JPH05297339A - 液晶光屈折素子 - Google Patents

液晶光屈折素子

Info

Publication number
JPH05297339A
JPH05297339A JP10100392A JP10100392A JPH05297339A JP H05297339 A JPH05297339 A JP H05297339A JP 10100392 A JP10100392 A JP 10100392A JP 10100392 A JP10100392 A JP 10100392A JP H05297339 A JPH05297339 A JP H05297339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal molecules
lens
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10100392A
Other languages
English (en)
Inventor
Koetsu Hibino
光悦 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10100392A priority Critical patent/JPH05297339A/ja
Publication of JPH05297339A publication Critical patent/JPH05297339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】誘電異方性が負の液晶が封入された液晶光屈折
素子において、透明基板の形状による電圧無印加状態に
おける液晶分子の配向乱れを無くして、該液晶分子の配
向乱れに起因する収差の問題を解消する。 【構成】平板状基板(平板ガラス)11及び該平板状基
板11と対向配設された非平板状基板(平凹レンズ)1
4よりなり相対向する内周面にそれぞれ透明導電膜1
2、15が形成された一対の透明基板で画定された空間
に、誘電異方性が負の液晶17を封入してなる液晶光屈
折素子1において、平板状基板11のみに垂直配向処理
膜13が形成されている。液晶光屈折素子1内に封入さ
れた誘電異方性が負の液晶17の液晶分子は、電圧無印
加状態において、平板状基板11に形成された垂直配向
処理膜13の配向力のみにより、平板状基板11及び非
平板状基板14よりなる一対の透明基板間で、極めて良
好に垂直配向する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶セルを利用した液
晶光屈折素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶光屈折素子として、液晶
の電気光学効果を利用して焦点距離を可変とした焦点距
離可変液晶レンズが知られている。例えば、特開昭60
−50510号公報には、凹レンズ形状の透明基板と平
板状の透明基板よりなり相対向する内周面にそれぞれ透
明導電膜が形成された一対の透明基板で画定された空間
に、誘電異方性が正の電界効果形液晶を封入してなり、
液晶分子を基板に平行となるように一方向に配向させた
焦点距離可変液晶レンズが開示されている。
【0003】この液晶レンズにしきい値以上の交流電圧
を印加すると、電子分極により分極している誘電異方性
が正の各液晶分子は長軸の向きを電圧印加方向に変え
る。このため、印加電圧の大きさを制御することによ
り、基板に平行に配向していた液晶分子の長軸の向きを
基板に対して垂直方向に連続的に変えることができる。
したがって、液晶分子の配向の方位に偏光した入射光に
対して、液晶レンズのみかけの屈折率は異常光に対する
値から常光に対する値まで連続的に変化する。このよう
に、印加電圧により液晶分子の配向方向を制御して液晶
レンズのみかけの屈折率を変化させることにより、レン
ズの焦点距離を異常光に対する値から常光に対する値ま
で連続的に変化させることができる。
【0004】なお、誘電異方性が負の液晶を封入すると
ともに液晶分子を基板に対して垂直配向させた液晶レン
ズにおいては、印加電圧に対する焦点距離の変化が逆に
なる。また、液晶分子は磁化率異方性をも有するので、
磁界を加えても液晶分子の配向状態を変えることがで
き、磁界による焦点距離可変のレンズとすることもでき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、誘電異方性が
負の液晶を液晶レンズに封入する場合、液晶分子を基板
に垂直配向させるために、一対の透明基板の表面に垂直
配向処理膜がそれぞれ形成される。この場合電圧無印加
状態では、液晶分子は一対の透明基板の表面に形成され
た垂直配向処理膜の配向力により、一対の透明基板間で
