JPH05296964A - 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置 - Google Patents

溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置

Info

Publication number
JPH05296964A
JPH05296964A JP3071886A JP7188691A JPH05296964A JP H05296964 A JPH05296964 A JP H05296964A JP 3071886 A JP3071886 A JP 3071886A JP 7188691 A JP7188691 A JP 7188691A JP H05296964 A JPH05296964 A JP H05296964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
detector
analyzing
testing
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3071886A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshida
田 彰 吉
Yoshiteru Kageyama
山 芳 輝 景
Kunihiro Abe
部 国 弘 阿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3071886A priority Critical patent/JPH05296964A/ja
Publication of JPH05296964A publication Critical patent/JPH05296964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極を組み込んだ電極ブロックの接触面から
液漏れを生じ難く、しかも、電極ブロックの交換が容易
な、試料溶液を電気化学的に検知して試験及び/又は分
析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装
置を得る。 【構成】 自らを貫通する少なくとも1つの孔部と、該
孔部の末端側に隣接する電極ブロックと接続するための
螺合部とを設けた電極ブロックを、複数個相互に電気的
に絶縁させた状態で直列に接続して、少なくとも1つの
流路を備えた筒状体とし、該筒状体の各電極ブロックの
少なくとも一つの流路に少なくとも一つの電極活性表面
を有する固体を配設せしめた、溶液中の試料を電気化学
的に試験及び/又は分析するための検出器、及び、それ
を用いたクロマトグラフ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試料溶液を電気化学的
に検知して試験及び/又は分析するための検出器及びそ
れを用いたクロマトグラフ装置に関する。更に詳細に
は、液体クロマトグラフ装置などの検出部として用いる
ことができる電気化学的に検知して試験及び/又は分析
するための検出器、特にクーロメーターにおける電解セ
ルとして用いられる電気化学的に検知して試験及び/又
は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラ
フ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、クーロメーター(ボルタメータ
ー)などの電気化学的に検知して試験及び/又は分析す
るための検出器は、液体クロマトグラフィーと組み合わ
せることによって、生体試料などの試料中に含まれてい
る極微量の電気化学的に活性な物質、例えばカテコール
アミン類やセトロニン及びそれらの代謝物質などを極め
て高感度に検知することができることから、これら電気
化学的に活性な物質の検出及び定量に使用されている。
具体的には、アルツハイマー病、高血圧、精神疾患、カ
テコールアミン産生腫瘍(神経芽細胞腫、褐色細胞腫な
ど)、セントニン産生腫瘍(カルチノイド腫瘍)などの
診断のために、尿や血液、髄液などの検体中に含まれる
ドーパやドーパミン、ノルエピネフリン、エピネフリン
などのカテコールアミン及びセロトニンのような生理活
性アミン、更にこれらの代謝物である、バニルピルビン
酸、バニル乳酸、ホモバニリン酸、バニリンマンデル
酸、3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸、3−メトキシ
チラミン、ノルメタネフリン、メタネフリン、及び5−
ヒドロキシインドール−3−酢酸などの濃度をクーロメ
ータのような電気化学的検出法を用いた高速液体クロマ
トグラフイーにより定量されて参考にされている。従
来、この様なクーロメーターの流通セルとしては、活性
試験電極、参照電極(基準電極)及び対極などの複数の
電極ブロックを、試験すべき試料溶液の流通セル内に導
入する入口と該流通セルから試験した試料を排出する出
口とを備えているホルダーアッセンブリー内に、該入口
と出口とを接続する少なくとも1つの流路を形成すべく
積み重ねて配列させて型締めした構造(特開昭56−1
06149号公報参照)のものが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
