JPH05292117A - メッセージ通信方式 - Google Patents

メッセージ通信方式

Info

Publication number
JPH05292117A
JPH05292117A JP4093019A JP9301992A JPH05292117A JP H05292117 A JPH05292117 A JP H05292117A JP 4093019 A JP4093019 A JP 4093019A JP 9301992 A JP9301992 A JP 9301992A JP H05292117 A JPH05292117 A JP H05292117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
internal information
message
equipment
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4093019A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Ushijima
重彦 牛島
Yasuhiro Inooka
保裕 猪岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4093019A priority Critical patent/JPH05292117A/ja
Publication of JPH05292117A publication Critical patent/JPH05292117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、メッセージに関する処理量
を軽減し、簡単で実現することが容易なメッセージ通信
を提供することである。 【構成】 本発明は、第2の通信システムが相手の第1
の通信システムがゆうする内部情報を問い合わせ(ステ
ップ1)、その結果を自分のシステムのものと照合した
結果(ステップ2)、不一致が生じた場合、第2の通信
システムから当該不一致情報を変更・削除等の手順を実
行する(ステップ3)ことにより、準正常手順第2の通
信システムのみが処理する(ステップ4)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メッセージ通信方式に
係り、特に通信システム間のメッセージの通信を行う場
合に処理量が少なく、小規模で経済的な通信システムを
構築することが可能なメッセージ通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信システム間で相互にメッセー
ジを交信しながら、処理を行うメッセージ通信において
は、受信側の通信システムで要求メッセージに記憶され
たパラメータの正当性を検証し、その結果が正常/異常
いずれの場合でも、それぞれに対応した応答メッセージ
を予め規定しておき、当該メッセージにて送信側の通信
システムに返答することが一般的である。
【0003】受信側の通信システムは、処理条件が成立
した場合(例えば、チャネル1を削除する処理要求に対
して、受信側のシステムが当該チャネル情報に実際に所
持している場合)は、簡潔な正常手順に従う少ない処理
メッセージの受け渡しのみで処理が完結する。一方、処
理条件が不成立の場合(例えば、チャネル1を削除する
処理要求に対して、受信側のシステムが当該チャネル情
報がない場合)は、これを契機として直ちに準正常手順
または、異常手順に従うメッセージに従って一連の後続
処理を相互の通信システム間で実行される。
【0004】なお、このようなメッセージ通信方式は
X.25, Q.931 等、現在使用されているプロトコル全
般に見受けられる。
【0005】図10は従来のチャネル情報が不一致の場
合の処理を説明するためのシーケンスチャートを示す。
同図は端末と網が異なるチャネルを使用している場合を
示す。同図中、端末使用チャネルは、端末から網に送信
する場合には、チャネルaを使用し、網から端末に送信
する場合にはチャネルbを使用する。また、網使用チャ
ネルは端末から網に送信する場合はチャネルaを使用
し、網から端末に送信する場合にはチャネルcを使用す
る。
【0006】ステップ910: 端末装置は、使用中の
チャネル(a,b)を記載した解除要求メッセージを作
成し、網装置に送信する。その後、端末装置はメッセー
ジ受信待ち状態となる。 ステップ911: 網装置は端末装置からの解除要求メ
ッセージを受信し、指定されたチャネルをチェックした
結果、不一致となったため、網装置側の使用中のチャネ
ル(a,c)を記載した解除要求メッセージを作成し、
端末装置に送信する。 ステップ912: 端末装置は、解除要求メッセージを
受信すると、解除確認受信待ち状態で解除要求メッセー
ジを受信したため、網装置が異なるチャネル(a,c)
を記載した解除要求メッセージを作成し、端末装置へ返
送する。 ステップ913: 端末装置は解除要求メッセージを受
信すると、解除確認受信待ち状態で解除要求メッセージ
を受信したため、網装置が異なるチャネルを使用してい
ると判断し、メッセージに記載されたチャネル(a,
c)に関連したチャネルを解除し、解除確認メッセージ
を作成し、網装置に返送する。 ステップ914: 網装置は、自分が使用中のチャネル