垂直配向する。
【0006】このとき、一対の透明基板のうち凹レンズ
形状の透明基板の近傍では、該凹レンズ形状の透明基板
に形成された垂直配向処理膜の配向力により、液晶分子
が凹状曲面に忠実に垂直配向して、該凹状曲面の求心方
向に配向する。このため、凹レンズ形状の中心部では良
好な液晶分子の配向状態を得ることができるが、凹レン
ズ形状の周縁部に近づくほど、液晶分子の向きは垂直か
らズレていく。
【0007】この液晶分子の垂直方向からのズレは、液
晶レンズの屈折率分布に影響する。すなわち、液晶レン
ズの光軸に平行な光線が液晶レンズ内を通過する場合を
考えると、液晶分子が一対の透明基板に垂直に配向して
いるレンズの中心部付近を通過する光線に対してはレン
ズ内の屈折率がn0 となるが、液晶分子が上記凹状曲面
の求心方向に配向しているレンズの周縁部に近い部分を
通過する光線ほどその屈折率はn0 より大きくなる。そ
して、この液晶レンズの場所による屈折率分布は、レン
ズ収差の原因となるので問題である。
【0008】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、誘電異方性が負の液晶が封入された液晶光屈折素
子において、透明基板の形状による電圧無印加状態にお
ける液晶分子の配向乱れを無くして、該液晶分子の配向
乱れに起因する収差の問題を解消することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶光屈折素子
は、平板状基板及び該平板状基板と対向配設された非平
板状基板よりなり相対向する内周面にそれぞれ透明導電
膜が形成された一対の透明基板で画定された空間に、誘
電異方性が負の液晶を封入してなる液晶光屈折素子にお
いて、一対の前記透明基板のうち前記平板状基板のみに
垂直配向処理膜が形成されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の液晶光屈折素子は、平板状基板及び非
平板状基板よりなる一対の透明基板のうち、平板状基板
のみに垂直配向処理膜が形成され、非平板状基板には垂
直配向処理膜が形成されていない。この構成により、液
晶光屈折素子内に封入された誘電異方性が負の液晶の液
晶分子は、電圧無印加状態で、平板状基板に形成された
垂直配向処理膜の配向力のみにより、該平板状基板に極
めて良好に垂直配向する。このとき、液晶分子の配向
は、非平板状基板に垂直配向処理膜が形成されていない
ので、該非平板状基板の形状による影響を受けて部分的
に乱れを生ずることがない。なお、上記垂直配向処理膜
の配向力は、一般に数100μm以上に及ぶ。このた
め、平板状基板及び非平板状基板間の最大ギャップを上
記垂直配向処理膜の配向力が及ぶ範囲内とすれば、平板
状基板及び該平板状基板と対向配設された非平板状基板
よりなる一対の透明基板間で、液晶分子は極めて良好に
非平板状基板の形状によらず垂直配向する。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明の液晶光屈折素子
を具体的に説明する。 (実施例1)本実施例1は本発明の液晶光屈折素子を焦
点距離可変液晶レンズに適用したものである。
【0012】図1及び図2に示す本実施例1の液晶光屈
折素子1は、平板ガラス(本発明の平板状の透明基板を
なす、ソーダライムガラス)11と、平板ガラス11の
内周面に形成されたITO膜よりなる第1透明導電膜1
2と、第1透明導電膜12の表面に形成された垂直配向
処理膜13と、平板ガラス11と対向配設された平凹レ
ンズ(本発明の非平板状の透明基板をなす、ガラスBK
7)14と、平凹レンズ14の内周面に形成されたIT
O膜よりなる第2透明導電膜15と、平板ガラス11及
び平凹レンズ14の周囲を封止して密閉空間を形成する
エポキシ系接着剤よりなるシール剤16と、上記密閉空
間内に封入された液晶17とから構成されている。な
お、第1透明導電膜12及び第2透明導電膜15は、ス
イッチ18を介して交流電源19に接続されている。ま
た、平板ガラス11と平凹レンズ14との間のギャップ
(d)は、最大で50μm、最小で5μmである。さら
に、液晶光屈折素子1の光出射側には、観測者3との間
に同心円状偏光板2が配設されている。
【0013】垂直配向処理膜13は、ポリイミドRN7
22(日産化学(株)製)を塗布することにより約70
0Åの膜厚で形成されている。液晶17は、EN24
(チッソ(株)製)よりなる誘電異方性が負の液晶であ
る。同心円状偏光板2は、同心円状にラビング処理され
たガラス基板上にメチレンブルーのアルコール溶液をス
ピンナー塗布することにより形成された同心円状の偏光
分布をもつものである。
【0014】本実施例の液晶光屈折素子1は、平板ガラ
