JPH05290145A - 動画像高速生成装置 - Google Patents

動画像高速生成装置

Info

Publication number
JPH05290145A
JPH05290145A JP4083995A JP8399592A JPH05290145A JP H05290145 A JPH05290145 A JP H05290145A JP 4083995 A JP4083995 A JP 4083995A JP 8399592 A JP8399592 A JP 8399592A JP H05290145 A JPH05290145 A JP H05290145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
image
detected
observer
vertices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709993B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Morii
精啓 森井
Takanobu Sato
隆宣 佐藤
Shinji Tetsuya
信二 鉄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
ATR TSUSHIN SYST KENKYUSHO
Original Assignee
A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
ATR TSUSHIN SYST KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK, ATR TSUSHIN SYST KENKYUSHO filed Critical A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP4083995A priority Critical patent/JP2709993B2/ja
Publication of JPH05290145A publication Critical patent/JPH05290145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709993B2 publication Critical patent/JP2709993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は観察者と表示物体が相対的に移動
する場合において、高速でかつ高精細な画像を生成して
表示できるような動画像高速生成装置を提供することを
主要な特徴とする。 【構成】 画像情報入力装置200から入力された画像
を対象物検出部210で検出し、その対象物221の画
像内における速度を速度検出部231で検出する。視点
位置検出装置240によって観察者の視点位置を検出
し、検出された速度と視点位置とに応じて、相対速度検
出部251から相対速度を検出する。領域分割部261
で対象物を複数の領域に分割し、検出した相対速度に応
じて、各領域の頂点数を変化させ、それぞれのモデル画
像を合成して合成表示装置281に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は動画像高速生成装置に
関し、たとえば、観察位置に応じた画像表示が求められ
る臨場感通信会議や、リアルタイム性の要求されるコン
ピュータグラフィックスを利用したマンマシンインタフ
ェースのような動画像を高速に生成する分野に用いられ
るような動画像高速生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は人間の顔を三角パッチにより多面
体近似した例を示す図である。複雑な曲面を持つ立体形
状物体、たとえば図8(a)に示す人間の顔100をコ
ンピュータグラフィックスにより表現する場合、一般に
曲面を図8(b)に示すように、三角パッチ101で多
面体近似することにより表示することが行なわれてい
る。このように、多面体近似により立体形状を近似する
場合、精細に表示するためには、近似を細かく、すなわ
ち頂点数を多くする必要がある。しかしながら、コンピ
ュータグラフィックスで画像生成表示する場合、その頂
点数により処理時間が決まるため、頂点数の多い画像を
表示しようとすると処理時間が遅くなってしまう。
【0003】一方、観察者の視点に応じた表示画像を移
動させる場合などにおいて、表示空間と実空間の一体感
を高めるためにはリアルタイムに画像を表示することが
望まれ、高速に画像を生成表示することが要求される。
頂点数を変化させて高速に画像を生成表示する方法とし
ては、観察者の注視点を検出し、注視点近傍では細かく
近似したモデルを表示し、注視点以外の領域では粗く近
似したモデルを表示する方法などが提案されている。そ
のような方法は、たとえば電子情報通信学会論文集,平
成3年秋期全国大会A−116に記載されている。しか
し、現状の計算機の能力では、リアルタイムに動く画像
を十分に再現されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、コンピ
ュータグラフィックスにより高精細に立体形状物体を表
現するためには、頂点数の多いモデルを表示する必要が
あるが、処理速度が遅くなり、高速に画像を生成表示す
ることは困難であり、観察者と表示物体が相対的に運動
するような場合には、表示遅れが生じるという問題点が
あった。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、観
察者と表示物体が相対的に運動する場合において、高速
かつ高精細な画像を生成表示できるような動画像高速生
成装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
観察者と表示された物体画像とが相対的に移動する場合
において、動画像を生成する動画像高速生成装置であっ
て、観察者または表示された物体画像の移動速度を検出
する速度検出手段と、速度検出手段の検出出力に応じ
て、物体画像の頂点数を変化させたモデル画像を生成す
る画像生成手段と、画像生成手段によって生成された画
像を表示する画像表示手段とを備えて構成される。
【0007】請求項2に係る発明では、画像生成手段は
観察者に対して相対的に移動する表示物体を複数の領域
に分け、それぞれの領域を単位として、速度検出手段の
検出出力に応じて各領域ごとに頂点数を変化させる。
【0008】
【作用】この発明に係る動画像高速生成装置は、観察者
または表示された物体画像の移動速度を検出し、その検
出出力に応じて物体画像の頂点数を変化させたモデル画
像を生成して表示する。一般に、観察物体が相対的に運
動する場合、人間の識別能力は静止した物体を観察する
場合に比べて運動速度が大きくなるほど低下することが
知られており、運動時に精度の粗いモデルを表示しても
人間には知覚されることがなく、高速に画像を生成表示
する。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の概略ブロック図
であり、図2はコンピュータグラフィックスにより生成
される画像の一例を示す図であり、図3は人間の顔を複
数の領域に分割した例を示す図である。
【0010】まず、図1を参照して、画像情報入力装置
200は画像の内容,動きに関する情報を入力するもの