造の流通セルは、 1) 電極を組み込んだ電極ブロックの接触面から液漏れ
を生じやすく、しかも、 2) 専用のホルダーアッセンブリーに保持されているた
めに、電極ブロックの交換が容易にはできない などの問題点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]本発明者らは、上記問題点に鑑みて鋭意
研究を重ねた結果、複数の電極を螺合させることにより
接続し、直列に配列させれば、長期間使用しても液漏れ
などを起こし難く、長期間優れた電気変換特性を保持す
ることができ、しかも、該検知器の組み立てや活性化電
極の交換を容易に行なうことができるとの知見に基づき
本発明を完成するに至ったものである。すなわち、本発
明の溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析す
るための検出器は、自らを貫通する少なくとも1つの孔
部と、該孔部の末端側に隣接する電極ブロックと接続す
るための螺合部とを設けた電極ブロックを、複数個相互
に電気的に絶縁させた状態で直列に接続して、少なくと
も1つの流路を備えた筒状体とし、該筒状体の各電極ブ
ロックの少なくとも一つの流路に少なくとも一つの電極
活性表面を有する固体を配設せしめたことを特徴とする
ものである。本発明のもう一つの発明であるクロマトグ
ラフ装置は、注入された試料物質を溶出流体の流れによ
って分別するクロマトグラフカラムと、電気化学的に試
験及び/又は分析するための検出器とから構成されるク
ロマトグラフ装置において、前記電気化学的に試験及び
/又は分析するための検出器が、自らを貫通する少なく
とも1つの孔部と、該孔部の末端側に隣接する電極ブロ
ックと接続するための螺合部とを設けた電極ブロック
を、複数個相互に電気的に絶縁させた状態で直列に接続
して、少なくとも1つの流路を備えた筒状体と、該筒状
体の各電極ブロックの少なくとも一つの流路に配設せし
めた少なくとも一つの電極活性表面を有する固体とから
構成されていることを特徴とするものである。
【0005】[発明の具体的説明] [I] 電気化学的検出器 (1) 筒状体 (a) 電極ブロック 本発明の溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分
析するための検出器1は、図1に示すように、基本的に
複数個の電極ブロック2a,2b・・・を相互に電気的
に絶縁させた状態で直列に螺合させて接続して少なくと
も1つの流路3を形成させた筒状体2と、該筒状体2の
流路3の少なくとも一部に配設させた電極活性表面を有
する固体4とから構成されたものである。そして、該筒
状体2を構成する電極ブロック2aの構造としては、そ
の胴体部5に自らを貫通する少なくとも1個の孔部6が
穿設されており、しかも、該孔部6の末端の片側或いは
両側に、隣接する電極ブロック2bと接続が可能なよう
に雄螺子部7a或いは雌螺子部7bよりなる螺合部7が
形成されている。該孔部6は最終的には筒状体2の試料
溶液が流れる流路3となる。
【0006】(b) 接続 前記電極ブロック2aの螺合部7、すなわち雄螺子部7
a或いは雌螺子部7bを、隣接する電極ブロック2bの
雌螺子部7bと雄螺子部7aとに螺合させて、これら電
極ブロック2a,2b…を複数個直列に接続させること
により筒状体2を形成することができる。該電極ブロッ
ク2a,2b…の接続は、一般に1〜64個、好ましく
は1〜16を直列に接続させることにより筒状体2を形
成する。これら接続に際しては相互に電気的に絶縁させ
た状態で接続させて、それぞれを独立した電極にするこ
とが重要である。それ故、これら接続に際しては、オレ
フィン樹脂や弗素系樹脂等からなる絶縁材8を各電極ブ
ロック2a,2b…間に挟着して絶縁させたり、電極ブ
ロックの材料としてオレフィン樹脂や弗素系樹脂等を用
いて絶縁させるのが好ましい。このように電極ブロック
2a,2b…の螺合部7を螺合させることにより複数個
直列に接続させて、前記電極ブロック2a,2b…の各
孔部6を連通させて少なくとも1つの流路3を形成させ
る。これら流路3は、通常1本が設けられている。
【0007】(2) 電極 前記筒状体2を構成する電極ブロック2a,2b・・・
の少なくとも1つには、その孔部6の流路3を形成する
部分に電極活性表面を有する固体4が配設されて、該固
体4には制御された試験電位に接続する接続手段9が設
けられていて、これによって電極1が形成されている。
この様な電極活性表面を有する固体4としては、多孔性
グラッシーカーボン、多孔性グラファイト、多孔性金属
などを用いて活性試験電極10とする。この様な活性試
験電極10としては特に多孔性グラッシーカーボンを用
いることが好ましい。これら活性試験電極10には、同
時に参照電極11及び/又は、対極15aを配設するこ
とが好ましい。これら活性試験電極10、参照電極11
又は対極15aは、複数個設けることもできる。該参照
電極(基準電極)11としては、一般に銀/塩化銀電極
が用いられる。また、対極15aには、一般にステンレ
ス製ブロックが用いられる。更に、リード線にはステン
レス製のものが用いられる。前記参照電極11には参照
電位に接続する接続手段13、及び、前記対極15aに
は更に別の電位に接続する接続手段14が配設されてい
る。参照電極11と対極15aが、導電性材料の対極1
5aに参照電極11を組み込んだ図5に示すような複合
