測することを不要にするが、厳密な監
視には各電源を個別に温度計測することもできる。
【0014】次に、故障台数が1台のとき、故障監視装
置は1台の電源の故障発生で増加する他の健全な電源の
電流I1new〜Innewを予測する(S5)。
【0015】この予測電流は故障発生前の電流I1〜In
から例えばn台目の電源故障では1台目の電源電流は次
【0016】
【数1】
【0017】から負担比率により求められ、各健全電源
について夫々の電流I1new〜Innewを求める。
【0018】この予測電流I1new〜Innewを使ってステ
ップS4と同様に各電源11〜1nの所定時間後の温度T
1〜Tnを予測する(S6)。同様に、故障台数が2台の
とき、故障による電流増を予測電流I1new〜Innew
として求め(S7)、この予測電流から所定時間後の健
全電源の温度T1〜Tnを求める(S8)。
【0019】ステップS4、S6、S8の何れかで予測
された各電源11〜1nの温度T1〜Tnについて予め設定
される温度基準値Tsとの大小比較によって温度基準値
sを越えるものがあるか否か判定し(S9)、基準値
sを越えるものがあるときには警報発生を行う(S1
0)。この警報発生は電源11〜1nの個別の警報又は共
通の警報にされる。
【0020】従って、故障監視装置は、各電源11〜1n
の周囲温度と電流から所定周期で温度予測しており、通
常時も含めて電源の故障発生で直ちに温度異常が発生す
るか否かを予測し、温度異常が予測されるときに直ちに
警報を発生することができる。
【0021】なお、負荷電流の予測監視も図1のフロー
チャートと同様にされ、ステップS4、S6、S8によ
る温度予測が電流予測になり、またステップS9の温度
比較が電流比較になる。
【0022】また、実施例において、2台までの電源故
障の場合を示すが、3台以上の故障についても同様の処
理にされる。
【0023】また、実施例において、各電源の電流負担
が均一にバランスされる場合には電流計測を負荷の1箇
所で行い、温度予測及び電流予測も代表させる1つの電
源について行うことで済む。
【0024】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、各電源
の現在周囲温度と電流計測値を求めておき、電源故障が
発生したときに計測値から所定時間後の温度及び電流を
予測し、この予測値と基準設定値との大小比較により警
報を発生するようにしたため、故障発生とほぼ同時に警
報出力を得ることができ、故障発生によって他の健全機
までの故障拡大を確実,容易に防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す温度警報のフローチャ
ート。
【図2】従来の故障監視装置のブロック図。
【符号の説明】
1、1n…電源 2…負荷 3…故障監視装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の電源から共通の負荷に電力供給す
    る並列冗長方式電源において、前記多数の電源の電流計
    測値及び温度を求めておく手段と、前記多数の電源のう
    ち故障台数を求める手段と、前記電源の一部に故障が発
    生したときに前記温度及び電流計測値から所定時間後の
    温度又は電流を予測する手段と、前記予測した温度又は
    電流が予め設定される温度又は電流値を越えるときに警
    報を発生する手段とを備えたことを特徴とする並列冗長
    方式電源の故障監視装置。
JP4100034A 1992-04-21 1992-04-21 並列冗長方式電源の故障監視装置 Pending JPH05300650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100034A JPH05300650A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 並列冗長方式電源の故障監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100034A JPH05300650A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 並列冗長方式電源の故障監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300650A true JPH05300650A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14263248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100034A Pending JPH05300650A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 並列冗長方式電源の故障監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025052A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur de la duree de vie de blocs d'alimentation
JP2007189861A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025052A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur de la duree de vie de blocs d'alimentation
JP2007189861A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11248966B2 (en) Health monitoring and failure prognosis of power electronics devices
CA2669362C (en) Improved cooling system for power transformer
CA2471689C (en) Method and apparatus for preventing overloads of power distribution networks
JP2826387B2 (ja) 温度異常検出方式
US8025437B2 (en) Temperature monitoring in uninterruptible power supply systems using synthetic loading
US7330046B2 (en) Circuits and methods for failure prediction of parallel MOSFETs
JP7395032B2 (ja) 開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター
JP2008172938A (ja) 冷却装置の異常診断装置
CN112506330B (zh) 一种板级服务器防烧板方法、系统及板级服务器
JPH1038960A (ja) 熱的ストレスによるパワー半導体素子の故障予測方法
WO2020208726A1 (ja) 電力変換装置
JPH05300650A (ja) 並列冗長方式電源の故障監視装置
JP5036343B2 (ja) 電力変換装置
JP2002095155A (ja) 静止型電力変換装置の冷却系保全方法
JP2006285688A (ja) 製造設備の故障診断方法および装置
JP2000134074A (ja) 半導体モジュール
JPH02123413A (ja) 温度異常検出方式
US20220190627A1 (en) Method for controlling a charging device
JPH0862082A (ja) 圧力センサの点検装置
RU2133043C1 (ru) Способ диагностирования тиристорного преобразователя
JP3829529B2 (ja) ピークカットコントローラー
US20230147123A1 (en) Method and system to determine electrical faults
JPS59129543A (ja) 静止形無停電電源装置の制御装置
JPH09233835A (ja) 電力変換器の保全装置
JPH03257513A (ja) 強制保守方式