であり、入力された情報は対象物検出部210に与えら
れる。対象物検出部210は入力された画像に対して画
像処理を行ない、頂点数を変化させる対象物を検出す
る。この実施例では、対象物検出部210によって複数
の対象物221,222…22nが検出され、これらの
対象物221,222…22nについて、頂点数を変化
させるものとする。ここで言う対象物は、たとえば人物
像やコンピュータグラフィックスにより生成される仮想
空間内において操作される物体であり、たとえば図2の
人物像301,302および操作される物体303であ
る。
【0011】図1に示す速度検出部231,232…2
3nは、各対象物221,222,22nについて、画
像処理を行なって予め画像内における速度を検出する。
検出方法としては、たとえば対象物について特徴点を予
め定めておき、その特徴点の動きにより速度を検出す
る。さらに、観察者の視点位置を検出するために、視点
位置検出装置240が設けられる。観察者の位置検出に
ついては、三次元磁気センサ(IEEE Trans. Aerosp & E
lectron Syst., Vol. AES-15, No.5, 1979),顔の特徴
点を利用した画像処理による方法(テレビ技法、Vol.1
4,No. 36,第19頁〜第24頁,1990)などの
方法があるが、ここではその方法を限定するものではな
い。
【0012】相対速度検出部251,252…25nは
それぞれ速度検出部231,232…23nで検出され
た対象物の速度と、視点位置検出装置240によって検
出された観察者の視点位置とに応じて、観察者と対象物
の相対速度vを検出する。
【0013】次に、領域(ブロック)分割部261は、
対象物221を複数の領域(ブロック)に分割する。た
とえば、図3(a)に示す人間の顔100を図3に示す
ように複数の領域401に分割する。図3(b)に示し
た例では、顔を額,頬,目の付近、鼻,口の周囲などに
分割している。額,頬は曲率が比較的小さく大きな平面
で近似できる部分であり、目,鼻,口などは形,動きの
複雑な部分である。ここでは、領域に分割する処理を相
対速度を検出してから行なった例を示すが、前処理とし
て対象物を決めた時点で領域分割を行なってもよい。
【0014】分割した各ブロックごとに、相対速度検出
部251で検出された速度vにおいて、頂点数変化部2
71,272…27mで頂点数を変化させる。すなわ
ち、頂点数変化部271,272…27mは速度をI段
階(Iは自然数)に分け、速度v=0のときや速度vが
小さいときは、頂点数Nを多くし、速度vが大きくなる
ほど頂点数Nを減らしていく(N0 ≧N1 ≧…≧
n )。頂点数を減らすことにより高速に表示すること
が可能となり、また、動きを伴うため観察者にとっては
精度の差は知覚されない。なお、ここでは速度を用いた
が、加速度を用いるようにしてもよい。
【0015】このようにして各頂点数変化部271,2
72…27mで頂点数が変化された各モデル画像は合成
表示装置281で合成され、対象物が表示される。その
後、新たに検出された相対速度vの値を用い、頂点数を
変える処理を繰り返す。
【0016】図4は図1に示した相対速度検出部251
で検出する速度を説明するための図である。図4(a)
において、観察者500と対象物501との相対速度v
を検出する際、速度については三次元直交座標系で表現
する方法や、観察者500と対象物501との距離dと
速度x,y,z成分との比で表わす方法や、図4(b)
に示すように、観察者500との視覚により垂直方向θ
V ,水平方向θH の角速度に加えて、奥行方向について
は観察者500と対象物501との距離dと速度の奥行
方向の成分vZ との比により表わす方法がある。さら
に、図4(c)に示すように、回転運動については、対
象物501上の特徴点を複数個決めておき、その特徴点
の動きにより中心のまわりの回転の角速度ωを求める方
法などがある。
【0017】図5は図1に示した領域分割部261によ
って対象物を複数の領域に分割する方法を説明するため
の図である。この図5に示した例は、対象物601を等
高線の手法を用いて分割された領域を表現したものであ
る。対象物602において、等高線の曲率が小さい領域
と等高線の間隔がほぼ一定である領域を同一平面として
扱い、図5(a)に示すように、対象物601のうち、
領域611と612,領域615〜618をそれぞれ同
一平面の領域として分割する。ここでは、等高線の手法
を用いた領域分割法について説明したが、その他の方法
を用いるようにしてもよい。
【0018】図6および図7は分割された各領域の頂点
数を変化させる方法を説明するための図である。
【0019】頂点数を変化させる方法としては、図6に
示すように、それぞれの領域のほぼ重心または領域のほ
ぼ中心にある頂点から放射状に相対速度vにおいて70
1〜703に示すように頂点数を変化させる方法や、図
7に示すように、領域をn×mに分割し、その分割数を
変えて頂点数を変化させる方法711,712などがあ
るが、その他の方法を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、コン
ピュータグラフィックスによる画像生成において、観察
者と表示画像との相対的な移動速度を検出し、その移動
の動きに合わせて頂点数の画像を表示することにより、
高精細な画像を高速で表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略ブロック図である。
【図2】コンピュータグラフィックスにより生成される
画像の一例を示す図である。
【図3】人間の顔を複数の領域に分割した例を示す図で
ある。
【図4】検出される速度について説明するための図であ
る。
【図5】対象物を複数の領域に分割する方法を説明する
ための図である。
【図6】領域のほぼ中心にある頂点から放射状に頂点数
を変化させる方法を説明するための図である。
【図7】領域をn×mに分割して頂点数を変化させる方
法を説明するための図である。
【図8】従来の方法により人間の顔を三角パッチにより
多面体近似した例を示す図である。
【符号の説明】
200 画像情報入力装置 210 対象物検出部 221,222…22n 対象物 231,232…23n 速度検出部 240 視点位置検出装置 251,252…25n 相対速度検出部 261 領域分割部 271,272…27m 頂点数変化部 281 合成表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 隆宣 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷5 番地 株式会社エイ・ティ・アール通信シ ステム研究所内 (72)発明者 鉄谷 信二 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷5 番地 株式会社エイ・ティ・アール通信シ ステム研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察者と表示された物体画像とが相対的
    に移動する場合において、動画像を生成する動画像高速
    生成装置であって、 前記観察者または前記表示された物体画像の移動速度を
    検出する速度検出手段、 前記速度検出手段の検出出力に応じて、前記物体画像の
    頂点数を変化させたモデル画像を生成する画像生成手
    段、および前記画像生成手段によって生成された画像を