電極15から構成されていることが好ましい。
【0008】(a) 活性試験電極 本発明の検出器1において用いられる活性試験電極10
は、グラッシーカーボンを用いることが好ましく、該グ
ラッシーカーボンは多孔性であり、その表面に平均細孔
径1〜100μm、好ましくは10〜80μmの細孔を
有している。なお、平均細孔径が上記範囲未満の場合に
は、長期間使用したときに、細孔に検出物質又は不純物
による目詰まりなどを生じて、活性電極として使用不能
となる。また、平均細孔径が上記範囲を超える場合に
は、液体と電極内表面との接触が不十分となって、効率
の良い電気分解を行なうことができなくなる。更に、比
表面積は、0.1m2 以上、特に0.2〜10m2 /g
であることが好ましく、比表面積が上記範囲未満の場合
には、十分な電気変換特性が得られ難く、効率の良い電
気分解を行なうことができなくなる。また、X線回折分
析法で求められたa軸方向の結晶子の大きさ(La)、
すなわちX線回折分析を行なってブラッグの式から求め
られたa軸方向の結晶子の大きさ(La)は、40オン
グストローム以下、特に20オングストローム以下であ
るのが好ましい。前記Laが、上記範囲を超える場合に
は、表面の化学的安定性すなわち耐薬品性が低下する。
このような多孔性グラッシーカーボンは、例えば、平均
細孔径1〜100μmを有する多孔質成形体に、熱硬化
性樹脂を含浸して加熱硬化させた後、非酸化性雰囲気下
で1,000℃以上、好ましくは1,300〜2,50
0℃の温度で焼成して炭化させることによって得ること
ができる。上記1〜100μmの細孔を有する多孔質成
形体としては、アクリロニトリル繊維などの合成繊維の
積層体や、布、紙、パルプなどの天然繊維の積層体及び
炭素繊維積層体などを挙げることができる。前記熱硬化
性樹脂としては、フルフリルアルコール樹脂、フェノー
ルフォルムアルデヒド樹脂、アセトン・フルフラール樹
脂、フルフリルアルコール・フェノール共縮合樹脂など
を挙げることができる。これら本発明の検出器1におい
て用いられる活性試験電極10を製造するためには、上
記の物性を有する多孔性グラッシーカーボン材を切削な
どの方法により所望の形状に成形することにより製作す
ることができる。なお、得られた活性試験電極10は、
例えば図2及び図3に示すように、弗素系樹脂などの耐
蝕性材料から形成した円盤状シート16の中央に、活性
試験電極10の形状に対応する透孔16aを穿設し、該
透孔16aに活性試験電極10を嵌装して、該円盤状シ
ート16の側面部より穿設した孔16bにリード線17
を設け、更に、該活性試験電極10を嵌装した円盤状シ
ート16に接続用螺合部18a,18bを設けた筒状突
起19a,19bを該円盤状シート16に対して垂直方
向に溶着又は接着剤により接着させて製造される。
【0009】(b) 参照電極 本発明の検出器1において用いられる参照電極11とし
ては、特に制限は無く、公知の電極を使用することがで
きるが、中でも好ましい電極としては、フェリシアン酸
/フェロシアン酸電極、銀/塩化銀電極などである。こ
のような参照電極11を本発明の検出器1において実際
に用いるためには、図4のような構造にて使用される。
すなわち、ガラス管20の先端部分に、試料溶液と電気
的な接続する液絡部21を封入し、その液絡部21に導
線22を接続させたものである。該液絡部21には、ア
ルミナ、チタニア、ジルコニアなど又はこれらの混合物
からなるセラミック粉末を、電極内部液が浸透できる程
度の径の細孔を有する程度にまで焼結させて製造した多
孔性のセラミックス焼結体が用いられる。
【0010】(c) 対極 本発明の検出器1において用いられる対極15aとして
は、特に制限は無く、公知の耐蝕性金属からなる電極を
使用することができるが、中でも好ましいのは、白金、
金、ステンレス製の電極である。本発明の検出器1にお
いて用いる対極15a及び参照電極11の好ましい態様
を具体的に示せば、図5に示すように、ステンレス製ブ
ロック15aの中央部にサンプル通路23を穿設し、か
つ該サンプル通路23に直行するように該サンプル通路
23に貫通する孔24を穿設して対極15aとし、この
貫通する孔24に参照電極11を挿入して組み込んだ複
合電極15であることが好ましい。この様な複合電極1
5を用いたクーロメーター用検出器1は、参照電極11
と対極15aとをサンプル通路23に沿って、直列に並
べて設置したものよりも、検出器1のセル内のデッドス
ペースが小さくなるので、液体クロマトグラフの検出器
1として用いた場合に、ピークの広がりを小さくするこ
とができるので好ましい。
【0011】[II] クロマトグラフ装置 (1) 分離用カラム (a) 吸着固体 注入された試料物質中の各成分が異なる吸着力を有して
いることから、その差を利用して該試料物質を各成分ご
とに分離する。従って、使用される分離カラム28の種
類は分析しようとする試料中の成分に吸着力の差が大き
なものを使用する。そのような分離カラム28の充填剤
としては、例えば、尿中のカテコールアミン類及びセロ
トニンの代謝物であるバニリルマンデル酸、ホモバニリ
ン酸及び5−ヒドロキシインドール−3−酢酸のクロマ
トグラムを分離する場合にはオクタデシル化されたシリ
カゲルなどを挙げることができる。 (b) 分離用溶出流体 注入された試料物質を分離するためには、分離用溶出流
体(移動相)25を一定な速度の流れによって各成分毎