ス11のみに垂直配向処理膜13が形成され、平凹レン
ズ14には垂直配向処理膜が形成されていない。この構
成により、液晶17の液晶分子は、電圧無印加状態で、
平板ガラス11に形成された垂直配向処理膜13の配向
力のみにより、該平板ガラス11に極めて良好に垂直配
向し、平凹レンズ14の近傍の周縁部分で該凹レンズ形
状による影響を受けて液晶分子の垂直方向からのズレを
生ずることがない。ここで、平凹レンズ14と平板ガラ
ス11との間の最大ギャップは50μmであり、上記垂
直配向処理膜13の配向力が充分に及ぶ範囲内である。
このため、平板ガラス11に形成された垂直配向処理膜
13の配向力により、平板ガラス11及び平凹レンズ1
4間で液晶17の液晶分子は極めて良好に垂直配向す
る。したがって、本実施例の液晶光屈折素子1は、電圧
無印加状態において、液晶分子の配向の乱れに起因する
収差の問題が良好に解消される。
【0015】そして、この電圧無印加状態(図1参照)
で、本実施例の液晶光屈折素子1は、上記したように液
晶17の液晶分子が平板ガラス11及び平凹レンズ14
間で垂直配向している。この液晶光屈折素子1に入射す
る入射光は、液晶17の液晶分子の長軸方向に沿って入
射するので常光線に相当する屈折特性を示し、液晶分子
による複屈折の効果を受けずにそのまま出射する。そし
て、この液晶光屈折素子1を出射した常光線は同心円状
偏光板2を通過し、同心円状偏光成分のみが観測者3に
到達する。
【0016】一方、本実施例の液晶光屈折素子1に、ス
イッチ18の操作により交流電源19から電圧が印加さ
れると、誘電異方性が負の液晶17の液晶分子は、電圧
に応じて徐々に平板ガラス11及び平凹レンズ14に平
行な方向に向きを変える。このとき、平板ガラス11及
び平凹レンズ14間においては、ギャップ(d)が同心
円状に同じ大きさとなり、このギャップ(d)に応じて
生じる電界強度(E、E=V/d)も同心円状に同じ大
きさとなる。このため、液晶分子は平板ガラス11及び
平凹レンズ14に平行な方向に向きを変えるとともに、
同心円状に分布する。この電圧印加状態(図2参照)
で、液晶光屈折素子1に入射する入射光は、液晶分子の
長軸方向に平行な方向、つまり同心円状の偏光成分イ
と、液晶分子の長軸方向に垂直な方向、つまり放射状の
偏光成分ロとに分解することができる。この液晶分子の
長軸方向に平行な方向、つまり同心円状の偏光成分イは
異常光線として液晶光屈折素子1を出射し、また液晶分
子の長軸方向に垂直な方向、つまり放射状の偏光成分ロ
は常光線として液晶光屈折素子1を出射する。そして、
上記出射光のうち同心円状の異常光線のみが同心円状偏
光板2を通過して、観測者3に到達する。
【0017】したがって、本実施例の液晶光屈折素子1
及び同心円状偏光板2は、電圧無印加状態から電圧印加
状態に変化させることにより、液晶分子のみかけの屈折
率が常光線に対する屈折率n0 から異常光線に対する屈
折率ne に変化するので、焦点距離可変液晶レンズとす
ることができる。 (実施例2)本実施例2も本発明の液晶光屈折素子を焦
点距離可変液晶レンズに適用したもので、上記実施例1
の液晶光屈折素子1における平凹レンズ14の代わりに
フレネルレンズ44を用いたものである。
【0018】図3及び図4に示す本実施例2の液晶光屈
折素子4は、平板ガラス(本発明の平板状の透明基板を
なす、ソーダライムガラス)41と、平板ガラス41の
内周面に形成されたITO膜よりなる第1透明導電膜4
2と、第1透明導電膜42の表面に形成された上記実施
例1と同様の垂直配向処理膜43と、平板ガラス41と
対向配設されたフレネルレンズ(本発明の非平板状の透
明基板をなす)44と、フレネルレンズ44の内周面に
形成されたITO膜よりなる第2透明導電膜45と、平
板ガラス11及びフレネルレンズ44の周囲を封止して
密閉空間を形成するエポキシ系接着剤よりなるシール剤
46と、上記密閉空間内に封入された上記実施例1と同
様の液晶47とから構成されている。なお、第1透明導
電膜42及び第2透明導電膜45は、スイッチ48を介
して交流電源49に接続されている。また、平板ガラス
41とフレネルレンズ44との間のギャップ(d)は、
最大で50μm、最小で5μmである。さらに、液晶光
屈折素子4の光出射側には、観測者3との間に上記実施
例1と同様の同心円状偏光板2が配設されている。
【0019】本実施例の液晶光屈折素子4においても、
平板ガラス41のみに垂直配向処理膜43が形成され、
フレネルレンズ44には垂直配向処理膜が形成されてお
らず、上記実施例1と同様、電圧無印加状態において、
液晶分子の配向の乱れに起因する収差の問題を良好に解
消することができる。また、本実施例の液晶光屈折素子
4及び同心円状偏光板2は上記実施例1と同様に焦点距
