JPH05299753A - レーザー装置 - Google Patents

レーザー装置

Info

Publication number
JPH05299753A
JPH05299753A JP4096786A JP9678692A JPH05299753A JP H05299753 A JPH05299753 A JP H05299753A JP 4096786 A JP4096786 A JP 4096786A JP 9678692 A JP9678692 A JP 9678692A JP H05299753 A JPH05299753 A JP H05299753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
output
input
power supply
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4096786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kosaka
芳広 小坂
Tadahiko Ogasawara
忠彦 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4096786A priority Critical patent/JPH05299753A/ja
Publication of JPH05299753A publication Critical patent/JPH05299753A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、仮に、何らかの理由で発振出力がモ
ニターできなくなってしまったとしても、過大な出力が
出ることがなく、安全を確保できるレーザー装置を提供
することを目的とする。 【構成】出力設定部6での設定とレーザー光出力とを比
較器7で比較し、その比較結果にもとづいてレーザー電
源部2への入力を制御するレーザー装置において、出力
設定部6での設定に対する出力値によって、レーザー電
源部2への入力の上限を決定する電源入力制限回路9を
もつことにより、仮に、何らかの理由で発振出力がモニ
ターできなくなってしまったとしても、過大な出力が出
ることがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として医療の分野に
おいて使用されるレーザー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−73681号公報等で知ら
れるように、従来のレーザー装置は、レーザーの出射出
力をその設定値に一致させるため、レーザーの発振出力
を常時モニターし、これと設定値との偏差を求め、これ
からレーザー電源部への入力の変化量を求めて電源部か
らレーザー発振器への入力を変化させ、レーザーの出射
出力を調節するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなレーザー装
置においては、もし何らかの理由でレーザー出力がモニ
ターできなくなってしまったとすると、レーザー出力と
設定値との偏差が非常に大きいものとみなされ、その結
果、電源入力の変化量が大きくなり、レーザー出力を過
大にしてしまう。このままでは、患者に対してのダメー
ジを回避する上で問題が残る。
【0004】本発明は前記課題に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、仮に、何らかの理由でレ
ーザー発振出力がモニターできなくなってしまったとし
ても、過大な出力が出ることがないレーザー装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、出力
設定部での設定とレーザー光出力とを比較し、比較結果
にもとづいてレーザー電源部への制御入力を調節するレ
ーザー装置において、出力設定部での設定に対応する出
力値によって、レーザー電源部への制御入力の上限を決
定する電源入力制限手段を設けたレーザー装置である。
この電源入力制限手段により、仮に、何らかの理由でレ
ーザー発振の出力がモニターできなくなってしまったと
しても、過大な出力が出ることがない。
【0006】
【実施例】以下、図1および図2を参照して本発明の第
1の実施例を説明する。図1はそのレーザー装置の概略
的な構成を示している。同図中1はレーザー発振器であ
り、これは電源部2からの入力に応じて発振出力が変化
する。レーザー発振器1に入力する電流は、第1のD/
A変換回路(第1の制御回路)3によってレーザー電源
部2を制御することにより調節される。
【0007】レーザー発振器1から出射するレーザー光
の一部は、その出射光軸上に設けたハーフミラー4によ
って光検出器5に導かれる。光検出器5はレーザー発振
器1から実際に出射するレーザー光の出力を検出する。
この検出したレーザー光出力値は、出力設定部6で設定
した出力値と比較器7によって比較される。比較器7で
比較した結果によって、アップ/ダウンカウンタ8はカ
ウント動作を行う。そして、アップ/ダウンカウンタ8
のデジタル出力を第1のD/A変換回路3に入力する。
【0008】また、出力設定部6で設定した値の出力は
電源入力制限回路9に入力される。この電源入力制限回