に分別する。この様な移動相としては、燐酸緩衝液(p
H3.1)/アセトニトリルの混液(7:1、v/v)
などを用いることができる。
【0012】(2) 検出器 前記クロマトグラフ分離カラム28によって分別された
各成分を、電気化学的に試験及び/又は分析するための
検出器1としては、前記電気化学的に試験及び/又は分
析するための検出器1が用いられる。
【0013】(3) 表示器 前記検出器1によって検出された電気的信号を表示する
ための記録計などの表示器29が使用される。該表示器
29によって示された強度によって試料物質の各成分の
量を定量することができる。このような液体クロマトグ
ラフ装置30としては、一般的に、図7に示されるよう
な装置が用いられる。
【0014】
【実施例】
実施例1検出器 上記物性を有する多孔性のグラッシーカーボンを切削し
て、直径5.0mm、厚さ3.0mmのクーロメーター
型検出器の流通セル用活性試験電極として用いた。一
方、直径1.0mmの棒状のセラミックスを内部に封入
させた直径3.0mm、長さ3.0mmのガラス棒を、
直径3.0mm、長さ50mmのガラス管の先端部分に
溶融状態で接続し、次いで、これに銀/塩化銀を組み込
んで参照電極とした。このようにして活性試験電極と参
照電極とを設けたクーロメーター型の検出器を製作し、
この検出器を用いて高速液体クロマトグラフを組み立て
た。
【0015】高速液体クロマトグラフィー分析 そして、この高速液体クロマトグラフィーを用いて、健
康人の尿0.5ミクロンリットルを採取し、これを試料
として用いて高速液体クロマトグラフィー分析して、カ
テコールアミン類及びセロトニンの代謝物であるバニリ
ルマンデル酸、ホモバニリン酸及び5−ヒドロキシイン
ドール−3−酢酸のクロマトグラムを得た。なお、高速
液体クロマトグラフィー分析において用いた移動相とし
ては、燐酸緩衝液(pH3.1)/アセトニトリルの混
液(7:1、v/v)を、また、分離カラムの充填剤と
しては、オクタデシル化されたシリカゲルを用いた。そ
の結果、図6に示すクロマトグラムが表示器により描か
れ、この図6からも明らかなように、本発明による活性
試験電極を装着したクーロメーター型検出器の流通セル
中では電気化学的転化率が高い(99%以上)ため、試
料として用いた尿を直接高速液体クロマトグラフに注入
した選択的且つ高感度なバニルマンデル酸(ピーク
a)、ホモバニリン酸(ピークb)及び5−ヒドロキシ
インドール−3−酢酸(ピークc)のピークを得ること
ができた。なお、このクーロメーター型検出器によるカ
テコールアミン類、セロトニン及びそれらの代謝物の検
出限界は1ピコグラムであり、活性試験電極に多孔性黒
鉛を用い、参照電極の隔壁に多孔性ガラスを用いた従来
のクーロメーター型電気化学検出器の10〜50倍の感
度を長期間に亘って安定的に示すことがてきる。また、
電源を入力してからベースラインが安定して使用可能に
なるまで、従来のクーロメーター型電気化学検出器が2
〜3時間必要とするのに対して、本発明の検出器の流通
セルを装備したクーロメーターは40〜60分以内に極
めて速やかに安定した。
【0016】
【発明の効果】このような本発明の溶液中の試料を電気
化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれ
を用いたクロマトグラフ装置は、以下に示すような(1)
〜(4)の効果を備えている。 (1) 検出器のセルの組み立てが容易であり、活性試験
電極の交換を簡便に行なうことができる。 (2) 活性試験電極の材質が、安定な化学的性質を備
え、適度に大きな比表面積で、適度で一定な大きさの細
孔を有している多孔性グラッシーカーボンであること、
並びに、参照電極の液絡部の材質が化学的に安定な多孔
性のセラミックス燒結体であることから、クーロメータ
ー型検出器の流通セルとして長期間使用しても目詰まり
などが生じ難く、また電気変換特性を長期間保持するこ
とができる。 (3) 液体クロマトグラフィー装置のクーロメトリ型検
出器の流通セルとして使用した場合には、長期間優れた
電気変換特性を安定に保持することができるので、液体
クロマトグラフィーによって分離された極微量物質を長
期間高感度に検出することができる。また、電源入力後
には極めて速やかにベースラインが安定するので、液体
クロマトグラフ分析が高い効率で可能となる。 (4) 溶離液として100%の有機溶剤を使用すること
ができ、種々の分離モードの液体クロマトグラフィーの
クーロメトリ検出器の流通セルとして使用することがで
きる。従って、例えば分離カラムの充填剤としてシリカ
ゲルを、溶離液として四級アンモニウム塩を溶解したテ
トラヒドロフランによるビタミンEの分析における検出
器としても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のクーロメーター型検出器の断面
図である。
【図2】図1の活性試験電極の組み立て用概略説明図で
ある
【図3】図1における活性試験電極を備えたアッセンブ
リーブロックの拡大断面図である。
【図4】参照電極の断面図である
【図5】複合電極の断面図である。
【図6】本発明実施例における液体クロマトグラフィー
分析により表示器によって描かれた図である。
【図7】本発明実施例において用いられた液体クロマト
グラフィー分析装置の概略図である。
【符号の説明】