離可変液晶レンズとして作動する。
【0020】(実施例3)本実施例3は本発明の液晶光
屈折素子を偏向角可変液晶プリズムに適用したもので、
上記実施例2の液晶光屈折素子4におけるフレネルレン
ズ44の代わりにフレネルプリズム54を用いたもので
ある。図5及び図6に示す本実施例3の液晶光屈折素子
5は、平板ガラス(本発明の平板状の透明基板をなす、
ソーダライムガラス)51と、平板ガラス51の内周面
に形成されたITO膜よりなる第1透明導電膜52と、
第1透明導電膜52の表面に形成された上記実施例1と
同様の垂直配向処理膜53と、平板ガラス51と対向配
設されたフレネルプリズム(本発明の非平板状の透明基
板をなす)54と、フレネルプリズム54の内周面に形
成されたITO膜よりなる第2透明導電膜55と、平板
ガラス51及びフレネルプリズム54の周囲を封止して
密閉空間を形成するエポキシ系接着剤よりなるシール剤
56と、上記密閉空間内に封入された上記実施例1と同
様の液晶57とから構成されている。なお、第1透明導
電膜52及び第2透明導電膜55は、スイッチ58を介
して交流電源59に接続されている。また、平板ガラス
51とフレネルプリズム54との間のギャップ(d)
は、最大で50μm、最小で5μmである。さらに、液
晶光屈折素子5の光出射側には、観測者3との間に、紙
面と垂直方向で直線状の偏光方向をもつ偏光板2’が配
設されている。
【0021】本実施例の液晶光屈折素子5においても、
平板ガラス51のみに垂直配向処理膜53が形成され、
フレネルプリズム54には垂直配向処理膜が形成されて
おらず、上記実施例1と同様、電圧無印加状態におい
て、液晶分子の配向の乱れに起因する収差の問題を良好
に解消することができる。また、電圧無印加状態(図5
参照)で、本実施例の液晶光屈折素子5は、液晶57の
液晶分子が平板ガラス11及びフレネルプリズム54間
で垂直配向している。この液晶光屈折素子5に入射する
入射光は、液晶57の液晶分子の長軸方向に沿って入射
するので常光線に相当する屈折特性を示し、液晶分子に
よる複屈折の効果を受けずにそのまま出射する。そし
て、この液晶光屈折素子5を出射した常光線は図5の紙
面と垂直方向に偏光した直線状の偏光板2’を通過し、
同方向の偏光成分のみが観測者3に到達する。
【0022】そして、本実施例の液晶光屈折素子5に、
スイッチ58の操作により交流電源59から電圧が印加
されると、誘電異方性が負の液晶57の液晶分子は、電
圧に応じて徐々に平板ガラス51及びフレネルプリズム
54に平行な方向に向きを変える。このとき、平板ガラ
ス51及びフレネルプリズム54間においては、ギャッ
プ(d)が図6の紙面と垂直方向においては同じ大きさ
となり、このギャップ(d)に応じて生じる電界強度
(E、E=V/d)も図6の紙面と垂直方向に同じ大き
さとなる。このため、液晶分子は平板ガラス11及びフ
レネルプリズム54に平行な方向でかつ図6の紙面と垂
直方向に配向する。この電圧印加状態で、液晶光屈折素
子5に入射する入射光は、液晶分子の長軸方向に平行な
方向、つまり図6の紙面と垂直な方向の偏光成分イと、
液晶分子の長軸方向に垂直な方向、つまり図6の上下方
向の偏光成分ロとに分解することができる。この液晶分
子の長軸方向に平行な方向、つまり図6の紙面と垂直な
方向の偏光成分イは異常光線として液晶光屈折素子5を
出射し、また液晶分子の長軸方向に垂直な方向、つまり
図6の上下方向の偏光成分ロは常光線として液晶光屈折
素子5を出射する。そして、上記出射光のうち図6の紙
面と垂直な方向の異常光線のみが同方向に偏光した偏光
板2’を通過して、観測者3に到達する。
【0023】したがって、本実施例の液晶光屈折素子5
及び偏光板2’は、電圧無印加状態から電圧印加状態に
変化させることにより、液晶分子のみかけの屈折率が常
光線に対する屈折率n0 から異常光線に対する屈折率n
e に変化するので、偏向角可変液晶プリズムとすること
ができる。なお上記実施例では、電界を印加することに
より液晶分子の配向状態を制御する例を示したが、磁界
を印加する場合にも本発明を適用することができる。
【0024】また上記実施例では、本発明の平板状基板
として平板ガラスを用いたが、その内面に形成される垂
直配向処理膜の配向力により基板に垂直配向する液晶分
子の配向性に影響を与えない程度の平坦性を有するもの
であれば、他の平板状基板を用いることが可能である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の液晶光屈
折素子は、電圧無印加状態において、平板状基板及び非
平板状基板よりなる一対の透明基板間で液晶分子が極め
て良好に垂直配向するので、液晶分子の配向乱れに起因