路9は、A/D変換回路11、ROM12、第2のD/
A変換回路13とからなり、A/D変換回路11は前記
出力設定部6で設定した値のアナログ出力をデジタル信
号に変換する。ROM12は後述するような入出力の相
関関係を記憶している。第2のD/A変換回路13はそ
のROM12に記憶した後述するような相関関係に応じ
た出力を前述した第1のD/A変換回路3に入力する。
【0009】次に、このレーザー装置の作用を説明す
る。まず、所望のレーザー出力を出力設定部6で設定す
ると、その設定値はアナログ信号として比較器7の正入
力端子と電源入力制限回路9に同時に入力される。電源
入力制限回路9は、所望のレーザー出力を得るためにレ
ーザー電源部2に与えられるべき電圧に略等しい電圧を
出力し、これを第1のD/A変換回路3の基準電圧端子
に与える。
【0010】今、レーザー発振器1からいくらかの出力
のレーザー光が発振されたとする。このレーザー光は光
検出器5でモニタされ、レーザー出力に比例した大きさ
の電圧信号になって比較器7の負入力端子に入力する。
ここで、仮に、レーザー出力が所望値よりも小さけれ
ば、比較器7の出力には“High”レベルの信号が出
力し、また、所望値よりも大きければ、比較器7の出力
には“Low”レベルの信号が現れる。
【0011】比較器7の出力はアップ/ダウンカウンタ
8に与えられ、“High”の場合にはカウント値を増
加させ、“Low”の場合にはカウント値を減少させ
る。このカウト値は第1のD/A変換回路3に与えら
れ、そのカウント値に応じた大きさの電圧がレーザー電
源部2に与えられる。そして、実際に発振しているレー
ザー出力が所望値よりも小さければ、レーザー電源部2
への入力を増加させ、所望値よりも大きければ、レーザ
ー電源部2への入力を減少させることによって、レーザ
ー出力を所望値に近づける。
【0012】ところで、電源入力制限回路9の出力が、
第1のD/A変換回路3の基準電圧端子に与えられてい
るので、その第1のD/A変換回路3はその入力のカウ
ント値がどんなに大きくなっても、電源入力制限回路9
の出力値よりも大きな出力をレーザー電源部2に与える
ことはない。
【0013】すなわち、何らかの理由でレーザー出力が
モニタできなくなった場合、比較器7の出力は、常に
“High”になり、アップ/ダウンカウンタ8は最大
値までカウントしてしまうが、第1のD/A変換回路3
の基準電圧端子に与えられている電源入力制限回路9か
らの電圧は、所望のレーザー出力を得るためにレーザー
電源部2に与えられるべき電圧にほぼ等しいので、第1
のD/A変換回路3からレーザー電源部2に与えられる
電圧が、この電圧に制限され、したがって、従来のよう
に過大なレーザー出力が発振されてしまうことがない。
【0014】以上のことを一例を挙げてより具体的に述
べる。図2の(A)における「a」は、レーザー電源部
2への入力電圧に対するレーザー出力の特性を示してい
る。また、図2の(B)は出力設定部6での設定出力と
その時に出力設定部6から出力されるアナログ電圧との
関係を示しており、この両者は比例する関係にある。さ
らに、この図2の(B)は、それと同時に、出射される
レーザー光出力と、この一部を光電変換して比較器7の
負入力端子に入力される電圧との関係も示している。
【0015】また、図1に示したように電源入力制限回
路9は、出力設定部6からの電圧をデジタル値に変換す
るA/D変換回路11、このデジタル値を別なデジタル
値に変換するためのデータが書き込まれているROM1
2、このROM12の出力をアナログ電圧に変換する第
2のD/A変換回路13を備えており、電源入力制限回
路9の入力と出力との関係は、図2の(C)における
「a」に示すように、図2の(A)における「a」のレ
ーザー電源の入出力関係の図の横軸と縦軸を逆にしたよ
うな形をしており、ROM12にはこうなるようなデー
タが書き込まれている。
【0016】今、レーザー装置を使用するにあたって、
50Wのレーザー光を出射させたいとするとき、出力設
定部6で50Wに設定する。比較器7の正入力端子、電
源入力制限回路9には、図2の(B)で示すように5V
の電圧が入力される。また、電源入力制限回路9から
は、図2の(C)における「a」より知れるように、7
Vの電圧が出力され、これは第1のD/A変換回路3の
基準電圧端子に加えられる。
【0017】そして、レーザー光を出射させたとき、そ
の出力が所望の50Wより小さいと、図2の(B)から
知れるように比較器7の負入力端子に加えられる電圧が
正入力端子に加えられている5Vより小さいので、その
比較器7からは“High”が出力される。すると、前
述したように、アップ/ダウンカウンタ8はカウント値
を増加させ、それに伴なってレーザー電源部2への入力
が増加していき、これが7Vになると、図2の(A)に
おける「a」より知れるように、そのレーザー出力が5
0Wとなる。
【0018】この場合、仮に、レーザー光が出射されて
いるにも拘らず、何らかの理由で光検出器5にレーザー
光が入らなくなってしまったとすると、アップ/ダウン
カウンタ8はカウント値をさらに増加させようとする。
しかし、第1のD/A変換回路3の基準電圧端子には電
源入力制限回路9から7Vが加えられているので、第1
のD/A変換回路3の出力が7Vを超えることはなく、
したがって、レーザー出力が所望値である50Wを超え