(a,c)を削除し、処理手順を終了する。
【0007】なお、この処理シーケンスは、網装置・端
末装置が逆転しても成立する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】メッセージ通信方式
は、送受通信システム間でメッセージデータを交信する
ためのチャネルを設定・変更・解除するチャネル管理フ
ェーズと、実際にメッセージを転送する情報転送フェー
ズに分けられる。
【0009】従来のメッセージ通信は、要求メッセージ
を受信した通信システムで、チャネル管理に係る手順中
に矛盾が発生した場合、これを契機として直ちに準正常
手順または、異常手順に従うメッセージを起動し、送受
信側双方の矛盾を即座に解消する方法を採っている。
【0010】このように、すべての起こりうる情報に即
座に対応できるような準正常手順を送受信側で予め規定
しておき、矛盾が発生したことを直接の契機として当該
処理に従った一連の後続処理を実行すると、処理全体が
複雑化、大規模化してしまう。特に、現在のメッセージ
通信においては、正常系以外で規定される処理やメッセ
ージの割合が大きい。
【0011】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
通信システム間のメッセージ通信において、メッセージ
に関する処理量を軽減し、簡単に実現することができる
メッセージ通信を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図を示す。
【0013】本発明は、通信システム内に内部情報を持
ち、第1(又は第2)の通信システムが第2(又は第
1)の通信システムに対して相互に共通の内部情報を作
成、変更又は消去の処理を行うための要求内容と処理対
象の内部情報を記載した要求メッセージを送信し、該第
2(又は第1)の通信システムが該要求メッセージを受
信すると、内部情報を処理した結果を含む応答メッセー
ジで該第1(又は第2)の通信システムに返答するメッ
セージ通信方式において、第2の通信システムが第1の
通信システムが有する第1の内部情報を問い合わせ(ス
テップ1)、第1の通信システムより第2の通信システ
ムに第1の内部情報について返答し(ステップ2)、第
1の通信システムからの第1の内部情報と第2の通信シ
ステムの第2の内部情報とを第2の通信システムで照合
し、内部情報照合結果が不一致の場合には、第2の通信
システムは、第1の内部情報と第2の内部情報を処理す
る手順を起動し(ステップ3)、第1の通信システムに
おいて、第2の通信システムから受信した要求メッセー
ジに含まれる内部情報と第1の内部情報と比較し、一致
している場合には、処理結果を応答メッセージとして第
2の通信システムに返送し、不一致の場合には、処理を
中止し、第2の通信システムからある契機で起動される
第2の通信システムの内部情報照合結果に応じて第1の
内部情報を整合させる(ステップ4)。
【0014】
【作用】本発明は、相互にメッセージを交信し、相互に
所持する共通の内部情報に対して作成、変更、消去など
の操作をどちらの通信システムからでも起動できる。例
えば、第2の通信システムが相手の第1の通信システム
の所持する内部情報の問い合わせを行い、その結果を自
分のシステムの内部情報と照合し、不一致が生じた場
合、第2の通信システムから当該不一致情報を変更/削
除するなどの手順を実行することにより、準正常手順
は、第2の通信システムのみが処理するため、第1の通
信システムは、本来の正常手順と内部情報の問い合わせ
手順に相当する処理を行うだけでよいため、その分の処
理量が軽減される。従って、従来のメッセージ通信方式
は正常手順と、準正常手順を共に兼ね備えている。しか
し、本発明のメッセージ通信方式は、内部情報の問い合
わせ及びその応答の簡単な手順は追加されるが、矛盾発
生後の準正常手順は一方の通信システムのみが持つた
め、他方の通信システムの処理は軽減化される。例え
ば、通信システムが網との端末の場合、準正常手順を網
側のみに配置することにより、端末の構成が簡素化され
る。また、網と端末の接続形態は複数の端末が網にマル
チポイントで収容される場合が多く、このような形態の
通信システムにおいては、端末の処理量の軽減化にさら
に有効である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0016】本実施例は、ATM(Asynchronous Trans
fer Mode) 通信網において、本発明を網と端末の二つの
通信システム間で通信用のチャネル番号をシステムの内
部情報とし、このチャネル番号を割り当てて、変更及び
削除する処理をメッセージを交信しながら相互に行うチ
ャネル管理手順に適用した場合について説明する。
【0017】図2は、本発明の一実施例の網と端末の通
信システムの構成を示す。同図に示す通信システムは網
装置1、端末装置2、網装置1及び端末装置2をATM
伝達モードで接続する通信回線3を示す。網装置1は、
通信制御部4、ATMスイッチインタフェース5,7,
16、ATMスイッチ部6、メッセージ格納バッファ
9、チャンネル及び状態管理情報メモリ10、網装置プ
ログラム11を含むメモリ8、プロセッサ部12及びタ
イマ部13から構成される。
【0018】網装置1において、通信制御部4は、通信