1 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析す
るための検出器 2 筒状体 2a,2b… 電極ブロック 3 流路 4 電極活性表面を有する固体 5 胴体部 6 孔部 7 螺合部 7a 雄螺子部 7b 雌螺子部 8 絶縁材 9 制御された試験電位に接続する接続手段 10 活性試験電極 11 参照電極 12 対極リード線 13 参照電位に接続する接続手段 14 別の電位に接続する接続手段 15 複合電極 15a ステンレス製ブロック(対極) 16 円盤状シート 16a 透孔 16b 側面部より穿設した孔 17 リード線 18a,18b 接続用螺合部 19a,19b 筒状突起 20 ガラス管 21 試料溶液と電気的な接続する液絡部 22 導線 23 サンプル通路 24 貫通する孔 25 分離用溶出流体(移動相) 26 送液ポンプ 27 試料注水器 28 分離カラム 29 表示器(記録計、データ処理装置) 30 液体クロマトグラフ装置 a バニルマンデル酸のピーク b ホモバニリン酸のピーク c 5−ヒドロキシインドール−3−酢酸のピーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自らを貫通する少なくとも1つの孔部と、
    該孔部の末端側に隣接する電極ブロックと接続するため
    の螺合部とを設けた電極ブロックを、複数個相互に電気
    的に絶縁させた状態で直列に接続して、少なくとも1つ
    の流路を備えた筒状体とし、該筒状体の各電極ブロック
    の少なくとも一つの流路に少なくとも一つの電極活性表
    面を有する固体を配設せしめたことを特徴とする、溶液
    中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための
    検出器。
  2. 【請求項2】電極ブロックが、活性試験電極、参照電
    極、対極の少なくとも3個の電極ブロックからなり、前
    記活性試験電極には制御された試験電位に接続する接続
    手段、前記参照電極には参照電位に接続する接続手段、
    及び、前記対極には更に別の電位に接続する接続手段が
    配設されていることを特徴とする溶液中の試料を電気化
    学的に試験及び/又は分析するための検出器。
  3. 【請求項3】活性試験電極の材料が多孔性グラッシーカ
    ーボンである請求項2に記載の溶液中の試料を電気化学
    的に試験及び/又は分析するための検出器。
  4. 【請求項4】参照電極と対極が、導電性材料の対極に参
    照電極を組み込んだ複合電極から構成されている請求項
    2に記載の溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は
    分析するための検出器。
  5. 【請求項5】注入された試料物質を溶出流体の流れによ
    って分別するクロマトグラフカラムと、電気化学的に試
    験及び/又は分析するための検出器とから構成されるク
    ロマトグラフ装置において、前記電気化学的に試験及び
    /又は分析するための検出器が、自らを貫通する少なく
    とも1つの孔部と、該孔部の末端側に隣接する電極ブロ
    ックと接続するための螺合部とを設けた電極ブロック
    を、複数個相互に電気的に絶縁させた状態で直列に接続
    して、少なくとも1つの流路を備えた筒状体と、該筒状
    体の各電極ブロックの少なくとも一つの流路に配設せし
    めた少なくとも一つの電極活性表面を有する固体とから
    構成されていることを特徴とするクロマトグラフ装置。
  6. 【請求項6】電気化学的に試験及び/又は分析するため
    の検出器が、2個以上の検出器を連結したものである請
    求項5に記載のクロマトグラフ装置。
JP3071886A 1991-04-04 1991-04-04 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置 Pending JPH05296964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071886A JPH05296964A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071886A JPH05296964A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296964A true JPH05296964A (ja) 1993-11-12

Family

ID=13473465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071886A Pending JPH05296964A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05296964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228618A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Eikomu:Kk 液体クロマトグラフ用電気化学検出器セル