する収差の問題を良好に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の液晶光屈折素子に係り、電圧無印加
状態における焦点距離可変液晶レンズの断面図である。
【図2】実施例1の液晶光屈折素子に係り、電圧印加状
態における焦点距離可変液晶レンズの断面図である。
【図3】実施例2の液晶光屈折素子に係り、電圧無印加
状態における焦点距離可変液晶レンズの断面図である。
【図4】実施例2の液晶光屈折素子に係り、電圧印加状
態における焦点距離可変液晶レンズの断面図である。
【図5】実施例3の液晶光屈折素子に係り、電圧無印加
状態における偏向角可変液晶プリズムの断面図である。
【図6】実施例3の液晶光屈折素子に係り、電圧印加状
態における偏向角可変液晶プリズムの断面図である。
【符号の説明】
1、4、5は液晶光屈折素子、11、41、51は平板
ガラス(本発明の平板状基板をなす)、12、42、5
2は第1透明導電膜、13、43、53は垂直配向処理
膜、14は平凹レンズ(本発明の非平板状基板をな
す)、44はフレネルレンズ(本発明の非平板状基板を
なす)、54はフレネルプリズム(本発明の非平板状基
板をなす)、15、45、55は第2透明導電膜、1
7、47、57は液晶である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状基板及び該平板状基板と対向配設
    された非平板状基板よりなり相対向する内周面にそれぞ
    れ透明導電膜が形成された一対の透明基板で画定された
    空間に、誘電異方性が負の液晶を封入してなる液晶光屈
    折素子において、 一対の前記透明基板のうち前記平板状基板のみに垂直配
    向処理膜が形成されていることを特徴とする液晶光屈折
    素子。
JP10100392A 1992-04-21 1992-04-21 液晶光屈折素子 Pending JPH05297339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100392A JPH05297339A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 液晶光屈折素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100392A JPH05297339A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 液晶光屈折素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297339A true JPH05297339A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14289090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100392A Pending JPH05297339A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 液晶光屈折素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297339A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194636A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Minolta Co Ltd 焦点位置可変空間変調デバイス
US6577358B1 (en) * 1997-06-25 2003-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens film with conductive lens layer or conductive layer
KR100506072B1 (ko) * 1998-09-18 2005-09-26 삼성전자주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP2010145646A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd 光照射装置
US20100225834A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 The Curators Of The University Of Missouri Adaptive lens for vision correction
JP2011034062A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Citizen Holdings Co Ltd 液晶光学素子