回線3から、または通信回線3へアクセスされる物理信
号を終端し、ATMセルレベルでATMスイッチインタ
フェース5へまたは、ATMスイッチインタフェース5
から転送される信号を制御する。ATMスイッチングイ
ンタフェース5,7,16は、ATMスイッチバス14
を経由して、ATMスイッチ部6にセルを転送する。A
TMスイッチ部6は、ATMスイッチバス14から受信
したセルのアドレスのアドレス部を変換し、再びATM
スイッチバス14から受信したセルのアドレス部を変換
して再び、ATMスイッチバス14のバスにセルを送出
する。プロセッサ部12は、網装置プログラム11に基
づきチャネル管理などを行う。タイマ部13は、周期的
にタイマ値満了をプロセッサ12に通知する。制御バス
15は、ATMスイッチ部6,ATMスイッチインタフ
ェース7,メモリ8,プロセッサ部12,タイマ部13
間で制御情報をやり取りする。ATMバス18は、メモ
リ8,プロセッサ部12,タイマ部13間でセルのやり
取りを行う。
【0019】次に端末装置2の構成は、網装置1の構成
とは端末装置プログラム11aが異なるのみで、他の構
成は同様であるので、説明は省略する。
【0020】図3は、本発明の一実施例のチャネル管理
手順で規定されるメッセージのフォーマットを示す。図
3において、メッセージ101は、ATMセルヘッダ1
02、メッセージ種別103、処理対象のチャネル番号
104より構成される。
【0021】そのうち、メッセージ種別103は、その
値が“1”の場合、新しく通信チャネルを要求する割り
当てメッセージであり、“2”の場合は、割当要求メッ
セージに対して応答を返す割当確認メッセージ、“3”
の場合、チャネル番号の変更を要求する変更要求メッセ
ージ、“4”の場合、変更要求メッセージに対する応答
メッセージ、“5”の場合、使用済チャネルを解除する
解除要求メッセージ、“6”の場合は、解除要求メッセ
ージに対する解除確認メッセージを示すものである。
【0022】図4は本発明の一実施例の割当手順、変更
手順、解除手順の正常シーケンスを示す。また、同図
は、図3のフォーマットで定義された6種類のメッセー
ジを用いた割当手順、変更手順、解除手順の正常シーケ
ンス例を示す。 ステップ105: 端末装置2から送信した割当要求メ
ッセージ/変更要求メッセージ/解除メッセージが網装
置1に送信される。 ステップ106: 網装置1で正常に処理された場合
は、正常シーケンスに則り、網装置1がそれぞれ割当確
認メッセージ/変更確認メッセージ/解除確認メッセー
ジを端末装置2に対して転送する。
【0023】なお、このシーケンスは網装置1側から起
動することも可能である。
【0024】さらに、網装置1は、端末装置2に対して
周期的にチャネルの使用状況を問い合わせ、一方、端末
装置2は網装置1に対して現在使用しているチャネルを
通知するために各々メッセージを交信する。
【0025】図5は本発明の一実施例の使用チャネル問
い合わせ手順で用いるメッセージのフォーマットを示
す。同図は、網装置1が送信する使用チャネル問い合わ
せメッセージ301と端末装置2が返信する場合の使用
チャネル応答メッセージ305のフォーマットである。
使用チャネル問い合わせメッセージ301は、ATMセ
ルヘッダ302、メッセージ種別303、及びチャネル
番号304よりなる。また、使用チャネル応答メッセー
ジ305は、ATMセルヘッダ306、メッセージ種別
307、チャネル番号308を示す。
【0026】図6は、本発明の一実施例の使用チャネル
問い合わせ手順のシーケンスを示す。 ステップ310: 網装置1は、端末装置2に使用チャ
ネル問い合わせメッセージ301を送信する。 ステップ311: 端末装置2は、網装置1に使用チャ
ネル応答メッセージ305を送信する。
【0027】この網装置1と端末装置2のシーケンス
は、使用チャネル問い合わせメッセージ301を図6の
309に示す周期で送信する。
【0028】図7は、本発明の一実施例の端末から網装
置1に対して解除手順を起動した場合の処理フローチャ
ートを示す。同図中、ステップ401〜406は端末装
置2側の処理であり、ステップ407〜411は網装置
1側の処理である。
【0029】《端末側》ステップ401: 端末装置2
は、使用済のチャネルを解除要求メッセージ101内の
チャネル番号104をフィールドに設定して、解除要求
メッセージを作成する。 ステップ402: 端末装置2はタイマ値を設定する。 ステップ403: タイマ値を設定した後、解除要求メ
ッセージを網装置1に対して送信する。
【0030】《網装置側》ステップ407: 網装置1
側では、端末装置2側からの解除要求メッセージを受信
する。 ステップ408: 網装置1は当該メッセージ記載のチ
ャネルが自ノード使用チャネルと一致しているか否かを
判断する。ここで、不一致が発生した場合は、処理を中
断する。 ステップ409: 一致した場合には、網装置1は当該
チャネルを解除する。 ステップ410: 網装置1は、解除されたチャネルを
解除確認メッセージ105のチャネル番号108をフィ
ールドに記載し、解除確認メッセージを作成する。 ステップ411: その後、網装置1は解除確認メッセ
ージを端末装置2に対して返信する。
【0031】《端末装置》これに対して、端末装置2側
の動作を示す。 ステップ404: 端末装置2側では、期待した解除確
認メッセージを受信したか否かを判断する。 ステップ405: 期待した解除確認メッセージ受信の
前にタイムアウトが発生した場合には処理を中断し、タ
イムアウトが発生していない場合にはステップ404に
戻す。 ステップ406: 解除確認メッセージを受信した場合
には、当該チャネルを解除後、正常終了する。
【0032】図8は本発明の一実施例の網から端末に対
して周期的に実施されるチャネル使用状況の確認手順の
処理フローチャートを示す。同図を用いて、本発明の一
実施例における処理内容を説明する。
【0033】同図中、ステップ501〜506は端末側
の処理を示し、ステップ507〜518は網側の処理を
示す。
【0034】《網装置》ステップ507: 網装置1
は、使用チャネル問い合わせメッセージ301を作成す
る。 ステップ508: タイマ値を初期化する。 ステップ509: 網装置1は端末装置2に使用チャネ
ル問い合わせメッセージ301を送信する。 メッセージ送信後は網装置1側は使用チャネル応答メッ
セージ305待ちとなる。
【0035】《端末装置》ステップ501: 端末装置
2は、使用チャネル問い合わせメッセージ301を受信
する。 ステップ502: 端末装置2は、現在使用しているチ
ャネルを使用チャネル応答メッセージ305内のチャネ
ル番号308フィールドに記載する。 ステップ503: 端末装置2は、使用チャネル応答メ
ッセージ305を網装置1に送信する。
【0036】《網装置》ステップ510: 網装置1は
端末装置2から使用チャネル応答メッセージ305が未
受信である場合には、次のステップに移行し、使用チャ
ネル応答メッセージを受信した場合にはステップ512
に移行する。 ステップ511: 使用チャネル応答メッセージ305
が未受信で、タイムアウトである場合には、処理を中断
する。タイムアウトにならない場合にはステップ510
に戻る。 ステップ512: 使用チャネル応答メッセージ305
を受信した場合には、端末装置2から通信されたチャネ
ルが自ノードで使用されているか否かを判断し、一致し
た場合には正常終了する。 ステップ513: ステップ512に不一致の場合に
は、相手が使用中の不一致チャネルを記載した解除要求
メッセージを作成する。 ステップ514: タイマ値を設定する。 ステップ515: 端末装置2の不一致のチャネルに対
して解除要求メッセージを送信する。
【0037】《端末装置》ステップ504: 端末装置
2は解除要求メッセージを網装置1から受信する。 ステップ505: 端末装置2は、網装置1からの当該
メッセージで指定された不一致のチャネルを解除する。 ステップ506: 端末装置2は、解除確認メッセージ
を網装置1に送信する。
【0038】《網装置》ステップ516: 網装置1
は、端末装置2から解除確認メッセージを受信したかを
判断し、解除確認メッセージ未受信の場合は、ステップ
517に移行し、受信している場合にはステップ518
に移行する。 ステップ517: 解除確認メッセージを受信する前
に、タイムアウトになった場合には、処理を中断し、タ
イムアウトにならない場合には、ステップ516に移行
する。 ステップ518: 網装置1は、不一致チャネルを解除
して正常終了する。
【0039】上記の実施例では、通信システムのもつ内
部情報として、チャネルを例にとって説明したが、ウィ
ンドゥサイズ、スループットクラス、メッセージ長な
ど、端末装置及び網装置の両通信システム間でネゴシエ
ーションされるパラメータ類等の一般に適用可能であ
る。
【0040】また、本実施例のステップ512におい
て、使用チャネル応答メッセージを受信し、使用中チャ
ネルと不一致が発生した場合、不一致チャネルを解除す
る処理(ステップ513〜515)を起動する例を示し
たが、その例に限定されることなく、本発明において
は、以下に示す対処方法等も含まれる。
【0041】i)相手が使用中の不一致チャネル番号を
自分が使用しているチャネル番号に変更する処理を起動
する。 ii) 不一致チャネルを確認した両通信システム間に張ら
れているチャネル番号を全て解除するか、その後、チャ
ネル番号を再設定する処理を起動する。
【0042】上記のように本発明によれば、通信システ
ムが網と端末である場合に、準正常手順を網側にのみ配
置することにより、処理の中断や正常終了に関する判断
等を網装置1側で行うことになり、端末装置の構成はそ
れらの判断用の構成を必要としなくなるため、構成が簡
素化される。また、反対に、準正常手順を端末装置2側
のみに配置することにより、処理の中断や正常終了に関
する判断等を端末装置2側で行えば、網装置1側の構成
が簡素化される。
【0043】
【発明の効果】図9は従来の処理及び本発明の処理構成
を比較するための図を示す。同図(A)は従来の処理構
成を示し、(B)は本発明の処理構成を示す。従来の方
式では、網装置がチャネル不一致検出時に端末に対して
不一致を整合させる準正常手順を予め定義しなければな
いらないため、メッセージ数が増加し、それに対応する
判断、状態、手順が一連の処理の中で必要となる。しか
し、本発明のシステム構成では、相手システムと自シス
テムがどのようにチャネルが不一致か(例えば、網装置
(チャネルa,c),端末装置(チャネルa,b))を
知った上で、整合処理ができる。従って、処理的に少な
い内部情報問い合わせ/応答手順のみを追加すれば、正