JP2008107097A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Horiba Ltd 液絡部及び比較電極
JP2009270936A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Mie Univ 液絡部及びその製造方法
US7779677B2 (en) 2005-03-08 2010-08-24 Comet Co., Ltd. Liquid chromatographic analyzer and liquid chromatography analysis

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577665B2 (ja) * 1974-04-17 1982-02-12
JPS59224551A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Yanagimoto Seisakusho:Kk 二作用電極式電気化学検出器を用いたミクロ高速液体クロマトグラフ分析法
JPH027560U (ja) * 1988-06-29 1990-01-18
JPH0265156U (ja) * 1988-11-04 1990-05-16
JPH02232553A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Nippon Steel Corp pH測定用微小複合電極
WO1990012314A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-18 Gerald Urban Mikro-mehrelektrodenanordnung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577665B2 (ja) * 1974-04-17 1982-02-12
JPS59224551A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Yanagimoto Seisakusho:Kk 二作用電極式電気化学検出器を用いたミクロ高速液体クロマトグラフ分析法
JPH027560U (ja) * 1988-06-29 1990-01-18
JPH0265156U (ja) * 1988-11-04 1990-05-16
JPH02232553A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Nippon Steel Corp pH測定用微小複合電極
WO1990012314A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-18 Gerald Urban Mikro-mehrelektrodenanordnung
JPH03505785A (ja) * 1989-04-04 1991-12-12 ウルバン ゲラルト マイクロ多電極構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228618A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Eikomu:Kk 液体クロマトグラフ用電気化学検出器セル
JP4527888B2 (ja) * 2001-01-30 2010-08-18 株式会社エイコム 液体クロマトグラフ用電気化学検出器セル
US7779677B2 (en) 2005-03-08 2010-08-24 Comet Co., Ltd. Liquid chromatographic analyzer and liquid chromatography analysis
JP2008107097A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Horiba Ltd 液絡部及び比較電極
JP2009270936A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Mie Univ 液絡部及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399256A (en) Electrochemical detector cell
Kissinger et al. An electrochemical detector for liquid chromatography with picogram sensitivity
Pihel et al. Electrochemical detection of histamine and 5-hydroxytryptamine at isolated mast cells
US4404065A (en) Electrochemical detection system and method of analysis
Bert et al. Enhanced temporal resolution for the microdialysis monitoring of catecholamines and excitatory amino acids using capillary electrophoresis with laser-induced fluorescence detection Analytical developments and in vitro validations