CN104252081A (zh) * 2014-03-26 2014-12-31 福州大学 一种液晶微透镜阵列及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577358B1 (en) * 1997-06-25 2003-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens film with conductive lens layer or conductive layer
KR100506072B1 (ko) * 1998-09-18 2005-09-26 삼성전자주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP2001194636A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Minolta Co Ltd 焦点位置可変空間変調デバイス
JP2010145646A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd 光照射装置
US20100225834A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 The Curators Of The University Of Missouri Adaptive lens for vision correction
US8587734B2 (en) * 2009-03-06 2013-11-19 The Curators Of The University Of Missouri Adaptive lens for vision correction
JP2011034062A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Citizen Holdings Co Ltd 液晶光学素子
JP2014038349A (ja) * 2009-07-06 2014-02-27 Citizen Holdings Co Ltd 液晶レンズ
CN104252081A (zh) * 2014-03-26 2014-12-31 福州大学 一种液晶微透镜阵列及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI412791B (zh) 雙層液晶透鏡裝置
US9395573B2 (en) Illumination unit including light modulation layer and display unit
WO2020087620A1 (zh) 光学复合膜、显示面板和显示装置
US20040165126A1 (en) Multi-layer diffraction type polarizer and liquid crystal element
WO2020087638A1 (zh) 光学复合膜、显示面板及显示装置
US11215869B2 (en) Optical composite film, display panel and display device
CN109212822B (zh) 光学复合膜和显示面板
WO2020087624A1 (zh) 光学复合膜、显示面板和显示装置
WO2020087634A1 (zh) 光学复合膜层、显示面板和显示装置
CN215264292U (zh) 液晶显示面板及显示装置
US20240012304A1 (en) Display panel and display device
JPH05297339A (ja) 液晶光屈折素子
US20100283940A1 (en) Liquid crystal display
CN110618565A (zh) 液晶波导光调节器件以及液晶波导光调节系统
WO2020087632A1 (zh) 光学复合膜、显示面板和显示装置
WO2020087630A1 (zh) 光学复合膜、显示面板和显示装置
JPH06118416A (ja) 液晶光屈折素子
JP2001272538A (ja) 位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JPH05323261A (ja) 液晶光屈折素子
JP5150992B2 (ja) 液晶素子および光減衰器
JPH04345124A (ja) 焦点距離可変液晶レンズ
JP2003121645A (ja) 位相板
JPH06308453A (ja) 液晶光学素子
CN112068332B (zh) 液晶镜片以及液晶眼镜
JPH01205123A (ja) 液晶素子