常手順内で処理が完結でき、メッセージも増加しない。
これにより、図9(B)に示すように、本発明は、端末
装置側の準正常処理を省略する代わりに、少ない処理で
メッセージ通信が実現できる内部情報問い合わせ/応答
処理を付加することにより、端末装置は勿論、システム
全体としても処理量を減少させることができる。
【0044】上述のように、本発明によれば、通信シス
テム間のメッセージ通信に際し、発生した矛盾を緊急に
対処する必要がない場合、一方の通信システムの処理量
を軽減できるため、メッセージ通信処理装置の小規模
化、ハードウェア化が容易に実現でき、しかも、システ
ム開発期間を短縮できる。また、論理数が少なくなる結
果、処理の矛盾が発生する確率が小さい。
【0045】また、準正常手順をサポートする通信シス
テムが片方だけに存在することで、準正常手順やこれら
の起動条件を独立に規定、修正できるため、システム設
計が容易となり、機能追加などにも柔軟に対処できる。
【0046】さらに、要求メッセージに記載された情報
(内部情報、パラメータ等)に矛盾があり、正常処理で
きない場合、その時点で処理を終了することにより、従
来のように、正常処理と準正常処理を一体とすることに
よる処理の複雑化を回避することができる。
【0047】従って、本発明により経済的で信頼性が高
く、しかも手順が簡潔で変更に柔軟なメッセージ通信シ
ステムの構築が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の一実施例の網と端末の通信システムの
構成図である。
【図3】本発明の一実施例のチャネル管理手順で規定さ
れるメッセージのフォーマットを示す図である。
【図4】本発明の一実施例の割当手順、変更手順、解除
手順の正常シーケンスである。
【図5】本発明の一実施例の使用チャネル問い合わせ手
順で用いるメッセージのフォーマットを示す図である。
【図6】本発明の一実施例の使用チャネル問い合わせ手
順のシーケンスである。
【図7】本発明の一実施例の端末から解除手順を起動し
た場合の処理のフローチャートである。
【図8】本発明の一実施例の網から端末に対して周期的
に実施されるチャネル使用状況の確認手順の処理フロー
チャートである。
【図9】従来の処理及び本発明の処理構成を比較するた
めの図である。
【図10】従来のチャネル情報が不一致の場合の処理を
説明するためのシーケンスチャートである。
【符号の説明】
1 網装置 2 端末装置 3 通信回線 4,4a 通信制御部 5,5a ATMスイッチインタフェース 6,6a ATMスイッチ部 7,7a ATMスイッチインタフェース 8,8a メモリ部 9,9a メッセージ格納バッファ 10,10a 管理情報 11,11a 網装置プログラム 12,12a プロセッサ部 13,13a タイマ部 14,14a ATMスイッチバス 15,15a 制御バス 16,16a ATMスイッチインタフェース 17,17a 上位通信システム 18,18a ATMバス 101 メッセージ 102 ATMヘッダ 103 メッセージ種別 104 チャネル番号 105 要求メッージ 106 確認メッセージ 301 使用チャンル問い合わせメッセージ 302 ATMセルヘッダ 303 メッセージ種別 304 チャネル番号 305 使用チャネル応答メッセージ 306 ATMセルヘッダ 307 メッセージ種別 308 チャネル番号 309 周期

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システム内に内部情報を持ち、第1
    (又は第2)の通信システムが第2(又は第1)の通信
    システムに対して相互に共通の内部情報を作成、変更又
    は消去の処理を行うための要求内容と処理対象の内部情
    報を記載した要求メッセージを送信し、該第2(又は第
    1)の通信システムが該要求メッセージを受信すると、
    内部情報を処理した結果を含む応答メッセージで該第1
    (又は第2)の通信システムに返答するメッセージ通信
    方式において、 前記第2の通信システムが前記第1の通信システムが有
    する第1の内部情報を問い合わせ、 前記第1の通信システムより前記第2の通信システムに
    前記第1の内部情報について返答し、 前記第1の通信システムからの前記第1の内部情報と前
    記第2の通信システムの第2の内部情報とを前記第2の
    通信システムで照合し、内部情報照合結果が不一致の場
    合には、前記第2の通信システムは、前記第1の内部情
    報と前記第2の内部情報を作成、変更または、消去処理
    する手順を起動し、 前記第1の通信システムにおいて、前記第2の通信シス
    テムから受信した前記要求メッセージに含まれる内部情
    報と前記第1の内部情報と比較し、一致している場合に
    は、処理結果を応答メッセージとして前記第2の通信シ
    ステムに返送し、不一致の場合には、処理を中止し、前
    記第2の通信システムからある契機で起動される前記第
    2の通信システムの前記内部情報照合結果に応じて前記
    第1の内部情報を整合させることを特徴とするメッセー
    ジ通信方式。
