JPH05297139A - パルスレーザ測距装置 - Google Patents
パルスレーザ測距装置Info
- Publication number
- JPH05297139A JPH05297139A JP4095562A JP9556292A JPH05297139A JP H05297139 A JPH05297139 A JP H05297139A JP 4095562 A JP4095562 A JP 4095562A JP 9556292 A JP9556292 A JP 9556292A JP H05297139 A JPH05297139 A JP H05297139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse laser
- vehicle
- signal
- distance measuring
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 測距視野内に存在する必要な方向の障害物ま
での距離を重点的に測定することを目的とする。 【構成】 外部から与えられる信号の正負および強弱に
応じて複数個のレーザビームのそれぞれの強度配分を変
える手段を備えたことを特徴とする。
での距離を重点的に測定することを目的とする。 【構成】 外部から与えられる信号の正負および強弱に
応じて複数個のレーザビームのそれぞれの強度配分を変
える手段を備えたことを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のパルスレーザを
使用して目標までの距離を計測するパルスレーザ測距装
置に関する。
使用して目標までの距離を計測するパルスレーザ測距装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】パルスレーザ測距装置は、目標にレーザ
パルスを照射してその反射パルスを受信し、レーザパル
スを発射した時間と反射パルスがもどってくるまでの時
間とを測定し、この時間間隔に対応した往復の距離の1
/2を目標までの距離として求めるものであるが、従
来、この種のパルスレーザ測距装置は、レーザ光の拡が
り角に相当する視野より広い範囲を測距するためには、
図2(a)に示すように、レーザ光強度が固定された複
数のレーザビームを使って測距するか、または、単一の
レーザビームを図2(b)に示すように機械的にスキャ
ンして測距していた。このような方式をとっているの
は、広い範囲を単一のレーザ光を拡げて照射すると、目
標からの反射光の強度が極端に下がってしまい、反射光
を充分に検知できず必要とする距離まで測距できなくな
ってしまうからである。
パルスを照射してその反射パルスを受信し、レーザパル
スを発射した時間と反射パルスがもどってくるまでの時
間とを測定し、この時間間隔に対応した往復の距離の1
/2を目標までの距離として求めるものであるが、従
来、この種のパルスレーザ測距装置は、レーザ光の拡が
り角に相当する視野より広い範囲を測距するためには、
図2(a)に示すように、レーザ光強度が固定された複
数のレーザビームを使って測距するか、または、単一の
レーザビームを図2(b)に示すように機械的にスキャ
ンして測距していた。このような方式をとっているの
は、広い範囲を単一のレーザ光を拡げて照射すると、目
標からの反射光の強度が極端に下がってしまい、反射光
を充分に検知できず必要とする距離まで測距できなくな
ってしまうからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のパル
スレーザ測距装置は、照射したパルスレーザの反射パル
スを充分検知できれば、反射物がレーザパルスを照射す
る範囲内のどこにあっても測距をしてしまう欠点があ
る。すなわち、ひとつの方向にある目標物を測距したい
場合でも、他方向にある他の物体を測距する場合もあっ
て選択的な測距が容易にできない。この不都合は、測距
装置のレーザ発光体が他の構造物に固定されている場合
に顕著である。例えば、走行車輌に搭載し固定されたパ
ルスレーザ測距装置で、前方の障害物(通常は他の走行
車輌)を測距する場合に、測距したい方向は車の進行方
向であり、左カーブのときは左側、右カーブのときは右
側を中心に測距した方が都合がよい。このような場合に
上述のパルスレーザ測距装置では、車の進行方向以外に
ある他の物体をも検知し、測距してしまう欠点がある。
スレーザ測距装置は、照射したパルスレーザの反射パル
スを充分検知できれば、反射物がレーザパルスを照射す
る範囲内のどこにあっても測距をしてしまう欠点があ
る。すなわち、ひとつの方向にある目標物を測距したい
場合でも、他方向にある他の物体を測距する場合もあっ
て選択的な測距が容易にできない。この不都合は、測距
装置のレーザ発光体が他の構造物に固定されている場合
に顕著である。例えば、走行車輌に搭載し固定されたパ
ルスレーザ測距装置で、前方の障害物(通常は他の走行
車輌)を測距する場合に、測距したい方向は車の進行方
向であり、左カーブのときは左側、右カーブのときは右
側を中心に測距した方が都合がよい。このような場合に
上述のパルスレーザ測距装置では、車の進行方向以外に
ある他の物体をも検知し、測距してしまう欠点がある。
【0004】本発明は、このような欠点を除去するもの
で、測距視野内での必要な方向の障害物までの距離を重
点的に測定する手段をもつパルスレーザ測距装置を提供
することを目的とする。
で、測距視野内での必要な方向の障害物までの距離を重
点的に測定する手段をもつパルスレーザ測距装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、各々の指向角
が異なる複数のパルスレーザ発光部を備えたパルスレー
ザ測距装置において、上記パルスレーザ発光部の各々
は、外部から与えられる信号に応じて自発光部から発光
するパルスレーザの光強度を変化させる手段を備えたこ
とを特徴とする。
が異なる複数のパルスレーザ発光部を備えたパルスレー
ザ測距装置において、上記パルスレーザ発光部の各々
は、外部から与えられる信号に応じて自発光部から発光
するパルスレーザの光強度を変化させる手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0006】ここで、車輌に搭載され、上記パルスレー
ザ発光部の個数は3個であり、それぞれの発光部の指向
角は、車輌の直進方向、右カーブ方向および左カーブ方
向にほぼ一致し、上記外部から与えられる信号はその車
輌の操舵角に相応の信号であっても良い。
ザ発光部の個数は3個であり、それぞれの発光部の指向
角は、車輌の直進方向、右カーブ方向および左カーブ方
向にほぼ一致し、上記外部から与えられる信号はその車
輌の操舵角に相応の信号であっても良い。
【0007】
【作用】外部から与えられる信号の正負および強弱に応
じて複数個のレーザビームのそれぞれの強度配分を変
え、必要な方向の障害物までの距離を重点的に測定す
る。
じて複数個のレーザビームのそれぞれの強度配分を変
え、必要な方向の障害物までの距離を重点的に測定す
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は、この実施例を示す概念図であ
る。
して説明する。図1は、この実施例を示す概念図であ
る。
【0009】この実施例は、図1に示すように、車輌に
搭載され、3個のパルスレーザ発光部を備え、それぞれ
のパルスレーザ発光部の指向角は、車輌の直進方向、右
カーブ方向および左カーブ方向にほぼ一致し、パルスレ
ーザ発光部のそれぞれはその車輌の操舵角に相応の信号
に応じて自発光部から発光するパルスレーザの光強度を
変化させる手段を備える。
搭載され、3個のパルスレーザ発光部を備え、それぞれ
のパルスレーザ発光部の指向角は、車輌の直進方向、右
カーブ方向および左カーブ方向にほぼ一致し、パルスレ
ーザ発光部のそれぞれはその車輌の操舵角に相応の信号
に応じて自発光部から発光するパルスレーザの光強度を
変化させる手段を備える。
【0010】次に、この実施例の動作を説明する。パル
スレーザ測距装置5は車輌6に搭載され、レーザビーム
1、レーザビーム2およびレーザビーム3の3本のレー
ザを出力するとともに外部信号4を受け取る。外部信号
4は通常ハンドルの操舵角に応じた信号である。図1
(a)のように車輌6が直進する場合に外部信号4は
(±0)となり、正面方向のレーザビーム1の強度が最
も強く左右のレーザビーム強度は相対的に弱い。図1
(b)のように車輌6が右へカーブする場合に、外部信
号4が(+)となってレーザビーム2が最も強くなり、
他のレーザビームは弱くなる。反対に、図1(c)のよ
うに車輌6が左へカーブする場合に、外部信号4が
(−)になってレーザビーム3が最も強くなる。すなわ
ち、外部信号4が(±0)の場合に正面方向を重点的に
測距し、外部信号4が(+)の場合に正面より右側、外
部信号4が(−)の場合に正面より左側を重点的に測距
する。言いかえれば、それぞれの方向で測距能力を変え
るわけである。
スレーザ測距装置5は車輌6に搭載され、レーザビーム
1、レーザビーム2およびレーザビーム3の3本のレー
ザを出力するとともに外部信号4を受け取る。外部信号
4は通常ハンドルの操舵角に応じた信号である。図1
(a)のように車輌6が直進する場合に外部信号4は
(±0)となり、正面方向のレーザビーム1の強度が最
も強く左右のレーザビーム強度は相対的に弱い。図1
(b)のように車輌6が右へカーブする場合に、外部信
号4が(+)となってレーザビーム2が最も強くなり、
他のレーザビームは弱くなる。反対に、図1(c)のよ
うに車輌6が左へカーブする場合に、外部信号4が
(−)になってレーザビーム3が最も強くなる。すなわ
ち、外部信号4が(±0)の場合に正面方向を重点的に
測距し、外部信号4が(+)の場合に正面より右側、外
部信号4が(−)の場合に正面より左側を重点的に測距
する。言いかえれば、それぞれの方向で測距能力を変え
るわけである。
【0011】上述した実施例では、複数のレーザビーム
として3本を利用した場合を説明したが、この本数は運
用条件、性能諸元等にもとづいて所望の本数に設定しう
ることは明らかである。
として3本を利用した場合を説明したが、この本数は運
用条件、性能諸元等にもとづいて所望の本数に設定しう
ることは明らかである。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、各々の
指向角が異なる複数のパルスレーザ光に対して外部信号
により各々のパルスレーザ光強度を変化させることによ
り、目標方向の障害物までの距離を選択的に測定できる
効果がある。
指向角が異なる複数のパルスレーザ光に対して外部信号
により各々のパルスレーザ光強度を変化させることによ
り、目標方向の障害物までの距離を選択的に測定できる
効果がある。
【図1】本発明実施例の動作を示す説明図。
【図2】従来例の動作を示す説明図。
1〜3、7〜9 レーザビーム 4 外部信号 5、10、13 パルスレーザ測距装置 6、11、14 車輌
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
Claims (2)
- 【請求項1】 各々の指向角が異なる複数のパルスレー
ザ発光部を備えたパルスレーザ測距装置において、 上記パルスレーザ発光部の各々は、外部から与えられる
信号に応じて自発光部から発光するパルスレーザの光強
度を変化させる手段を備えたことを特徴とするパルスレ
ーザ測距装置。 - 【請求項2】 車輌に搭載され、上記パルスレーザ発光
部の個数は3個であり、それぞれの発光部の指向角は、
車輌の直進方向、右カーブ方向および左カーブ方向にほ
ぼ一致し、上記外部から与えられる信号はその車輌の操
舵角に相応の信号である請求項1記載のパルスレーザ測
距装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4095562A JP2946937B2 (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | パルスレーザ測距装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4095562A JP2946937B2 (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | パルスレーザ測距装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05297139A true JPH05297139A (ja) | 1993-11-12 |
