JPH05296907A - 匂いセンサ - Google Patents

匂いセンサ

Info

Publication number
JPH05296907A
JPH05296907A JP9787892A JP9787892A JPH05296907A JP H05296907 A JPH05296907 A JP H05296907A JP 9787892 A JP9787892 A JP 9787892A JP 9787892 A JP9787892 A JP 9787892A JP H05296907 A JPH05296907 A JP H05296907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
sensitive film
sensor
metal
odor sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9787892A
Other languages
English (en)
Inventor
Gen Matsuno
玄 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP9787892A priority Critical patent/JPH05296907A/ja
Publication of JPH05296907A publication Critical patent/JPH05296907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度と応答速度の双方が優れた匂いセンサを
実現する。 【構成】 水晶板とこの水晶板の両面に形成された金属
電極から成る水晶振動子と、この水晶振動子の片側また
は両側の金属電極の表面に形成された多数の柱状または
錐状の金属若しくは非金属の突起部と、この突起部の表
面および前記金属電極の表面に薄く形成された匂い感応
膜とを備えた構成としたことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相中に気化した種々
の匂いを検出する匂いセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の匂いセンサとしては、水晶振動子
や表面弾性波素子などの圧電素子の表面に匂い分子吸着
性の膜を形成し、この匂い分子吸着性の膜への匂い分子
の吸着による匂い分子吸着性の膜の質量変化を共振周波
数変化として取り出す方式のものがあり、匂い分子吸着
性の膜としては、脂質分子のLB膜や脂質分子の塗布膜
やガスクロマトグラフィのカラム固定相材料などが用い
られていた。
【0003】図2は、このような方式の匂いセンサの従
来例である。図2において、水晶板1の両面に蒸着され
た金などで形成された金属電極2を介して、匂い感応膜
3が形成されている。このような構成において、匂い分
子の吸着による匂い感応膜3の重量変化を水晶板1の共
振周波数変化として検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この匂いセンサがさら
される空気中の匂いガス濃度が一定の場合、匂い感応膜
3の単位体積中に吸着される匂い分子の量は一定にな
る。したがって、匂いセンサの検出感度を上げるために
は、水晶の共振周波数変化は単位面積当たりの質量変化
に比例するため、面積の増加は感度増加に寄与しないこ
とから、匂い感応膜の膜厚を増加させることになるが、
膜厚が増加すると、膜表面から膜内部への匂い物質の拡
散に時間がかかるため、センサとしての応答速度が遅く
なるという欠点があった。
【0005】本発明は上記従来技術の課題を踏まえて成
されたものであり、感度と応答速度の双方が優れた匂い
センサを提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、水晶板とこの水晶板の両面に形成さ
れた金属電極から成る水晶振動子と、この水晶振動子の
片側または両側の金属電極の表面に形成された多数の柱
状または錐状の金属若しくは非金属の突起部と、この突
起部の表面および前記金属電極の表面に薄く形成された
匂い感応膜、とを備えた構成としたことを特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】本発明によれば、水晶板の両面に形成された金
属電極および金属電極の表面に形成された多数の柱状ま
たは錐状の金属若しくは非金属の突起部の表面に匂い感
応膜を形成している。したがって、従来のものより、匂
い感応膜の膜厚を厚くすることなく、水晶板の単位面積
当たりの匂い感応膜体積を大きくとれる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の匂いセンサの一実施例を示す構成図であ
る。なお、図1において図2と同一要素には同一符号を
付して重複する説明は省略する。図1において、4は金
属電極2の片側表面に形成したSiO2の多数の微小円
錐状構造体であり、この多数の微小円錐状構造体4と金
属電極2の両方の表面を覆うように、匂い感応膜3が塗
布されている。5は金属電極2に接続された発振器、6
は発振器5の発振周波数を数える周波数カウンタであ
る。
【0009】このような構成において、空気中に匂い分
子があると、匂い分子は匂い感応膜3に吸着し、匂い感
応膜3の質量変化を引き起こし、匂いセンサの共振周波
数が変化する。この共振周波数変化は、発振器5の出力
信号の周波数変化として、周波数カウンタ6にとらえら
れる。
【0010】共振周波数変化は、水晶板1の単位面積当
たりの質量変化に比例する。一方、匂い分子の空気中の
濃度が一定ならば、匂い感応膜3の単位体積当たりの匂
い分子吸着量は一定である。したがって、匂いセンサと
しての検出感度を上げるためには、同じ周波数の水晶振
動子と同じ材質の匂い感応膜を使用する限り、水晶板の
単位面積当たりの匂い感応膜の体積を増加させる必要が
ある。
【0011】従来例では、通常の平面状振動子の表面
に、匂い感応膜を形成してあるため、単位面積当たりの
膜体積を増加させると、その分、膜厚が増加することに
なり、センサの応答性が悪くなると前述したが、本発明
の匂いセンサでは、金属電極2の表面に微小円錐状構造
体4を形成してあるため、同じ体積の匂い感応膜を塗布
する場合、従来例に較べて膜厚が薄くなり、匂いに対す
る応答を高速にできる。
【0012】
【発明の効果】以上、実施例と共に具体的に説明したよ
うに、本発明によれば、水晶振動子表面に多数の微小な
柱状または錐状の突起部を形成し、電極および突起部の
表面を覆うように、匂い感応膜を形成したため、膜厚を
厚くせずに、水晶板単位面積当たりの匂い感応膜体積を
大きくとることができ、応答性を悪化させずに、匂い検
出感度を向上させる効果を有する匂いセンサを実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の匂いセンサの一実施例を示す構成図で
ある。
【図2】従来の匂いセンサの一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 水晶板 2 金属電極 3 匂い感応膜 4 微小円錐状構造体 5 発振器 6 周波数カウンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶板とこの水晶板の両面に形成された
    金属電極から成る水晶振動子と、 この水晶振動子の片側または両側の金属電極の表面に形
    成された多数の柱状または錐状の金属若しくは非金属の