ることはない。
【0019】なお、電源入力制限回路9の入出力特性
は、必ずしも図2の(a)で示すようなものでなくても
良く、例えば同図の「b」で示すように、所望のレーザ
ー出力を得るためにレーザー電源部2に与えられるべき
電圧よりもやや高い電圧を出力するように設定してもよ
く、ROM12にはその特性を持つデータが書き込まれ
ている。
【0020】この場合、所望出力が50Wのとき第1の
D/A変換回路3の基準電圧端子には8Vが加えられて
いる。レーザー光が出射されると、比較器7の負入力が
5Vになるように、アップ/ダウンカウンタ8のカウン
ト値を増減させることによってレーザー電源部2への入
力電圧を調整して所望のレーザー出力が出るようにす
る。
【0021】しかして、レーザー発振器1が劣化してき
て電源入力をレーザー出力との関係が図2の(A)にお
ける「b」の様に変化してしまっても、50W出力する
のに必要な電源入力は劣化前の7Vよりも大きくはなる
が、比較器7の負入力が5Vになるように調整されるの
で、レーザー出力は50Wになる。
【0022】ここで、さらに劣化が進むと、電源入力は
より大きくなる。そして、第1のD/A変換回路3の基
準電圧端子に加えられているのと同じ8Vを電源入力に
加えても、レーザー出力が50Wに達しなくなると、こ
のときはアップ/ダウンカウンタ8は最大値までカウン
トした状態になっており、アップ/ダウンカウンタ8か
らはキャリー信号が出力される。このキャリー信号を検
出することによって、レーザー発振器1の劣化により交
換が必要なことを知ることができる。
【0023】また、劣化前の状態であっても、レーザー
光が出力されているにもかかわらず光検出器5で検出で
きないような事が起きた場合にも、アップ/ダウンカウ
ンタ8は最大値になるので、同じようにキャリー信号を
検出することによって異常が起きていることを検知でき
る。このとき、異常を検知する直前には所望出力よりも
やや大きいレーザー光が出力されるが、それでも、第1
のD/A変換回路3の基準電圧入力によってレーザー電
源部2への入力電圧が制限されているので、過大なレー
ザー光が出力されてしまうようなことはない。
【0024】なお、この例では、電源入力制限回路9に
A/D変換回路11、ROM12、第2のD/A変換回
路13を使用したが、必ずしも、これに限ったことでは
なく、図2の(C)の様な特性を持ったアンプ21を使
って、図3のように構成しても良い。
【0025】また、図4で示すように出力設定部6から
の出力信号がデジタルの場合には、ROM12と第2の
D/A変換回路13からコンバータ電源入力制限回路9
を構成し、比較器7の正入力へは出力設定部6からの出
力を第3のD/A変換回路25で変換したアナログ電圧
を加えれば、同様の効果が得られる。
【0026】図5は本発明と平行して検討した組織吻合
用レーザープローブを示すものである。このレーザープ
ローブは前述したようなレーザー装置30で発生したレ
ーザー光を伝送する複数本の光ファイバー素子31を有
してなり、この各光ファイバー素子31は、後部材3
2、筒体33、突当て部材34で形成される把持部35
の内部空間を前後に移動自在な移動体36に固定されて
いる。移動体36は筒体33の溝37に沿って動くつま
み38によって各光ファイバー素子31の先端部分と共
に前後にスライドすることが可能である。Lはその可動
距離である。
【0027】なお、後部材32と突当て部材34には、
各光ファイバー素子31を通す複数の孔39が、図5の
(C)又は(D)の様に同心的に配設されている。さら
に、後部材32、突当て部材34及び移動体36の中央
を貫通する軸体41が設けられ、こに軸体41の先端に
は前部材42が固定されている。前部材42には、各光
ファイバー素子31を通す複数の孔39にそれぞれ対向
して同様の孔43が開けられていて、これらに光ファイ
バー素子31が出入りできるようになっている。
【0028】図5の(B)はそのプローブの使用例を示
し、管腔臓器、例えば腸管を吻合している状態である。
左右に分離した管腔臓器45a,45bの端部それぞれ
を突当て部材34と前部材42との間に挾み込みむ。そ
して、レーザーを放射しながら、つまみ38を操作して
移動体36に固定された光ファイバー素子31を退避位
置から前部材34の方へ移動させる。このときのレーザ
ー光のエネルギーにより組織変成が起こり、組織は癒着
して管腔臓器45a,45bを吻合する。
【0029】また、図6は前述したレーザー装置を血管
内レーザー処置システムに使用する例を示すものであっ
て、(A)はその全体的な構成を示している。血管51
内の狭窄部52に対向する位置に人体の皮膚50からカ
テーテル53が導入されている。カテーテル53の先端
は狭窄部52に対向する開口を有している。
【0030】カテーテル53の他端は分枝し、その一方
はレーザー装置54で発生したレーザー光を導く光ファ
イバー55を有するレーザープローブ56をゴム栓57
を介して導入し、カテーテル53の先端開口まで導いて
いる。他方の端部はポンプ58により生理食塩水をカテ
ーテル53を介してその開口まで導く送液チューブ59
が接続されている。この接続部には逆止効果を有するゴ
ム栓61を内蔵したコネクター62がある。レーザー装
置54とポンプ58は、コントローラ63を介してフッ
トスイッチ64からの信号により動作する。