Cheng et al. High-performance liquid chromatographic analysis with electrochemical detection of biogenic amines using microbore columns
US20140158536A1 (en) Sensor Apparatus
Achilli et al. Determination of illicit drugs and related substances by high-performance liquid chromatography with an electrochemical coulometric-array detector
Li et al. Simple amperometric detector for microchip capillary electrophoresis, and its application to the analysis of dopamine and catechol
Acworth et al. An introduction to HPLC-based electrochemical detection: from single electrode to multi-electrode arrays
Chen et al. Determination of glycosides and sugars in Moutan Cortex by capillary electrophoresis with electrochemical detection
JPH05296964A (ja) 溶液中の試料を電気化学的に試験及び/又は分析するための検出器及びそれを用いたクロマトグラフ装置
US5160419A (en) Electrode for a coulometric type of electrochemical detector
US4576706A (en) Flowthrough-type electrolytic cell
Sarre et al. Microbore liquid chromatography with dual electrochemical detection for the determination of serotonin and 5-hydroxyindoleacetic acid in rat brain dialysates
Yao et al. Simultaneous determination of p-hydroxyacetophenone, chlorogenic acid, and caffeic acid in Herba Artemisiae Scopariae by capillary electrophoresis with electrochemical detection
Cai et al. Simultaneous determination of four β 2-agonist residues in pig feed and urine by capillary electrophoresis with field amplified sample injection and electrochemiluminescent detection
CN107238640B (zh) 与微透析装置联用的微量流通池
Zhang et al. On-column amperometric detection of ofloxacin and pasiniazid in urine by capillary electrophoresis with an improved fractured joint and small detection cell
Tüdös et al. An electrochemical detector cell for open tubular liquid chromatography and capillary electrophoresis
Magee et al. Dynamic and steady-state response of electrochemical detectors based on arrays of small electrodes
Wang et al. Vitreous carbon-based composite electrode as an electro-chemical detector for liquid chromatography
Lunte Development and characterization of an integrated on-capillary tubular electrode for capillary electrophoresis/electrochemistry
Chen et al. Rapid determination of paeoniflorin and three sugars in Radix Paeoniae Alba by capillary electrophoresis
JPH04125460A (ja) クーロメータ用電解セル