    突起部と、 この突起部の表面および前記金属電極の表面に薄く形成
    された匂い感応膜、とを備えた構成としたことを特徴と
    する匂いセンサ。
JP9787892A 1992-04-17 1992-04-17 匂いセンサ Pending JPH05296907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787892A JPH05296907A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 匂いセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787892A JPH05296907A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 匂いセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296907A true JPH05296907A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14204011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9787892A Pending JPH05296907A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 匂いセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05296907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229344A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tokyo Institute Of Technology 匂いセンサ用感応膜および匂いセンサ素子
WO2014024309A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 富士通株式会社 Qcmセンサとその製造方法
JP2015105919A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 富士通株式会社 腐食センサ、腐食センサの製造方法、腐食センサユニット及び腐食モニタシステム
WO2022137565A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 太陽誘電株式会社 検出素子、ガス検出システム及び検出素子の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229344A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tokyo Institute Of Technology 匂いセンサ用感応膜および匂いセンサ素子
WO2014024309A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 富士通株式会社 Qcmセンサとその製造方法
CN104541148A (zh) * 2012-08-10 2015-04-22 富士通株式会社 Qcm传感器及其制造方法
JPWO2014024309A1 (ja) * 2012-08-10 2016-07-21 富士通株式会社 Qcmセンサとその製造方法
US10006885B2 (en) 2012-08-10 2018-06-26 Fujitsu Limited QCM sensor and method of manufacturing the same
JP2015105919A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 富士通株式会社 腐食センサ、腐食センサの製造方法、腐食センサユニット及び腐食モニタシステム
WO2022137565A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 太陽誘電株式会社 検出素子、ガス検出システム及び検出素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129262A (en) Plate-mode ultrasonic sensor
JP3342880B2 (ja) 回転角速度センサ
US5179028A (en) Antibody coated crystal chemical sensor
Rapp et al. New miniaturized SAW-sensor array for organic gas detection driven by multiplexed oscillators
US20120090389A1 (en) Piezoelectric resonator
WO1993007463A1 (en) Plate-mode ultrasonic structure including a gel
Joseph et al. A high frequency dual inverted mesa QCM sensor array with concentric electrodes
JPH05296907A (ja) 匂いセンサ
JPH04296657A (ja) 回転レートセンサ
US20070251321A1 (en) Sensor, Sensor Arrangement and Measuring Method
Giesler et al. Electrostatically excited and capacitively detected flexural plate waves on thin silicon nitride membranes with chemical sensor applications
Dong et al. Effects of surface physical sorption on characteristic of coated quartz-crystal humidity sensor
JPS5935122A (ja) 気体の圧力センサ
JPH0618577A (ja) 水晶振動子のq値測定装置
ENDO et al. The evaluation of epoxy resin coated quartz crystal humidity sensor and the measurement of water evaporation from human surfaces
JPH0455737A (ja) 化学物質検出装置
Zhang et al. Design and evaluation of a dual channel high frequency Quartz crystal Microbalance
JPS63250560A (ja) 弾性波による液体中物質検出センサ
JP3447210B2 (ja) 化学物質計測用水晶振動子およびこれを用いた化学物質検知装置
JPS5991338A (ja) ガスセンサ
Wohltjen et al. Surface Acoustic Wave Devices as Chemical Vapor Microsensors
SU1744590A1 (ru) Гигрометр
JPH0755680A (ja) ラム波デバイス
JPH11108818A (ja) センサおよびそのセンサの製造方法並びにそのセンサを用いた計測システム
JPS6239315Y2 (ja)