【0031】図6の(B)を参照してこの動作を説明す
る。まず、術者がフットスイッチ64を操作し、ON状
態にする(T0 )と、ポンプ58が作動し、生理食塩水
65が血管51内に送り込まれる。T1 時間になると、
レーザー装置54が発振動作し、レーザー光がレーザー
プローブ56内の光ファイバー55によりカテーテル5
3の開口を経由し血管51内の狭窄部52に対向してい
るレーザープローブ56の先端から放射される。フット
スイッチ64をOFF状態にする(T2 )と、ポンプ5
8とレーザ装置54の発振動作が停止する。このとき、
(T1 −T0 )時間及び(T2 −T1 )時間は予め可変
設定可能である。
【0032】この一連の動作により狭窄部52の周辺に
存在する血液は生理食塩水によって置換された後、始め
てレーザー光が照射され効率良く狭窄部52を処置、除
去できる。
【0033】なお、ここで用いられるレーザープローブ
56は、先端に透光性チップあるいは光吸収性チップが
付いているものを用いる事も可能である。さらに、カテ
ーテル53とレーザープローブ56は固定一体化されて
いても良い。また、ポンプ58には様々なタイプが適用
できる。図6ではローラーポンプタイプを示すが、シリ
ンジタイプのポンプであっても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、出力設
定部での設定に対する出力値によって、レーザー電源へ
の入力の上限を決定する電源入力制限手段を設けたた
め、もし、何らかの理由でレーザー出力がモニターでき
なくなってしまったとしても、過大なレーザー出力が出
てしまうことを防ぐことができる。よって、使用上の安
全を確保できるレーザー装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のレーザー装置の構成を
概略的に示す説明図。
【図2】(A) 〜(C)はそれぞれ前記実施例における
各特性を示す説明図。
【図3】本発明の第1の実施例のレーザー装置の変形例
の構成を概略的に示す説明図。
【図4】本発明の第1の実施例のレーザー装置の、他の
変形例の構成を概略的に示す説明図。
【図5】本発明と平行して検討した組織吻合用レーザー
プローブの説明図。
【図6】前述したレーザー装置を血管内レーザー処置シ
ステムに使用する例を示す説明図。
【符号の説明】
1…レーザー発振器、2…レーザー電源部、3…第1の
D/A変換回路、5…光検出器、6…出力設定部、7…
比較器、8…アップ/ダウンカウンタ、9…電源入力制
限回路。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】比較器7の出力はアップ/ダウンカウンタ
8に与えられ、“High”の場合にはカウント値を増
加させ、“Low”の場合にはカウント値を減少させ
る。このカウト値は第1のD/A変換回路3に与えら
れ、そのカウント値に応じた大きさの電圧がレーザー電
源部2に与えられる。そして、実際に発振しているレー
ザー出力が所望値よりも小さければ、レーザー電源部2
への入力を増加させ、所望値よりも大きければ、レーザ
ー電源部2への入力を減少させることによって、レーザ
ー出力を所望値に近づける。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】しかして、レーザー発振器1が劣化してき
て電源入力レーザー出力との関係が図2の(A)にお
ける「b」の様に変化してしまっても、50W出力する
のに必要な電源入力は劣化前の7Vよりも大きくはなる
が、比較器7の負入力が5Vになるように調整されるの
で、レーザー出力は50Wになる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】また、図4で示すように出力設定部6から
の出力信号がデジタルの場合には、ROM12と第2の
D/A変換回路13から電源入力制限回路9を構成し、
比較器7の正入力へは出力設定部6からの出力を第3の
D/A変換回路25で変換したアナログ電圧を加えれ
ば、同様の効果が得られる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー光の発振出力を設定する出力設
    定部での設定とレーザー光出力とを比較し、その比較結
    果にもとづいてレーザー発振器の電源部への制御入力を
    調節するレーザー装置において、前記出力設定部での設
    定に対する出力値によって、前記レーザー電源部への制
    御入力の上限を決定する電源入力制限手段を有すること
    を特徴とするレーザー装置。