JP4093019A 1992-04-13 1992-04-13 メッセージ通信方式 Pending JPH05292117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093019A JPH05292117A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 メッセージ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093019A JPH05292117A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 メッセージ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292117A true JPH05292117A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14070777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093019A Pending JPH05292117A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 メッセージ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100290094B1 (ko) * 1997-04-16 2001-10-24 박종섭 에이디에스엘 시스템 유지관리의 에이티유-시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100290094B1 (ko) * 1997-04-16 2001-10-24 박종섭 에이디에스엘 시스템 유지관리의 에이티유-시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sunshine et al. Connection management in transport protocols
EP0777948B1 (en) Duplicate message detection method and apparatus
KR900005042B1 (ko) 데이타 통신 네트워크에서 통신 용이 방법
US4727538A (en) Information transfer method and arrangement
US4942552A (en) Method and apparatus for saving and performing industrial control commands
JPS60239144A (ja) 名前決定方法
JPS62239641A (ja) 同報通信方式
WO1988007723A1 (en) Terminal device session management protocol
JP2806466B2 (ja) データ伝送制御方法
CN110661840A (zh) 帧的传输和确认的管理委托
EP1327328A1 (en) Method for linking several communication busses using wireless links
US6993005B2 (en) Information transfer method radio terminal and radio gateway device using datalink layer signaling of protocol identifier
WO1999022303A1 (en) Method of and apparatus for detecting and controlling direction of transmission of bus packets within an ieee 1394 serial bus node
JP3428538B2 (ja) アクセス網遠隔制御方式
US4782483A (en) Data transmission system and method of passing role of primary station
US5251214A (en) Method for transmitting data to a plurality of data stations
JPH05292117A (ja) メッセージ通信方式
US6799219B1 (en) Method and apparatus for avoiding starvation in computer network
US7012924B1 (en) Process and unit for configuring or monitoring ATM devices comprising registers
US20010034797A1 (en) Data transferring method and communication network system
JPS5832814B2 (ja) 網管理センタによる保守集中方式
JPS625499B2 (ja)
JPS582496B2 (ja) デ−タ転送方式
JP2821053B2 (ja) ネットワークシステム
KR100260900B1 (ko) 비동기식 전송모드 통신시스템에 있어서 세그멘테이션장치 및방법