JP2946937B2 JP2946937B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=14141034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4095562A Expired - Lifetime JP2946937B2 (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | パルスレーザ測距装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2946937B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085951A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Robert Bosch Gmbh | 車両における交通環境を検出するためのレーダセンサ |
WO2014097539A1 (ja) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | パナソニック株式会社 | 3次元測定装置および3次元測定方法 |
JP2016057141A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | 株式会社リコー | 距離測定装置、移動体装置及び距離測定方法 |
KR20180046332A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-08 | 전자부품연구원 | 광 송수광 장치 및 방법 |
-
1992
- 1992-04-15 JP JP4095562A patent/JP2946937B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085951A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Robert Bosch Gmbh | 車両における交通環境を検出するためのレーダセンサ |
WO2014097539A1 (ja) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | パナソニック株式会社 | 3次元測定装置および3次元測定方法 |
US9921312B2 (en) | 2012-12-20 | 2018-03-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring method |
JP2016057141A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | 株式会社リコー | 距離測定装置、移動体装置及び距離測定方法 |
KR20180046332A (ko) * | 2016-10-25 | 2018-05-08 | 전자부품연구원 | 광 송수광 장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2946937B2 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6020844A (en) | Car on-board radar axis adjusting method | |
US6246949B1 (en) | Apparatus for calculating deflection of central axis of an obstacle detecting apparatus mounted on a vehicle and apparatus for correcting the deflection of central axis, and system for controlling distance to a preceding vehicle traveling ahead | |
US7151788B2 (en) | Laser processing device | |
US7675460B2 (en) | In-vehicle radar apparatus and method for manufacturing the same | |
JP3414267B2 (ja) | 車両用障害物検出装置の中心軸偏向量算出装置、中心軸偏向量補正装置および車間距離制御装置 | |
JP2005127909A (ja) | レーダの走査方法 | |
US10816663B2 (en) | Distance measuring device and distance measuring method | |
CA2305600A1 (en) | Method for determining the position of an automated guided vehicle | |
JP2020187079A (ja) | レーザレーダ装置及び走行体 | |
KR19980024939A (ko) | 옵셋 검출장치 및 그를 이용한 비상체 유도시스템 | |
JPH05297139A (ja) | パルスレーザ測距装置 | |
JP2008122292A (ja) | 検知中心軸のずれ量検出方法 | |
EP0324364A3 (en) | A laser optical apparatus | |
CA2061848A1 (en) | Optical distance measuring apparatus and apparatus for mounting the same | |
JPH10325869A (ja) | 車両用レーダ装置及びこれを用いた自動走行制御システム | |
JPH06294870A (ja) | 車両用レーザレーダ装置 | |
JPH0330117B2 (ja) | ||
JP2000028720A (ja) | 距離計測装置 | |
JP3237488B2 (ja) | 走査型レーダ装置 | |
JPH06281740A (ja) | 距離測定装置 | |
JPH0875857A (ja) | 障害物検出装置 | |
JP2001349937A (ja) | 車載レーダ装置 | |
EP0943892A3 (en) | Laser beam emitting apparatus | |
JP2660738B2 (ja) | 障害物検知装置 | |
JPH038685B2 (ja) |