JP4096786A 1992-04-16 1992-04-16 レーザー装置 Withdrawn JPH05299753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096786A JPH05299753A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 レーザー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096786A JPH05299753A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 レーザー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299753A true JPH05299753A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14174327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096786A Withdrawn JPH05299753A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 レーザー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019083A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Ushio Inc レーザ装置
JP2008029833A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Alcon Inc レーザを自動斬増するための装置およびその方法
US9849034B2 (en) 2011-11-07 2017-12-26 Alcon Research, Ltd. Retinal laser surgery
CN108354666A (zh) * 2018-03-02 2018-08-03 西安交通大学医学院第附属医院 一种可减少高功率激光作用组织时产生烟雾的手持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019083A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Ushio Inc レーザ装置
JP2008029833A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Alcon Inc レーザを自動斬増するための装置およびその方法
US9849034B2 (en) 2011-11-07 2017-12-26 Alcon Research, Ltd. Retinal laser surgery
CN108354666A (zh) * 2018-03-02 2018-08-03 西安交通大学医学院第附属医院 一种可减少高功率激光作用组织时产生烟雾的手持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863652B2 (en) Power conserving adaptive control system for generating signal in portable medical devices
US5139494A (en) Multiwavelength medical laser method
TWI554243B (zh) 用於光學同調斷層掃描、照明或光凝治療的組合式外科內探針
US5178616A (en) Method and apparatus for intravascular laser surgery
US20130289672A1 (en) Laser therapy apparatus, laser therapy system, and determination method
CA2484875A1 (en) Method and system for optically detecting blood and controlling a generator during electrosurgery
JPH05299753A (ja) レーザー装置
JP2009504206A (ja) 治療処置プロシージャを制御するための方法及びシステム
CA1324639C (en) Laser operating device for intravascular surgery
KR100866240B1 (ko) 반도체 레이저 구동 장치 및 이를 이용한 레이저 침
US7558609B2 (en) Cerebral-ischemia supervisory monitor
KR101794129B1 (ko) 채혈기
CN212729967U (zh) 用于激光辅助皮肤愈合的激光治疗设备
JPH0280062A (ja) レーザ装置
JPH0738189A (ja) レーザ装置
KR20200095222A (ko) 혼합 여기식 비접촉 레이저 채혈기
JPH02271849A (ja) レーザ装置
Dutu et al. Improved beam control in surgical CO2 laser systems
JPH06319724A (ja) 測定装置
SU946503A1 (ru) Кардиотахометр
JPS6314486A (ja) レ−ザ照射装置
CN205548506U (zh) 一种医用声控器械观测装置
JPS62246359A (ja) 医療用レ−ザ−装置
CA1322030C (en) Laser operating device for intravascular surgery
JPH0489044A (ja) レーザ治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706