    表示する画像表示手段を備えた、動画像高速生成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像生成手段は、前記観察者に対し
    て相対的に移動する表示物体を複数の領域に分け、それ
    ぞれの領域を単位として、前記速度検出手段の検出出力
    に応じて、前記各領域ごとに頂点数を変化させることを
    特徴とする、請求項1の動画像高速生成装置。
JP4083995A 1992-04-06 1992-04-06 動画像高速生成装置 Expired - Fee Related JP2709993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083995A JP2709993B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 動画像高速生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083995A JP2709993B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 動画像高速生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05290145A true JPH05290145A (ja) 1993-11-05
JP2709993B2 JP2709993B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13818119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083995A Expired - Fee Related JP2709993B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 動画像高速生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709993B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271875B1 (en) 1997-06-05 2001-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Three-dimensional image processing apparatus and three-dimensional image processing method
JP2010157228A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置
USRE42366E1 (en) 1995-12-18 2011-05-17 Sony Corporation Computer animation generator
USRE42406E1 (en) 1998-06-18 2011-05-31 Sugarloaf Acquisitions, Llc Multi-resolution geometry

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42366E1 (en) 1995-12-18 2011-05-17 Sony Corporation Computer animation generator
US6271875B1 (en) 1997-06-05 2001-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Three-dimensional image processing apparatus and three-dimensional image processing method
USRE42406E1 (en) 1998-06-18 2011-05-31 Sugarloaf Acquisitions, Llc Multi-resolution geometry
JP2010157228A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709993B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Warren et al. Perception of circular heading from optical flow.
Brooks Jr et al. Research directions in virtual environments
JP2671619B2 (ja) 映像生成処理装置
EP0898767B1 (en) Object oriented method and system to draw 2d and 3d shapes onto a projection plane
US5561745A (en) Computer graphics for animation by time-sequenced textures
Holloway et al. Virtual environments: A survey of the technology
JPH0375682A (ja) 写真写実影像を高速で生成する方法
KR100787952B1 (ko) 지역 점유맵 인스턴스를 이용한 햅틱 렌더링 방법과 장치,및 이를 이용한 햅틱 시스템
JP2907105B2 (ja) 3次元表示装置
JPH09138637A (ja) 模擬視界装置
CN108431871A (zh) 在三维模型上显示对象的方法
EP0714057B1 (en) Method and apparatus for displaying a cursor along a two dimensional representation of a computer generated three dimensional surface
JP2709993B2 (ja) 動画像高速生成装置
CN113238556A (zh) 一种基于虚拟现实的水面无人船控制系统及方法
EP1111546B1 (en) Display techniques for three-dimensional virtual reality
JPS5856152B2 (ja) 立体図形読取表示装置
JPH02262119A (ja) 積層液晶ディスプレイ装置による立体表示方式
KR0151483B1 (ko) 고속 레이 트레이싱 장치
JP2001273523A (ja) 三次元データ削減装置及び方法
Sakai et al. Four-dimensional space-time visualization for understanding three-dimensional motion
CN117079169B (zh) 一种地图场景适配方法及系统
JPH07101461B2 (ja) 視線追従形高速画像生成表示方法
JP2511771B2 (ja) 画像メモリ式画像生成装置
Fadel et al. Support structure visualization in a virtual reality environment
JPH04267284A (ja) 模擬視界装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees